人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』

河川環境楽園(木曽川水園)と近くのトンボ天国を散策しながら撮った写真を載せて来ましたが今日は木曽川水園の風景と出逢った植物を載せて今回の散策を終了します~
でも木曽川水園やフラワーパーク江南と薬草園はよく出かける私のホームグランドなのでまたすぐに出かけるかも知れません~

木曽川水園の上流部から下流部までを歩きながら見られた植物を撮りました・・・・・
最期のコノテガシワは駐車場に向かう橋の近くで撮りました~(o ̄∇ ̄o)♪


1.『大滝風景~』
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_2026673.jpg

上流部に見られる滝です・・・・・
落差が約8mの人工滝です



2.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20262295.jpg

3.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20263631.jpg

4.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20265256.jpg

5.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_2027825.jpg

河川環境楽園(木曽川水園)は河川を中心にした国営木曽三川公園のひとつの施設になります
この写真に見える風景の中で木々以外の大部分が人工のものです~♪



6.『雰囲気の良い散策路です~』
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20272420.jpg

苔生した散策路は気分良く歩くことができます~
雨が降った後は滑り易いので気をつけて歩いてください・・・・・(*´∀`*)



7.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20274072.jpg




8.『羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)』 カワトンボ科アオハダトンボ属
学名はCalopteryx atrata
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20275432.jpg




9.『川靄の散策路・・・』
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_2028756.jpg

上流を散策していると流れに靄が現れます・・・・・
この靄は数箇所で発生しますが勿論これは人工的に発生させた靄です~
ここは自然の姿を安全で小さい子供にも判るように作られた施設になっています・・・・・



10.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20282293.jpg

11.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20284063.jpg

12.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20285495.jpg

ガクアジサイがまだ咲いていました~



13.『茅葺古民家の風景~』
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20291113.jpg

この古民家の周辺にも色々な木々や植物が見られます~



14.『柘榴(ザクロ)』 ミソハギ科ザクロ属の落葉小高木
学名はPunica granatum
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20294054.jpg

15.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20295548.jpg




16.『棗(ナツメ)』 クロウメモドキ科ナツメ属の落葉高木
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_203078.jpg




17.『木曽川水園下流部の風景~』
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20302025.jpg

18.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20303521.jpg

19.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20305052.jpg




20.『姫蒲(ヒメガマ)』 ガマ科ガマ属の抽水多年草
学名はTypha domingensis
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_2031445.jpg

ガマの仲間にはガマ・コガマ・ヒメガマが普通見られますがこのヒメガマが一番判り易いです~
花期は6~7月で直立した花茎に茶色の雌花群と雄花群をつけます・・・・・
花茎の上側に雌花群が付いて下にそれよりやや太い雄花群が付きますが雌花群と雄花群は1.5~7.0cm離れて付いてその間は花茎がむき出しになります~♪



21.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_2031175.jpg

22.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20312981.jpg




23.『実栗(ミクリ)』 ミクリ科ミクリ属の抽水多年草
学名はSparganium erectum
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20314295.jpg

花期は6~9月で棘のある球状の頭状花序を形成します・・・・・
花には雄性花と雌性花があって枝分かれした花序にそれぞれ数個ずつ花を形成します~
その花序の姿が栗のイガに似るため実栗(ミクリ)の名が付けられました・・・・・



24.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20315294.jpg

25.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_2032590.jpg




26.『古民家と棚田の風景』
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20322030.jpg




27.『流れの上に咲く合歓木の花』
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20323560.jpg

28.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20325054.jpg

この日は水量が多かったです~
轟々と水が流れていました・・・・・



29.『側柏(コノテガシワ)』 ヒノキ科コノテガシワ属の常緑針葉高木
学名はPlatycladus orientalis
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_2033528.jpg

韓国や中華人民共和国北部に分布する常緑針葉高木です~
雌雄異花で花期は3-4月頃で雌花は淡紫緑色になり雄花は黄褐色です・・・・・
球果は角のある独特の形で淡灰青色になります~

この実の姿が面白いので時々撮っています・・・・・



30.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20332036.jpg

31.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20333457.jpg

32.
『姫蒲(ヒメガマ)と実栗(ミクリ)と側柏(コノテガシワ)と水辺風景~』_d0054276_20334859.jpg

今日は岐阜県博物館の学芸員2人が化石を受け取りに来られました~
渡した化石を採取していたのが今から50年くらい前なので私がハンマー片手にこれらの化石を採っていた頃には来られた学芸員の人はまだ産まれていなかったのでしょう・・・・・
一緒に渡した化石図鑑を見て『初版本だ~』なんて驚かれていました~(o ̄∇ ̄o)♪

長い間これらの化石のことを気にしていましたがこれで少し『ホッ』としました~

明日は使わない布団や陶器を岐阜市のゴミ処理場まで運んでからどこかへ出掛けようかと思っています~(o ̄∇ ̄o)♪





(OLYMPUS E-30)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OLYMPUS STYLUS SP-100EE)
Commented by koneko3y at 2017-07-21 21:48
岐阜県博物館の学芸員は貴重な資料を頂いて
驚かれたのですね。
一番思い入れのある化石はどのようなものですか。
引っ越し先は近いのでしょうか。
Commented by hibikorekouji2-2 at 2017-07-21 21:59
木曽川水園はなんど拝見しても素敵ですね。
9.『川靄の散策路・・・』の幻想的な風景の中、歩を進めてみたいです。
気分はヒロインでしょうね~♡_♡
Commented by odamaki719 at 2017-07-21 22:01
こんばんは♪
 木曽川水園の滝などが涼し気で綺麗ですね。
2・3・6・7・9・枚目緑が美しいですね。
17・18枚目が好きです。
柘榴の実が大きくなっていますね。
Commented by aitainya at 2017-07-21 22:14 x
こんばんは☆
ザクロって タコさんウインナーから タコさんになるんですね(笑)
なんだか 可愛い♪ですね~
コノテガシワって 不思議な姿で、初めて見たとき「何だこれ???」って思いました^^;
ここの木船の景色。。。いいですね(^^)
Commented by soyokaze-1020 at 2017-07-22 01:20
こんばんは~🎵
素敵なホームグランドをたくさん持っていらして、羨ましく思っています。
人工的であっても川霧の散策路は、涼し気でいいですねぇ。
なかなかにくい演出だと感心します。
お引越しを予定されているのですか?

私のPCがご機嫌斜めで、上手く作動しなくなりイライラしながら更新したり、コメントを書いたりしています。
今も、shizenkazeさんの画像が数枚、見ることが出来ません。
そろそろ入院かな?
Commented by timata-sn at 2017-07-22 08:01
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝も良いお天気の様です、また暑く成る様ですよ。

木曽川水園へ行かれたのですね、人工の大滝は自然な感じで涼感をくれて良いですね!!
ハグロトンボが可愛いですね。
ザクロにナツメ懐かしいですね、昨年ザクロを一個お願いして戴いて食べてみました、
美味しいと言うより懐かしいお味でした。
水辺の風景に木舟が有って、素敵風景ですね。
化石などを寄付されたのですね、貴重なものが有ったのでしょうね。
Commented by ten-zaru at 2017-07-22 18:13
shizenkazeさん、今晩は。
霧は人工的に発生させているんですか。
この時期ですと有り難いかもしれませんね。
滝があったり、茅葺の古民家があったりと
大いに楽しめる場所ですね。
Commented by shizenkaze at 2017-07-22 20:37
koneko3yさん  岐阜県下にある化石の産出地は殆どが今は立ち入り禁止になっていたり採取禁止になっているので当時(今から50年前)のものは風化で姿がよく見えるものなどが多かったので喜ばれました・・・・・
私が初めて自分の手で採取した化石は新生代第三紀(500~2000万年前)のメタセコイアの化石でした
愛知県の犬山近くで採って感激しました
他では岐阜県大垣市の金生山の古生代ペルム紀(3億年ほど前)のオウムガイの仲間です
中生代ジュラ紀の化石では福井県に出掛けて採取したシダの仲間の化石でした・・・・・
それらの化石も一緒に寄付しましたが名古屋港で採取したメクラガニの仲間の化石は1つだけ化石の思い出として手元に置きました(同じものが数個ありましたので・・・・・)

引越し先は同じ岐阜市内で今住んでいる所から車で信号待ち無しだと15分くらいの所になりますのでそんなに遠くへ行くことではないです~
でも粕森公園などへ自転車で行くのは少し疲れそうです・・・(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2017-07-22 20:43
hibikorekouji2-2さん  木曽川水園は人の手で造られた自然風景の公園です
こんなものは自然じゃないと言われる人もいますが私は遠くに出かけられない人が小さな子供を連れてここで見た風景から本当の自然風景を知って最終的には自然と接しても色々なものに理解ができる知識はつくと思うので気に入っています~

1本の河川の源流部から滝や中流域の流れそして下流部の風景を歩きながら30分程度で見られるなんてここじゃないと無理ですね~(o ̄∇ ̄o)♪

9の散策路は細いので並んで歩くならピッタリ寄り添って歩かないと通れないのでカップルにはいいでしょうね~
ロマンチックな気持ちになれると思います~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2017-07-22 20:51
odamaki719さん  木曽川水園はいつ出掛けてもいいです~
人工の風景と判っていても少しずつ本当の自然に近付いているように思えます・・・・・
私はここのスタッフとも仲良くなっているので普通の人が知らないところも聞いたり見たりしているのですがそれでも気にならないくらい自然っぽいです~
大滝周辺の大岩は全て硬質樹脂と中はウレタンで見た人はまず居ませんが見せて頂いたので記憶の中にあります(写真を撮っても良いと言われましたが撮るのはやめました~)

自然風景が人工でも木々や花は本当のものなのでそれだけで楽しいですよ~(o ̄∇ ̄o)♪
ザクロの実が見る度に大きくなっています~♪
2・3・6・7・9・17・18の写真を気に入って頂いて有難うございました~
Commented by shizenkaze at 2017-07-22 20:57
aitainyaさん  ザクロの実ばタコさんウインナーから膨れてタコさんになっていました~
近くのナツメもこれから色付きますね・・・・・

コノテガシワの実はいっぱい付いていますね
こんな姿なのにあまり近くで見ている人は少ないです・・・・・
撮っていると近くに来て『わ~面白い形~』って言う人が多いです~
この実に出逢ったのはショッピングモールの駐車場が最初でした~♪
カナメモチの花等も同じ場所だったのでショッピングモール周辺も探せば植物などの宝庫ですね~(o ̄∇ ̄o)♪

木曽川水園下流部の木舟と見られる光景は私も気に入っています~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2017-07-22 21:10
soyokaze-1020さん  自然を求めて出かける場所は当たり外れがあるので予定が無いときには慣れたホームグランドに出掛けるようにしています~
特に薬草園と木曽川水園とフラワーパーク江南は私にとっては有難い場所です・・・・・

木曽川水園は上流部から下流部までの河川の姿を歩きながら30分以内で見られます
こんな事って本当の川では無理ですね~(*´∀`*)
大滝や川霧や見られる風景は人工でも生えている植物や木々は本物ですからそれを見るのが楽しいです~
特に木曽川水園のスタッフ達は研究熱心で人の話も聞いてくれるので間違いがあるとすぐに対処してくれます・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪

来月の25日に今住んでいる所から車で15分程度西へ移ります
そこには息子夫婦が去年の6月から住んでいますが私達は借りている土地のことや住居下で貸していた店舗などとのトラブルがあって今まで伸びていました
長く住んでいたところなので不用品が多くあって処理が大変ですが期日が近づいているので暑さに負けないで片付けたいと思っています~

PCのトラブルは気持ちが滅入りますね
新しいPCを使うには金銭的なこともありますが最初から自分の使いやすいようにPCを育てることが億劫になるので使いながら『壊れるなよ・・・』と時々宥めています~(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2017-07-22 21:23
timata-snさん  今日も暑くなりましたね~
太陽が痛いくらい照っていました・・・・・

木曽川水園は何度も出かけていますが何度行っても楽しいです~
殆どが人工的に作られた風景ですがそこにある植物は全てが本物なのでそれを見るだけでいいです~
ザクロやアケビ等は子供の頃と同じものなのに今食べても当時の感覚はないですね
子供の頃にはサトウキビがとても甘く感じました
20年程前に子供が学校で貰ったものを齧りましたが青臭いだけでした
キイチゴも美味しかった記憶のものが今では水っぽく思えるのは今は飽食の時代になって随分経ったからなんでしょうね・・・・・・

化石は破壊されれば二度と出来ないものなので50年前に私が通っていた産出地も姿が変わりあの頃のような姿では採れなくなっています
特に今は企業の敷地では立ち入り禁止が多く山などでも事故があると役所にクレームが入るので私が採っていた場所も今は禁止になっているようで今後も良いものは見られないようになりますから博物館は喜んでくれました
私が若くてお金持ちだったら施設の化石館などを建てて子供達に無料開放するのですがそんな事は夢にもならないので大切に保存していただける所で多くの人に見てもらいたいです~
Commented by shizenkaze at 2017-07-22 21:32
ten-zaruさん  木曽川水園の源流部には人工川霧発生装置(?)のようなものが数カ所にあります
探せば金網の奥に発生させるノズルが見えます~(*´∀`*)
源流部からの流れや途中にある大滝そしてそこから下流にある木舟遊覧の池のところまでの風景の大部分が人工物です
大岩は強化樹脂で造られて軽量化のために中身はウレタンですし散策路の石なども本当の石の他に人工石も配置されているようです~
元々ここにはこの川はなかったので公園のために作られました
大規模な水族館や動物園のペンギンコーナーのように南極っぽく作られている施設がありますがあれと同じところに人がいるって感じですね~♪

河川環境楽園は河川の研究所も協力しているので敷地の横には以前紹介した世界最大と言われる研究用の人工河川が3本あります
小さい頃からこんな施設で川などに親しむことは良いことだと思います~
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2017-07-21 21:28 | 身近な自然の話 | Comments(14)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風