人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』

今日はとても良い天気になり暖かい陽気でした~
今日は昨日出かけた関市の一色でカタクリと一緒に咲いていたショウジョウバカマと山裾で見かけたアオキの実やヒサカキの花とタラノメを載せてみました~

暖かくなるとこの場所にはギフチョウが乱舞するようです~(*´∀`*)



1.『猩々袴(ショウジョウバカマ)』  ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草
学名はHeloniopsis orientalis と言います~
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_2019531.jpg

カタクリが咲いている所にはこの花もよく見かけます~
私はショウジョウバカマも好きなのでカタクリと同じくらいの枚数を写しますが他の人はカタクリに夢中でショウジョウバカマにカメラを向けない人もいます・・・・・




2.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20191793.jpg

北海道から九州にかけて分布しています~
海外ではサハリンや朝鮮半島にも分布しているようです・・・・・
山野のやや湿った場所に咲いていることが多いです~♪




3.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20193042.jpg

『猩々』というのは中国の伝説上の動物で日本では能楽の演目として取り入れられています・・・・・
紅色の花を能装束の赤い頭の毛に見立て葉を袴と見立てたのが名の由来と言われています~

花茎を出してその先に3~10輪の花をつけます
花の色は淡い紅色から濃い紫色まで変化が多く見られます~♪




4.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20194018.jpg


5.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20195340.jpg


6.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_2020651.jpg

根際から生える葉はへら形で艶がありロゼット状に地面に広がっています~




7.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20201719.jpg


8.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20202872.jpg


9.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20204579.jpg

湿った場所が好きな植物なのでこんな所でよく見かけます~(*´∀`*)




10.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20205759.jpg


11.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_2021963.jpg

ここはカタクリやショウジョウバカマの他にもシダ類やカンアオイなどの植物も豊富に見られます~
虫達にとっても棲みやすいようです・・・・・・
まだ3月の半ば過ぎだと言うのに小さなブヨのような羽虫が散策している私の前を飛び交っていました




12.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20211937.jpg


13.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20213061.jpg

カタクリと同じように落ち葉を突き抜けて花を咲かせているものも見られました
か弱く見えても強いのですね~♪




14.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20214270.jpg


15.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20215244.jpg

花弁が短いものも見られました・・・・・
咲いたばかりのものでも長いものがあるので個体差なのでしょうか・・・・・




16.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_2022385.jpg


17.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20221470.jpg


18.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20222941.jpg


19.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20224132.jpg

ショウジョウバカマの色も姿も可愛いですね~
毎年どこかで見て楽しんでいます・・・・・(#^.^#)




20.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20225424.jpg

長閑な田園風景や山里風景が広がっています~
近くには立ち寄り温泉の『武芸川温泉』があるので花や散策を楽しんでから入るのもいいでしょうね~




21.『柃(ヒサカキ)』  モッコク科ヒサカキ属の常緑小高木
学名はEurya japonicaといいます~
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_2023729.jpg

山裾の用水近くの散策路を歩いていると『ヒサカキ』の匂いがしていました
山裾には多くの木が見られました~
少し前に木曽川水園で写したものを載せましたがここのヒサカキは自然木なのでまた載せてみました
花が少し木曽川水園のものより小さいような気がしました・・・・・




22.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20231845.jpg


23.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20232894.jpg


24.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_2023418.jpg

田畑の畦道から山に通じる道も多くありました~
山に見られる小屋は休憩場所で中にカタクリなどの説明やボランティアが今までして来たことなどが判りやすく書かれていました
入山口にある小屋には散策用の『杖』も置いてあります~
とても親切な心遣いがしてありました・・・・・(*´∀`*)




25.『青木(アオキ)の実』  ガリア科(アオキ科)アオキ属の常緑低木
学名はAucuba japonicaと言います~
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20235378.jpg

学名のAucubaって『青木葉』から来ているようです~
花は3〜5月に咲き褐色または緑色で花弁は4枚で単性花で雌雄異株です・・・・・
果実は卵形の液果で中に種子が1個入っています
秋頃から赤く(種類によっては白色や黄色に)熟します・・・・・♪
楕円形で大きさは2cmほどで11月〜翌年5月頃まで付いているのでよく目に付きます~♪




26.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_2024486.jpg





27.『楤木(タラノキ)』  ウコギ科タラノキ属の落葉低木
学名はAralia elataと言います~
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20241538.jpg

まだ僅かしか芽が出ていませんがこれが山菜として利用されるくらいに芽が伸びると『あっ』と言う間に採られてしまいます・・・・・
今日出かけた達目洞にも見られましたが山菜として好まれるので1番芽だけでなく2番芽や3番芽まで採る人もいるのでタラノキは瀕死状態になります
最近は水道山や金華山では次第に見られなくなっています




28.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20242650.jpg

こんなトゲトゲで身を守っていても人間には適わないですね・・・・・
今日出かけたスーバーで促成栽培されたタラの芽が4個入っていて240円で売られていました
今では高価な山菜になってしまいました~(´;ω;`)




29.
『カタクリの里に咲く猩々袴(ショウジョウバカマ)達・・・・・』_d0054276_20244048.jpg

水路脇に20本くらいのタラノキが生えていました
きっともう少し過ぎたら芽は採られているでしょうね・・・・・

今日は昼前に粕森公園に寄ってから達目洞へ行って来ました
まだ達目洞には花も見られませんでしたので少しだけ風景とまだ何も咲いていなかった『達目洞ローズガーデン』も見て来ました・・・・・

もう雪が降るようなこともないようなのでスタッドレスタイヤを夏タイヤに換えました~(*´∀`*)
これで少しは燃費も良くなるかな?^^






(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-300)
(OLYMPUS E-330)
(ZUIKO DIGITAL 35mm 3.5Macro)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by odamaki719 at 2015-03-22 21:56
こんばんは🌷
 カタクリの花の近くにはショウジョウバカマが
咲いていますよね。
1・3・5枚目が好きです。
ヒサカキは再登場ですね。小さくて可愛いです。
23枚目が好きです。こちらでは六甲山まで行かないと
カタクリの花も撮れないので今は行く元気がありません。
Commented by マングース at 2015-03-22 22:12 x
こんばんは。
私もショウジョウバカマ、大好きです♪
昨日のカタクリと生えてる場所も重なっていて
しかも花色もよく似ていますね!
花は遠目に見ると重なり合ってよく構造がわかりませんが
アップで見れば細い6枚の花弁を持った花の集合体だと
わかりますね!
白花もあるようなので探してみたいです^^
Commented by koneko3y at 2015-03-22 22:28
先日アップしたショウジョウバカマの白花を珍しいと
おっしゃっていただきましたが、こんなにたくさん咲いているのに
白花がないところを見るとそうなのですね。
Commented by asitano_kaze at 2015-03-22 22:33
2、5のショウジョウバカマ、透き徹るような美しさです。
4は線香花火のようです。
13,逞しい。枯葉を突き抜けて。
19,この枯葉、効いていますね。
ヒサカキ、今たくさん咲いていますね。ガスのようなちょっと敬遠したくなるようなにおい。でも、花はきれいです。
これからタラの芽の季節ですね。
Commented by to-y_niya at 2015-03-22 22:44
こんばんは☆
ショウジョウバカマの蕊って、カタクリの蕊に似てるなぁ・・・って思いました^^
ヒサカキ・・・思わず息を止めてしまいます(^_^;)
タラの芽・・・大好きなんだけど・・・そうなんですよね・・・最近は田舎でも採れなくなってます・・・・・。
Commented by yuyu-prin at 2015-03-22 23:16
21のの花を今日撮りましたが
名前が解からなくて、調べて見ようと思いましたら
ヒサカキと言うのですね、

アオキの赤い実は鳥は食べないので毒があるのでしょうか。
タラの芽の天ぷらは大好きですが、今はビニールハウスで作っているようですね。
Commented by timata-sn at 2015-03-23 07:28
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝は良いお天気の様です、暖かな朝ですよ。

カタクリの花を撮られた後、ショウジョウバカマを
撮られたのですね。
こちらも紫の花に濃い蕊がアクセントに成って
綺麗ですね!!
ヒサカキの花小さくて可愛いですね。
昨日ホームセンターで赤玉土を買って、苗を見て居たら
ヒサカキがあり、shizenkazeさんの所で見て居たので
これだと思ってじっくり眺めましたよ。
アオキの実が可愛いですね!!
タラの木こんな棘が一杯あるんですね。
Commented by tukinobo at 2015-03-23 10:45
みずみずしくて生命力あふれるショウジョウバカマ
のお写真ですね。
良いのが撮れましたね~、
カタクリも咲き始めが美しいです。

タラというのは、とっても棘が痛そうな木なんですね。
タラの芽、全部摘まれたら可哀想ですね、ちょっと気の毒。



Commented by なずな at 2015-03-23 16:56 x
こんにちは。今日は、ちょっと寒くなりました。
前回のカタクリも今回のショウジョウバカマも可憐でいいですね。
早春の林の下で、わたしたちを癒してくれるようです。
オシベや柱頭の様子まで、はっきりと撮れていてわかりやすいです。
近くでは見られないので、羨ましいです。
前に栗東自然観察の森まで、見に行ったことを思い出しています。
カタクリは、春の妖精の一つなんですね。
Commented by ten-zaru at 2015-03-23 20:04
shizenkazeさん、今晩は。
ショウジョウバカマも写していただき有難うございます。
皆さんカタクリばかりではなく、この花もちゃんと写してあげましょうよ。
たらの芽は良くテンプラにしました。ビールが美味しいんですよ^^
Commented by tanuki_oyaji at 2015-03-23 20:12
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
ショウジョウバカマの淡いピンクは可愛いですね。
こんなに色々な野草に出会えるところって有り難いですね。
Commented by nori_natural at 2015-03-23 20:45
こんばんは、
カタクリやショウジョウバカマ
春を告げる花達ですね
こんな花を自然の中で撮ってみたいです。
近所に咲いてないんですよね。
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:07
odamaki719さん  ショウジョウバカマとカタクリは生えている所が同じですね~
でもこちらの方が花期が長そうですね・・・・・♪
花を見ながら歩いていましたらヒサカキの匂いがしたのですぐ判りました
花は可愛いのですが匂いは強いですね・・・・・
1.3.5.23の写真を気に入って頂いて有難うございました~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:10
マングースさん  ショウジョウバカマとカタクリは同じ所で見られますね
カタクリがまだ蕾でもショウジョウバカマが咲いている事ってよくありますね~♪
花の咲き方はアガパンサスのミニサイズみたいに思えますね~
白花は今まで1度しか見た事がないので探したいです~♪
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:12
koneko3yさん ここでも白花は見ませんでした
過去に1度だけファミリーパークの山裾に咲いていたものを見ただけです~
いつかまた出逢いたいです・・・・・(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:20
asitano_kazeさん  カタクリのような人気はないみたいですが私は好きな花です~
アガパンサスやヒガンバナのミニサイズのような花の姿ですが色も綺麗なので気に入っています~
山裾なので落ち葉が多く突き抜けて咲くものや落ち葉を避けながら咲くものなどそれぞれ素敵です~♪
ヒサカキの匂いは沢庵のように思う人もいたり猫の小便とか色々言われますが花は可愛いですね・・・・・
タラの芽などは釣りやアウトドアを楽しんでいた頃にはよく採りましたが今は見ても採ることはないです・・・・・
春の味を楽しみたくなったら二人分の4~6個くらい頂こうかなとも思うのですが見ると何となく可哀想に思って採れないです~(#^.^#)
2.5.4.13.19の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:24
to-y_niyaさん  ショウジョウバカマもカタクリも可愛い花ですね~
ヒサカキは花は可愛いんですが匂いがね・・・・・><
タラの芽がある場所はよく知っていますが今は採らなくなりました・・・・・
フキノトウやワラビも昔はよく採って食べましたがこの20年くらいは採っていないです~♪
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:32
yuyu-prinさん  ヒサカキの花は今頃になるとよく見かけます~
匂いが良くないので近くを通るとすぐに気がつきますね~(´;ω;`)

アオキの赤い実は鳥が食べているのを見たことがあります
でもいつまでも残っているものも多いので鳥にとっても美味しいという訳ではなさそうですね~
有毒ではないです・・・・・♪
写真のようなタラの芽を採ってきて土に差して芽を出させるという栽培法もあるようで山などにあるものが根刮ぎ採られてしまうようです
個人が味わうくらいならいいのでしょうが商売にされると全滅しますね・・・・・
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:34
timata-snさん  今日は冷えました~><

ショウジョウバカマも可愛いですね~
ヒサカキは匂いがなければ可愛い花なのでもっと庭などに植える人が多くなるでしようね~
これから色々な花が咲きそろうので楽しいですが載せるものより写すものが多くて大変ですね~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:41
tukinoboさん  もうカタクリなどを見られたのではないでしょうか?^^
ショウジョウバカマはカタクリと同じ場所で見かけますね~
今の季節は山の裾あたりが一番楽しいです~♪
タラの芽は天ぷらやホイル焼きにすると美味しいので山菜採りの人たちに採られてしまいますね・・・・・
一番芽だけなら生き延びますが3番芽まで採られると消えてしまいます・・・・・(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:46
なずなさん  カタクリやショウジョウバカマは可愛いですね~
近くには無いようですが高島市マキノ町石庭に『カタクリの里』って言う所があるようですね~
滋賀県にはこちらで見られないものも多くあるような気がするので一度調べてゆっくり散策したいです~♪
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:49
ten-zaruさん  私はカタクリも好きですがショウジョウバカマも同じ位かそれ以上に好きですよ~
丸く集まった花の姿が可愛いのでよく写しています~♪
タラの芽は山菜採りをしていた頃にはよく食べましたが今は見ても採らなくなりました
でも育つ前に誰かに採られることは間違いないですね~><
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:51
tanuki_oyajiさん  この場所には他にもいろいろな植物が見られました・・・・・
カンアオイとカタクリがあるのでギフチョウが生息するのには条件がいいですね~
いつかここでギフチョウを撮りたいです・・・・・♪
Commented by shizenkaze at 2015-03-23 21:55
nori_naturalさん  どちらの花も可愛くて優しく咲きますね~♪
近くには見られる所が無いようですね?
金剛山にはカタクリの群生地があるようですね
学生時代には南河内にいましたがその頃には花にはあまり興味がなかったので見ていませんが今なら飛んで行くでしょうね~(*´∀`*)
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2015-03-22 21:19 | 身近な自然の話 | Comments(24)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風