人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』

20年以上前には渓流でフライフィッシングをする為に春先から岐阜県の河川の上流部へ良く出かけました
一通り川を歩いて岸に上がると目の前に可愛い緑色の新芽が見られました・・・・・
この『ピースサイン』のような姿の可愛い植物がヤブカンゾウやノカンゾウの春先に出る『芽』でした
山菜として『ヌタ』にしたり鍋物に入れれば砂糖を入れなくても甘味が出ます・・・・・♪^^

最近はカンゾウ達の新芽を見る事は無くなって専ら花を楽しむ事が多くなりました
今日載せたヤブカンゾウは『木曽川水園』の水辺に咲いていたものです
ヤマユリは『木曽川水園』の上流部で見られたもので綺麗だったので写してみました~♪^^



『八重の花・ヤブカンゾウ・・・♪^^』 ユリ科ワスレグサ属の多年草です
学名はHemerocallis fulva L. form. kwanso (Regel) Kitamと言います~^^

1.
『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』_d0054276_20262873.jpg

ワスレグサ(忘草)とも言いますがムラサキ科の『勿忘草(ワスレナグサ)』とは無関係です~^^
花は八重咲きで根は先端部が紡錘状に肥厚しています・・・・・
葉は根生しと左右2列に並び長さは40~60cmで葉幅はやや広く4cm位になります
広線形で無毛で全縁になっています・・・・・
花茎は高さ0.7~1mで数枚の小さな包葉があり茎頂は典型的な二又分枝になります~^^
黄褐色で赤色の斑紋がある花を数個7~8月にに咲かせます
この花は三倍体の植物なので結実はしません
日本各地で見られます~♪^^




2.
『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』_d0054276_20264147.jpg

人家近くの草地などに見られますが3倍体なので種子で増えることはありません・・・・・
過去に栽培されたものが残っていたり河川の氾濫等で流されたりしたものが根付く事が多く見られます
そのようなことから現在の生育地は堤防や小川の畔や耕作地の周辺などの水辺が殆どです・・・・

匍匐茎を出して広がって群落を形成するところをよく見かけます・・・




3.
『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』_d0054276_20265365.jpg

利尿剤として民間薬や漢方薬として利用されるようです・・・・・^^
よく似た別種にノカンゾウがありますがノカンゾウの花は一重で結実するので種が出来て種で増えます

ヤブカンゾウは水辺が良く似合います・・・・・
キラキラ輝く水面をバックにして生き生きとした姿を見せてくれました・・・・・^^




4.
『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』_d0054276_2027355.jpg

ヤブカンゾウはノカンゾウやニッコウキスゲなどと違って『八重』ですがこれはオシベとメシベが花弁化したもののようです・・・・・
シベが花弁のようになる事は植物界では他にも見られるようですが不思議ですね~^^




5.
『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』_d0054276_20271574.jpg

これからも暑くなるので冷たいものが恋しくなりますね・・・・・
仕事帰りや風呂上りに良く冷えたビールで喉を潤す事はいいですが飲み過ぎると駄目ですから・・・・・
そんな時には『カンゾウ』の花を思い出して自分の『肝臓』を労わりましょうね~~^^
(書く事が無くなると駄洒落で誤魔化しています・・・・・><)




6.
『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』_d0054276_20272978.jpg



7.
『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』_d0054276_20274189.jpg




8.『山百合(ヤマユリ)』 ユリ科ユリ属の球根植物です
学名はLilium auratumと言います~^^
『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』_d0054276_20275299.jpg

日本特産のユリで北海道と関東地方や北陸地方を除く近畿地方以北の山地の林縁や草地に分布しています和名は山の中に生えることからつけられています・・・・・^^




9.
『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』_d0054276_2028591.jpg

花は花弁が外に弧を描きながら広がって1~10個咲かせます・・・
大きさは直径20cm以上でユリ科の中でも最大級なので自重で傾くように見えることもあります・・・・・
花の色は白色で花弁の内側中心には黄色の筋と紅色の斑点が見られます~~

香りは我が国自生の花の中では珍しいくらい甘く濃厚でとても強く匂います・・・・・
発芽してから開花までには5年以上もかかります・・・・・><
株が古いほど多くの花をつけるようです~~『ユリの王様』と呼ばれているようです^^




10.
『藪萱草(ヤブカンゾウ)と山百合(ヤマユリ)』_d0054276_2028168.jpg

今年は毎年出かけている谷汲の百合園には行けませんでしたので自然公園の中とは言え山の中に咲いているヤマユリを見られて良かったと思いました・・・・・

これから郊外に出かければテッポウユリやタカサゴユリ、スカシユリやクルマユリにも逢えると思います・・・・


今日は仕事でしたが途中に凄い雨が降ったのでビックリしました・・・・・
本当に『バケツをひっくり返したような雨』でしたが短時間だったので被害は出ませんでしたがこのように降り方が続いていた九州地方では大変だったと実際に強い雨を見て思いました

まだ暫くは雨が続くようですので河川の近くでは気をつけてくださいね・・・・・







(OLYMPUS E-510)
(OLYMPUS E-500)
(OLYMPUS E-330)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 40-150 1:4-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by yurikagorose at 2012-07-14 21:26
shizenkazeさん、うちにはヤブカンゾウ(私はいつもヘメロカリスと呼んでいるのですが)が次々と花を咲かせています。
ところがこれを私は植えた覚えがないのです。ですからもしかしたら種がどこかから飛んで来て?と思ったのですが、種からは増えないのですね。ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
うちには普通のカンゾウも植えてありますが、それは一カ所にちんと収まっていますが、このヤブカンゾウの方は根っこをどんどn伸ばして増え放題。
毎年整理しないとヤブカンゾウ畑になってしまいそうです。
Commented by koneko2y at 2012-07-14 21:52
毎年武蔵丘陵森林公園にヤマユリを見に行くのが年中行事みたいになっていますが、
そこでは「ヤマユリの花弁は3枚である」という説明を何度か目にしました。
これまで調べてもみなかったのですが、
花は6枚の花被片からできていて、そのうち3枚は少し細く、
もともとのがく片が花びらのような姿に変わったもので
幅の広い3枚の花被片は本来の花びらなのだそうですね。
Commented by m-kotsubu at 2012-07-14 21:57
こんばんは♪
ヤブカンゾウ、たくさん咲いていますね~^^
ヤマユリがとても綺麗です。
緑の中に咲く姿は、とても美しいですね。
2,8,9 いいですね~^^
Commented by yuyu-prin at 2012-07-14 22:22
ヤブカンゾウとノカンゾウの区別は解らなかったのですが
これど理解でした。
ノカンゾウは近くの公園にたくさん植えてありますので
撮ってきたくなりました。
Commented by yaso-bana at 2012-07-14 23:02
こちらでも 両花が咲いていたので 私も撮ってきました ^^
何れ後日・アップする予定でいました・・・
山百合は年々盗掘で近辺の里山から姿を消してしまっていて
数年前まで見られた場所以外を探さなければいけない状況・・・悲しい事です
1・4・10の写真が素敵です
Commented by yukko-5 at 2012-07-14 23:07
目立つので存在は知っていたけれど
名前は知りませんでした

どれもキラキラしててきれいですね
私は5番目の写真、、、外国っぽくて好きです

前の蓮の記事、、、 「写っテラ」に今頃ウケてます(笑)
この前はさらっと読んでしまって気が付かなかった~ (*^_^*)

Commented by timata-sn at 2012-07-14 23:11
shizenkazeさん こんばんは
今朝は雨が降って居ましたが、お昼前から薄曇りで蒸し暑かったですよ。

ヤブカンゾウ は初めて見ましたよ。
蕊が花弁に変わって、この様に見えるんですね。
不思議な感じがしますよね。
ヤマユリ 綺麗ですね。
私の子供の頃に咲いて居たユリの花をヤマユリと言って居ましたが、
間違って居たようですね。
柴山に沢山咲いて居た様に記憶して居ます。
1・5・6・10 が素敵ですね!!
Commented by odamaki719 at 2012-07-14 23:13
こんばんは✿
ヤブカンゾウが咲く季節になりましたね。
私も今日はバスの中から見かけました。
ヤマユリはやはり綺麗ですね。
咲いていると遠くからでもいい香りがします。
9枚目がいい感じですね。
Commented by shizenkaze at 2012-07-14 23:47
yurikagoroseさん  ヤブカンゾウやノカンゾウ等の科名をヘメロカリスと言いますね~^^
園芸種やガーデニングされている人はそうした呼び方が多いようですね~
アラゲハンゴンソウをルドベキアって言うように・・・・・^^

種が出来ないので何処からか球根が入ってきたのかな・・・・??
ヒガンバナも同じですが時々急に咲いている事がありますね~
不思議です・・・・・><

『3倍体には種が出来ない』って言う事も何が起こるか判らない今の世の中なので変化するかも知れませんね?^^
Commented by shizenkaze at 2012-07-14 23:53
koneko2yさん  ユリの花弁の事を詳しく書きませんでしたがkoneko2yさんが書かれたように花弁は3枚ですね
こんな花はアヤメ科の花にも見られますが花弁以外のものの部位の名前には色々なものがあるみたいです・・・・・
ノカンゾウやヤブカンゾウも同じで花弁は3枚ですね~^^

チューリップも同じ花弁は3枚だと以前見に出掛けた公園に書いてあったのを今思い出しました
Commented by shizenkaze at 2012-07-14 23:56
m-kotsubuさん  ヤブカンゾウは名前のような藪じゃなくて水辺の日の当たる所に並んで咲いていました~^^

ヤマユリは大きくて立派ですがカサブランカ等の園芸種よりこちらの花の方が好きです・・・・・
2.8.9の写真を気に入って頂いて有難うございました・・・・・
Commented by shizenkaze at 2012-07-15 00:01
yuyu-prinさん  ヤブカンゾウとノカンゾウは判り易いですがノカンゾウとハマカンゾウやニッコウキスゲ等他にも色々あるようなのでこちらの気別は少し難しいですね・・・・・><

ノカンゾウの写真見せてくださいね^^
Commented by shizenkaze at 2012-07-15 00:05
yaso-banaさん  似た仲間が近くで見られるのっていいですね
対比して覚えると判り易くて楽ですね~^^

今日載せたヤマユリは河川環境楽園の中にある木曽川水園に咲いていたものなので盗掘される事はまずありませんが野山に咲いているとすぐに採られますね・・・・・><
本当に花が好きなら自然の中に出かけて見て欲しいですね
自分の家の庭などに植えなおして独り占めは駄目ですね・・・・・

1.4.10の写真を気に入って頂いて有難うございました^^
Commented by shizenkaze at 2012-07-15 00:09
yukko-5さん  遠くからでも良く目立つので車に乗っていても気が付きますね・・・・・

5の写真が外国っぽいですか~^^
何となくヨーロッパかな・・・?
まさか外国でも中国辺りではないですね~^^

『蓮』の時の駄洒落・・・・・
今になって受けましたか~^^
私の毒素は潜伏期間が長いようですね・・・・・(笑)
Commented by shizenkaze at 2012-07-15 00:15
timataさん  今日は雨が一時激しく降りました
もう雨はうんざりです・・・・・><

そちらではヤブカンゾウより一重のノカンゾウが多いのでしょうか?
ヤマユリも山に生えているユリを『山ユリ』って纏めて呼ぶ事もあるようですね・・・・・

色々なものの名前には学名、和名、俗名、別名、地方名、流通名、品種名など色々な呼び名があるので同じものでも地方で違う事もありますね・・・・・
覚えるのは大変です~><

1.5.6.10の写真を気に入って戴けてとても嬉しいです~♪^^
Commented by shizenkaze at 2012-07-15 00:18
odamakiさん  ヤブカンゾウは遠くからでも目立つので咲いていたらよく判りますね・・・・・^^

ノカンゾウも可愛く感じます・・・^^

ヤマユリは貫禄がありますね~
でも優しさも感じられる花なので山の中に咲いていると美しいです・・・
9の写真を気に入って頂いて有難うございました^^
Commented by soyokaze-1020 at 2012-07-15 19:45
こんばんは♪
ヤブカンゾウ、園芸種のような華やかさがありますね。
里山に流れる川の土手に咲いていました。
向こう岸なのですよね(撮れない~^^)
ここで拝見しまして、ますます近くで見たくなりました。
1、2、5、6、いいですねぇ~!
ヤマユリは出会いがありません。
ブログ画で見ては憧れてしまいます。
ヤマユリ3枚とも光を背に美しいです。

Commented by ten-zaru at 2012-07-15 20:11
shizenkazeさん、今晩は。
八重のヤブカンゾウは珍しいですね。
自分は始めてみましたよ。
そろそろこちらでもヤマユリが咲く頃になりますので、
来週ぐらいには撮影に行こうと思っています。
6枚目が素敵ですよ。
Commented by shizenkaze at 2012-07-15 20:19
soyokazeさん  ヤブカンゾウは華やかに見えますね~
今日はノカンゾウを見ましたが急な雨で写真があまり撮れませんでした

ヤブカンゾウは遠くからでも目立つので散歩中にも気が付く事が多いですね~
向こう岸では撮り難いでしょうから橋があれば向こう側へ行って近くで見られるといいですね~
ヤマユリも本当の山の中では見る機会が少なくなりました・・・・・

1.2.5.6の写真と8.9.10の写真を気に入っていただいて有難うございました・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2012-07-15 20:21
ten-zaruさん  ノカンゾウは一重ですがヤブカンゾウは八重なのでよく目立ちますが花の形がハッキリ判らないですね・・・・・

山に咲くヤマユリを写したいのですがこちらの山でも少なくなりました
写したら見せてくださいね~^^

6の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪^^
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2012-07-14 21:10 | 身近な自然の話 | Comments(20)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風