人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』

長良川の河川敷や近くの公園などを散策していると姫踊子草をよく見かけます・・・・・
場所によっては群生している所も多くありますがこの姫踊子草は外来種の帰化植物で昔からある在来種の踊子草は少なくなっています・・・・・
岐阜市内では見られる所が殆ど無いような気がします~
毎年出掛けてでも逢いたくなる花なので山県市の三光寺近くの武儀川周辺に出掛けて撮っています~

踊子草を見てから途中で食事を店の横に咲いていたマツバウンランを撮って四国山の香りの森に向かいました・・・・・
(4月16日撮影)



1.『踊子草(オドリコソウ)』 シソ科オドリコソウ属の多年草
学名はLamium album L. var. barbatum (Siebold et Zucc.) Franch. et Sav.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20371430.jpg

北海道から九州に分布する多年草で朝鮮半島から中国にも分布しています~
地下茎で広がり路傍や山裾や竹林や河川などに群生しています・・・・・
春に葉腋に輪状に花を咲かせ花の色は白から薄い桃色が見られます~
花の形は可愛く和名は花の形を『笠をかぶった踊り子が並んで踊っている様子』に例えたものです~節に輪状に花を咲かせ一番目の花が咲き終わるとその下に控えていたつぼみが開花するので花期は長いです・・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪



2.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20373019.jpg

3.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20374378.jpg

4.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20375529.jpg

5.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_2038846.jpg

6.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20382086.jpg

7.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20383130.jpg

姫踊子草と比べるとこちらの花が可愛いですね~(*´∀`*)



8.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20384369.jpg

9.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20385650.jpg

武儀川の上に群生しています~



10.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_2039817.jpg

11.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20392013.jpg

山県市の武儀川周辺には普通に咲いています~
いつもこの姿を見ると岐阜市内に移植したくなりますが自然を勝手に移動させるのは良くないので我慢しています・・・・・



12.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20393217.jpg

13.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20394550.jpg

14.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_2039581.jpg

15.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20401021.jpg




16.『松葉海蘭(マツバウンラン)』 オオバコ科マツバウンラン属の一年草または二年草
学名はNuttallanthus canadensis
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20402591.jpg

以前の科名はゴマノハグサ科でしたが今はオオバコ科になっています
私個人としては以前のゴマノハグサ科の方が良いと思っています~



17.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20403716.jpg

昼食に入った店の窓から風に揺れていたマツバウンランを見ていました・・・・・
一人生えの花のようでしたがたくさん咲いていたので食べ終わるとすぐに車の中からカメラを出して撮りました~(o ̄∇ ̄o)♪



18.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20404914.jpg

マツバウンランと初めて出逢ってから20年くらいになります
当時は岐阜市内ではあまり見かけない花で関市の百年公園で出逢いましたがそれから岐阜市内の長良川堤防で見掛けるようになったのはすぐでした・・・・・
植物の分布・繁殖する速さは底知れないものです~



19.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_2041129.jpg

20.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20411218.jpg

21.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20412739.jpg

22.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20413910.jpg




23.『木通(アケビ)』 アケビ科アケビ属の蔓性落葉低木
学名:はAkebia quinata
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20415246.jpg

学名のAkebiaはアケビそのものですね~(o ̄∇ ̄o)♪
アケビの種類にはアケビとミツバアケビとゴヨウアケビそしてトクワアケビ(ムベ)があります
ゴヨウアケビはこのアケビとミツバアケビの交配種です~



24.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_2042385.jpg

アケビの花はよく見かけますが花の数が多いのに実が少ないのは実付きが悪いのですね~
花の数だけ実が生ったら楽しいのにっていつも思いながら見ています~(*´∀`*)



25.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20421346.jpg

ピンクがかった花が雌花で少し小さい花が雄花です~
色は違いますがミツバアケビもゴヨウアケビも同じです・・・・・
でもトキワアケビ(ムベ)だけは違っています~♪



26.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20422489.jpg

27.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20423831.jpg

28.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20425066.jpg

アケビの実は食べられますが新芽も山菜では『木の芽』と言って食べることがあります
茹でてお浸しやそのまま天ぷらにして食べます~(*´∀`*)



29.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_2043161.jpg

30.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20431529.jpg




31.『満天星(ドウダンツツジ)』 ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木
学名はEnkianthus perulatus
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20433278.jpg

満天星と書く場合が多いですが他に灯台躑躅や日本吊鐘とも書かれます~



32.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_2043448.jpg

岐阜市粟野にある大龍寺のドウダンツツジは有名で毎年春の花と秋の紅葉を見に行っていますが山県市の香りの森も綺麗に咲いているので春には出かけています~



33.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20435810.jpg

34.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20441033.jpg

35.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20442168.jpg

この花が見られる季節は四国山の上に鯉のぼりが見られます~
先日載せた垂井町の相川のものとは比べられませんがドウダンツツジの上を泳ぐ光景もいいですね~(o ̄∇ ̄o)♪



36.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20443477.jpg

37.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20444745.jpg

鯉幟と満天星と桜と青空が綺麗でした~(o ̄∇ ̄o)♪



38.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_2045068.jpg

39.
『踊子草(オドリコソウ)と木通(アケビ)の花と・・・・・』_d0054276_20451481.jpg


今日は少し早めに昼食を済ませてから江南市の曼陀羅寺へ藤を見に出かけました
昨日から藤まつりが始まったので行ってみましたがまだ藤の花は殆どが蕾でした・・・・・(´;ω;`)
下に咲いている牡丹と芍薬と石楠花が綺麗でしたが藤を見に出かけたのでガッカリしました

フラワーパーク江南に寄り1周り歩きながら写真を撮り各務原市の浄化センターに向かいました
その頃から空が少し青くなりました~
残り桜を写してから一度行きたかった貞照寺(明治から昭和にかけて活躍した日本の女優第一号の川上貞奴が菩提寺として昭和8年に建立した寺)にも行ってみました・・・・・
今日も昼頃から4箇所に出かけました~(o ̄∇ ̄o)♪

明日は粗大ゴミを処理場まで運んでから大垣市方面で牡丹園とカモミール畑と藤の花と梨畑の花などを撮ろうと思っています~(o ̄∇ ̄o)♪





(OLYMPUS E-30)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OLYMPUS STYLUS SP-100EE)

(PENTAX OptioRZ10)
Commented by hibikorekouji2-2 at 2017-04-21 21:47
アケビのアップありがとうございます!
この白っぽい花がアケビだったのですね。
見た事があります♪
知らない内に、3種のアケビを見ていたようです。
嬉しくなりました^^
Commented by odamaki719 at 2017-04-21 21:53
こんばんは♪
 長良川の河川敷の2枚目のオドリコソウが素敵です。
マツバウンランは16・17枚目が好きです。
アケビがもう咲いているのですね。
23・24・27枚目が可愛いです。
ドウダンツツジも咲いているのですね。
32枚目が好きです。
Commented by koneko3y at 2017-04-21 22:03
群生しているマツバウンランが風にそよぐと爽やかさを
感じて好きです。
ここのドウダンツツジは緑の葉がまだ出ていないのですね。
こちらでは緑の葉に真っ白な花が映えています。
近所では藤の花もだいぶ咲いてきました。
Commented at 2017-04-21 22:45
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 大阪のおっちゃん at 2017-04-21 23:04 x
こんばんは
>昔からある在来種の踊子草は少なくなっています・・・・・
タンポポ、西洋タンポポが殆どになりましたが、踊子草にも似たような状態になってるのですね、
普段目にしてる踊子草は、殆ど外来種なんでしょう。
お写真の『踊子草(オドリコソウ)』は 在来種の踊子草なのでしょうか。

23.『木通(アケビ)』、身近な里山を歩いても頻繁には咲いてません、
いつもの場所に僅かに花咲くのを見るくらいです。
Commented by li_se at 2017-04-22 00:26
オドリコソウは探してもなかなか無いですね。
近所でも姫踊子草の群生だらけです^^;
マツバウンランが素敵ですね~どのお写真も美しいです^^

そしてこちらにもたくさんの鯉のぼり^^
青空を泳ぐ様子は爽やかですね。
最近は飾っている家はあまり見かけなくなりました。
Commented by 1953-Baba at 2017-04-22 05:43
すごい行動力ですね(^_^;)
見ていてはとても楽しいですが一日に何か所も歩くなんて
私には考えられません~~
でも自然風さんの写真は可愛くて優しくて大好きです!(^^)!
いつも覗くばかりでごめんなさい。
昔私も踊り子草家の近くで見たような気がしますが・・・
最近は家の周りに草むらが無いので一人で出かけることも
しないので・・・
山の中に住んでいても珍しいものは撮れません^^;
Commented by timata-sn at 2017-04-22 07:53
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝も良いお天気の様です、爽やかな感じですよ。

アケビの花が咲いて居るんですね、可愛いですね!!
花の数だけ実が生ると凄いでしょうね。
満天星が咲いて居て、可愛いですね!!
オドリコソウも可愛い花ですね!!
こちらではあまり見かけないんですよ。
マツバウンランも可愛いですね!!
これはよく見かけるんですよ。
男の子の節句、こいのぼりが見かけられる季節に成りましたね。
Commented by ten-zaru at 2017-04-22 19:48
shizenkazeさん、今晩は。
ヒメオドリコソウは何処にでもありますが、
オドリコソウは見ることが殆どありませんね。
寂しい限りです。
鯉のぼり、もうすぐ5月になるんですね。
Commented by shizenkaze at 2017-04-22 21:26
hibikorekouji2-2さん  アケビは一番よく見かけますがミツバアケビはすぐ判りますがゴヨウアケビとアケビは色も似通っていてそれぞれに個体差もあるので判り辛いです
でも見ていると覚えられます~♪
もう1種のムベ(トキワアケビ)は全く違うのでよく判りますね~(o ̄∇ ̄o)♪

アケビ達の花は見ていて楽しくなりますね~♪
Commented by shizenkaze at 2017-04-22 21:31
odamaki719さん  オドリコソウが咲いているのは武儀川です~
長良川の河川敷は姫様ばかりです・・・・・(*´∀`*)

マツバウンランは初めて見た頃から好きになりました
今も見ると嬉しくなります
アケビも彼方此方で花はよく見かけますが実が生っているのはあまり見かけないです
ドウダンツツジも彼方此方で見かけるようにりました
市内でも街路樹と一緒に並木になっている所も出来ました~(o ̄∇ ̄o)♪

2.16.17.23.24.27.32の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪
Commented by shizenkaze at 2017-04-22 21:35
koneko3yさん  ずっと以前に初めてマツバウンランを見た時には『こんな可愛い花があるんだ・・・』と思って好きになりました~
今ではどこにでも見られる花になりましたが当時は珍しくて見られると喜んでいました~

ここのドウダンツツジはまだ咲き始めたばかりのようでした
今日出掛けた大垣市では葉もたくさん出ていて綺麗でした・・・・・
藤は家の庭などにある小さな木には花がたくさん咲いていましたが大きな藤棚にはまだ花がなく蕾のままでした・・・・・
もう少しの辛抱になりそうです~^^
Commented by shizenkaze at 2017-04-22 21:38
2017-04-21 22:45の鍵コメさん  公園などでは木々に付けられた名前が色々で変に覚えると別の名前が出てこないこともありますね~
ザイフリボクと覚えるだけだとシデザクラと書かれていたら別の花に思うのと同じでしょうね~♪

今日は楽しめましたか?^^
Commented by shizenkaze at 2017-04-22 21:45
大阪のおっちゃんさん  踊子草は全て在来種の植物ですが頭に『姫』が付くものが外来種で今彼方此方に蔓延っている植物になります~
姫と付かないものでも黄色い花の咲く『蔓踊子草』は外来種の帰化植物です
まだこちらでは蔓延っていないですが全国的に広がりを見せているようです・・・・・
同じように黄色い花が咲く『セイヨウヒキヨモギ』は白い花の咲く『ヒサウチソウ』と共に堤防に蔓延っています・・・・・

アケビの花はよく見ますがその場所に実が生っているのを見ることは少ないです
実付きの良くない植物の代表でしょうね~
Commented by shizenkaze at 2017-04-22 21:52
li_seさん  踊子草は所によっては絶滅危惧種に指定されているようですね
今日出掛けた所にも踊子草がたくさん見られました~
でも岐阜市内で見るのは全部が姫様の踊子草ばかりです・・・・・゚(゚´Д`゚)゚
マツバウンランは好きな花です
初めて出逢った時から心の中に残る可愛さでした
今は彼方此方で見られるので嬉しいですがこの花も帰化植物の外来種なんですね・・・・・
群生している花が風に揺れているのを見ると堪らないです~(o ̄∇ ̄o)♪

鯉のぼりを街の中に上げているところは少ないですね
家の事情で家に立てる人も少なくなっているので色々な場所に寄付して飾って貰おうとしているのですね~
ここは少ないですが山の中なので川面を泳ぐ所とは感じが違います~♪

写真を気に入って頂いて有難うございました~
Commented by shizenkaze at 2017-04-22 21:57
1953-Babaさん  ジッとしていられない性格なんです~
今日も昼前から粗大ゴミを処理場まで持って行ってから大垣市辺りを走り回っていました~♪
公園などでもベンチで休むことなく歩き回って写真を撮っていますよ・・・・・

1953-Babaさんの家周りでもよく見れば可愛い花などがこっそり咲いていると思いますよ~
大きな木の根元にはコケ達も生えているしきっと細かく見ていたら数えられない植物に出会えると思いますよ~(o ̄∇ ̄o)♪
長良川の河川敷だけでも100や200は植物が見られるのですから~(*´∀`*)

写真を気に入って頂いて有難うございました・・・・・・♪
Commented by shizenkaze at 2017-04-22 22:06
timata-snさん  今日はとても良い天気でした
でも今年は花の咲くのがどれも遅くて出かけてもハズレばかりになっています・・・・・゚(゚´Д`゚)゚

アケビの花の数だけ実が生ったら凄いでしょうね~
一つの花(雌花)のシベのようなものが膨らんで実になるのですから100や200は生りそうですね
でも重くて蔓が垂れ下がってしまいそうですね^^

ヒメの付かないオドリコソウは見られなくなっていますね
絶滅危惧種にされているところもあるようです
今日出掛けた牡丹園では牡丹の花は少なかったですが踊子草はたくさん咲いていました~(*´∀`*)
マツバウンランも全国的に広がりましたね・・・・・
1941年に京都で最初に見つかったようで今では普通に見られるようになりました~
可愛く綺麗なので好きな花です~(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2017-04-22 22:09
ten-zaruさん  踊子草が絶滅危惧種に指定されているところもあるようです
こちら岐阜市内でも殆ど見かけませんが今日出掛けた大垣市の牡丹園の近くに有る竹藪の中に群生していました~
牡丹よりそちらを沢山撮ってしまいました~(o ̄∇ ̄o)♪

もうすぐ5月ですね
本当に時間が進むスピードが早く感じます・・・・・
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2017-04-21 21:38 | 身近な自然の話 | Comments(18)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風