人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』

粕森公園の南側遊歩道近くの斜面に今年も沢山の『オオイタビ』の果実が生っていました~
『オオイタビ』は『お~い旅』でも『多い足袋』でも無くて漢字では『大崖石榴』と書きますが殆どの樹木図鑑には『漢字名無し』や『漢字表記不明』と書かれています・・・・・

見るからに不思議な姿をした果実ですが良く見れば『歪な形のイチジク』のようにも見えます
このオオイタビはイチジクと同じクワ科でイチジクの仲間になります~
この遊歩道(散策路)を利用する人は多いですが上の方に生っているので気が付かない人達が多いようです

毎年写していますが今年は例年より多く実が生っているように思いました・・・・・^^




『オオイタビの実~♪^^』  クワ科イチジク属の常緑蔓性木本です
学名はFicus pumilaと言います~^^

1.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_20223332.jpg

東アジア南部に多く分布しています
日本では関東南部以西の暖地の海岸近くに自生しますが栽培もされるようです~
茎から出る気根で固着しながら木や岩に這い登ります・・・・・
『オオイタビ』の名称はイタビカズラに似てそれより大型であることで付けられたようです




2.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_20224429.jpg

雌雄異株になります
葉は互生し全縁で卵形で葉先は尖らずに長さが4~10cmでイタビカズラ(葉先は尖る)よりも大きくなりますが幼木では1cm前後と小さいのでイタビカズラやヒメイタビと区別がし難くなります・・・・・

イチジク属の他種と同様に花は壷状の隠頭花序の中に咲いてイチジクコバチ類によって授粉されたり寄生によって雄花序が果実の様に膨れます~
雌花序が受粉すると内部に多数の果実が形成され径5cmほどになって熟すと花序の壁が破れて外に出ますがこれは食べられます~~♪^^

写真に撮っているものは全て雄花(雄果実)のようなので食べても美味しくないですね・・・・・><




3.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_20225454.jpg

アジア諸国の自生地では塀などに這わせて栽培しているようで観葉植物としても人気があり学名から『プミラ』と呼ばれています・・・・・
斑入りなどの園芸品種の人気が高いようです~^^

本州中部から九州では露地栽培が可能で壁面緑化等に用いられるようですが注意しないと気根が壁等の基材を傷めることもあるようです・・・・・><




4.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_2023785.jpg

こんなに沢山生っているのは今までにはあまり見ませんでした~
これが雌花(雌果実)だったら美味しいのにな~なんて見ながらいつも思ってしまいます・・・・・^^




5.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_20232095.jpg

『実が生る所には花が咲く』と言うのが普通なんですがこの植物の花を見ようと思って探しても見られません
この果実のように見えるものの中に『花』があるので『無花果(イチジク)』と全く同じです・・・・・♪^^
半分に切って中を見ればイチジクの中のように見られます~




6.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_20233010.jpg

葉は艶のある少し厚めの葉で真冬でも綺麗な緑色をしています・・・・・




7.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_2023403.jpg

オオイタビやイチジクの実の事を普通は『花嚢(かのう)』って言いますね・・・・・

岐阜市には中仙道『加納(かのう)宿』があって和傘の産地として有名でしたが今は少なくなりました
別にオオイタビとは関係ないですが『かのう』繋がりで書いてみました・・・・・(笑)




8.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_20235169.jpg

この果実の形を良く見ると楕円形の果実なのに先が少し窪んで中央が出ているように見えます
何となく『赤ちゃん』が喜びそうな形です・・・・・^^




9.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_2024074.jpg

虫に食べられているような葉が見られませんね・・・・・
虫も食わないほど不味いのでしょうかね~><




10.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_2024105.jpg

岩盤やコンクリート壁面に気根でへばり付いているような姿が見られますね・・・・・
少しの隙間などを見つけると気根の先端を差し込んで這うので弱い所だと割れ目などが大きくなったりします
植物の力って思っているより大きく強いですね・・・・・

その力を逆に利用して沖縄では石垣の補強に使われているような事もあるようです~^^




11.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_20242051.jpg

身近にだって色々なものが見られます
ほんの少し目線を変えてみれば今まで見えなかったものが見えてきます・・・・・

今まで見過ごしていたものが見られた時の嬉しさ楽しさは一際です~
『もっと早く気付けば良かったな~』なんて後悔することも多いです・・・・・♪^^




12.
『大崖石榴(オオイタビ)の実が生っています・・・・・』_d0054276_20243512.jpg

オオイタビの実の写真を写して空を見たら木々の上に大きなお月様が見られました・・・・・
何となく『得したな~』って気持ちになれました~♪^^


仕事は今日までで明日は会社の大掃除に出掛けます
早く終わって時間があり天気が良かったら少しだけでも自然のある所に行きたいです~






(OLYMPUS E-620)
(OLYMPUS E-500)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by マングース at 2012-12-27 21:28 x
こんばんは。

オオイタビは我が家にも植えてブロック塀を緑化しているんですが
こんな果実が生るとは恥ずかしながら知りませんでした^^;
とってもユニークな形をしているんですね!
こんど公園で探してみます♪
Commented by odamaki719 at 2012-12-27 21:36
こんばんは✿
オオイタビは本当にイチジクがまだ青い頃に似ていますね。
今年は沢山生ったのですね。
葉がツヤツヤしていますね。1枚目がいいですね。
Commented by asitano_kaze at 2012-12-27 22:02
オオイタビという名前ですか。
これによく似た実をちかくの川沿いで見たことがあるのですが、不思議な実だと思いました。
昔、トイレのそばにこの形をした手洗い器がつり下げてあり、手のひらで押して洗っていたことを思い出しました。
へえ、雄花に実がなるんですね。すごいです。
4、いいですねぇ。たしか、こんな風になっていたような。今度見に行ってみます。
お仕事お疲れ様でした。
年末年始はすこしは休めるのですね。
Commented by timata-sn at 2012-12-27 23:18
shizenkazeさん こんばんは
今日は良いお天気でしたが、冷えましたね。

オオイタビと言うんですね。
雄花に実が生るなんて不思議な感じがしますね。
これで食べられるとは、これも不思議に感じますよ。
雌花と違って美味しくないんですね。
葉が艶々として居て綺麗ですね。
気根で登って行くとは凄いですね!!
1・4・8・10・12 が素敵ですね!!

今日でお仕事は今年の最後だったのですね、お疲れ様でした。
良いお正月が出来ますね。
私は元旦を何とかお休みを貰いましたが、盆も正月もないので、
年末年始を仕事に行くんですよ。
Commented by shizenkaze at 2012-12-27 23:55
マングースさん  家の緑化に使われているのですか~?^^
雌雄別株ですが雄木にも花(実)がなるので見られると思いますよ・・・

雌花(果実)は食べられますので見つけたら是非どうぞ^^
Commented by shizenkaze at 2012-12-27 23:57
odamakiさん  イチジクを少し潰したような形をした実ですね^^
毎年見られますが今年は多く生っているように思えました・・・・・

1の写真を気に入って頂いて有難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2012-12-28 00:05
asitano_kazeさん  川沿いで見られたものは多分このオオイタビでしょうね・・・・・^^
トイレの手洗い水の事が書かれていたので『あったあった・・・^^』と懐かしく思い出しました・・・・・
あれは水道などが近くに無い時には便利なものだったのでしょうが今では考えられないですね~^^
まだ何処かで売られているのでしょうか??^^

雄花に実が生ると言うより実の中に雄花が咲いているって感じらしいので普通に見れば『実』なんですね・・・・・^^

4の写真を気に入って頂いて有難うございました~
今度行かれましたら見てくださいね~^^

明日は会社の大掃除で今年の仕事は終わります
年明けは5日から仕事です~
年末は天気が悪そうなので写真を撮る事が出来ないかも知れませんがのんびりしていたいですね~^^
Commented by shizenkaze at 2012-12-28 00:12
timataさん  本当に寒いです・・・・・><

オオイタビはイチジクと同じで実の中に花のようなものが咲くので雌雄別株ですからどちらにも『実(花)』が見られます・・・・・^^
ですから食べられるのは雌花(果実)だけですね^^

『気根』を使って『根気』良く岩壁を登って行きますね~(笑)
1・4・8・10・12の写真を気に入って頂いて有難うございました・・・・^^

明日は大掃除をしに行って今年の仕事は終わりです
来年は5日が仕事始めです・・・・・
timataさんの方が仕事は大変そうですね
風邪に気をつけてくださいね・・・・・♪^^
Commented by Yukaina_Sennin at 2012-12-28 09:25
おはようございます! ▼▼▼愉快な仙人▼▼▼です(^^)/
この2・3日、大掃除で忙しくしています^^;;

『梅の丞♀』との会話 ↓↓・・・面白いですね!(^^)
猫と会話が出来るShizenkazeさんは、猫族出身かと思いましたよ(^^)/

今回の『大崖石榴』・・・イチジクの仲間ですか!
“石榴”はザクロ科ザクロ属のザクロでしょう? 
話が複雑になりますね(^^)
Shizenkazeさんは 樹木を良くご存知ですね!
私も、目につく樹木の名前くらいは覚えたいと思っていますが・・・野鳥・チョウ・トンボの名前を覚えるのが 今のところ精一杯です^^;;

私も、自然にのめり込んで8年になりますが、この『大崖石榴』は見たことがありません。 公園だから・・・自生ではなく、 植樹したのでしょうね?

今日は、大掃除が終われば、自然の中へ・・・ですか! いいですね!
私も、働いている時には、そうしていれば ストレスが解消したのではないかと・・・後悔しています。
仕事がキツカッタので、時間がある時は、寝ているのが休息だと誤解していました^^;; 忙しい時ほど、自然の中に入って、自然に抱かれているのが、この上もない休息になったのだろうと思います(^^)♪
Commented by soyokaze-1020 at 2012-12-28 09:51
おはようございます♪
オオイタビの実はこの時期でしたか?
今年は豊作のようですね。
実際には見たことがありませんが、塀などに這わせてしっとり落ち着いた雰囲気のお宅があるそうです。
4、ほんとに沢山生っていますね。
1、不思議な形です。
12、夕月、綺麗ですね。ロマンを感じます。

Commented by tekky521 at 2012-12-28 17:55
オオイタビ、初めて見ました
「オーイ、旅」と「多い足袋」は身近な感じがしますが・・・
沖縄で石垣に這わせている風景も見てみたいです
12・綺麗ですね~
私も昼でも夜でも、綺麗な月が見れると嬉しくなります
それから、
梅林公園は猫が多いのですね
生まれた時から猫と一緒に暮らしていたので、私も半分猫かもしれません~(笑)
Commented by shizenkaze at 2012-12-28 20:11
Yukaina_Senninさん  産まれた時から猫が近くにいましたので動物は全部好きですが猫は特に好きですね~^^

『石榴』はザクロですがオオイタビを漢字で書くと『大崖石榴』になるそうです・・・・・
樹木の事はまだそんなに詳しくありませんが高校時代から古生物(化石)に興味を持って岩石から虫、魚、貝類、鳥、動物達にも興味が広がって植物にも目が行くようになりました・・・・・
今から35年位前に始めた渓流釣り(今はやっていませんが・・・)をやりだしてからは山菜や気象等にも今日もが出て今に至っています
ですから自然の色々なものを肌で感じられるようになって45年近くになりますね~^^

仕事が忙しかったり色々な予定がある方が自然と親しむものより楽しくなりますね・・・^^
Commented by shizenkaze at 2012-12-28 20:17
soyokazeさん  オオイタビの実は11月頃から見られます
結構長い間見られるので楽しいですね~^^

実の中に花が咲いている『花嚢(かのう)』なので種がどんな形なのか知りませんが種より挿木等でも増えそうですね・・・・・^^
『気根』のある植物は茎を切って挿して置くと育つものが多いです・・・^^
ぜひsoyokazeさんにも見て頂きたいですね~

1.4.12の写真を気に入って頂いて有難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2012-12-28 20:21
tekky521さん  オオイタビは山等の地固めに使われる事もあるようですので葉くらいは見られているかも知れませんね~^^
きっといつか出逢えると思いますよ~♪^^

12の写真を気に入って頂いて有難うございました~
狼男じゃないですが月を見ると何となく嬉しくなります~♪^^

私も産まれた時から近くに猫がいたので猫達が兄弟や親類等のような気がします~^^
Commented by tmshanagn304 at 2012-12-28 20:35
イチジクに似た実ですが、食べられますか??葉っぱが奇麗ですね。
Commented by shizenkaze at 2012-12-28 21:13
tmshanagn304さん  2の写真の説明の所に『雌花序が受粉すると内部に多数の果実が形成され径5cmほどになって熟すと花序の壁が破れて外に出ますがこれは食べられます~~♪^^
写真に撮っているものは全て雄花(雄果実)のようなので食べても美味しくないですね・・・・・><』と書いてありますが・・・・・^^
なるべく判り易い説明を書こうと努力しているつもりなんですがまだまだですね・・・・・><

葉っぱは厚みがあって艶もあり綺麗な葉です~

Commented by mion-5 at 2012-12-28 23:08
オオイタビの実って面白い形をしていますね
名前も初めて知りました
自然風さんは色々な事に興味があるみたいなので詳しいのですね?
その中でも特に詳しいものって何ですか~
Commented by shizenkaze at 2012-12-28 23:38
mion-5さん  オオイタビは建物や岩壁の緑化に使われる事が多いようですが実を見た人は少ないようですね・・・・・

色々なものに興味がありますがどれも素人の領域を超えられないですね~><
人より多少詳しいかな・・・と思っているのは淡水魚と古生代ペルム紀と中生代三畳紀と新生代第三紀と第四紀の古生物(化石)かな・・・・・?^^
あとは哺乳類も多少は詳しいと思っています
でも元々は素人趣味なのでね・・・・・(笑)
Commented by kuj.yoshitome at 2017-10-11 00:03 x
昭和祈念公園の帰路に、見つけました。立川駅に向かって左の古い洋館建物にびっしりと張り付いて私の故郷の鹿児島で大きな大木に張り付いて毎年毎年この木が大崖石榴(おおいたび)に覆われていた思い出があり、今回写真に撮って先ほど正式名称にたどり着きました。
食べた思い出はありませんが・・匂いの強い植物だったと思い出しました。
 夏の日陰?には・・天に昇るほど強烈な生きざまもあり壁に張り付いて毎年毎年芽が吹いてきます。建物のメンテナンスには大変かと思いますが・・公園等にはベストかと思います。
Commented by shizenkaze at 2017-10-11 20:00
kuj.yoshitomeさん いらっしゃい・・・・・
オオイタビはイチジクと同じ仲間なので花は実の中に見られますね
実には雌雄があるので食べられるものと食べられないものがあります・・・・・
匂いは全く無いと思うのですがありましたか?
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2012-12-27 21:15 | 身近な自然の話 | Comments(20)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風