人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』

私がよく歩いている粕森公園の南側遊歩道の岩壁には毎年のように『オオイタビ』が実を付けています・・・・・
いつも歩いている場所なのですがこの木がここにある事は去年までは気が付きませんでした~><

私のブログを見て頂いている岐阜市にお住まいの方から『変な実が生っているので名前を教えて欲しい』と質問があったので見に行って来ました・・・・・

『オオイタビ』の事は知っていましたので見てすぐに名前は判りましたが今まで気が付かなかったのには自分でも可笑しくなってしまいました・・・・・^^
遠くに出かけられない時には梅林公園や粕森公園には良く来ていたので見過ごしていた事が不思議でしたが何事でも『出会い』ってそんな所から始まるのでしょうね・・・・・^^

それからは何度も見るようになっています・・・・・^^


『大崖石榴(オオイタビ)の実』 クワ科イチジク属

1.『オオイタビの雄果』
『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』_d0054276_205563.jpg

学名はFicus pumilaです・・・・・
クワ科イチジク属の常緑つる性木本で東アジア南部に分布します
日本では関東南部以西の海岸近くの暖地に自生していますが栽培もされます・・・・・
茎から出ている気根で固着しながら木や岩に這い登って成長します
オオイタビの名前はイタビカズラに似て大型であるから付けられた名前のようです・・・・・・・・♪




2.『岩壁に張り付くように生えています・・・』
『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』_d0054276_206980.jpg

雌雄異株で葉は互生し全縁で卵形をしています・・・・・
岩にも平気で張り付いているので植物界のロッククライマーですね~^^




3.『イチジクの仲間です~』
『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』_d0054276_2062174.jpg

イチジク属の他種と同様に花は壷状の隠頭花序の中に咲いてイチジクコバチ類によって授粉されます
その寄生により雄花序が果実様に膨れます~
雌花序が受粉すると内部に多数の果実が形成され径5cmほどになって熟すと花序の壁が破れて外に出る事もあります・・・・・




4.『面白い形をしています・・・・・^^』
『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』_d0054276_2063048.jpg

これは雄果なので食べても美味しくないようです
粕森公園の南側遊歩道では殆どが雄木なので食べられる雌果が見当たりませんでした・・・・・
でも全く無いとは断定出来ないので隅々まで探してみようと思っています~^^




5.『艶のある葉は厚みもあって綺麗です』
『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』_d0054276_2064135.jpg

自生地ではよく塀などに這わせて栽培していますが、観葉植物としても人気があるので学名からプミラと呼ばれて販売されています・・・・・
斑入りなどの園芸品種もあるようです・・・・・^^
本州中部では露地栽培可能で壁面緑化に用いられる事も多くなっていますが気根が壁などの基材を傷めると言う事も起きているようです・・・・・><




6.『遊歩道の上や足元に見られるので気が付かない人も多いようです』
『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』_d0054276_206532.jpg

普通に歩いている人は自分の歩いている少し前方を見ながら歩くので上にあるものや足元より下の崖などを見る事が少なくて気が付かないのだと思います・・・・・
私もここには数えられない位来ていましたが去年まで気が付きませんでした~><
10年以上前には毎日のように仕事から帰ると愛犬と散歩に来ていたのにね・・・・・^^




7.『葉っぱに隠れているものも・・・・・^^』
『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』_d0054276_207525.jpg

厚くて艶々している葉に隠れるように生っている実も見られました・・・・
イチジクと同じなのでこの実は雄花になるのですね~^^




8.『下が凹んだような形も色々なものがあるようです』
『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』_d0054276_2071669.jpg

楕円形で下が少し凹んだような姿はとても面白いですね・・・・・^^
雌果は凹まないものが多いようです




9.『岩壁一面のオオイタビ~♪^^』
『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』_d0054276_2072719.jpg

幾つくらいの実があるのか分からないくらい生っていました・・・・・^^
今年はオオイタビの実の付き方が多いように感じられました
雄果ばかりなので『食べたいな~』と言う感情は出ませんが見ているだけでも楽しい植物なので時間がある時にはまた見に行こうと思っています・・・・・




10.『大きさが分かるようにカメラの前に置いてみました・・・^^』
『大崖石榴(オオイタビ)の実・・・♪^^』_d0054276_2074180.jpg

写真では大きさが分かりませんので1個捥いでカメラの前に置いてみました・・・・・
皆さんが思っているより大きいのではないでしょうか?
食用のイチジクとほぼ同じ位の大きさです~~
でも表面はイチジクよりずっと硬いですよ・・・・♪^^

これからも色々なものを写す時には大きさの分かるようなものを近くに置いて写した方がいいですね?^^

オオイタビを見て『お~い旅』なんて想像したら何処か遠くへ旅がしたくなりました・・・・・♪^^






(OLYMPUS E-300)
(ZUIKO DIGITAL 17.5-45 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OptioRZ10)
Commented by koneko2y at 2011-12-05 21:40
同じ仲間のようですが、
今日「イヌビワ」を載せました。
オオイタビは初めて見せてもらいました。
雌果は食べることができるのですね。写真も見たかったです。
Commented by odamaki719 at 2011-12-05 21:46
こんばんは✿
オオイタビは初めてみました。
イチジクに似た形ですね。
カメラと比較すると本当に大きな実なのですね。
Commented by timata-sn at 2011-12-05 22:23
shizenkazeさん こんばんは
今日は良いお天気で、暖かな一日でしたよ。

オオイタビ 無花果の仲間なんですね。
言われてみると似て居ますね、それにしても大きなものですね。
雄果は食べても美味しくないんですか、雌果は逆に美味しいのでしょうか。
観てみたいし、食べてもみたいですね。
Commented by sizennonaka at 2011-12-05 22:33
こんばんわ~~
面白い実ですね(*^。^*)
私はイチジクを食べた時に口の周りが痒くなったことがあるので苦手
ですがこの実は食べられないのですね~~

私が気になったのはこのレンズZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6
かしら??
そうであれば私も持っていますが・・・
ずっとずっと寝ています(~_~;)
Commented by 真凛 at 2011-12-05 22:40 x
こんばんは~^^
今日のオオイタビはこちらでは見かけないです
暖かい所を好む植物のようなので北陸では見られないのかな?
面白い形なので近くで見たいですね~^^
雌の実を食べてみたいです^^

わ~E-300ですね^^
このカメラは他のEシリーズと違ってペンタが無くて格好良かったですね~
ストロボの出方も普通のカメラとは違うみたいだしオリンパスプルーの発色は凄いって先輩に聞いた事がありました~
オリンパスは今色々ニュースになっていますがどうなるんでしょうね?
素敵なカメラを造っているメーカーだから気になります
Commented by m-kotsubu at 2011-12-05 23:12
こんばんは♪
オオイタビは 確か前にも見せていただいたような・・・
こちらでは・・・見たことあるようなないような・・・^^;
イチジクに似ていますね。
カメラと一緒に写すと、大きさがわかります。
結構大きいのですね~
9を見ると とってもたくさん生っていますね~^^
Commented by shizenkaze at 2011-12-05 23:13
koneko2yさん  イヌビワもイチジクの仲間ですね~^^
元々はイヌビワの事をイチジクって呼んでいたようですね・・・・・
オオイタビの雌果は去年一度見ましたがそれから何度も探していますがまだ確認出来ていません・・・・・><
見られたら写真にとって載せるつもりです・・・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2011-12-05 23:17
odamakiさん  これはイチジクと同じ仲間なので花がこの実の中にあります・・・・・^^
表面の硬さは違いますが中の部分は良く似ていますよ^^

コロンとした大きい実です~^^
初めて見た人には少し不気味に見えるようですね・・・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2011-12-05 23:20
timataさん  今日は風が少しありましたが良い天気でした・・・・・
時々暖房を止めて仕事をしていました~^^

イチジクっぽく見えますが表面の皮はゴツゴツして硬いです・・・
雌の実は美味しいようですが雄は駄目なようです><
それなのに見られるものは雄ばかりなので不思議ですね・・・・・^^

見つけたらすぐに載せるつもりでいます・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2011-12-05 23:25
sizennonakaさん  イチジクの汁で被れる人っているようですね・・・・
オオイタビも同じクワ科でイチジクの仲間なので被れるかも知れませんね・・・・・><

カメラにつけているレンズは『ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6
』です~^^
このレンズは良く使いますよ・・・・・^^
35mm換算で140~600mmになるので手持ちで使う望遠としては長距離が写せるレンズだと思いますよ~
寝かせておくなんて勿体無いですよ^^
Commented by shizenkaze at 2011-12-05 23:32
真凛さん  金沢や勝山では見られないですか?
やっぱり暖かな所が原産なので気温が低くなる所では育たないのでしょうか?

E-300は楽しいカメラですよ^^
ISOなんてとても低いし今のカメラと比べたら機能なんて何も無いカメラだけどコダックブルーの色合いは楽しいですね・・・・・
同じコダックブルー(オリンパスブルー)でもE-500とは違う色が出るのでこちらを良く使います・・・・・
デジイチのストロボは全機種止めているので発光しませんがE-300のメカは面白いですね・・・・・^^

これから先オリンパスがカメラの製造をやめるかも知れないし、他への実売りがあるかも知れないですが今は使いながら様子を見る事しか出来ないですね・・・・・
Commented by shizenkaze at 2011-12-05 23:36
kotsubuさん  去年初めて見て12月の半ば過ぎにブログに出しました・・・・・^^
その時の写真を見ていたら雌果が見られましたが今年は今の所雄しか見られません・・・・・
休みの日に時間があれば近くなので双眼鏡でも持って探したいと思います^^

カメラの前に置くオオイタビの実が大きい事が分かりますね^^
これからブラブラなっているのですから面白いです~~♪^^
Commented by noe-flour at 2011-12-06 07:39
オオイタビの実って大きくて笑っちゃう形ですね~♪
イチジクに似てると言えば似てるような(#^.^#)
食べられそうで食べられない実なんですね。

私も近くのお山とかで探してみますね。
見つけられたらいいなぁ~♪
Commented by soyokaze-1020 at 2011-12-06 17:51
こんばんは♪
オオイタビの実、沢山生っていますねぇ。
気をつけて見ていても見過ごしているものがありますよねぇ。
こんな所に~!? ふとしたことで見つけられると嬉しいですね。
この子はイチジクの仲間でも、蔓性なのですね。
検索しましたら、塀などに這わせている立派なお屋敷の画像が出てきました。
私は見たことがありませんが、ほんとうにロッククライマー! 良い表現ですね。
トップ、2、7枚目、いいですね。

Commented by shizenkaze at 2011-12-06 19:56
noe-flourさん  オオイタビの実は大きくてたくさんぶら下がっているのを見ると笑えますね~^^
写真の雄果は食べられないようですが、雌果は美味しいらしいですよ
見つけて食べてみたいです・・・・・♪^^

これは山より護岸がある所の方が見られるかも知れないですね・・・^^
Commented by shizenkaze at 2011-12-06 20:47
soyokazeさん  身近にあっても見過ごしているものって多いですね・・・・
そんなものに気が付くと嬉しくなります~

オオイタビは蔓性で護岸にへばりついて見られました・・・・・^^
そんなオオイタビがロッククライマーに思えたので書いてしまいました~^^

1.2.7の写真を気に入って頂けてとても嬉しいです・・・・♪^^
Commented by ten-zaru at 2011-12-06 21:03
shizenkazeさん、今晩は。
オオイタビ、初めて見ましたがイチジクの仲間なんですね。
何度も訪れていても初見なんてことはあるものです。
トップの雰囲気がいいですね~。
Commented by shizenkaze at 2011-12-06 21:30
ten-zaruさん  オオイタビはクワ科でイチジクの仲間なので花は実の中にあって外からは見えないですね・・・・・^^

いつも歩いている河川敷でさえ初めて出会う植物もあるので不思議ですね・・・・・
注意不足だけでは済まない何かがあるのでしょうね~^^

トップの写真を気に入って頂いて有難うございます^^
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2011-12-05 20:48 | 身近な自然の話 | Comments(18)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風