人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』

今日は私のホームグランドになっている岐阜市の『達目洞』で見た植物達を載せます・・・・・
今年は例年より出掛ける関数が少ないのですが今回までに今年は5回行っています~♪

いつも見に出かけている『タヌキマメ』は今年はとても少なかったです
いつも見られる所が荒らされているようで土が削られていたりしていたので野生動物の仕業ではなくここを管理されている人が散策や金華山登山に来る人の車を停められるようにしたのではないかと思われます・・・゚(゚´Д`゚)゚

自然を大切にする人にも色々あるので生えている植物全部に気を遣うことは出来ないのでしょうね~><



1.『姫河骨(ヒメコウホネ)』  スイレン科コウホネ属の水生多年草
学名はNuphar subintegerrimumと言います~
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20203727.jpg

コウホネより全体的に小さいというので『ヒメ』と名が付けられています~
コウホネは水中から茎をまっすぐ伸ばしますがこちらは浮き草のように葉が浮かぶような姿で見られます・・・沼地などの減少や水質の悪化に伴い絶滅危惧II類の希少品種になっています

達目洞のヒメコウホネは東海型と言われています~♪




2.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20205048.jpg



3.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_2021284.jpg

青く見えるのは空が写っているからです~(*´∀`*)




4.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20211616.jpg



5.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20213142.jpg






6.『盗人萩(ヌスビトハキ)』  マメ科ヌスビトハギ属の多年草
学名はDesmodium podocarpum subsp. oxyphyllumと言います~
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20214473.jpg

この仲間のアレチヌスビトハギは堤防や河川敷にも街中の空き地でも良く見かけますがヌスビトハギはあまり目にすることが出来ません・・・・・
毎年この場所で見て写しています~(#^.^#)




7.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20215829.jpg

色も姿も可愛いですね~♪





8.『烏の胡麻(カラスノゴマ)』  シナノキ科カラスノゴマ属の1年草
学名はCorchoropsis tomentosaと言います~
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20221039.jpg

殆どが木本類のシナノキ科には珍しい1年性の草本類になります~
草丈は30cm~60cmほどになります・・・・・

茎をほぼ直立させて初秋に茎葉の腋から長さ3cm程の花茎を出して花径2cm程の黄色い5弁の花を数個平開させます~
花から多くの長い雄蕊が突き出しているように見えますがこれは仮雄蕊で本物の雄蕊は短くて花冠の基部に縮んだようについています・・・・・




9.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20222446.jpg

なるべくこちらを向いている花を探して写しましたが殆どが反対向きに咲いていました
これは多分偶然なんでしょうね~
花には『見られて恥ずかしいな~』なんて感情はないですからね~♪^^




10.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20223666.jpg



11.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_2022496.jpg

でも不思議にあっちを向いて咲いているものが多いですね~(*´∀`*)





12.『水引(ミズヒキ)』  タデ科イヌタデ属の多年草
学名はPersicaria filiformisと言います~
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_2023378.jpg

樹木の下や散策道の際によく見られます~
小さいし風が吹けば揺れるので今まででも綺麗に撮れたことがないです・・・・・(´;ω;`)

花のように見える部分はタデ科特有の『ガク』ですね~
花弁はありません・・・・・♪





13.『白花狐の孫(シロバナキツネノマゴ)』  キツネノマゴ科キツネノマゴ属
学名はJusticia procumbens var. leucantha f. japonicaと言います~
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20231631.jpg

時々長良川の堤防でも見かけるキツネノマゴの白花種です・・・・・
普通のものは薄紅色ですがこれは真っ白です~
堤防で見かけたものを写していましたがいつも白飛びで載せられませんでしたがこの達目洞で写したものも綺麗には撮れなかったです~

小さな白花種は難しいです・・・・・゚(゚´Д`゚)゚




14.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20232741.jpg



15.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_2023391.jpg



16.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20235134.jpg

花の色が違うだけで他は普通のものと全く一緒です~
達目洞の山裾一角にはこの白花のキツネノマゴが群生していました・・・・・(*´∀`*)




17.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_2024714.jpg

少し湿った場所なのでミズヒキを写した場所もこの場所もしゃがんでいると薮蚊がすぐに集まって来ます
カメラを構えている手や腕に数匹の蚊がとまるので息で吹き飛ばしながら写していましたが最近の『デング熱』が脳裏を横切るのですぐに退散しました~~(´;ω;`)




18.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20242174.jpg






19.『長穂の赤吾亦紅(ナガボノアカワレモコウ)』  バラ科ワレモコウ属の多年草
学名はSanguisorba tenuifolia var. purpureaと言います~
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_2024342.jpg

達目洞には普通のワレモコウは見られずこのナガボノアカワレモコウが多く見られます~

濃い紅紫色の小さな花が集まって長さ1~7cmくらいの穂をつくっています~
花には花弁が無く赤く見えるのは萼片です萼片は4枚あって4本の雄シベが花から突き出ています~

花の色が白い『ナガボノシロワレモコウ』と言うものもありますね~(*´∀`*)




20.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20244511.jpg



21.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20245646.jpg

ワレモコウより大きい(長い)ので可愛いのは普通のワレモコウのような気がします~♪^^




22.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_2025642.jpg






23.『現の証拠(ゲンノショウコ)』  フウロソウ科フウロソウ属の多年草
学名はGeranium thunbergiiと言います~
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20251939.jpg

葉の脇から出た花柄の先に小さな5弁花をつける可愛い花です~
雄シベは10本で雌シベの花柱の先は5つに裂けています~
萼片は5枚あります・・・・・♪

ゲンノショウコには赤花と白花が見られます
以前は人為的なもので西日本と東日本で色が違うものが多いように言われていましたが最近は言われなくなりました・・・・・(#^.^#)




24.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20253080.jpg

ゲンノショウコの白花です~
上の赤花と同じ所に咲いていましたが達目洞では白花が多く見られます・・・・・




25.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_20254183.jpg

花が終わった後に見られる『神輿姿』が楽しいですね~
形は違いますが同じフウロウソウのアメリカフウロにも神輿姿が見られますね~(*´∀`*)




26.
『達目洞(だちぼくぼら)の植物達~♪』_d0054276_2026552.jpg


達目洞のミゾソバが多く見られた所も土が耕されたように人の手が加わっていました・・・・・
どう言う意味なのか判りませんが達目洞を守る会のような人達はヒメコウホネやナガボノアカワレモコウやミソハギ等は大切に思われていますがタヌキマメやツリガネニンジンやイボクサやスズメウリ等のような植物は保護等には関係なさそうですね・・・・・

私には健気に咲いている『コナスビソウ』達の方を守ってあげたいような気がします~(#^.^#)






(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OptioRZ10)
Commented by odamaki719 at 2014-09-11 22:32
こんばんは🌷
 「達目洞」には色々と咲いているのですね。
ヒメコウホネの黄色が青空が映り込んでいるのは綺麗ですね。
9枚目のカラスノゴマがシベが長くて可愛いですね。
シロバナキツネノマゴは小さいのによく撮られましたね。
吾亦紅を見ると秋を感じます。
ゲンノショウコのアカバナは初めて見ました。
白花の25枚目が可愛いですね。
Commented by hibikorekouji2 at 2014-09-11 22:33
ゲンノショウコの白花が、爽やかで可愛いですね♪

コウホネは知っているのですが、ヒメコウホネは初めて見ました^^
大小の違いだけでなく、咲き方も違うんですね。
Commented by nori_natural at 2014-09-11 23:26
こんばんは、
一枚目、青空をバックに撮られたのかと思いました。
水面に青空が映ってたんですね、
黄色の花の色や空n青、良い色でてますね〜
Commented by soyokaze-1020 at 2014-09-11 23:49
こんばんは♪
達目洞は草花の宝庫ですね。
カラスノゴマは初めて知りました。
9、11枚目、後ろ向きの姿は慎ましやか~^^ 
せめて見返り美人のようにお顔だけでも・・・、な~んて思いませんでしたか?
10枚目、美人さんです。
ゲンノショウコの紅白、揃いましたね。
23、24枚目、小さな花ですのに、お見事です。

Commented by li_se at 2014-09-12 00:45
こんばんは
小さな花の白はピントは合わないし飛んでしまうし難しいですね~
諦めて立ち去ることも多いです(笑

9、のカラスノゴマは本当に「見ないで~」って言ってるようで可愛いです^^
15.、18、透明感のある白が綺麗ですね~
ゲンノショウコ、25の白にすーっと入った筋がオシャレできれいですね^^
Commented by マングース at 2014-09-12 00:48 x
こんばんは。
ホームグランドの達目洞の植物たちも特殊な種以外は
辛い目にあっているようですね(>_<)
それが保護団体によるものとは。。。なんか複雑な気持ちになります。
ヌスビトハギは控えめでいいですね~。
それに比べてアレチヌスビトハギは可愛げがない!
こちら大阪でもだんだんとアレチヌスビトハギの果実が熟してきました。
もうすぐ気を付けないと服がアレチヌスビトハギだらけになりますね^^;
Commented by timata-sn at 2014-09-12 07:00
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝は曇り空ですが、雨に成るとは言ってなかったと思いますよ。

達目洞は色んな花が咲いて居るんですね。
ヒメコウホネ 水面から伸びあがって咲くんですね。
可愛いですね!!
ヌスビトハギ 綺麗な色の花ですね。
カラスノゴマ 他所向いて咲いて居る様ですが、これも可愛いですね。
シロバナキツネノゴマ 淡い青色の花が清々しいですね。
ゲンノショウコ の赤花と白花が有るんですね、
どちらも可愛い花ですね!!
Commented by kai3yama at 2014-09-12 17:41
カラスノゴマは山で1本偶然に発見しました
誰にも聞けないので、調べて調べて・・
そういう物は覚えていますね
こちらはそろそろかな?昨年の場所へ行ってみるとします

ゲンノショウコもそろそろですね
ヌスビトハギもアレチ・・・も・・・またどっちか比べねば・・勉強^^です
Commented by puriza0322 at 2014-09-12 18:33
こんにちは
ヒメコウホネは、初めて聞きます
見るのも初めてですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
青空が、写っていて可愛らしい黄色い花が、見えてる所なんかは、良いですね‼
小さくて可愛い(^O^)
白色のゲンノショウコは、初めてです
可愛い(o^^o)
Commented by なな at 2014-09-12 20:10 x
こんばんわ~ やはり人の為の場所は管理する人の姿によって変わりますね。今日少し里山を歩いて私も実感した所でした。
かといって私が管理者になれる訳がなく(猫の額ほどの庭が管理出来てません)管理して下さるだけで藪漕ぎしなくて楽しめます♪
タヌキマメきっと見れない日も来るかもしれませんね。幻花になる前に見れて良かったです。
所でカラスノゴマ偽物出て来ましたか? 先日何処か変と思ったのが群落作ってました。
Commented by shizenkaze at 2014-09-12 21:29
odamaki719さん  今年は雨が多かったので逆川のヒメコウホネも何となく疲れ気味のように見えました・・・・・
今までに3種のコウホネを見たので今度はオグラウホネに逢いたくなりました・・・・・

カラスノゴマは優しく感じました・・・・・
白花のキツネノマゴはどうしても綺麗に写せません
白い花は難しいですね~(´;ω;`)

9.25の写真を気に入って頂いて有難うございました~
ゲンノショウコは白花を見たことのない人と赤花を見たことがない人が私のブロ友さんにいるので日本って小さな国だけど『広いな~』って実感しますね~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-09-12 21:32
hibikorekouji2さん  ゲンノショウコは薬効もあって花が綺麗で可愛いので本当に素敵な花ですね~♪

コウホネは1本だけ他で見たら区別が出来ないかも知れないです
岐阜市内に『オグラコウホネ』の咲く場所が1箇所あるようなので見に行きたいです・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2014-09-12 21:36
nori_naturalさん  ヒメコウホネを今までのように青空背景で写そうとしたら私は水没状態で写さないと無理ですね~><

いつか直接青空バックのコウホネも撮りたいです・・・・・(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-09-12 21:41
soyokaze-1020さん  カラスノゴマにキツネノマゴとマゴマゴしそうになります~(#^.^#)
何となくバラ科っぽく見えますがシナノキ科の草本になります~
シベに特徴がありますね・・・・・♪
本当に道のある方に背を向けて咲いていました
これが意識的にやっていたら凄い植物ですね~~(*´∀`*)

ゲンノショウコの花も可愛いですね~
花後の神輿姿も写したいです・・・・・(#^.^#)

9.10.11.23.24の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪
Commented by shizenkaze at 2014-09-12 21:44
li_seさん  小さな白花は本当に難しいです・・・・
大きくても白花は苦手なので小さいと『神様・・・・・・』なんてシャッターを切る時にお願いしたりして~~(#^.^#)

9.15.18.25の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪
Commented by shizenkaze at 2014-09-12 21:53
マングースさん  自分の家のペットは可愛がるのに他所のペットを毛嫌いしたりガーデニングで自分が手入れしている花達は大切にしていても絶滅危惧種の草が生えたとしても抜いてしまう・・・・・
きっとそんな感じで自然保護の人達もいるような気がします~

岐阜の名和昆虫館の先代館長『名和秀雄』さんが『蜘蛛の巣に掛かった蝶を助けようとする人がいて助けてから自分がヒーローの気分になっているが自然界の掟から見ると間違った行動をしている』とよく言っていました・・・・
蝶が大切で蜘蛛が下品な悪役って誰が決めたのでしょうね?
どちらも自然の中では平等なんですね・・・・・

保護している植物たちの周囲で足元にもちゃんと植物が見られます
その植物にも同じような接し方をしたいですね~♪
Commented by shizenkaze at 2014-09-12 21:58
timata-snさん  各地で大雨が降りましたがこちらは大丈夫でした
関西と関東それに北海道の豪雨は酷かったですね・・・゚(゚´Д`゚)゚

達目洞はそれほど多くの植物は見られませんが散策が静かに出来るので気に入っています~
ここには野生のニホンジカが見られるようですが一度も出会ったことがないです・・・・・><

生えている木に動物が付けた傷があるのは見られるので暗い時に行動しているのでしょうね・・・・・♪
Commented by shizenkaze at 2014-09-12 22:01
kai3yamaさん  カラスノゴマを初めて見ると何科かも判らないので苦労しますね・・・・・><

ヌスビトハギは花が小さく色は白やピンクが花に見られますがアレチの方は濃ピンク一色で花が大きめです~
自分で苦労して覚えたものは忘れないですね・・・・・
だから学生時代の勉強ってすぐに忘れるのですね~(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2014-09-12 22:06
puriza0322さん  ヒメコウホネは西日本型と東海型があって達目洞のものは東海型です~
絶滅危惧種なのでボランティアの人たちが大切に保護活動をしています
白花のゲンノショウコは初めてですか?
赤花を見たことが無いっていう人もいるので日本って狭いようで広いですね~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-09-12 22:11
ななさん  自然のものを管理するには強い意志を持っていないと無理ですね・・・・・
私だったらあれも可哀想・・・これも可哀想と助けようとして結局他のものまで無くしてしまいそうです
『あれは助けるがこれは諦めよう』の判断が必要なこともあるでしょうね・・・・・
やっぱり私には無理だな~><

カラスノゴマの偽物って何でしたっけ?
考えましたが判りませんでした・・・・・゚(゚´Д`゚)゚
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2014-09-11 21:29 | 身近な自然の話 | Comments(20)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風