人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』

健康茶として『鳩麦茶』を飲まれる人も多いと思います~
私も鳩麦茶をよく飲みますが我が家では色々なものが含まれる多種茶を多く飲んでいます・・・・

ハトムギは野生種のジュズダマを元に出来た栽培品種になります
今日はジュズダマとハトムギが一緒に見られた薬草園で写したものを載せてみます・・・・・♪
続けて見られると違いが良く判りますね~(*´∀`*)


1.『数珠玉(ジュズダマ)』 イネ科ジュスダマ属の一年草
学名はCoix lacryma-jobiと言います~
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_207988.jpg

熱帯アジア原産で水辺に生育する事の多い植物です~

いつもは私がよく出かけている『達目洞』で野生のものを写して載せていましたが今回はエーザイの薬草園のものになります・・・・・♪




2.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_2073133.jpg

背丈は1m程になり根元で枝分かれした多数の茎が束になって茎の先の方まで葉をつけます・・・・・
葉は幅が広い線形で『トウモロコシ』などによく似ていますね~(*´∀`*)

花は茎の先の方の葉の付け根にそれぞれ多数つきます・・・・・
葉鞘から顔を出した花茎の先端に丸い雌花がつきその先から雄花の束が伸びます~
雌花は熟すると表面が非常に固くなり黒くなって表面に艶があります・・・・・
熟した実はやがて根元から外れてそのまま下に落ちます~♪




3.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_2072310.jpg

よく見ると可愛ので暫く眺めてしまうことが多いです~(*´∀`*)




4.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_2073523.jpg



5.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_207451.jpg

柱頭が萎れてから雄花序の包穎が開いて葯がぶら下がりますがまだ僅かにしか見られないですね~
もっとよく見られるようになると先日載せた『セイバンモロコシ』のように『葯』が目立ったりブラシのようなものも見られるようになります~~(#^.^#)




6.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_2075441.jpg



7.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_20846.jpg



8.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_2081361.jpg



9.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_2083477.jpg

これも在り来たりの光景のようですが蟻が来ていました・・・・・





10.『鳩麦(ハトムギ)』  イネ科ジュズダマ属の栽培種
学名はCoix lacryma-jobi var. ma-yuenと言います~
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_2084436.jpg

中国南部からインドシナ半島にかけてが原産とされています・・・・・

茎は根から数本叢生し分岐して色は緑色をしています~
葉は互生で長さは30~60cm巾2~4cmの細長い披針形で先は尖っています・・・・・
葉縁はざらつき葉の基の方は葉鞘となって茎を抱いています

花は8~9月ころ葉腋の軸に数個の穂状花序をつくり下部の1つの雌花穂は変形した硬貨の葉鞘に包まれています・・・・・
中には花が3つ入っていますが育つのは1花だと言う事です・・・・・♪

果実は花の咲いた後に苞が暗褐色の堅い果実状となって中に薄い果皮に包まれた種子が見られます~




11.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_2085375.jpg

ジュズダマに非常に似ていますがハトムギの花序は垂れ下がっていてジュズダマは上向きに付きジュズダマはこの苞が琺ろう質で堅い点がハトムギとは違います・・・・・




12.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_209375.jpg



13.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_2091489.jpg

漢方や民間療法では皮を剥いた種子を薏苡仁(よくいにん)と呼び薬用に用いられてイボ取りの効果があります・・・・・
また利尿作用や抗腫瘍作用などもあるとされていて漢方では薏苡仁湯などに使われています・・・・・

ハトムギ茶やシリアル食品などにも利用されていますが ハトムギエキスは皮膚に塗布すると保湿作用や美白作用があることが知られているので基礎化粧品に配合されることも多いです・・・・・(#^.^#)




14.
『数珠玉(ジュズダマ)と鳩麦(ハトムギ)』_d0054276_2092343.jpg

ジュズダマと同じ時期に植えたものならハトムギの方が生育が早そうに思えますね・・・・・
茶色くなった熟したようなものはジュズダマには殆ど見られませんでした~

遺伝子操作された野菜や魚達・・・・・
収穫を増やすために改良が続けられる農作物・・・・・
食べ難いからと言って作られた種子のない果物や小骨の少ない魚
年中見られる野菜や果物~゚(゚´Д`゚)゚

植物アレルギーの子供たちがとても多いようです
私たちが子供の頃なんて居なかったように思います・・・・・

野山に生えている何も人の手が加わっていない植物達を天日で乾かしてお茶などにして味わいたいな・・・とこの頃特に思うようになりました~(*´∀`*)






(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OptioRZ10)
Commented by odamaki719 at 2014-08-25 21:22
こんばんは🌷
 毎年ジュズダマも見せてもらっていますね。
4・6枚目が好きです。
ハトムギは野鳥の餌になるのでしょうか?
12・14枚目がいい雰囲気ですね。
Commented at 2014-08-25 22:19
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by koneko3y at 2014-08-25 23:07
ジュズダマに糸を通してブレスレッドのようなものを
作って遊んだ記憶がありますが、今は写すだけです。
いつもの散歩道で見て来ようと思います。
Commented by yukko-5 at 2014-08-25 23:10
数珠玉、艶々してて綺麗ですね~
「ありきたり」なアリさんのおかげで大きさがよくわかります(●^o^●)
子供の頃は本当によく遊んだのに、今じゃ全然見かけなくなってしまいました

ハトムギ、身近なところでも見られるんですね
shizenkazeさんブログで拝見してなかったら
変わった数珠玉がある!なんて思ってしまいそうです
Commented by cynchia at 2014-08-25 23:18
こんばんは、昔々、数珠玉で遊んでいました。
こんな、綺麗な玉ができるのは不思議です。
Commented by マングース at 2014-08-26 02:07 x
こんばんは。
残念ながら子供の頃にジュズダマで遊んだ記憶はありません。
艶々の果実は美しいですね(^_-)
ハトムギは単体のお茶はあまり飲みませんが
爽健美茶はよく飲むので間接的にお世話になっている
ことになりますね!
Commented by timata-sn at 2014-08-26 06:56
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝も曇り空です、また雨に成りそうですよ。

ジュズダマ と ハトムギ 良く似て居ますが、こうして並べて見ると
違いが解りますね。
子供のころにジュズダマは姉が取って来てはお手玉にしたり、
今でいうブレスレットや首飾りにして居たのを思い出しますよ。
ハトムギはお茶で飲まれている方が多いようですね。
薬効も有って利用されて居るんですね。
Commented by asitano_kaze at 2014-08-26 11:25
数珠玉は子どもの頃、あちこちでよく見られました。
女の子のお手玉の中身ですね。
今では見かけることがすくなくなりました。
ハトムギは見たことがないです。
下向きですか。お手玉づくりはやはり数珠玉の方が向いているようですね。
口当たりのよい食品が氾濫していますが、むかしむかしの貧困時代の日本の食べ物の方がよほど健康だったようにおもえます。
飽食の時代の子ども達は果して長生きできるかどうか疑問ですね。
Commented by ジュズダマ at 2014-08-26 13:43 x
子供のころ、このジュズダマをお手玉の中身にしたと思います。
手縫いでお手玉をいろいろな色で作り遊びました。
入れすぎても少なすぎても使いにくく適量が技に反映しました。
また作ってみたくなりました。でも、ジュズダマがなかなか無いですね。
Commented by tanuki_oyaji at 2014-08-26 20:02
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
ジュズダマですか、懐かしいですね。
子供の頃は集めて良く遊んだものです。
最近はあまり見る機会がありませんが気がつかないだけなのかなぁ〜
Commented by shizenkaze at 2014-08-26 20:59
odamaki719さん  いつも載せていたジュズダマも達目洞のものでした~
今年は今まで他で見ていたものも薬草園に咲いていので纏めて写しました

ハトムギも鳥達に食べられることもあると思いますが小さな鳥じゃ無理ですね・・・・・
ハトやムクドリ位の大きさがないと食べられないでしょうね~^^

4.6.12.14の写真を気に入って頂いて有難うございました・・・・・♪
Commented by shizenkaze at 2014-08-26 21:03
2014-08-25 22:19の鍵コメさん  ジュズダマも生えている所は色々ありますが株が少ないのでたくさん見られなくなりました・・・・・
行けば見られる所は4箇所知っています~

タヌキマメも可愛い花ですがこれは他ではあまり見かけないですね・・・
植物は季節事のチェックが大切ですね
少しズレるだけで見られなくなりますね・・・・・(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2014-08-26 21:05
koneko3yさん  ジュズダマで遊んだのは遠い昔になってしまいました
お手玉の中身に使うことが多かったです・・・・・

koneko3yさんの散歩道には色々なものが見られるので素敵な散歩道ですね~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-08-26 21:09
yukko-5さん  ジュズダマは長良川の河川敷でも1度だけ見たことがあります・・・・・
きっと上流から流れて来て根付いたのでしょうね~

笠松のトンボ天国や達目洞には自然に生えたジュズダマが見られます~
ハトムギは栽培種なので畑で栽培している所があるのでしょうが見たことないですね・・・・・(#^.^#)

Commented by shizenkaze at 2014-08-26 21:11
cynchiaさん  ある程度の年齢以上の方だと性別に関係なくジュズダマを知っていますし遊んだ経験もあるようですね~
今のように遊ぶものが多いと自然の贈り物が目に入って来ないでしょうね・・・・・><
Commented by shizenkaze at 2014-08-26 21:14
マングースさん  ある年齢以上だとジュズダマで遊んだ経験があるようなのでマングースさんはお若いようですね~(*´∀`*)

爽健美茶等にもハトムギが入っていますね~
ムクミを取るので夏には鳩麦茶を冷やして飲むといいですよ・・・・・♪
Commented by shizenkaze at 2014-08-26 21:17
timata-snさん  普通は栽培種の方が大きかったりするのですがジュズダマはハトムギより大きく感じますね~

ハトムギ茶や杜仲茶を我が家ではよく飲んでいます~(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2014-08-26 21:25
asitano_kazeさん  自然種のジュズダマの方が栽培種のハトムギより見る機会が多いのは少し不思議な気がしますね・・・・・
ハトムギ農家って限られているのでしょうね?^^
石川、岡山、栃木に農家が多いようですから見る機会が少ないのでしょうね・・・・・(#^.^#)

私が植物に興味を持つようになったキッカケは釣りに出かけた時にすぐ退屈になるので始めた山菜採りが原点なので今は採ることはないですが食べられるものはたくさん知っています~
自然の恵に感謝しながらまた少しだけ食したいです~~(*´∀`*)

食用色素で色付けしたようなものは食べなくないですね・・・・・
Commented by shizenkaze at 2014-08-26 21:29
ジュズダマさん  今日はいつものお名前とは違うのですね~^^
最初に名前を見てお初の人かと思いました・・・・・♪

ジュズダマのお手玉は私も使いました
それからアズキやダイズを入れたお手玉も多くなったようです~

ジュズダマをいっぱい入れた枕なんて気持ち良さそうですね・・・・・
それだけのジュズダマは集められないですね~(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2014-08-26 21:31
tanuki_oyajiさん  まだ探せばジュズダマの生えているところがありますが実を集めて遊ぶ程の量はなさそうですね・・・・・
ジュズダマを見つけて種子を集めてプランターなどで栽培すれば楽しめるかも・・・・・(*´∀`*)
Commented by マーガレット at 2014-08-27 09:41 x
名前をジュズダマと入れ間違えました。失礼しました。
Commented by shizenkaze at 2014-08-27 22:12
マーガレットさん  名前をクリックしたらマーガレットさんのブログに行きましたので判りました~
こんなふうに名前を変えてもコメントが出来たりすることが凄いな~って思いました・・・・・
私はパソコンは長いですがそう言った使用方法などにはとても疎いです~><
Commented by guri-iki at 2014-08-27 23:29
こんばんは。
今頃こんなところに澄みません。
画像を拝見してハッとしました。
私が今までジュズダマと思っていたものは実はハトムギだったかもしれない、と。
近所にも生えているんですよ、数本。
ジュズダマ、懐かしいな〜なんて思って眺めておりました。
もう一度よく確認してみよう〜っと。
ヨクイニン、処方してもらったことがあるのですが、よく効きましたよ。
イボではなく、肌荒れが酷くてかゆかったんですが、ひと冬乾燥知らずでした。

Commented by shizenkaze at 2014-08-28 00:23
guri-ikiさん  ジュズダマとハトムギはよく似ていますが比べると何となく違いが判るようですね~^^
野生のものなら多分ジュズダマですが時々栽培されていたハトムギなどが逃げ出して繁殖していることもあるので判りませんね~
よ~~く見てくださいね・・・・・(*´∀`*)

色々なハンドクリームにもヨクイニンが含まれているものがありますね~
Commented by puriza0322 at 2014-08-28 23:38
懐かしいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
幼い頃よくじゅずダマで遊びましたよ
これを取って布袋に入れてお手玉遊びに使いましたね(*^◯^*)良い思い出です
ありがとうございました
Commented by shizenkaze at 2014-08-29 21:21
puriza0322さん  今の子供達はジュズダマの入ったお手玉なんて知らないでしょうね~
ちょうど良い完食でしたね・・・・・(*´∀`*)
Commented by sukisukikei3 at 2017-10-07 15:22
ジュズダマ、今日も川原に沢山咲いていました
ハトムギと少し違うようですが野で見たらジュズダマと思ってあまり考えもせずに見ています~
Commented by shizenkaze at 2017-10-07 19:45
sukisukikei3さん  そうでしょうね・・・・・^^
自然の中で見られるものはジュズダマだと思います~
でも畑の脇に見られると悩みますね・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪

こんな古い記事にもコメントして頂いて有難うございました~
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2014-08-25 20:51 | 身近な自然の話 | Comments(28)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風