人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』

金山巨石群は岐阜県下呂市金山町岩瀬字高平 にある巨石記念物で構成される巨石遺構です・・・・・
巨石群を構成する岩屋岩蔭遺跡では岐阜県と旧金山町の発掘調査により縄文時代から遺跡が使用されていたことが判り地元民間の調査では巨石群で天文観測が行われさらに太陽暦が使われていたことがうかがえるとしています~
これまでの研究から金山巨石群を構築したのは証拠のある8000年前を含むおよそ1万2000年前から7000年前頃までに、高度な天文知識を持つ縄文人であったと推定ができるようです・・・・・

金山巨石群は岐阜県指定史跡『岩屋岩蔭遺跡』のある『岩屋岩蔭遺跡巨石群』と40m東の『線刻石のある巨石群』および東へ600m 高低差250m程の『東の山巨石群』の3個所の巨石群の総称です~

2年前にも私のブログで紹介しましたがもう一度載せることにします・・・・・
細かな説明は現地にある案内板を写しましたので参考にしてください~


1.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20303772.jpg

『岩屋岩蔭遺跡』の案内板があるのですぐ判ります・・・・・



2.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20305349.jpg

『妙見神社(岩屋神社)』は下呂市金山町祖師野にある祖師野八幡宮の飛地境内で岩屋岩蔭遺跡の洞穴に社殿が残っています・・・・・
祭神は天常立神(一説には国常立神)で祖師野八幡宮に合祀されています
金山巨石群では太陽や北斗七星などの天文観測とともに自然崇拝として太陽信仰と北辰信仰が行われていたことがうかがえます・・・・・♪



3.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_2031787.jpg

4.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20312835.jpg

巨石に囲まれたように妙見神社があります・・・・・



5.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20314147.jpg

6.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20315546.jpg

どう見ても自然に出来たものではないですね・・・・・
古代人がどのようにしてこんなものを創り出し利用していたのか今も研究されています~



7.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20321067.jpg

8.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20322447.jpg

9.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_2032451.jpg

10.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_2033014.jpg

11.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20331760.jpg

12.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20333035.jpg

13.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20334668.jpg

14.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_2034158.jpg

15.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20341668.jpg

16.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20342980.jpg

17.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_2034452.jpg

18.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_2035017.jpg

19.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20351580.jpg

20.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20352937.jpg

21.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20354666.jpg

22.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_2036156.jpg

23.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20361527.jpg

24.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20362994.jpg

25.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20364678.jpg

26.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_2037550.jpg

27.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20371948.jpg

28.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20373346.jpg

29.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20374785.jpg

30.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_2038382.jpg

31.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20381479.jpg

巨石の構成が判るようにパンフレットの配置図を載せておきます~



32.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20382969.jpg

遺跡の前の渓流です・・・・・
全く私達以外には人影もなく静かでした・・・・・



33.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20384425.jpg

34.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20385836.jpg

縄文時代の人々は岩を削ったり移動させて疲れた時にこの流れで喉の渇きを癒したのかも知れないですね・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪



35.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20391358.jpg

1万2000年前に人々がここに来る何万年も前から川の流れは続いていたのでしょう・・・・・
そう思うと人類の歴史なんてまだ短いものですね~~



36.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20392810.jpg

37.
『金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)を歩いて・・・』_d0054276_20394334.jpg


3日間に渡り岐阜県下呂市の横谷峽と巨石遺跡の紹介をしました・・・・・
明日は各務原市浄化センターのバラ園と周辺の風景を載せる予定です~

職場にも暖房が入るようになりました
朝夕はとても寒く感じます・・・・・
今日の昼前に鳴き声がするので窓から眺めると会社の敷地の電線にモズがとまっていました~
今シーズン初めてのモズとの出逢いでした・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪





(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by odamaki719 at 2016-11-01 21:32
こんばんは♪
 金山巨石群は不思議な雰囲気ですね。
巨石が色々な形のがあって面白いですね。
こんなに大きいと地震が来た時にどうなるのだろうか?と
少し心配をしてしまいました。
Commented by koneko3y at 2016-11-01 21:53
金山巨石群はむおよそ1万2000年前から7000年前頃までの
人類がいて、何を考え、何を調べ、どんな生活をしていたのか、
道具も何もない時期にこのような巨石を削ったり運びこんだり
どのようにしていたのか想像するのさえ難しいです。
Commented by 大阪のおっちゃん at 2016-11-01 22:32 x
こんばんは
金山巨石群、未知との遭遇ですね、岐阜にこんなスポットがあるなんて知りませんでした。
自分の目で見ないことには何もしゃべれないです。
Commented by timata-sn at 2016-11-02 07:38
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝は良いお天気の様です、冷えて居ますよ。

金山巨石群は12000年もの歴史があるんですね。
当時の人が天体観測をしていたとは驚きですよね!!
大きな石を動かしたり、刻むことができたとはびっくり
させられますよね!!
何か夢や謎が膨らんでくる感じですね。
Commented by ten-zaru at 2016-11-02 19:46
shizenkazeさん、今晩は。
日本にもこんな遺跡があったとは驚きですよね。
金山ストーンじゃないですか!
こんな場所まで巨石を運んだこと自体が驚きです。
Commented by tanuki_oyaji at 2016-11-02 19:53
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
これは凄い巨石群ですね。
縄文時代から太陽観測をしていたとは凄いですね。
Commented by tukinobo at 2016-11-02 19:58
むーーーーーん、すごい遺跡が
身近な下呂市金山町にあるのですね、
今までちっとも知りませんでした。
巨石遺構、天文観測、太陽暦
高度な天文知識を持つ縄文人。
読んで興味がわいてきました。
Commented by なずな at 2016-11-02 20:09 x
11月になりましたね。寒くなってきました。11月は誕生日の月ですので、またひとつ歳を重ねます。
縄文時代にこんな巨石を使って、太陽の動きや、北極星を観測されていたとは、びっくりです。
人間の頭脳は、昔から凄かったのですね。
今朝、実はわたしもモズを見ました。偶然です。  病院での検査結果、何事もありませんように・・・。
Commented by shizenkaze at 2016-11-02 21:35
odamaki719さん  岐阜県内には色々な遺跡が多くありますがこの金山巨石群は圧倒されますね
重機の無い時代によくこんなものを造れたものです・・・・・
権力者がいたからなんでしょうね~
地震はこれが出来てからは何度も大きなものがあったはずなので大丈夫だったのは持ち堪えたのですね・・・・・
今より凄い設計のようですね~♪
Commented by shizenkaze at 2016-11-02 21:40
koneko3yさん  このような巨石文化のある所は世界中にありますがどうやって造られたのかは想像だけですね
ピラミッドやストーンヘンジやモアイ像のように重機が無い時代に人の力だけで出来たものとは思えないですね・・・・・
人によっては『宇宙人の仕業だ~』なんて言う事もありますがこれらは人間が持っている力を100%出して造られたものなのでしょうね・・・・・
本当に不思議です
Commented by shizenkaze at 2016-11-02 21:43
大阪のおっちゃんさん  岐阜には珍しい遺跡も多いです
この巨岩遺跡も日本では少ないものですが学者さんには有名なものです~
本巣市には古墳の数がすごく多い場所もあって考古学者がよく来ています・・・・・
『自分の目で見ないことには何もしゃべれないです』と書かれていますが実際に見ても不思議過ぎて良く判らないですよ・・・・・
Commented by shizenkaze at 2016-11-02 21:48
timata-snさん  寒くなりましたね・・・・・
金山巨石群は12000年~7000年の時代のもののようですが重機の無い時にこんなものがどうして出来るのか不思議ですね
単に天体観測だけなら身近な木などを組み合わせれば良いことでしょうがここまで大きなものを作るのには別の意味もありそうですね
権力者が造らせたとかもっと別のことが本当の理由とか・・・・・
でも想像することもこれ以上は無理なのでやっぱり不思議なものですよ~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2016-11-02 21:52
ten-zaruさん  奈良や九州等にも巨石文化があったようですが大岩を運ぶのに使われるようなものが近くにない場所にこれだけの大きなものを造るのは凄いことだと思います
邪馬台国の卑弥呼のような偉大な権力者が居なかったら出来ないと思うのでこの場所にもそんな指導者や権力者が居たのでしょうね・・・・・
実際に見ると迫力ありますよ~
Commented by shizenkaze at 2016-11-02 21:56
tanuki_oyajiさん  場所的に大昔の人がここに住むだけの利益があったのかも判らない山奥でこれだけのものを作った意味も判らないですね
天体観測などを本当にしたとしてもこんな山奥じゃなく平地でも良かったはずなのにね・・・・・
不思議なことがいっぱいで説明を見ながら歩いても本当かどうかも判らなくなります
その季節に実際に岩の隙間から見たいですね~(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2016-11-02 21:59
tukinoboさん  下呂辺りは良くお出掛けになるようですがこの場所や横谷峽も一度見に行ってくださいよ~
滝は見て気持ちいいですがこの巨石群は本当に感動します~
無料でこんなものが見られるのだから見ないと損ですよ・・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2016-11-02 22:07
なずなさん  11月がお誕生月ですか~
オメデトウございます・・・って言ってもいいですね?^^

外国にもある巨石文化はどこも不思議ですね
ただ何かが知りたくて造ったなんて簡単な話じゃなさそうなので権力者がいたのでしょうね
頭のよい人と権力者と労働者が居なければこんなものは造れないですね・・・・・
人間って計り知れないものを持っている生き物だと思いますがそのために核兵器のようなものまで造ってしまったのが惜しいですね・・・・・

金曜日に検査入院の結果を聞きに行きます
どんな結果が出ても前向きでいたいと思っています~
お気遣い有難うございます・・・・・♪^^
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2016-11-01 21:03 | 小旅行 | Comments(16)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風