人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『河川敷で最強の植物?』

長良川の河川敷を歩いていると今の季節にはマメ科のクズが広範囲に蔓延り花を咲かせているのが見えます
同じような場所には蔓性でウリ科のアレチウリやブドウ科のヤブガラシも蔓を伸ばしています・・・・・
クワ科(アサ科)のカナムグラも河川敷では他の植物を覆うようにして蔓延っているのが見られます

河川敷で大きな顔をしているこれら4種類の植物も今日載せた『アメリカネナシカズラ』には恐れをなしているようにも思えました・・・・・
もし私が河川敷に生えている植物だとしたらネナシカズラ達には逢いたくないですね・・・・・><



『亜米利加根無蔓(アメリカネナシカズラ)』 ヒルガオ科 ネナシカズラ属の一年生蔓草
学名はCuscuta pentagonaと言います・・・・・

1.
『河川敷で最強の植物?』_d0054276_20343472.jpg

北アメリカ原産の植物でヨーロッパ、アジア、ロシア、オーストラリアに移入分布しています

草丈は50cm程で他の植物に吸盤で絡みついて生長する蔓性植物で寄生植物になります・・・・・
葉緑素を持たなくて葉も退化しています
8~10月に白い花を咲かせます・・・・・




2.
『河川敷で最強の植物?』_d0054276_20344769.jpg

我が国では1970年頃に東京都府中市の多摩川付近で初めて確認されましたが現在では北海道から九州までの全国に定着して繁殖し続けているのが見られます・・・・・><
輸入穀物や緑化用の植物の種に混じって偶然入って来たものと考えられています

ジャガイモやナスなどのさまざまな農作物や園芸植物に寄生して生育を阻害するので現在は外来生物法によって『要注意外来生物』に指定されています・・・・・




3.
『河川敷で最強の植物?』_d0054276_20345828.jpg

河原や放棄畑や荒地の草原などで植物を覆って黄色の群生を形成しているりで遠目では黄色い網や布が捨てられているように見えます・・・
様々な植物に寄生して特定の宿主を選ぶ事はありません
細い茎で宿主に巻き付いて付着して吸盤から栄養分などを吸収しているように思われます・・・・・

こんな具合にグルグル巻きにして養分を吸い取るのですから巻き付かれている植物は堪りませんね・・><




4.
『河川敷で最強の植物?』_d0054276_2035104.jpg

巻き付く相手を選ばないので近くに生えている事がその植物には不運の始まりなんですね・・・><




5.
『河川敷で最強の植物?』_d0054276_20352159.jpg

自分より大きい相手でも小さい相手でも見境がありません・・・・・
まるで吸血鬼やバイオハザードのゾンビみたいに近くにいるものから餌食にしてしまいます・・・・・><




6.
『河川敷で最強の植物?』_d0054276_2035329.jpg

アメリカネナシカズラは花が白いのですが全体に黄色く見えます
在来種のネナシカズラは同じように花は白いのですが茎が茶色なのでこのように黄色くは見えません

長良川の河川敷にはアメリカネナシカズラは多く見られますがネナシカズラは殆ど見られません




7.
『河川敷で最強の植物?』_d0054276_20354387.jpg



8.
『河川敷で最強の植物?』_d0054276_20355344.jpg

でも白い花は小さな合弁花で可愛く見えます・・・・・^^




9.
『河川敷で最強の植物?』_d0054276_203635.jpg

ヒルガオ科なので小さな小さな朝顔形の花で中にはシベもちゃんと見られます~




10.
『河川敷で最強の植物?』_d0054276_20361879.jpg

こんな具合に他の植物達に覆い被さっています・・・・・
獲物に投げた投網のようにも見えますし張り巡らした蜘蛛の巣のようにも思えます
覆われている植物達に意思があったら長い恐怖の時間が続いているのでしょうね・・・・・


今日の河川敷散歩では今までここでは見られなかった草本類と木本類が1種類ずつ見られました
見られる植物の数が増えるのは嬉しいのですが中には二度と見られなくなってしまったものもあるので自然が生きている事を毎日実感しています・・・・・♪^^






(OptioRZ10)
Commented by odamaki719 at 2012-09-26 21:49
こんばんは✿
河川敷の最強の植物アメリカネナシカズラは少し迷惑なのですね。
でも8枚目の花は少し可愛いですね。
今日はイイネが上手く出来ません。私だけなのでしょうかねぇ。

Commented by koneko2y at 2012-09-26 22:12
アメリカネナシカズラ、すごいものを見せてもらいました。
こんなふうに絡んでいるところを見たことがないと思いますが、
気がつかないだけなのでしょうか。
10のような光景を見つけたら観察してみます。
Commented by yuyu-prin at 2012-09-26 22:34
アメリカネナシカズラ
初めてみる植物ですが
巻きついて栄養分を取り、窒息させてしまうのでしょうね。
外来種は強い。

「イイネ」がうまくいかないです
Commented by shizenkaze at 2012-09-26 23:33
odamakiさん  私のように花等を見て楽しむだけのものには関わりが無いのですが農家の人達には嫌われるでしょうね・・・・・
繁殖力も強いようなのですぐに広がって他植物に纏わりつきます
養分を吸われるので大変ですね~><

8の写真を気に入って頂いて有難うございました~^^
今日は『イイネ』ボタンの調子が悪そうですね
他の人もそう書いていました・・・・・><
Commented by shizenkaze at 2012-09-26 23:36
koneko2yさん  初めてこの黄色い紐状のものを見たら植物だとは思えないでしょうね・・・・・
誰かがカップ麺でも大量に食べ残して捨てたみたいに見えます・・・><
在来種の方は少し地味ですがこのアメリカネナシカズラは黄色いのでよく目立ちます・・・・・

見られるといいですね・・・^^
Commented by timata-sn at 2012-09-26 23:36
shizenkazeさん こんばんは
今日は久しぶりに秋晴れの一日でしたよ。

アメリカネナシカズラ ですか、初めて見ましたよ。
それにしても相手かまわず巻き付いては主の養分を吸い取るとは
困ったものですね。
巻き付かれたのが不運としか言いようがないのでしょうか。
8枚目の写真の花は可愛い様に思いますが・・・・・
10枚目の写真を見ると少し不気味に見えて来ますね。
Commented by shizenkaze at 2012-09-26 23:40
yuyu-prinさん  アメリカネナシカズラは他の植物に絡み付いて養分を摂りますが在来種のネナシカズラも同じようにして養分を摂ってしまいます・・・・・
細くて風や水にも強そうなのでドンドン勢力を拡大します~

『イイネ』ボタンの調子が良くないみたいですね・・・・・
他のブログの人達も困っている人が多いみたいです~><
Commented by shizenkaze at 2012-09-26 23:45
timataさん  クズやアレチウリやヤブガラシは巻き付いて他の植物の生育に影響を与える事はありますが養分を吸い取ってしまう事はしませんから本当に野に咲くものにとっては怖い存在なんでしょうね・・・

巻き付かれて身動きが出来なくされて次第に養分を取られてしまうなんてホラー映画のようなものが実際にあるのだから大変ですね・・・><

小さな花は見れば可愛いですよ^^
Commented by マングース at 2012-09-27 08:17 x
おはようございます。
これは怖そうな植物ですねぇ~。
イチジクの仲間はシメゴロシのきとして有名ですが、その怖さに匹敵するかも!
植物たちは動く訳にはいかないから大変ですね。
Commented by なずな at 2012-09-27 08:57 x
うわぁ!・・気味の悪い植物があったものですね。3・4・7・10の画像で、その凄さが実感出来ます。
相手かまわず絡みつくのですから、さすがの葛も降参ですね。
こちらでも、見つかるか、また気をつけて探しておきます。
Commented by KawazuKiyoshi at 2012-09-27 14:05
河川公園には、色んな蔓がはびこっていますね。
アメリカネナシカズラなんて、すごい吸血鬼のようなものですね。
でも、自然は面白い。
色んななのがいて、それで好いのでしょう。
今日もスマイル
Commented by rhapsody_uhuhu at 2012-09-27 18:11
この植物、もし人間だったらまず逮捕されてますね^^
まるでストーカー♪
ある意味恐いけど恐いもの見たさで覗いてみたい場所ですね♪
Commented by shizenkaze at 2012-09-27 19:57
マングースさん  ヒルガオ科の植物は繁殖力が強いものが多いですね・・・・・
でもこのネナシカズラ達は他の植物に寄生して養分を吸い取るのだから吸われた植物は災難ですね・・・・・><
Commented by shizenkaze at 2012-09-27 20:01
なずなさん  もう少し花は開くのですが開いた花は可愛く見えますよ
可愛く見える割には他の植物の養分を吸い取るのだから可愛い顔をした吸血鬼のようなものですね・・・・・

そちらでも見られると思いますが在来種のネナシカズラも見られるかもしれないですね・・・・・^^
見ればすぐに分かる姿なので探してみてください~♪^^
Commented by shizenkaze at 2012-09-27 20:03
KawazuKiyoshiさん  ここは河川公園ではないです・・・・・
本当の河川敷なので散策する道も土のままです~

毎日のように少しの時間を歩いていますが全く退屈しない所です・・・・・
Commented by shizenkaze at 2012-09-27 20:06
rhapsody_uhuhuさん  この植物はストーカーどころじゃないですね・・・・・
だって絡み付いて相手の養分を吸い取るのだからヒモのような存在ですね・・・・・(だからヒモのように細いのかも^^)

在来種のネナシカズラの方が少しは可愛いかも知れないですね~^^
Commented by ten-zaru at 2012-09-27 20:24
shizenkazeさん、今晩は。
この植物は場所を選ばずに繁殖しそうですね。
まさにバイオハザードですね。
Commented by tmshanagn304 at 2012-09-27 20:32
アメリカ根なし葛とはいやなヤツですねえ〜
明日は長良川を走りますからちょっと注意してみます。
Commented by tanuki_oyaji at 2012-09-27 20:59
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
アメリカネナシカズラですか、
初めて聞く名前ですが何処かで見ているのかも知れないですね。
帰化植物は繁殖力が凄まじそうです。

Commented by shizenkaze at 2012-09-27 21:09
ten-zaruさん  『根』が無いからネナシカズラのようなので実際には有り得ませんが夜中になったらモゾモゾと動き歩いて他の植物の所へ行くような気になりますね・・・・・><

吸盤でくっ付いて養分を吸い取るようです・・・・・
Commented by shizenkaze at 2012-09-27 21:12
tmshanagn304さん  この植物にも生き続ける権利はありますが他の植物を殺してまで生き続けるのは嫌ですね・・・><

長良川を自転車で走られるなら河川敷に降りてゆっくり見てください
堤防の上からでは多分気が付かないと思います・・・・・
それに人には絡み付いて来ないので安心して近くでどうぞ~^^
Commented by shizenkaze at 2012-09-27 21:15
tanuki_oyajiさん  河川敷や空地等他の植物が見られるところに生えています
アメリカネナシカズラも在来種のネナシカズラもヒモのような姿なので生えていたら分かると思います~^^

繁殖力は強いですね・・・・・
雨が降らなくても他の植物の水分や栄養を取って繁殖するので凄く増えます・・・・・><
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2012-09-26 21:05 | 身近な自然の話 | Comments(22)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風