人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ナンジャモンジャの花』

今年もナンジャモンジャの木に花が咲きました
私のブログでは岐阜市内の『金(こがね)神社』の鳥居横に咲いている花を毎年写していましたが今年は別の場所の花を載せる事にしました・・・・・

今年3月一杯で使われなくなった『岐阜総合庁舎』の前に咲いていたナンジャモンジャの木(正式名はヒトツバタゴ)です
総合庁舎は最初は岐阜県庁として建てられて新県庁が出来てからは総合庁舎として使われました
歴史的建造物として多くの映画やテレビドラマの撮影にも使われましたので知らない内に見られている人も多いと思います・・・・・

この建物も新しく建てられる岐阜市の大きな公共施設のために保存部分を残して解体される事になりました
ですからその意味も含めて今年はここのナンジャモンジャの花を写す事にしました・・・・・



『ナンジャモンジャの花』 モクセイ科ヒトツバタゴ属
学名はChionanthus retususと言います~

1.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20323989.jpg

同じモクセイ科のトネリコ(別名「タゴ」)に似ていてトネリコが複葉なのに対して本種は小葉を持たない単葉である事から『一つ葉タゴ』と和名が付けられました・・・・・




2.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20324846.jpg

『ナンジャモンジャノキ』と呼ばれる植物にはヒトツバタゴの他に『ニレ(樟)』『コレ(楡)』『イヌザクラ(犬桜)』『ボダイジュ(菩提樹)』等があるので間違えないように注意しなくてはなりません・・・・・><




3.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_2032571.jpg

中国、台湾、朝鮮半島と日本に見られますが日本では対馬、岐阜県木曽川周辺、愛知県に隔離分布する珍しい分布形態になっています・・・・・

しかしこれらの地域以外でも植栽の樹木の実の種が野鳥に運ばれて着床して自生していたり公園などに植えられている場所もあるので今では各地で見る事が出来ます・・・・・




4.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_2033641.jpg

花期は5月頃で新枝の枝先に10cm程度円錐形に集散花序をつけます・・・・・
花冠は深く4裂します
雌雄異株ですが雌花だけをつける株は存在しなくて雄花をつける株と両性花をつける株がある『雄株・両性花異株』の珍しい樹木になります~♪^^




5.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20331778.jpg

希少種になっていて絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)に指定されています・・・・・
天然での分布域も狭く長野県、愛知県の木曽川流域と岐阜県および長崎県対馬市に自生していますがそれぞれ各県のレッドデータブックの長野県と愛知県では絶滅危惧I類に指定され岐阜県と長崎県では絶滅危惧II類に指定されています・・・・・

長崎県対馬市上対馬町鰐浦地区には約3000本のヒトツバタゴが自生していて天然記念物に指定されています・・・・・^^




6.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20332762.jpg



7.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20333659.jpg



8.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20334570.jpg



9.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20335481.jpg

蕾から少し開いたナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花です~^^
長くなっていない花弁を見ると別の花のように思えますね~♪^^




10.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_2034441.jpg



11.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20341321.jpg



12.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20342233.jpg



13.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20343076.jpg

花弁が4枚って良く判りますね~
こんな咲き方を見ているとマンサクの花達に良く似ていますね~^^




14.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_203442100.jpg

岐阜総合庁舎の建物をバックにして・・・・・
古くて歴史的重要な建造物は保存して欲しいのですが耐震などの補強が難しい場合は現状保存は出来ないのでしょうね・・・・・><

この建物は正面部分と途中までは現状保存されるようです
建物の奥半分近くが解体されて短くなるようです・・・・・




15.
『ナンジャモンジャの花』_d0054276_20345290.jpg


今日は連れ合いが美容院に行くと言ったので朝から車を走らせて色々な所に出掛けました
山県市の四国山香りの森から神崎川の川風景を写しながら山藤を写し、今まで写真に撮れなかったオドリコソウの群生にも出会え、長良ふれあいの森を歩いて帰って来ました~

今日また色々な写真を撮ったのでストックが増え過ぎました・・・・・><
何となく嬉しい悲鳴です~~(笑)





(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OptioRZ10)
Commented by odamaki719 at 2013-05-03 21:17
こんばんは!
 ナンジャモンジャの花は変わっていますよね。
1・2・3枚目がすきです。1・3枚目の玉ボケがいいですね。
9枚目のヒトツバタゴが可愛いです。
Commented by gachako1121 at 2013-05-03 21:24
雅茶子で御座います

 ここは徒歩8分ですわぁ 近 い ~ 

  明 日 お散歩しましょ

  とっても 綺麗な クリアー 画像です

  どうすれば この様な写真がとれるのでしょうか?

   先 生 ご指導お願いします
Commented by timata-sn at 2013-05-03 21:35
shizenkazeさん こんばんは
今日は午後には小雨が降って、不安定なお天気でしたよ。

ナンジャモンジャ が咲いたのですね、早いですね。
大きく撮られて居て素晴らしいですね!!
遠目に見て居ると、雪を被った様に見えますよね。
昨日気に成って、コースを伸ばして何時も撮らせて戴いて居る
お家へ行ったのですが、未だ咲いて居ませんでした。
1・2・3・7・9・13・14・15 が素敵ですね!!
Commented by koneko3y at 2013-05-03 21:42
九州に行く前の10日ほど前に一度ヒトツバタゴを写していたので
今頃は終わっているのかもと思いながら、今日見に行きました。
ちょうど満開の時となっていました。
この花を写す時にはなぜか風が有って苦労します。
今日はおまけにコゲラが忙しそうに2,3羽飛んできました。
Commented by yukko-5 at 2013-05-04 00:25
こちらにもナンジャモンジャの木があったんですね~
お写真とってもきれいです
玉ボケ写真、、、やっぱりいいですね♪

私も明日見に行こう♪

Commented by lisedream at 2013-05-04 00:45
こんばんは^^
ナンジャモンジャ、以前に大きな木をお寺の境内で見たことがあります。
とても綺麗でしたが、写すのは難しかったです><
9枚目も同じ花が開いた状態なのですね?全く違う花のように見えますね。
解体されてしまう庁舎、残念ですが出来る限り残そうとされているのは、素晴らしいことですね^^
Commented by なな at 2013-05-04 06:25 x
おはようございます。9番の写真とても興味深く拝見させて頂きました。
素敵に詳しく観察なさっていて感動です。教えて頂きありがとうございました。大変嬉しかったです。↓記事の花も参考になりました。
前期高齢者故に頭の引き出しに入れ忘れになったらごめんなさいね。
Commented by マングース at 2013-05-04 09:26 x
おはようございます。
一つの花だけを見ると細い花弁が頼りなく、もっと太くすればと
思ってしまいますが、樹全体を見るとまるで綿か雪で覆われたように
見えて、存在感抜群ですね(^_-)
ヤマザクラなどもそうですが一つの花だけでなく全体を見て、
その素晴らしさが感じられる。。。ナンジャモンジャはそんな樹木だと感じました^^
Commented by sidu-haha at 2013-05-04 09:58
こんにちは~
ナンジャモンジャ~~可笑しな名前ですが、すてきですね~
緑の中で、白い花が目立ちますね~
いいですねえ~。
Commented by yaso-bana at 2013-05-04 18:06
ナンジャモンジャのこのヒトツバタゴは このあ辺りでは植物園で見られます
見慣れていましたが さすがに9枚目の様子は初めて見ました
これだけ見たら完全に 別花ですね  珍しいものが拝見できました v^^
Commented by なずな at 2013-05-04 18:26 x
ナンジャモンジャの木は、この前訪ねた沙々貴神社に何本か植えてあります。珍しい花なので、満開の頃には、たくさんの人たちが見に来られます。
木全体を見ると、本当に雪を被っているみたいに見えますね。
この前見た時は、まだ小さな蕾でした。咲くのは、もう少し後になるかと思います。
9枚目の画像は珍しいと思います。よく観察されていますね。13枚目の画像も花弁4枚がよく分かって、いいですね。
Commented by tanuki_oyaji at 2013-05-04 19:34
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
咲き始めたばかりの花は本当に別の花のように見えますね。
今迄に何度かナンジャモンジャは見ていますが近くでじっくりとは見ていませんでした。
よく見つけるものですね。
Commented by shizenkaze at 2013-05-04 19:55
odamakiさん  こちらでは自生地が近いので色々な所に植えられています・・・・・
岐阜市内で有名なのはやっぱり金神社に咲いているものですね~

1.2.3.9.の写真を気に入って頂いて有り難うございました~♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-04 19:59
gachako1121さん  お宅からは近い所ですね~
毎年付いていますが気が付かれない人もうー多いようですね・・・・・
この横にあるヒマラヤスギも大きなマツボックリを付けるので毎年写しています~

写真を褒めて頂いて有り難うございます・・・・・^^
『素敵だな~綺麗だな~』と思いながらただシヤッターを切っているだけなんです・・・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-04 20:03
timataさん  今日も良い天気でした・・・・・
陽射しは強くても空気がヒンヤリしていて過ごし易かったです~^^

いつも撮っている金神社の花は見ませんでしたがここの花は良く咲いていました~
そちらではまだのようですね・・・・・
でもそろそろ咲くと思いますよ~^^

1・2・3・7・9・13・14・15の写真を気に入って頂いて有り難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-04 20:05
koneko3yさん  ナンジャモンジャのような花は風があると写し難いですね・・・・・
この花を写していた時は風が無かったので楽でした~^^

コゲラが飛んで来れば花よりそちらの方にカメラを向けたくなりますね・・・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-04 20:08
yukko-5さん  岐阜市内でも数箇所にこの花が見られますね~
でもやっぱり一番有名な所は金神社前のナンジャモンジャですね・・・・・^^

毎年同じ所ばかりだったので今年は総合庁舎の花を載せました~
見に行かれましたか?^^

写真を気に入って頂いて有り難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-04 20:15
lisedreamさん  地方で生息地や繁殖地が決まっているようなものも今は色々な所で見られるので便利になりましたが植物達には本当に適応しているのか少しだけ疑問になります・・・・・

9の写真は蕾から花が開き出す所のようでした
私もあまり見掛けない花姿なので嬉しくなって撮りました~^^

総合庁舎の近くには岐阜大学病院と大学がありましたが移転して広い空き地になっていました
その場所に岐阜の公共施設が集合したものが出来るので総合庁舎の一部は一種の記念建設物として残される事になりました・・・・・
古い建物は大切ですが地震等で倒壊して事故になったらいけませんからね・・・・・

Commented by shizenkaze at 2013-05-04 20:20
ななさん  花等を見ていると他と違った花姿のものを見る事があります・・・・・
虫が寄生していたり病気に侵されたりして異常なものもありますが私の知らないだけで花の開く途中だったり時期的なものだったりする事もあって私自身色々勉強になります~^^

いつも見て頂いて暖かいコメントを有り難うございました~^^
私も物忘れが多くなる歳なんですよ・・・・・(笑)
Commented by shizenkaze at 2013-05-04 20:25
マングースさん  昔から『山を見て木を見ず、木を見て山を見ず』なんて言葉があるようですが『1本の木』でも花があり葉が茂り枝や幹や実があって離れて見れば全体の樹形が判ります・・・・・
私も木や花を見る時にはそれらを全部確かめるように見たいと思っています~

そうすれば目の前に立っている木により愛着が持てるような気がします・・・・・^^

Commented by shizenkaze at 2013-05-04 20:27
sidu-hahaさん  正式名は『ヒトツバタゴ』ですが花が咲く頃には新聞にも『ナンジャモンジャ開花~』なんて書かれています~^^
こちらでは毎年新聞に開花の頃には紹介されますよ・・・・・♪^^

可愛い花でしょ?^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-04 20:32
yaso-banaさん  昔は自生地でしか見られなかったものも今では各地で見られるようになりましたね~
こちらではこのヒトツバタゴやハナノキ、シデコブシが元々見られていた地域なので自生していない所やまだ移植も少ない所だと珍しい存在でしょうね~
9の写真は蕾から開花して日が経っていないもののようでした~
虫等の寄生で葉等の形が異常なものも色々な植物では見られる事もありますね・・・・・^^

気に入って頂いて有り難うございました^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-04 20:37
なずなさん  沙々貴神社にも何本も植えられているのですね~
こちらでも金神社にあるので神社には多く植えられているのかも知れませんね?
花の感じが神社などで見られる『紙垂(しで)』に似ているので植えられているのかも・・・・・^^

9.13の写真を気に入って頂いて有り難うございました~
花等を見に出掛けると好奇心旺盛なのか色々細かく見てしまうので自分でも知らなかった事を見られる事が多くて喜んでいます~^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-04 20:40
tanuki_oyajiさん  何でも見たがり屋の私なので1本の木でも色々な角度から眺めてしまいます・・・・・
でもそんな事ばかりしているのでたまに変な虫と目が合ったりしてゾクッとする事もありますよ~><

今日も自然の中に出掛けてきました~♪^^
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2013-05-03 21:03 | 身近な自然の話 | Comments(24)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風