人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『本願寺東別院』と『浄土寺』へ・・・・・

今日は美江寺観音から東へ真っ直ぐに進むと辿り着ける『岐阜本願寺東別院』とその横にある『浄土寺』を紹介します・・・・・

東別院は前に紹介した西別院より少し小さいのですが建物には風格があります・・・・・


『東別院正門』
『本願寺東別院』と『浄土寺』へ・・・・・_d0054276_19591634.jpg

『本願寺東別院』と『浄土寺』へ・・・・・_d0054276_19592984.jpg


『鐘突堂』
『本願寺東別院』と『浄土寺』へ・・・・・_d0054276_19594199.jpg


『本堂』
『本願寺東別院』と『浄土寺』へ・・・・・_d0054276_19595563.jpg

『本願寺東別院』と『浄土寺』へ・・・・・_d0054276_200691.jpg


『真宗大谷派岐阜別院(岐阜東別院)』について

宗旨 浄土真宗
宗派 真宗大谷派
正式名 真宗大谷派岐阜別院
別称 (真宗大谷派)東別院・小熊御坊・東御坊
真宗大谷派岐阜別院(しんしゅうおおたにはぎふべついん)は、岐阜県岐阜市にある真宗大谷派の寺院(別院)である。 別名に、「真宗大谷派東別院」・「東別院」・「小熊御坊」・「東御坊」などがある。

岐阜市には、東西両別院がある。浄土真宗本願寺派(西本願寺)の別院は、本願寺岐阜別院。

境内には、社会福祉法人「大谷聖徳会」の運営する、聖徳保育園がある。

ある説によれば、1570年~1590年頃、本願寺11代顕如上人が美濃国に巡教の折に、美濃国厚見郡西野(現岐阜市西野町)の土豪、一柳直高(一柳直末、一柳直盛の父)が信徒となって帰依しする。一柳直高が没後、その墳墓のそばに一寺が建立されたことが始まりと伝えられている。

1602年(慶長7年)、本願寺は准如の本願寺(西本願寺)と教如の東本願寺とに分裂する。前述の寺は一柳直盛の申し出で西本願寺の寺院となる。その影響もあり荒廃したという。

1624年(寛永元年)、美濃国厚見郡小熊村(現岐阜市小熊町)の門徒が本山に申し出て、現在地へ移転する。

1891年(明治24年)の濃尾地震で全ての建物が倒壊する。直ちに仮本堂が建立されたが、1912年(大正元年)9月の暴風雨で倒壊する。現在の建物は1916年(大正5年)の再建である。

所在地
岐阜県岐阜市大門町1





『浄土寺正面』
『本願寺東別院』と『浄土寺』へ・・・・・_d0054276_2001946.jpg


『浄土寺外観(奥に見えるのは東別院)』
『本願寺東別院』と『浄土寺』へ・・・・・_d0054276_2003017.jpg


『ロダンの花子についての石碑』
『本願寺東別院』と『浄土寺』へ・・・・・_d0054276_2004762.jpg


『花子さんについて』

1900年代初頭、単身でヨーロッパに渡り舞台女優として活躍し、日本文化の紹介者としての役割を担った。また、彫刻家オーギュスト・ロダンに認められ、モデルとなっている。森鴎外の短編小説「花子」のモデルである。
尾張国中島郡上祖父江村(愛知県尾西市、現一宮市)出身。2歳の時に親元を離れて名古屋に移り住み、4歳の時に養子に出され、酒井ひさとなる。
家の没落の影響もあり、旅芸人一座に入れられる。その後、1880年に舞子になり、1884年に芸者となる。
1888年に身請けされ結婚するが、1898年に離婚する。同年再婚するが1901年に離婚する。
1902年、旅芝居の一座としてデンマークコペンハーゲンへ渡る。「武士道」「ハラキリ」といった、侍物の舞台を演じたという。当時の東洋ブームに乗り、ヨーロッパ各地で巡業する。
1905年、イギリスロンドンでロイ・フラー(1900年のパリ万国博覧会で川上貞奴と川上音二郎を出演させ、日本ブームを巻き起こした女性プロデューサー)に見出され、花子一座を旗揚げし、看板女優となる。このとき芸名を「花子」とする。その後数回帰国をしたが、1921年までヨーロッパ、アメリカなど18ヶ国で巡業を続ける。この最中の1906年に再々婚するが、1910年に夫と死別し、本名を太田ひさに戻す。
公演された作品は、「左甚五郎の京人形」「芸者の仇討ち」「ハラキリ」などである。劇中の切腹(ハラキリ)の場面での、怨念と悲哀の激しい情念のこもった演技が各地で評価されていたという。1912年ころにはモスクワの演劇学校で演技指導をし、モスクワ芸術座のコンスタンチン・スタニスラフスキーらとと親交があったという。
1906年にオーギュスト・ロダンに出会い、彫刻のモデルを頼まれる。以後帰国するまでモデルをつとめた。また、ロダン夫妻と寝食を共にするほどの親交があったという。ロダンが花子をモデルにした作品は約60点。そのうち2点を花子は持ち帰っている。

帰国後は岐阜市の妹の元に身を寄せ。1945年に死去する。墓は岐阜市鶯谷町の浄土寺にある。



明日は天然記念物になっている『大銀杏』のあるお寺を紹介したいと思います(お寺は飽きましたか~♪)

少し遅くなってからのアップになると思いますが~^^♪



(E-500)
Commented by odamaki719 at 2009-12-08 21:47
こんばんは✿
今日は「岐阜本願寺東別院」ですか?
こうしてみると岐阜市には相当の寺院があるのですね。
Commented by shizenkaze at 2009-12-08 22:05
odamakiさん 岐阜市は城下町と門前町のような所なので神社仏閣の数はたくさんあります・・・・・
小さな所まで入れると多分100以上はあるのではと思います(正式な数は判りませんが・・・・・)
いつか調べたいと思います~^^♪
Commented by m-kotsubu at 2009-12-08 22:06
こんばんは~♪
どのお寺も風格があって立派ですね~^^
こんな風景を見ていると、落ち着いた気持ちになりますよね・・
青い空と 後ろの紅葉がとっても綺麗です・・^^
Commented by soyokaze-1020 at 2009-12-08 22:17
こんばんは♪
お寺の屋根の曲線、美しいですよね!?
今日の画像は特にそう思いました。
花子さんのエピソード(?)、興味深く読ませていただきました(*^_^*)
Commented by shizenkaze at 2009-12-08 22:25
kotsubuさん お寺の風景も続くとそろそろ飽きて来るのでは・・・・・と思いますが明日まで続きます~^^
神社仏閣はこの歳になると見ているだけで気持ちが安らぎます(若い頃から好きでしたが~^^)
紅葉も今がこちらでは見ごろです・・・・・
明後日頃から紅葉の写真を載せたいと思っています~^^♪
Commented by s_kakko at 2009-12-08 22:28
岐阜には沢山のお寺が有るんですね~^^
またどのお寺も風格あり、りっぱなので驚いています。
今日も素敵なお寺を見せて頂いてありがとうです♪

↓昨日のことなんですが…。
画面でお参りしても良いんですね~♪
お参りする気持ちが大切なんですね^^
教えて頂いて有難うございますm(__)m
先程しっかりとお参りさせて頂きました。
Commented by shizenkaze at 2009-12-08 22:31
soyokazeさん お寺の屋根は素晴らしいと思います・・・・・
奈良の東大寺の建物を学生時代に詳しく調べたことがありましたが、建築した当時には『黄金比』などの知識は無かった筈なのに全てが黄金比で表すことができました・・・・・不思議ですね~^^
日本の古い建物には曲線と直線の美しさがありますね・・・・・
花子さんの事は私も数年前に知りました
まだまだ住んでいる地元の文化や歴史の事で知らない事が多いです・・・・・^^♪
Commented by shizenkaze at 2009-12-08 22:38
kakkoさん ブログに載せようとして色々写したり見たりして来ましたが自分でも今まで気が付かなかった所や部分を見る事ができました~^^
まだまだ知らない所が多くあるのでこれからは自分の故郷の色々な所や物を見たいと思いました・・・・・
岐阜のお寺や街中風景を気に入って頂けてうれしいです~^^

画面や写真、お寺や神社のポスターでも手を合わせて拝む事は良い事みたいですよ~
日本各地の神社やお寺のビデオやDVDもあるので見ながら日本中の神社仏閣をお参りするとご利益があるかも・・・・・^^♪
Commented by shima0319 at 2009-12-08 23:08
こんばんは~
こうしてよく見ると、お寺の屋根は魅力的ですね~
曲線・直線が美しいです^^
紅葉の山々に囲まれた 神社・お寺、訪れたくなりました(^^)
Commented by timata-sn at 2009-12-08 23:23
shizennkazeさん こんばんは
今日も冷えましたよ、段々と冬らしくなってきましたよ。

真宗大谷派岐阜別院ですか、お寺は何時見ても気持ちが落ち着きますね。
岐阜市内には多くのお寺が有るのですね。
「美濃を征するものは天下を征する」と斉藤道三が言ったとか、やはり
岐阜はそれだけの歴史を持つところなんですね。
神社仏閣はよわい人間の心のよりどころなんですよね。
段々とその歳に成ってきましたよ。
Commented by shizenkaze at 2009-12-08 23:45
shimaさん 自然のブログから少し離れたように思われるでしょうが古い建物等や使われなくなった道具等も自然の一部だと私は思うので、お寺の写真を続けて載せる事にしました~^^

直線の方が楽なのに屋根を曲線で造ったりする日本人の昔からの技術って凄いと思います・・・・・
岐阜にもまだまだ良い所が多くありますが、たまには京都や奈良、それに関東の神社仏閣も見に行きたいな~なんて思っています・・・・^^♪
Commented by shizenkaze at 2009-12-08 23:50
timataさん 今日は初霜と初氷が観測開始以来一番遅く観測されました・・・・・
とても寒い一日でしたよ~

斉藤道三の言葉は有名ですね・・・・・
岐阜と言う場所が日本の真ん中にあったからなんでしょうね~^^
戦国時代にはこの中部地方では多くの戦がありました
だから神社やお寺が多く残っているのだと思います・・・・・

私もこんな場所が似合う歳になりました~^^♪
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2009-12-08 20:09 | 神社仏閣 | Comments(12)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風