人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』

私の住んでいる岐阜市内から一番近い湿原は滋賀県にある『山室湿原』になります・・・・・
他には郡上市に『ひるがの湿原植物園』もありますが車でも2時間くらいかかります~><
私が一番行きたい愛知県の『葦毛湿原』はもっと遠いのでなかなか行けません

今回散策して来た『山室湿原』は2度目になりますが前回は平日だったので誰もいなくて私一人で心細く歩いていましたが今回は日曜で天気も良かったので何人も来ていました
滋賀県に住んでいると言う人と話しながら暫く散策できました~(*´∀`*)

今日はここで出会った『サワギキョウ』と『キセルアザミ』を載せました・・・・・♪



1.『サワギキョウ』  キキョウ科ミゾカクシ属の多年草
学名はLobelia sessilifoliaと言います~
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20222344.jpg

各地で山地の湿った草地や湿原などに自生している植物で普通は群生して見られることが多いです~
綺麗で可愛い花を咲かせますが有毒植物です・・・・・゚(゚´Д`゚)゚




2.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20223419.jpg

茎の上部に総状花序を出して濃い紫色の花をたくさんつけます~
花冠は普通の桔梗とは違って唇形花です・・・・・
上の唇は2つに裂けて横に張り出し下の唇は3つに裂けて前に突き出て雄シベは筒のようになって雌しべを包み込んでいます~(*´∀`*)




3.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20224333.jpg



4.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20225475.jpg



5.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_2023443.jpg



6.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20231588.jpg

葉は披針形で互生です・・・・・
葉の縁には鋭い鋸歯が見られます~♪




7.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20232660.jpg

和名の由来は沢に咲く桔梗と言う事ですが花も葉もあまり桔梗には似ていませんね・・・・・
属名の Lobelia はイギリスの植物学者『ロベル(M. Lobel)』の名前から来ています~
水辺でよく見られる『ミゾカクシ』と同じ仲間なので『ミゾカクシ』に似ていますね~(#^.^#)

種小名の sessilifolia は『柄のない葉の』と言う意味です~(*´∀`*)




8.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_2023388.jpg



9.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20234969.jpg

優しい色です・・・・・
湿原の木道散策路を歩いていると左右にこの花が見られました~♪




10.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_2024082.jpg







11.『キセルアザミ』  キク科アザミ属の多年草
学名はCirsium sieboldiiと言います~
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20413917.jpg

アザミ属は分布域が比較的広いものと極端に狭い地域固有種がありますがこの『キセルアザミ』の分布域は広くて本州、四国、九州の山野の湿り気のある場所や湿原には普通に見られます~

別名をマアザミやサワアザミとも言います~(*´∀`*)

茎先が横向きや斜め下向きにつくのでその姿を煙草を吸う煙管に見立てて煙管薊(キセルアザミ)と言われます・・・・・・・♪^^




12.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20242473.jpg

花(頭花)は紅紫色で茎先に横向きか斜め下向きにつきます・・・・・
下を向いた花は終花になると上を向くようです~(#^.^#)

茎につく葉は少なく根際に生える葉が花の時期にもついています~
また他のアザミに多い刺ですがこのキセルアザミの茎には棘がありません・・・・(*´∀`*)




13.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20243667.jpg

アザミも種類が多いですね・・・・・
どの花の色もよく似ていますね~(#^.^#)

可愛い色が素敵な花達です・・・・・・・♪




14.
『沢桔梗(サワギキョウ)と煙管薊(キセルアザミ)の花・・・♪』_d0054276_20255552.jpg

キセルアザミの蕾がまだ多く見られました~
俯いて見られる蕾も花も上品な姿に思えました・・・・・(*´∀`*)

湿原や特別な植物群生地に入るためには入口で靴の裏に付いている土をよく落として入らなければ外来種の種子などが入り込んでしまうので注意が必要です・・・・
それから野生の生き物が入って植物などを食い荒らすといけないので入口にある柵は必ず締めないとルール違反になります・・・・・

この日も柵を開いたまま帰った人もいたのでルールとマナーは守って頂きたいですね・・・・・
私は達目洞でしていますが在来種などを守っている場所に立ち入る時には靴を履き替えています~♪
ここまでしないにしても靴裏の土などは落として欲しいですね・・・・・





(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OptioRZ10)
Commented by to-y_niya at 2014-09-03 21:41
こんばんは☆
サワギキョウ。。。綺麗な花ですね^^  
そう、「ミゾカクシみたいな花」って 第一印象でした。
葦毛湿原、近いんだけどなかなか行けない場所ですが、とってもいろんな植物を堪能できるみたいですよね。
Commented by odamaki719 at 2014-09-03 22:10
こんばんは🌷
 山室湿原にはサワギキョウが咲いていてよかったですね。
私はサワギキョウをまだ実物を見たことがないのですが
ブロ友さんのところではよく見かけます。
2・4・5枚目が好きです。
キセルアザミは俯いて咲いているのは珍しいですね。
Commented by koneko3y at 2014-09-03 22:33
いつもの散歩道ではコガマの入り混じってサワギキョウが
咲いています。一週間前でもかなり咲いていましたので、
今頃はどうかしら。そのうちに見てきます。
キセルアザミと言えば「ナンバンギセル」も咲いていました。
Commented by cynchia at 2014-09-03 23:07
こんばんは、サワキキョウ、始めて見ました
秋らしい花ですね。
Commented by guri-iki at 2014-09-03 23:13
こんばんは。
紫色の花を見ると秋が来たなあって思うのは私だけでしょうか。
キキョウと言えば紫色なのですけど、この花はキキョウと名がついていても全然違う花姿なのですね。
キセルアザミと言うのですか。お水が足りなくて俯いているのではなかったのですね。
俯く花って控えめで楚々としていていいなあと思います。(願望)
チゴユリなんかも好きなんです。
Commented by timata-sn at 2014-09-04 07:11
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝は曇り空です、雨に成りそうですよ。

サワギキョウ が咲いて居たのですね。
キキョウの名は有っても余り桔梗には似て居ないですよね。
私もヒイゴ池湿地で見つけましたが、何と言う花かと思って居たら、
写真で説明が有りました。
キセルアザミ 何時も下向きに咲いて居ますが、
終わる時には上向きに成るんですね。

湿原などに入る時のマナー、言われる通りですね。
それぞれが、マナーを守って楽しみたいものですね。
Commented by マングース at 2014-09-04 07:30 x
おはようございます。
湿原の植物は特別なものが多いので
観察も楽しいでしょうね^^
キセルアザミは顔を見せるのを
恥ずかしがっているみたいですね。
外来種の種子を持ち込まないために
靴を変えるとはすごいです!
Commented by なずな at 2014-09-04 14:30 x
サワギキョウ・・咲いていましたね。
ほんとに不思議な形をした花だと思います。水の森植物公園で、一度だけ見かけました。
キセルアザミは、俯いてさ咲くのですね。つつましいというか・・・。
初めて見せて頂きました。
Commented by li_se at 2014-09-04 18:59
こんばんは
サワギキョウの色は素敵ですね~^^
ほっそりとした指を広げたような花もきれいです。

キセルアザミも何となく秋の色ですね。
うつむく姿もトゲが無いのも優しく見えますね^^
Commented by tanuki_oyaji at 2014-09-04 20:42
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
紫の花というのは上品な感じがしますね。
この花も有毒だったとは見かけに寄らないものですね。
Commented by shizenkaze at 2014-09-04 20:57
to-y_niyaさん  サワギキョウは背丈も色も違いますが花姿はミゾカクシそっくりですね~
同じ属だからですね・・・・・(*´∀`*)

葦毛湿原にはいつか出かけたいです~
それにもう一箇所行きたい所があるので出来れば一緒に周りたいです
Commented by shizenkaze at 2014-09-04 21:00
odamaki719さん  ここでの本命はサギソウとミミカキグサとハッチョウトンボでしたがサワギキョウもたくさん咲いていて良かったです~

キセルアザミは花の終盤には上向きになるようですが普通は俯いて咲くものが多いようです~
何となく健気に思えてしまいました~^^

2・4・5の写真を気に入って頂いて有難うございました・・・・・(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2014-09-04 21:03
koneko3yさん  いつも思うのですがkonekoさんの散歩道っていろいろな植物が見られるので素晴らしいですね~
サワギキョウやコガマも見られるしナンバンギセルまで近くで見られるなんて本当に良い所ですね~♪^^
Commented by shizenkaze at 2014-09-04 21:05
cynchiaさん  時々田圃などの水路に見られるミゾカクシはこのサワギキョウと同じ仲間なので色は少し淡いですがよく似ています~
とても可愛い花ですが水路を塞ぐので農家の人には嫌われているようです
Commented by shizenkaze at 2014-09-04 21:09
guri-ikiさん  サワギキョウはキキョウ科でも田圃などの水路に見られるミゾカクシの仲間なので花姿は違いますね~♪
似た園芸種が『ロベリア』って言う名前で売られていますね・・・・・

キセルアザミが普通のアザミなんですね・・・・・
でも野山でよく見かけるのはノアザミやノハラアザミが多いです~♪

俯いて咲く花は可愛いですね~
私もチゴユリは好きですよ・・・・・(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-09-04 21:13
timata-snさん  今日は雨が降ったり止んだりの天気でした・・・・・
今週も雨が多いです~゚(゚´Д`゚)゚

湿原などは環境の変化にとても敏感な場所なので他所からの植物を入れないようにして後は管理されている人たちに任せたいですね~
素人の私達はルールとマナーを守って利用したいです・・・・・(#^.^#)

Commented by shizenkaze at 2014-09-04 21:19
マングースさん  大切な自然空間に入る時には靴を代えたり土を落とすのは自然を大切にしている諸外国では当たり前のようです・・・・・
釣りをしていた頃に聞いたのは北欧等では川を移動して別の川に入るのには長靴を専用洗い場で洗って釣具も消毒するようです
別の河川から魚に悪影響を起こすウイルスやバクテリアなどを除くためのようです

そんな事は出来ないので靴は代えますし車もなるべく離れた場所に停めます・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2014-09-04 21:24
なずなさん  滋賀県の山室湿原で写しました~
サワギキョウやサギソウやミミカキグサも見られハッチョウトンボや他のトンボ達にも会えました~

ここは気に入っていますが何度も行けないので行った時には楽しみたいです・・・・・
アザミの種類は多いですがキセルアザミとノアザミとノハラアザミやモリアザミは判りやすいですね~
色が綺麗なので好きです・・・・・(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-09-04 21:26
li_seさん  サワギキョウの花は可愛いですね~
ミゾカクシも色が淡くて可愛いですがこの色がいいですね・・・・・^^

キセルアザミの俯き姿も可愛く思えました~
花でも人でも『トゲ』は無い方がいいですね・・・・・(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-09-04 21:29
tanuki_oyajiさん  サワギキョウは綺麗ですが有毒種です・・・・・
同じ仲間のミゾカクシも有毒種です~(´;ω;`)

キキョウ科の植物には薬効のあるものもありますが『毒と薬は紙一重』って言うくらいなので有毒種が多いようですね・・・・・
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2014-09-03 20:17 | 身近な自然の話 | Comments(20)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風