人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』

今日から各務原市川島にあるエーザイ薬草園(正式名は内藤記念くすり博物館・薬草園)で出逢った植物を暫く載せたいと思います~

今日はカラスウリやキカラスウリのような花を咲かせるヘビウリやジュズダマとゴーヤの花やコロシントウリの実を載せました~


1.『蛇瓜(ヘビウリ)』 ウリ科カラスウリ属の蔓性一年草
学名はTrichosanthes anguina
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20221214.jpg

カラスウリやキカラスウリの写真を撮るのは夜に花を咲かせる性質のために難しいのですがこのヘビウリは昼に咲くので写すのには便利です~(*´∀`*)
原産地はインドで日本には明治時代の後期に渡って来たと言います
和名の『ヘビウリ』は果実が細長く蛇のように見える事で付けられました~♪



2.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20222514.jpg

熱帯地域では食用にするようですが美味しくないようなので日本では観賞用として栽培されている事が多いです・・・・・
草丈は3m~5mくらいにもなり巻きヒゲで他のものに絡み付いて伸びて行きます~
葉は卵円形で掌状に裂けて互生に生え葉には艶はありません・・・・・



3.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20223376.jpg

4.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20224538.jpg

5.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20225772.jpg

6.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20231056.jpg




7.『数珠玉(ジュズダマ)』 イネ科ジュズダマ属の多年草
学名はCoix lacryma-jobi
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20232312.jpg

雌雄同株で上部の葉の脇からたくさんの花穂を立てます・・・・・
硬くて艶のある苞鞘の中に雌花穂があってその先に雄花穂が垂れ下がります~♪



8.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20233377.jpg

ハトムギはジュズダマの実の皮が薄いものを栽培して出来たもののようです~
漢方薬や飲物として重宝されていますね~
ハトムギは爪で抑えると割れるくらいですがジュズダマの実は硬くて簡単には割れないです・・・・・
自然のものは逞しいものが多いですね~(o ̄∇ ̄o)♪



9.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20234473.jpg

10.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20235656.jpg

根は生薬で川穀根(せんこくこん)と言って煎じて飲むとリューマチや神経痛や肩こりなどに効きます・・・・・
種子は川穀(せんこく)と言って煎じて飲むと美肌保全や健胃、解熱、利尿などの薬効があります~



11.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_2024899.jpg

12.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20242094.jpg

13.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20243530.jpg

14.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20244654.jpg

15.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20245853.jpg

16.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20251057.jpg

17.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20252083.jpg

18.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20253856.jpg




19.『苦瓜(ニガウリ) ゴーヤ』 ウリ科ツルレイシ属の一年草
学名はMomordica charantia
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20255111.jpg

ゴーヤで馴染みがありますが正式和名は『蔓茘枝(ツルレイシ)』です~
ニガウリとも呼ばれ薬草園ではニガウリと書かれた名札が付けられていました・・・・・



20.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_2026244.jpg

暑い夏にはゴーヤを使った料理が合いますね・・・・・



21.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20261567.jpg

22.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20262611.jpg




23.『古魯聖篤實柴胡(コロシントウリ)』 ウリ科スイカ属の蔓性一年草
学名はCitrullus colocyntbis
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20263829.jpg

ダナキル砂漠に自生して見た目はスイカにソックリですが食べると体に害を及ぼす危険生物で『悪魔の実』とも呼ばれているようです・・・・・(´;ω;`)
別名を『苦味スイカ』とも言われますが食べれば激しい下痢と脱水症状を引き起こすようです



24.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20265253.jpg

これがスイカの原種だとも言われています・・・・・
見た目は本当にスイカそのものなのでこれを見つけたら食べてしまう人も多そうですが今のところ野生種として野山などに生えていることは無さそうです~(o ̄∇ ̄o)♪



25.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_2027742.jpg

26.
『蛇瓜(ヘビウリ)や数珠玉(ジュズダマ)の花等・・・・・』_d0054276_20272134.jpg


今日も暑い一日でした・・・・・
仕事中にも水分を補給していました
最近は凍らせられるペット飲料があるので1本を凍らせて持って行ってお茶を1本と缶コーヒーも飲んでいますが今日は足らなくてスポーツドリンクも飲んでいました・・・・・

少しずつ片付けものをしています
今日はプロバイダーのヤフーに解約の連絡をしました・・・・・
ギリギリまではヤフーで更新します~(*´∀`*)




(OLYMPUS E-30)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OLYMPUS STYLUS SP-100EE)
Commented by odamaki719 at 2017-08-09 21:26
こんばんは♪
 カラスウリの花ではなくてヘビウリの花なのですね。
1・4・5枚目が好きです。
ジュズダマは毎年見せてもらっていますね。
8・10・13枚目が可愛いです。
ゴーヤの花は久しぶりに見た気がします。
21枚目が好きです。
コロシントウリは美味しいのでしょうかね。?
Commented by aitainya at 2017-08-09 21:27
こんばんは☆
ジュズダマ。。。最近また出会えてない植物です・・・・・
とっても綺麗な状態ですね~~~♪
コロシントウリ・・・初めて知りましたが、スイカと間違えますね^^;;;
カラスウリの実の模様に似てる感じ・・・って思いました~
Commented by timata-sn at 2017-08-09 21:35
shizenkazeさん こんばんは
今日は曇ったり晴れたりで、蒸し暑かったですよ。

ヘビウリと言うんですね、知らない私にはカラスウリと似ているなぁって
思いましたよ。
勿論カラスウリは実物をみたことがないんですが。
ニガウリも咲いて居たのですね、可愛いですね。
コロシントウリはスイカにそっくりですね、野生のものはないんですね。
ジュズダマ可愛いですね。
Commented by koneko3y at 2017-08-09 22:55
薬草園などでは他では禁じられている植物も
多数みられるのが魅力です。
私も時々出かけては新しい発見があります。
Commented by tanuki_oyaji at 2017-08-10 09:01
shizenkazeさん、おはようございます〜♪
ブログを開けた時はカラスウリの花だと思ったのですが、
ヘビウリと言う花なんですね。
夜ではなく昼間に見られるのが良いですね。
Commented by sukisukikei3 at 2017-08-10 17:08
薬草園、この前行ったときヘビウリの花が見たかったんですがまだ咲いていませんでした
チョウマメがなんとか咲いていて見たかった花の一つを見れてよかったです
ヘビウリのレースのような花弁は魅力的ですね
コロシントウリ、名前がなんかころりと死ぬウリ見たいですね(笑)
スイカの原種なんですか、その辺になっていたら食べると思いますね
Commented by ten-zaru at 2017-08-10 18:41
shizenkazeさん、今晩は。
この時期はウリ科の植物が、花を咲かせたり実をつけたりしていますね。
特に身近な物はゴーヤだと思います。
ニガウリは知っていましたが、正式名称がツルレイシとは知りませんでした。
Commented by shizenkaze at 2017-08-10 21:05
odamaki719さん  カラスウリの花は早朝なので私には無理ですがヘビウリは昼でも見られるので楽です~
ジュズダマの横に毎年ハトムギもあったのですが今年はありませんでした~
ゴーヤの花は他のウリ科の花と同じようなので花だけでは私には区別できないです・・・・・

コロシントウリは中身はスイカとは異なるもののようです
食べると激しい下痢で脱水症状になるようです・・・・・
原産地の砂漠でそんな状態になればオシマイですね・・・・・゚(゚´Д`゚)゚

1.4.5.8.10.13.21の写真を気に入って頂いて有難うございました~
Commented by shizenkaze at 2017-08-10 21:08
aitainyaさん ジュズダマは以前は野生のものもよく見ましたが最近は見られなくなったので薬草園だけで撮っています~
コロシントウリの実は小玉スイカ位の大きさですが切ると中はスイカとは別物のようです
食べると酷い下痢になって脱水症状になるようです・・・・・
怖い実です~(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2017-08-10 21:13
timata-snさん  今日も暑かったです・・・・・
明日から夏の休みですが今年はのんびりしていられないです~(´;ω;`)

ヘビウリはカラスウリと違って昼間でも花が咲いているので撮るのは楽です~
コロシントウリは見た目はスイカにそっくりですが中身が違いますので間違って食べることはなさそうです・・・・・
食べると酷い下痢になるようなので恐ろしい植物です
薬草園や植物園しか植えられていないようなので野山で見掛ける事は日本ではなさそうです~♪
Commented by shizenkaze at 2017-08-10 21:18
koneko3yさん  薬草園でしか見られない植物は多いですね・・・・・
管理されているので事故はなさそうですが見学者に変な気持があれば大変恐ろしい所になりますね
時々有毒種の植物が手の届く所にあるのでスタッフと話をすることはありますがそのままにされている所もありますが上司に相談したのか次行ったらフェンスの中に移動されていたり無くなっていることもありました・・・・・

今はネットで調べられるので素人だからと言って安心していると事故や事件になる場合もありますから管理は難しそうですね・・・・・
Commented by shizenkaze at 2017-08-10 21:20
tanuki_oyajiさん  カラスウリとキカラスウリは早朝じゃないと見られないことが多いので昼でものんびり咲いているヘビウリが私には楽でいいです~(o ̄∇ ̄o)♪
実もヘビウリは迫力ありますね・・・・・♪
Commented by shizenkaze at 2017-08-10 21:25
sukisukikei3さん  ヘビウリの花はちょうど今が見頃のようでした~
夜中から早朝に咲くカラスウリは私には撮れない花なのでこのヘビウリで楽しんでいます
実も驚くような姿なので面白くて毎年撮っています・・・・・・

コロシントウリは食べると激しい下痢になって脱水症状になるようです
生えている砂漠地帯だと生きていられないでしょうね・・・・・
本当に『ころりと死ぬウリ』のようですが切ると中身はスイカのようじゃなくて食べようと思わない色なので日本人だとまず大丈夫のようです~(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2017-08-10 21:28
ten-zaruさん  ウリ科の植物の花は黄色いものが多くて可愛いですね~
大きな花から小ちゃな花までいろいろありますね・・・・・
ゴーヤの花はよく見かけるようになりましたが実際にはゴーヤなのか何の花なのかよく判らないです・・・・・・

私が知ったのはツルレイシ・ニガウリ・ゴーヤの順でした~(*´∀`*)
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2017-08-09 21:02 | 身近な自然の話 | Comments(14)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風