人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』

岐阜市内ではミツマタが多く見られる所は少なく私は毎年のようにこの場所で写しています
昨年はタイミングを間違えて出掛けた時には花は終わっていました・・・・・

ここは岐阜市が管理運営する上水道に関する資料館(水の資料館)ですが建物が珍しくて隣接する『水の体験学習館(旧ポンプ室)』と共に2001年(平成13年)9月に国の登録有形文化財に登録されました~

ミツマタの花と共にここの建物も楽しんでください
そして今年はこの敷地内にある幻の滝『古井の滝』に水が流れていましたので写す事ができました


1.『三椏(ミツマタ)』  ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木
学名はEdgeworthia chrysanthaと言います~
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20121852.jpg

中国中南部やヒマラヤ地方原産で皮は和紙の原料として用いられます・・・・・




2.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20122977.jpg

『和紙』がユネスコ無形文化遺産に登録された事で見直されて色々な所で展示館などをしています
そのような所で和紙の原料はミツマタやガンピとコウゾから出来ているとされていますが岐阜県美濃市の『本美濃和紙』に使われているのは茨城県で栽培される最高級の那須楮(なすこうぞ)だけです
雁皮(がんぴ)や三椏(みつまた)に比べると繊維が長いため美しい和紙が漉けるのです~(*´∀`*)




3.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20124195.jpg


4.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20125393.jpg


5.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_2013226.jpg


6.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20131291.jpg


7.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20132522.jpg


8.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20133597.jpg


9.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20134951.jpg


10.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_201418.jpg


11.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20141495.jpg


12.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20142444.jpg


13.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20143698.jpg


14.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20144625.jpg


15.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_2015064.jpg


16.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20151774.jpg

『水の資料館』の前に咲いています~♪




17.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20153335.jpg

水の資料館は市民に水道への関心と理解を深めてもらうことを目的に2002年(平成14年)4月に開館した資料館で岐阜市が上水道の給水を開始した1930年(昭和5年)に鏡岩水源地内に建てられ1970年前後(昭和40年代)まで実際の給水用のエンジン室として使用されていたものです・・・・・
建物の壁は長良川の石を積み上げて築かれている全国的にも珍しい光景になっています~♪




18.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20154879.jpg

こちらは『水の体験学習館』です・・・・・




19.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_2016217.jpg


20.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20161680.jpg

この建物の雰囲気が好きなのでミツマタを写しに出かけるのが楽しくなります~♪




21.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20162878.jpg


22.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20173464.jpg

少し離れて見た資料館と体験学習館です~
滅多に人が来ない場所なのでいつも静かに写真を撮っています・・・・・(*´∀`*)




23.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20164331.jpg

岐阜市内にはあまり知られていませんが自然の滝が4箇所あります
一番有名でいつも見られる『萩の滝』だけは百々ヶ峰の麓にありますが他の3箇所は金華山の麓にあります
この『古井の滝』は普段は見ることが出来ません・・・・・
金華山に大雨が降った時には激しく流れ落ちる水量の多い光景が見られますが雨が止むと次第に水量が減りやがて流れが見えなくなります・・・・・

日曜には前日に降った雨のために少しでしたが滝が見られました
なかなか見られない滝なので写してみました~(#^.^#)




24.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20175955.jpg

岐阜市民でも見たことの無い人が多い『幻の滝』です
以前は案内板もなかったので本当に知らない人が多かったのですが立てられてからは少しは知られるようになっているみたいです~(*´∀`*)




25.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20183057.jpg

滝の近くから『水の資料館』を見ています~♪




26.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20184648.jpg


27.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20185990.jpg


28.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20191466.jpg

『イノシシ注意』の注意書きが立てられていました~
まだそれらしいものには出逢っていないです~♪




29.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20193059.jpg

水の資料館等がある敷地の塀です・・・・・
この右側には長良川が流れています~~
ここを前方に進んで行くと日中友好園や護国神社や岐阜公園に出られます・・・・・・♪




30.
『三椏(ミツマタ)の咲く風景と幻の滝・・・』_d0054276_20194526.jpg

いつも同じ場所で写しているミツマタですが今年は少し早く来すぎたようでした・・・・・


今日は3月11日
東日本大震災から4年になりました
朝から新聞やラジオやテレビ等で報道されていました
震災のあった時間には私もしていた事の手を止め心から黙祷をしました

震災で私の大学時代の友も居なくなりましたし後輩の家族も被害に遭われました
その3月11日に普通にブログの更新をするのには躊躇もありましたが去年に『今までのように普通に明るく楽しい内容をしていて欲しい』と今も避難生活をしている友から言われました
福島や宮城等に住んでいる人もこのブログを見てくださっているとの事なので私は自分のブログくらい何時も明るくしていようと思いました~

被災されている方々の中でこのブログを今見て頂いている人がいらっしゃるかも知れません
綺麗な花や可愛い花やそれに小さな虫や鳥達を私の拙いカメラワークでたくさん撮って皆様にほんの僅かでも微笑みがお届け出来ればと思っています・・・・・・






(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-330)
(OLYMPUS E-510)
(ZUIKO DIGITAL 35mm 3.5Macro)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by odamaki719 at 2015-03-11 21:25
こんばんは🌷
 ミツマタの花が咲きだしてブロ友さんのところでも
見かけるようになりました。
黄色はオレンジ色より優しいですね。
3・5・8・12枚目が好きです。
水の資料館は素敵な建物ですね。
26枚目が好きです。
Commented by li_se at 2015-03-11 22:22
こんばんは
ミツマタも可愛いですが
建物が面白くて見入ってしまいました。
石を積んだ壁の重厚感、ユニークな丸い窓。良いですね~
塀の外の通りの雰囲気も素敵ですね。
横には長良川ですか。散歩してみたいですね~
Commented by マングース at 2015-03-12 07:09 x
おはようございます。
『水の資料館』、面白い建物ですね!
近くの川で採れる玉石を壁の仕上げ材料として
利用したんでしょうか。
丸い潜水艦のような窓もいいですね♪
ミツマタはこのくらいの蕾が開きだしたくらいの
状態が私は好きかな^^
震災から丸4年、被災された方にとっては辛い時間
だったことと思います。
shizenkazeさんのブログ、被災地でも見られている
んですね、良かった良かった(^o^)
Commented by timata-sn at 2015-03-12 07:24
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝も良いお天気の様です、冷えて居ますよ。

ミツマタが咲きはじめたのですね。
黄色の小花が可愛いですよね。
美濃の本和紙はコウゾを使い遠くから取り寄せて居るんですね!!
昨日は3.11でもうあれから4年の年月が過ぎ去ったのですね。
私はもうと言って居ますが、被災者の方たちにとっては長い
ながい4年だったでしょうね。
今も多くの方たちが避難生活をされて居て、大変な思いを
されて居るんですよね。
shizenkazeさんのブログを見られて居るんですね。
皆さんのお役にたてたら嬉しい事ですよね!!
Commented by pallet-sorairo at 2015-03-12 16:34
ふたつの建物の雰囲気がとっても素敵ですね。
『水の体験学習館』側面の三角形の鉄骨は当初からあったものですか?
耐震補強の鉄骨かなとも思いましたが
建物の雰囲気に自然に溶け込んでいるようにも思うので
ちょっと気になりました。
Commented by yukity at 2015-03-12 19:18 x
水の資料館、開館して もう10年以上なんですね
このようなところがあること、知りませんでした

建物が洋館ぽいですね
丸窓や塀の街灯はレトロな感じ (๑′ᴗ'๑)
Commented by ten-zaru at 2015-03-12 20:08
shizenkazeさん、今晩は。
ミツマタはこちらでも珍しく、なかなか見ることができません。
和紙の原料として見直されるといいですね。
Commented by tanuki_oyaji at 2015-03-12 20:30
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
最近花を愛でる機会がなくなってしまったのですが、
近所にミツマタの咲くお家があるものですから毎回楽しみに見ています。
Commented by koneko3y at 2015-03-12 21:08
水の資料館の建築様式が珍しくて実際に見たい気持ちです。
水の資料館の近くにミツマタが多く植えられているのは
紙漉との関連からでしょうか。
Commented by shizenkaze at 2015-03-12 21:21
odamaki719さん  近所の料理屋の前にあった鉢植えのミツマタが綺麗に咲いていたので水の資料館まで見に行きました~
たくさん咲いている所は市内でここ以外に知らないので毎年写しています~
赤花ミツマタはまだ見た事が無いので見たい花です~
ここは人が滅多に来ないので静かに花を見られます~
3.5.8.12.26の写真を気に入って頂いて有難うございました~
Commented by shizenkaze at 2015-03-12 21:25
li_seさん  ここは岐阜市の建物なのですが見に来る人は少ないです~
ですからミツマタの季節などでも貸切状態でいられます~(*´∀`*)
壁の石も河原にある普通の石なので石垣のような大袈裟でなく優しい感じがします~
長良川の河川敷(河原)が広いのでこの場所から川までは結構離れています~
でも散策には良いところですよ・・・・・
Commented by shizenkaze at 2015-03-12 21:32
マングースさん  ここの建物は長良川の河原の石をコンクリートで固めながら積んだもので見ていると不思議な感じがします~
でも手間暇をかけて造られた事が感じられますね
ミツマタを見るのはここと決めているのでほぼ毎年来ています~

以前福島の人にコメントして頂きました
被災されていたようですが実家は大丈夫でそちらで生活していらっしゃるようでした
家の横に花を植えたいと思われパソコンで調べている時に私のブログを見られたようでした
岐阜の事は全く知らないようでしたが興味を持たれていつも見て頂いているようです~
有難いことです・・・・・♪
Commented by shizenkaze at 2015-03-12 21:38
timata-snさん  先日の雪降りからずっと寒くなりました~
ミツマタは咲いている所をここしか知らないので毎年見に来ています~
美濃和紙の材料のコウゾは今は県外のものを使用されていますがこれからは県内のものを使うようにと栽培を始められたようです

東日本の震災は原発の事があるので阪神淡路の震災より復興が遅れるようですが少しずつ前に進んでいる事は確かですね・・・・・
何もできない私なのでブログの中にて明るい花達を載せて少しでも楽しんで頂ければと思います~♪^^
Commented by shizenkaze at 2015-03-12 21:43
pallet-sorairoさん  この建物の姿は何となくメルヘンティックですね~
でも中はポンプや水道施設などの資料が見られるだけです~
水琴窟も二つあります・・・・・

建物の側面の鉄骨は最初からあったもののようです~
造りが丸石とセメントなので中ではなく外から補強してあるみたいですね~
これが良いアクセントになっています・・・・・♪

岐阜市民でも知らない人が多い建物ですが近くにこられましたら覗いてください(こんなものだけを見に遠くから来る人は居ないでしょうが・・・・・・^^)
Commented by shizenkaze at 2015-03-12 21:48
yukityさん  ここは長良川河畔の道路から少し入った場所で道路からは全く見えませんので岐阜市に住んでいても知らない人が多いです
私も偶然知ってミツマタも咲くので通うようになりました~
資料館や学習館と言ってもたくさんの資料が展示してある訳でもないので人によっては『税金の無駄使い』なんて思う人もいるでしょうが建物だけでも文化遺産なので大切にしたいですね~
Commented by shizenkaze at 2015-03-12 21:51
ten-zaruさん  和紙が認められて材料の植物にも光が当たるといいですね~
でもコウゾやガンピの花などは地味なので花を愛でるとしたらミツマタなんでしょうね~♪
綺麗な花なのでこれが満開になるととても綺麗です~♪
Commented by shizenkaze at 2015-03-12 21:54
tanuki_oyajiさん  鳥を撮されていても時々花なども撮されていることはありますね~♪
鳥も花も季節によって見られる時と見られない時があるので見られる時には写したいです~

ミツマタの花には普通の黄色いものとベニバナミツマタのように少し赤味(オレンジ)のものもありますがまだそれは出会いがないです・・・・・
何でも見たいです~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2015-03-12 21:59
koneko3yさん  水の資料館と学習館は河原の石を積み重ねてコンクリートで固めて作られているので珍しいし見ていて楽しいですね~
ここだけでは物足りないですが近くに岐阜公園がありますのでロープウエイで山頂に行って岐阜城とリス村も楽しんで食泊できるようならシーズンには鵜飼見物もいいですよ~(#^.^#)
是非『岐阜の旅』を・・・・・♪^^

ここにミツマタが植えられているのは和紙とは全く関係がなさそうです
美濃市なら多少は意識があるでしょうが岐阜市には紙漉きが表立つような場所もないので偶然に植えられたものだと思います~
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2015-03-11 21:07 | 身近な自然の話 | Comments(18)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風