人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』

今日は暖かくなりました
堤防には相変わらずツクシ採りの人が多く来ていましたがツクシは減るどころか採られても採られても数を増やしています・・・・・♪

昼の休みに堤防を見上げるとアチラコチラに黄色い花が見られました
すぐにタンポポだと判りましたがこの堤防には在来種のカントウタンポポとトウカイタンポポ、シロバナタンポポだけが見られて帰化植物(外来種)のセイヨウタンポポやアカミタンポポは全く見られないようにしているので一応咲いていたタンポポを全部(26本)調べてみました・・・・・^^

花を傷めないようにして調べましたが全部在来種のタンポポでした~
少し離れている道路際や公園にはセイヨウタンポポが多く見られました・・・・・

今年もこの堤防全体に在来種のタンポポが見られるでしょうね~^^



『可愛いタンポポ達~』  キク科タンポポ属の多年草
カントウタンポポの場合は学名はTaraxacum platycarpum Dahlstと言います~

1.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21155477.jpg

まだ茎が短くて地面スレスレに花を咲かせていました~^^




2.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_2116480.jpg

とても綺麗なレモンイエローです・・・・・♪




3.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21161485.jpg



4.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21162523.jpg

セイヨウタンポポと違って『総苞』が反り返らない姿がよく判りますね~




5.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21163711.jpg

カントウタンポポが多いのですが中にトウカイタンポポやヒロハタンポポも混じっているようですが詳しい区別は花をよく観察しないと判りませんので花にダメージを与える事は今の段階ではしたくないので『在来種』としてカントウタンポポをメインにしました・・・・・




6.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21171571.jpg

ツクシ達と一緒に見られます~♪




7.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_2117282.jpg

タンポポの花は舌状花だけで構成されています
1枚の花弁に見えるものが1つの花なんですね・・・・・^^
タンポポって小さな花の集合体と思ってもいいようです~~
これから綿毛になって飛んで行くのですね・・・・・♪^^




8.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21173990.jpg



9.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_2117506.jpg

ツクシと肩を寄せ合って・・・・・^^




10.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21175958.jpg

少しだけ青空を入れてみました~
タンポポも青い空が好きみたいですね・・・・・

だから綿毛になって青い空の彼方へ飛ぼうとするのかな?^^




11.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_2118979.jpg



12.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21181935.jpg



13.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21182932.jpg

モンキチョウがやって来ました・・・・・
目の前のタンポポにとまって蜜吸いを始めたので近くで写しても逃げませんでした~^^




14.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21183963.jpg



15.
『在来種のタンポポだけが咲く風景・・・』_d0054276_21184961.jpg

大雑把に言えば外来種のタンポポは2種類で在来種といわれるものは約20種と言われていますがそれこそ遺伝子まで調べないと本当の種類は判らないようですね・・・・・

この堤防にも20年程前にはセイヨウタンポポが見られました
在来種のタンポポの種子を集めて蒔く作業を繰り返しました・・・・・
時には在来種の根を掘り根を切って培養してクローンのようなタンポポも増やして堤防に戻したり鉢植えにして種を集めたりしながら気が付けば小学生だった子供が結婚する歳になっていました~(笑)

植物に詳しい先生と話しをしましたがタンポポにはアワダチソウのような他の植物を阻害するようなアレロパシー物質を出す事は無いので増えた在来種が『外来種を寄せ付けないような事は有り得ない』と不思議に思われましたが実際にここ何年もセイヨウタンポポが咲くことはありませんでした・・・・・

小さな花達もこっそり色々な能力を実に付けているのかも知れませんね・・・・・^^
植物学者達が集まって考える難しいことより花達が気ままに振舞うことの方が偉大な結果を見せるのかも・・・・・(笑)




(OptioRZ10)
Commented by hibikorekouji2 at 2013-03-22 22:06
タンポポも色々な種類があるのですね。
1つの花と思っていたタンポポが、実は花の集合体だったとは驚きました。
今度見かけたら、じっくりと観察してみます^^
Commented by odamaki719 at 2013-03-22 22:11
こんばんは!
 堤防を在来種のタンポポばかりにするという長年の努力が実って
今年も綺麗な黄色のタンポポが咲き始めましたね。
3・8・15枚目が美しく撮れていますね。
Commented by timata-sn at 2013-03-22 23:00
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気でしたが、夕方から小雨が降り出しましたよ。

在来種のタンポポを増やすために永年掛かってご苦労された
のですね。
その甲斐あって、綺麗なタンポポを見る事が出来るのですね。
タンポポの花は花弁一枚が花で、集合体なんですね。
全然知りませんでしたよ。
色々とお詳しいですね!!
1・2・3・5・7・10・11・13・14 が素敵ですね!!
Commented by lisedream at 2013-03-23 01:05
こんばんは^^
いつも何気なく見ているタンポポのお話、とても興味深く読ませていただきました。
在来種たちのために、皆さんが努力されたのですね。
植物たちにはきっと、人知れぬ力が備わっているのでしょうね。
澄んだ青空、タンポポにチョウチョ、爽やかな風景を楽しませていただきました^^
Commented by マングース at 2013-03-23 01:45 x
こんばんは。
在来種のタンポポだけが咲く堤防、とっても貴重な場所ですね。
植生調査に来たら、調査の方はビックリするでしょう(^o^)
在来種を播種、株分け、移植で増やされたようですが、セイヨウ
タンポポの駆除はされていないのですか?
それなのに在来種だけになったとは不思議です。
Commented by noe-flour at 2013-03-23 08:52
おはようございます。
こちらでは今ソメイヨシノが満開です。
とっても綺麗なので、今日あたりはお花見の人がたくさん出そうですよ♪

こちらでもタンポポ、あちらこちらに黄色い花を咲かせています。
こちらではほとんどが西洋タンポポなのですが、そちらの堤防は在来種がほとんどなのですね。
とは言っても私には、西洋タンポポと在来種のタンポポさえ見分けることが出来ないんですけどね~(笑)

青空と黄色いタンポポのコラボ10番のお写真が好きで~~~す(^O^)/
Commented by なずな at 2013-03-23 14:35 x
永年のご苦労の甲斐あって、この辺りの堤防一体は、見事に在来種のニホンタンポポばかりになったのですね。
何年かしたら、また、セイヨウタンポポが増えるでしょうか?そうならないように祈ります。
写真のタンポポの黄色、目の醒めるようなレモンイエローです。
1~5の写真が綺麗です。
Commented by yaso-bana at 2013-03-23 15:20
ニホンタンポポのみが咲く場所・・・中々想像がつきません ><;
長年の努力の賜物でしょうが それにしてもすごい事をされましたね~
こうした努力が 消え行く花々を救う事になるんでしょうね v^^)/
Commented by asitano_kaze at 2013-03-23 17:42
ここは在来種タンポポ、shizenkaze 園ですね。
セイヨウタンポポは繁殖力が旺盛ですから、油断しているとすぐに広がりますね。
在来種のものは、優しい表情をしているように思えます。
7,11,13,14,すばらしです。
この楽園に外来種が入ってこないのはshizenkaze さんに叱られると思って遠慮しているのでしょう。
Commented by tanuki_oyaji at 2013-03-23 19:21
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
何処に行っても目立つのはセイヨウタンポポばかりですが、
在来種しか咲いていないというのは本当に素晴らしいことですね。
今までにたいへんなご苦労があったのでしょうね。
Commented by shizenkaze at 2013-03-23 20:27
hibikorekouji2さん  タンポポも種類が多いですね~
同じ在来種の仲にも自然交配するものが見られるので少しずつ種類が増えるようです・・・・・

タンポポに限らずキク科の花は舌状花と管状花等それぞれが小さな花なので同じように集合花と言えますね~^^
Commented by shizenkaze at 2013-03-23 20:30
odamakiさん  堤防には帰化植物等の外来種も多く見られます
でもタンポポとアブラナだけは在来種のものを咲かせたいです~
自己満足ですがそれでも毎年楽しんでいます・・・・^^

3.8.15の写真を気に入って頂いて有り難うございました~♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-03-23 20:33
timataさん  今日は晴れたり曇ったりの天気でしたが何となく黄砂が多かったよう柿がします・・・><

キク科の花は小さな花が集まって咲いているようなものばかりですね・・・・・^^
ですから大きな種子が出来る事も無く綿毛などの下に小さな種子を作ることが多いですね~^^

1・2・3・5・7・10・11・13・14の写真を気に入って頂いて有り難うございました~^^
今日も見ましたが綺麗に咲いていました・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2013-03-23 20:39
lisedreamさん  この堤防に在来種ばかり咲いている事は私のブログを見て頂いている人と私が個人的に話した人意外は知らないと思います~^^
不当繁殖させたのではなく元々この堤防に咲いていたものを増やしたので環境破壊にはなりませんが個人的にしている事なので半分ナイショみたいにして楽しんでいます~^^

またこのタンポポ達が綿毛を付ける頃に種集めをする予定です~^^

気に入って頂いて有り難うございました~♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-03-23 20:48
マングースさん  不思議な事に私が在来種を増やし始めた頃には毎年少しはセイヨウタンポポも見られましたがそれを駆除した訳でも無いのに毎年在来種の種を蒔いたり根を培養して増やして元に戻す事を繰り返していましたら10年位前から全く外来種のタンポポが咲かなくなりました・・・・・
堤防の階段から階段の間だけは全て在来種ばかりが咲いています

同じ堤防でも階段を二つ程離れた所では西洋物も咲いています・・・・
この事は知り合いの植物関係の先生に話しましたが理由が判らないようです・・・・・
植物の中には他のものを阻害するアレロパシーを出すものもあるのでどの植物にも多少はそう言う物質があって堤防のタンポポではそれが何かの拍子に強くなっているのではないかと首を傾げていましたよ~

とにかくここ何年もセイヨウタンポポが侵入して来ないのでこれから先も個人的に調査を続けたいですね~^^
Commented by shizenkaze at 2013-03-23 20:51
noe-flourさん  そちらではソメイヨシノが満開らしいですね~
このタンポポが咲いている近くの公園前のソメイヨシノはまだ蕾のままでした~><

タンポポの区別も本格的にすると大変らしいです・・・・・
ですから私はいつも簡単な区別しかしないですね~^^
10の写真を気に入って頂いて有り難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2013-03-23 20:56
なずなさん  最近はタンポポの種蒔きなども少なくしています・・・・・
自然の力で今見られるタンポポ達がどのように繁殖するのかを確かめている途中なんです~
今の所セイヨウタンポポが咲かないので暫く何もしないようにして見るだけにしても・・・・・と思う事もありますが少しだけ手を貸す事も出てくるでしょうね・・・・・
外来種のヒサウチソウの異常繁殖が見られるのでタンポポ達が駆除されないように見ていたいですね~^^

1.2.3.4.5の写真を気に入って頂いて有り難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2013-03-23 21:01
yaso-banaさん  そんなに凄い事じゃないと自分では思っていますよ~^^
種集めなどは写真を撮りながらでも出来るし根の培養は楽しんでやっていましたので苦にならなかったです・・・・・^^
特に根を1cmくらいに切って栽培していると切り口に緑色のものが現れてやがて育って葉のようなものになる所が楽しかったですね~
同じ個体から同じ遺伝子を持つ同じ植物がたくさん出来るので興味が出ますね~^^

今はタンポポとアブラナをやっていますが最近はアブラナの方が手抜きになっていたのでセイヨウアブラナやカラシナが時々顔を出すようになっていました・・・・・><
Commented by shizenkaze at 2013-03-23 21:07
asitano_kazeさん  この堤防の前を通っている道路の反対側にはセイヨウタンポポが咲いているので綿毛が飛んで堤防に来ているのでしょうが全く花が見られません・・・・・
不思議な事です~
別の植物なら判りませんが同じキク科でタンポポ属なので植物同士が駆除しあう事なんて有り得ませんから・・・・・

まだ茎が短くて可愛らしい姿で今日も咲いていました~
7,11,13,14の写真を気に入って頂いて有り難うございました~♪
セイヨウタンポポも自然の仲間として見たり写したりしているので無視するわけじゃないですがこの堤防のタンポポはほんの少しだけ贔屓しますね~^^
Commented by shizenkaze at 2013-03-23 21:11
tanuki_oyajiさん  まだ茎が短くて堤防の斜面にしがみ付いているように咲いていますがこれから少しずつ茎を伸ばして綿毛になって旅立つようになりますね・・・・・

楽しんでやっていたので苦労は無いですが今は堤防でも半数以上が何らかの外来種ばかりなので花好きな私でも少し悲しくなりますね・・・・・

『頑張れ在来種~』って応援しています~♪^^
Commented by ハテナのじい at 2014-09-08 15:59 x
きのうお会いしました。ブログをいろいろ拝見しました。薬草園で見られた「アキカラマツ」に絡まって咲くつる草の花、「アピオス」でしょうね。「アメリカホド」の学名からアピオスとみんな呼びます。昨日の薬草園にも植栽があります。
Commented by shizenkaze at 2014-09-08 21:49
ハテナのじいさん  ブログを見て頂いて有難うございました~
薬草園には普通では見られないものが多いのでとても楽しい時間が過ごせます~♪

以前載せたアキカラマツに絡んでいたマメ科植物はアメリカホドイモと皆さんにも教えてもらいました
植栽図に出ていないものが急に現れるとまだまだ無知なので迷ってしまいます・・・・・
これから薬草園でお会いした時にはまた色々なことを教えて頂ければと思っています~
宜しくお願いします~(*´∀`*)
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2013-03-22 21:57 | 身近な自然の話 | Comments(22)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風