人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』

ヒメオドリコソウは長良川の河川敷でも粕森公園等でも何処にでも見られますがオドリコソウは暫く見かけませんでした・・・・・
本巣市にある連れ合いの実家近くでは昔は沢山見られましたが先月出かけて確かめたら1本だけしか見られませんでした~><

なかなか出会えないので写真を諦めていましたがこのGWに出掛けた山県市の神崎川近くでヤマフジとハナウドを撮っていてふと足元を見ると懐かしい花の群生が見られました~
辺り一面に咲いているオドリコソウを見て暫く嬉しくて眺めていました・・・・・



『ドガは描かなかったけれど私は写した踊り子達~^^』

1.『オドリコソウ』 シソ科オドリコソウ属の多年草
学名はLamium album L. var. barbatum (Siebold et Zucc.) Franch. et Sav.)と言います~
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21103780.jpg

北海道、本州、四国、九州に分布して野山や野原等の半日陰になるような道路法面に群生する事の多い植物です~

最近は外来種のヒメオドリコソウに追われて少なくなったようですね・・・
私もなかなか出会えませんでした~♪




2.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21104998.jpg

花期は4~6月で唇形の白かピンク色の花を数個輪生状態になって茎の上部の葉腋に数段につけます・・・
花のつき方が笠をかぶった踊り子達が並んだ姿に似るので『踊子草』と付けられました~




3.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21105957.jpg



4.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21111223.jpg



5.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21112225.jpg



6.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21113387.jpg

オドリコソウの花の蕾が開こうとしている所ですね~^^




7.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21114349.jpg



8.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21115235.jpg



9.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_211252.jpg



10.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21121629.jpg





11.『ヒメオドリコソウ』 シソ科オドリコソウ属の多年草
学名はLamium purpureumと言います~
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21122540.jpg

ヨーロッパが原産地の外来種です

原生地以外でも道端や空地や畑などのありふれた植物として知られ北アメリカでは地域によっては侵入植物種として扱われるようになっています・・・・・
日本には明治時代中期に帰化した外来種で主に本州を中心に分布しています・・・・・




12.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21123546.jpg

葉は対生して長さ1、2cmの葉柄を持っています・・・
葉身は長さ2~4cm程度の卵円形で縁は鈍い鋸歯が見られます
葉脈は網目状で窪んでいるので全体に皺があるように見えるます・・・・・

上部では暗紫色を帯び葉をもむと悪臭がします
在来種のオドリコソウより花はホトケノザに近いですね・・・・・♪




13.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21125286.jpg



14.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_211321.jpg



15.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21131639.jpg



16.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21132554.jpg



17.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21133854.jpg



18.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21134875.jpg



19.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_21135849.jpg



20.
『踊子草(オドリコソウ)と姫踊子草(ヒメオドリコソウ)』_d0054276_2114849.jpg

身近な花にカメラを向けている方が私には合っているような気がします~
これからも身近な場所で足元にヒッソリ咲いている花達や里山等の風景や川が流れる川里風景を撮り続けたいと思っています~

そして時には鉄道写真や街中写真や古い町並み等も写したいですね~^^






(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(OLYMPUS E-500)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 40-150 1:4-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OptioRZ10)
Commented by odamaki719 at 2013-05-07 21:54
こんばんは!
 オドリコソウはヒメオドリコソウに比べて可愛いですね。
2・9・12枚目が好きです。
Commented by hibikorekouji2 at 2013-05-07 21:54
ヒメオドリコソウはよく見かけます。
群生していると、その辺り一帯が柔らかな絨毯を敷いているかのように見えます。
葉の優しい色合いが好きです^^
Commented by puriza0322 at 2013-05-07 21:57
こんばんは
ヒメオドリコソウはハッキリしてますね色も柄も綺麗な感じがステキですね
綺麗に捉えてて心地良いですね(*^▽^*)
踊子草はよく見かけますが、ヒメオドリコソウは、見かけませんね^^
踊子草よりも少し小さくて赤い葉は、シソの葉に似てますね^^
花言葉は(春の幸せ)です
Commented by tanuki_oyaji at 2013-05-07 22:30
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
ヒメオドリコソウはよく見ますがオドリコソウはあまり印象がないんです。
少し戯けたような花の咲き方が可愛いですね。
Commented by timata-sn at 2013-05-07 22:43
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気で、爽やかな一日でしたよ。

オドリコソウ 可愛い花ですね。
こちらが在来種なんですね、知りませんでしたよ。
未だ実物を見た事がないんですよ、見逃して居るのかもしれませんが。
ヒメオドリコソウ は咲いて居る所には一杯有りますよね。
こちらも可愛い花なので外来種とは知りませんでした。
1.2・5・7・9・11・12・17・19・20 が素敵ですね!!
Commented by to-y_niya at 2013-05-07 23:13
オドリコソウ♪ 私は先日初めて見て知った花です^^
でも、黄色で、葉っぱは班が入ってました(^◇^)
白やピンクもあるんですね~。。。見てみたいです(^o^)丿
Commented by yukko-5 at 2013-05-07 23:31
先日行った大垣のお茶屋屋敷跡にたくさん咲いていた白い花がよく似ている気がします
可愛いし何の花だろう???と思って去年も撮ったんだけど上手く撮れず
今年もやっぱり出来がイマイチなのでブログには載せなかったんですが、、、
明日UPしてみるので、お時間あったら確認して下さると嬉しいです(*^_^*)

ヒメオドリコソウは外来種だったんですね
オドリコソウの方が、楚々としていて可愛らしいですね
Commented by マングース at 2013-05-08 01:09 x
こんばんは。
オドリコソウは外来種に追われ
今ではひっそりと人知れず咲いているんですね。
控えめなところがなんとなく日本的な感じがします^^
連休明け初日の仕事は疲れましたわ^^;
Commented by lisedream at 2013-05-08 01:22
こんばんは^^
先日はお花の名前を教えていただきありがとうございました。
野鳥もお花も、こちらでずいぶん教えていただいています^^

ヒメオドリコソウは見ますが、オドリコソウは見たことがありません。
2、9枚目の淡いピンクがかかった色が、とっても綺麗ですね^^
ドガは描かなかったですが、パステルで描いたら優しい絵になりそうだな、と思いました。

↓牡丹も、とってもたくさん咲いていて見事ですね!
撮るのは難しくても、こんな豪華な咲きっぷりも見てみたいものです^^
Commented by なずな at 2013-05-08 08:58 x
オドリコソウは、踊り子の笠も大きくて、茎をぐるりと取り囲んでいますから、本物の踊り子のようで、可愛いです。
こちらでも、ヒメオドリコソウは嫌というほど、見ますが、オドリコソウにはお目にかかれません。
在来種は、どうしても負けてしまうのでしょうか?
Commented by tmshanagn304 at 2013-05-08 11:07
踊り子草とはしゃれた名前をつけてもらえて、草も喜んでいるでしょう。豪華な花よりこういった野の花の方が絵になりやすいですね。
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:02
odamakiさん  ヒメオドリコソウは何処にでも咲きますがオドリコソウは滅多に見られなかったので嬉しくなって沢山写してしまいました~^^

2・9・12の写真を気に入って頂いて有り難うございました^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:05
hibikorekouji2さん  ヒメオドリコソウも陽の当たる所に咲いているものは花も終わってしまう頃ですが山裾などの木陰ではまだ見られる所もありました~
沢山咲いていると綺麗ですね・・・・・

オドリコソウにも出逢えたので良かったです~^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:08
puriza0322さん  そちらではヒメオドリコソウの方が少ないのですか・・・?
最近はオドリコソウが少なくなっているので沢山見られる所があるっていいですね~^^

どちらもシソ科なので葉を見るとシソの葉に似ていますね・・・・・
シソ科の植物の茎は丸くなくて四角いものが多いですね~~♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:11
tanuki_oyajiさん  河川敷や公園の片隅にもヒメオドリコソウは多く見られますが近くではオドリコソウが見られなくなりました・・・・・><
岐阜市内で私が散歩する辺りには全く見られないですね~
踊り姿にはあまり見られないですが何となく海老などの甲殻類っぽく見えてしまいます・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:15
timataさん  毎日爽やかな天気ですが少し気温は低いようですね・・・
でも午後からは少し暖かくなりました~^^

オドリコソウにはなかなか出逢えなくてやっと写真が撮れました・・・・^^
ヒメオドリコソウは何処にでも見られるので時々写すくらいでしたがオドリコソウの群生を見て気持が昂ぶりましたよ~^^

1.2・5・7・9・11・12・17・19・20の写真を気に入って頂いて有り難うございました~♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:20
to-y_niyaさん  黄色い花のオドリコソウは『キバナオドリコソウ』や『ツルオドリコソウ』と呼ばれるヨーロッパ東部やアジア西部原産の植物で園芸種として輸入されたものです
外来種なのでヒメオドリコソウのように日本の気候に合えば繁殖も考えられますね・・・・・><

白や薄ピンクの花の咲くものが昔から見られる踊子草です~^^
Commented by asitano_kaze at 2013-05-08 20:23
踊り子草、会えてよかったです。
こんな可愛い姿をして、きっとshizenkaze さんを待っていたんですよ。
どの踊り子もみなすずやかな顔をみせていますね。
しかしながら見れば見るほど、盆踊りスタイルです。よくも名付けたものだと思います。
外来種のヒメオドリコソウも、すっかり日本の風土に馴染んでいますよね。
15のような群生の光景に惹かれます。
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:24
yukko-5さん  大垣の茶屋屋敷跡に見られた花はオドリコソウですね・・・・・^^
沢山咲いていたようなのでこれからも咲き続けて欲しいですね~^^
私も来年は牡丹を見ながら踊子草も楽しみたいです・・・・♪^^

ヒメオドリコソウきヨーロッパから来た帰化植物ですがヨーロッパ原産って雰囲気じゃないみたいな花ですね~(笑)
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:31
マングースさん  ヒメに追われて本家が追われるなんて何となく『大奥のクーデター』みたいですね~(笑)
でも外来種の繁殖で在来種が追いやられるのは耐えられないですね
今日も堤防を見ていましたら70%近くが外来種でした
また今年になって多く現れた植物が見られました・・・・・><

在来種の控えめな所が逆に命取りになってしまいますね・・・

仕事が溜まっているので毎日1時間多く仕事をしています~
疲れますね・・・><
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:37
lisedreamさん  あの花は私も見ていたので名前を覚えていました
そんなに詳しくないので判らないものがある度に調べていますので忘れながらも少しは記憶しているものも残っていそうです~^^

オドリコソウは以前は良く見られましたが最近は本当に少なくなりました
他の植物に被害は出ないようなのでこのオドリコソウを増やしたいですね・・・・・^^

2.9の写真を気に入って頂いて有り難うございました~
オドリコソウの花は油絵よりパステル画や色鉛筆画の方が似合いそうですね~^^

牡丹や薔薇は季節の花として毎年写していますが豪華過ぎて撮り難いです・・・・
でも綺麗なので目の保養になりますね・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:40
なずなさん  ヒメオドリコソウの花と比べるとオドリコソウの花は菅笠を被って踊っている人の姿に見えますね~
在来種の花は姿は大きくても外来種達に追われてしまいますね・・・・
いつか在来種のタンポポ達のように増やしたくなりました~^^

Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:42
tmshanagn304さん  オドリコソウは昔は何処にでも見られた植物でしたが今は少なくなりました・・・・・
私も豪華絢爛な花達より野山に咲いている花達の方が好きですね~^^
Commented by shizenkaze at 2013-05-08 20:49
asitano_kazeさん  諦めかけていたオドリコソウとの出会いでしたが偶然に逢う事が出来ました・・・・・
あまり出掛ける事の無かった山県市の美山町で山藤と渓流の写真を写していた時に最初はハナウドのようなセリ科の花に目が留まりカメラを向けているとレンズの向こうでオドリコソウが笑っていました^^

嬉しくて構図などを考えず沢山写しましたがもっと綺麗に撮ってやれば良かったのにと家に着いてから反省しました・・・・・><

菅笠や花笠を被って着物姿で踊っている人のように見えて可愛いです・・・・・♪^^
ヒメオドリコソウは沢山咲いていると綺麗ですね~
15の写真を気に入って頂いて有り難うございました・・・・・♪^^
Commented by koneko3y at 2013-05-08 22:00
オドリコソウとの出逢い、良かったですね。
場所によって、こちらも開花時期が違うようで
もう終わった花かと思っていたら、最近まだ満開の
場所を見つけました。
この花って何段くらいの階層が最高なのかしらと
ふと考えたりします。
Commented by shizenkaze at 2013-05-09 20:26
koneko3yさん  オドリコソウと出会えて本当に良かったです~
前に見られた所には少なくなったり消えてしまったりしたのでずっと写真が写せませんでした・・・・・

シソ科の花にはジュウニヒトエやカクトラノオのように何段にも見られるものがありますがオドリコソウはどうなんでしょうね?
2~3階くらいしか見た事が無いような気がします~^^

五重塔みたいなオドリコソウを見たいですね~♪^^
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2013-05-07 21:36 | 身近な自然の話 | Comments(26)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風