人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』

今日から『風薫る5月』です~

毎日堤防と河川敷の散策を続けていますがカメラを持って出かけると写し過ぎてしまうので今ストックしている写真が古くなって載せられなくなるとダメなので毎日カメラを持たずに散策していましたが写したいものが見られるようになりましたので今日はカメラを持って散策しました~~(#^.^#)

先日見て『これは撮さないと・・・』と思ったものに『オニグルミ』の花がありました
雌雄別花なので1本の木に雄花と雌花が見られます
今日見たら受粉をしたあとのようで実が出来かけていたものも見られました~



『オニグルミ』 クルミ科クルミ属の落葉高木
学名はJaglans mandshuricaと言います~
1.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_2024085.jpg

長良川の河川敷で見られるオニグルミは忠節橋下流から大縄場大橋までの間に十数本見られます~
この写真の木は一番近くで見られるものなので私の指標樹のようになっています・・・・・




2.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20253410.jpg

これがオニグルミの『雄花』です~
雄花序は前年の葉腋から垂れ下がるような姿で長さは10~30cmになって多数の雄花が下向きに開きます~~(*´∀`*)




3.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20261324.jpg

こんな感じで垂れ下がる雄花はナラやカシのようなブナ科の樹木でも見られますね~
雌の数より雄が多過ぎるくらい見られるのは確実に子孫を残すためなのでょうね・・・・・




4.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20264349.jpg



5.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20272896.jpg



6.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20284733.jpg

オニグルミの後ろに長良川が見えます~
オニグルミが見られるのはこのような川の近くが多いですね・・・・・
ずっと以前にはこの流れに乗って上流から実の中の種子が流れて来てここに根付いたのですね~
オニグルミはこうして繁殖地を川の下流域に広げて行きます~(#^.^#)




7.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20305616.jpg

葉の開出とほぼ同時に開花します~
この雌花は頂芽から穂状の花序を直立させ褐毛を密生した苞の中から赤い花柱が出ます~

葉は互生で奇数羽状複葉で小葉は対生で4~10対あります~
葉の形は卵状長楕円形で星状毛が多く見られます・・・・・
葉軸には軟毛や星状毛や腺毛があってベトベトしています




8.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20313010.jpg

可愛い花ですがこの花を見ながら考えていました・・・・・
毎年見ているのに花の写真を撮るのは今日が初めてでした~(*´∀`*)




9.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20315022.jpg



10.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20323034.jpg



11.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20344726.jpg

花のすぐ後ろに見られる子房が膨らんでいるように見えますね・・・・・
もう受粉した後のようです~~(*´∀`*)


12.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20352423.jpg

これは完全に受粉して時間が経っているようで花が萎れていて子房部が大きく膨らんでいました
秋に向かってドンドン大きくなって毎年私が写している『実』の姿になるのですね~

まだまだオニグルミの実の赤ちゃんなので中に入っている種子も柔らかいでしょうね~
食べ頃になると堅殻は非常に固くなるので栽培種のテウチグルミを割る道具では割れませんね・・・><




13.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_2037225.jpg

赤ちゃん胡桃って思いながら見ていると何だかこの毛が産毛のように見えて来ました殻
小さくて可愛く見えました~(*´∀`*)




14.
『鬼胡桃(オニグルミ)の花~』_d0054276_20373868.jpg

すぐ近くに生えている栴檀(センダン)も若くて綺麗な葉を付け花芽のようなものもたくさん見られました~

ウグイスとキジの鳴き声が何度も聞こえていました
シロツメクサの周りをベニシジミやモンシロチョウが飛び交いツバメも地面に降りて5月の風を楽しんでいるようでした~





(OptioRZ10)
Commented by tanuki_oyaji at 2014-05-01 21:37
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
へぇ〜 オニグルミの花ってこんな花だったたたのですね。
毎回初めて見る花が多いので勉強になります。
お山でこの木を見つけておくとリスを見つけやすくなりますね。
Commented by odamaki719 at 2014-05-01 22:04
こんばんは🌷
 長良川が見える河川敷のオニグルミは毎年見せてもらっていると
思うのですがいつも新鮮に思えます。
雌花の紅色が可愛いですね。
8・11枚目が可愛いです。
花の下が膨らみかけて実になりかけているのですね。
実は淡いピンクでまた可愛いです。
Commented by timata-sn at 2014-05-01 22:53
shizenkazeさん こんばんは
今日は良いお天気に成って、暖かでしたよ。

オニグルミの花は雌雄別花なんですね。
穂の様な長い雄花ですね。
雌花の赤い色が可愛いですね。
受粉が終わって居る状態で実に成りかけて居るんですね。
淡いピンクの状態で可愛いですね!!
Commented by yuyu-prin at 2014-05-01 23:32
オニグルミの花は初めてみますが
可愛い。
受粉が終ると秋には美味しい胡桃になって
誰が食べるのでしょうか。
Commented by koneko3y at 2014-05-02 00:04
先日男の子が手に持っていた花がオニグルミの雄花とわかりました。
その時はわかりませんでしたので写してこなかったのが悔やまれます。
雌花の赤い花も実際に見てみたいです。
Commented by マングース at 2014-05-02 10:16 x
おはようございます。
オニグルミの雄花序は先日撮すことができたんですが
雌花序は残念ながら見ることができませんでした(>_<)
見落としたのかな~なんて思ったりもしたのですが
こんな赤く目立つ花ですからやっぱり咲いていなかったんでしょうか。
いやいや、shizenkazeさんの細やかな観察力があってこそ
見つかったんでしょうね(^_-)
Commented by namiheiii at 2014-05-02 11:03
魅力的な雌花ですね。珍しいものを見せていただきありがとうございます。オニグルミ、近くにないかな^^;
Commented by gachako1121 at 2014-05-02 15:57
雅茶子でございます。

 お久し振りですね  (#^.^#) 

 いつも楽しい (゜o゜) コメントに感謝

 昨晩、ひとりで大笑いしてましたょ ヽ(^。^)ノ  愛をおおきに

 
Commented by kai3yama at 2014-05-02 18:43
クルミ、鬼がどうか分かりませんが
山のふもとに大きな木があります
昨年は実が落ちた後でしたので花を見ることが無かった・・・
今でしょうか?立ち寄ってこようかな^^
Commented by hibikorekouji2 at 2014-05-02 20:29
オニグルミの雄花の、色といい垂れ下がった姿といいいいですね~。
初めて見たのだけど、こういう目立たない質素な花って好きです^^
3枚目の雰囲気とても素敵です☆☆☆
Commented by puriza0322 at 2014-05-02 20:30
こんばんはo(^_^)o
オニグルミの木は、名前もそうですが、
花も初めてです。赤いウサギの耳に似てますね=(^.^)=可愛い‼、
オニグルミの実は、食べられるのですか?
キジもいるんですね‼見た事も聞いた事もないのでびっくりです。

Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:18
tanuki_oyajiさん  オニグルミやヒメグルミはこんな感じの花が見られます~
サワグルミは全く違いますね・・・・・♪

今日も近くを歩いてオニグルミの木を見ましたが今年は実が豊作年もようです~♪

オニグルミは山より川岸や渓流に多いですね~
流れで種子を運ばせて繁殖するからなんでしょうね・・・・・
Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:23
odamaki719さん  河川敷のオニグルミは毎年何度も載せていますが実の時期が多くて今回のような花の季節には載せることが無かったです・・・・・
背景に川があると雰囲気がいいです~

離れていても雄花には気がつきますが雌花は近くで見ないと分かりません~^^
赤い色が良く目立って可愛いです~

8.11の写真を気に入って頂いて有難うございました~
これから実が膨らんでで大きくなりますね・・・・・(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:27
timata-snさん  今日はとても良い天気でした~
昼の散策では暑くて汗が出ました・・・・・><

雄花はブナ科に多い房状の花ですね
雄が長くて雌花が小さいのは栗も同じです~
見ていて楽しくなる光景でした・・・・・(*´∀`*)

今日も近くで眺めて来ました~
Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:31
yuyu-prinさん  房状になる雄花のような姿は他の木にも見られますね~
雌花の赤いところが可愛いです~

この河川敷にはリスは見られませんので落ちて果肉が腐り種子(クルミ)だけになったものは河川敷などに棲むネズミ達か虫などが食べるでしょうね~

でも一番多いのは美味しい味を知っている『人間』ですよ~(笑)
私も以前は採りましたが果肉を取り除くのが手間なので今は採らないですね~♪
Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:34
koneko3yさん  オニグルミの雄花が見られたのでしたら木を探せば雌花も見られますね~
普通は同じ頃に咲くので雄花を目印にして雌花の時期を知ります~
まだ咲いているので見られると思いますよ・・・・・(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:39
マングースさん  雄花が下がっている細い枝の上で葉の基部辺りに雌花が見られます~
普通は同じ頃に見られますので雄花に気を取られて見逃したのかも知れないですね・・・・・
まだ咲いていますので近くに木があるなら見てください~
でももう受粉して実が出来かかっているでしょうね・・・・・♪

私の観察力なんてたいしたものじゃないです~
ただのんびり歩くだけです・・・・・
前を2割で左右を6割~残る2割は上を見ています~(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:43
namiheiiiさん  オニグルミの花の写真を気に入って頂いて有難うございました~
オニグルミの木は郊外の川岸などに見られることが多いです~
長良川の場合は街中を流れていますが河川敷が広いので上流から流れてきた木々や植物が多く根付いています~

namiheiiiの近くには少し大きな河川ってありますか?
あれば見られると思いますので是非探してみてください~
Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:46
gachako1121さん  久しぶりにコメントしました~
笑って頂けて嬉しいですね・・・・・
人はいつも笑っていた方がいいです~
私も悲しい事もありますがなるべく笑顔でいたいですね・・・・・
Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:49
kai3yamaさん  普通に見られるものはオニグルミが多いですね~
ヒメグルミも時々見られますが少ないです・・・・・
サワグルミやシナサワグルミやドクグルミにはクルミのような堅果は見られません~

今咲いているので見てください~
今日も出かけましたが他の場所のものはもっと子房が膨らんだものが多かったです・・・・・
今年はクルミは豊作年みたいですね~
Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:53
hibikorekouji2さん  オニグルミの雄花のような花はブナ科にも多いですね~
これから花を咲かせるクリやコナラやアラカシやスダジイ等も枝から雄花が房のように下がりますねから
雌花のように赤いものがチロリン~と見えるものにはカツラの花もありますね~
目立たないけど可愛い花って出会うと嬉しいものです~(#^.^#)

3の写真を気に入って頂いて有難うございました~
Commented by shizenkaze at 2014-05-02 23:58
puriza0322さん  オニグルミの実は市販のクルミより味が濃いです~
でも殻の中に入っている食べられる部分がとても少ないのでクルミ和え等にするとたくさん割らないとダメですね~
とても硬い殻なので大変です・・・・><

今日も河川敷を散策しましたが他のオニグルミの近くに行ったら足元(2m)程の所からキジのペアが驚いて飛び去りました~
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2014-05-01 22:13 | 身近な自然の話 | Comments(22)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風