人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』

今日は台風が去って青空も出る天気でしたが雲も多かったです・・・・・
順延になっていた幼稚園の運動会があったので朝から昼過ぎまで付き合わされましたので今日は自然の中には出られませんでした・・・・・

今日は河川環境楽園の木曽川水園で見た実をメインに載せることにしました~


1.『木患子(モクゲンジ) 実』 ムクロジ科モクゲンジ属の落葉高木
学名はKoelreuteria paniculata
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20341847.jpg

黄色い花が咲いて綺麗ですが今年は花の季節には行けなかったので撮れませんでした・・・・・
花が終わった後の緑色の実も今年は見られず熟して褐色になった実を見るだけになってしまいました・・・・・♪



2.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20343398.jpg

3.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20344687.jpg

4.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20345715.jpg

5.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20351039.jpg

モクゲンジの実が割れて見られる種子は中央に入っていますが少し似ているアオギリの種子は割れた部分の周囲に付くので面白いです~
こうした実や種子を透明なケースに入れて飾ると楽しいですね・・・・(o ̄∇ ̄o)♪



6.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20352378.jpg

7.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20353581.jpg

8.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20354757.jpg

9.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_203559100.jpg

10.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20361261.jpg

11.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_203623100.jpg

12.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20363642.jpg

13.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20364947.jpg

14.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_2037169.jpg




15.『五葉松(ゴヨウマツ) 松毬』 マツ科マツ属の常緑針葉樹
学名はPinus parviflora
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20371279.jpg

日本原産で雌雄同株で一つの個体に雄蕊だけを持つ雄花や雌蕊だけを持つ雌花の2種類の花をつけます・・・・・
雄花はピンク色で大きさは7~10mmで花粉は風で運ぶ風媒花です・・・・・
毬果(松毬)が熟すのは2年目の終りで毬果は大きさが4~7cmの卵型で初めは緑色ですが熟すと茶色に変わり鱗片を開きます~
種子は大きさ1 cmほどで2~10mm位の翼を持っています・・・・・



16.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20372547.jpg

17.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20373864.jpg

18.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20375235.jpg

19.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_2038436.jpg

針葉は青みを帯びた緑色で長さは5~6cmで5枚が束生するので五葉松と呼ばれます~



20.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20381696.jpg

21.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20382680.jpg

22.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20383931.jpg

23.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20385365.jpg




24.『小蒲(コガマ) 実』 ガマ科ガマ属の多年生の抽水多年草
学名はTypha orientalis L.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_2039666.jpg

25.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20391918.jpg




26.『姫蒲(ヒメガマ) 実』 ガマ科ガマ属の多年生の抽水植物
学名はTypha domingensis
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20393253.jpg

花茎の上側に雌花群が付いて下にそれよりやや太い雄花群が付きます~
ガマやコガマとは違い雌花群と雄花群は1.5~7.0cm程離れて付いてその間は花茎が見られます
ですから区別は一番楽です~(*´∀`*)



27.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20394614.jpg

28.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_2040164.jpg

29.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20401311.jpg




30.『カルガモ』
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20402392.jpg

木曽川水園では久しぶりに出逢いました~♪



31.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20403565.jpg




32.『蓮(ハス) 実』 ハス科ハス属の水生多年草
学名はNelumbo nucifera
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20404675.jpg

蓮の花托が見られました・・・・・
今年は他では見ていなかった事に気が付きました~(´;ω;`)



33.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_2040579.jpg




34.『椿(ツバキ) 実』 ツバキ科ツバキ属の常緑樹
学名はCamellia
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20411155.jpg

35.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20412124.jpg

36.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_2041349.jpg

37.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20414724.jpg




38.『唐胡麻(トウゴマ) 実』 トウダイグサ科トウゴマ属の多年草
学名はRicinus communis
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20415911.jpg

別名を蓖麻(ヒマ)と言います~
種子から得られる油はひまし油(蓖麻子油)として広く使われていますが種にはリシンという毒タンパク質が含まれています・・・・・



39.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20421089.jpg

40.
『木患子(モクゲンジ)や五葉松(ゴヨウマツ)や唐胡麻(トウゴマ)の実達と・・・・・』_d0054276_20422250.jpg


今までは飲み屋街に住んでいたので階下からのスナックのカラオケが聞こえましたが慣れていたのかそれ程気にはなりませんでしたが今は戸建てで静かなのですが上階で孫が走ったりサッカーボールを蹴って遊ぶ音がして頭に響きます・・・・・
今日も夜の9時頃までバタバタとされるので頭が痛くなりました~゚゚(゚´Д`゚)゚
息子達が気遣ってくれれば良いのですが一緒になってやっていては注意もできず弱ってしまいます

静かな所でPCを使っていたいです・・・・・・




(OLYMPUS E-30)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OLYMPUS STYLUS SP-100EE)
Commented by odamaki719 at 2017-09-18 22:34
こんばんは♪
 モクゲンジは面白い形ですね。
5枚目に黒い実が見えていますね。
ゴヨウマツはよく盆栽にされますね。
19枚目のアングルが好きです。
コガマもよくそちらでは見かけるのですね。
ハスの実はこんなに枯れているのですね。
トウゴマの実も可愛いですね。
Commented by aitainya at 2017-09-18 22:42
こんばんは☆
木患子(モクゲンジ) 実って、遠目には枯れた葉っぱ(枝)に見えちゃって気づかないかも・・・って思いました^^;
こんな風に生るの・・・面白いですね~
コガマ♪ 可愛い(*^^*) ヒメガマはやっぱり フランクに見えちゃいます(笑)
Commented by timata-sn at 2017-09-18 22:53
shizenkazeさん こんばんは
今日は台風一過良いお天気で、暑かったですよ。

モクゲンジの実が生って居るんですね。
黒い実の出て居るものも有るんですね。
ゴヨウマツも実を付けているんですね。
コガマ・ヒメガマが有ったのですね、ヒメガマが少し長いのですね。
カルガモが居たのですね、可愛いですね!!
Commented by shizenkaze at 2017-09-19 20:45
odamaki719さん  モクゲンジは花も可愛いですが実の姿も面白いです~
黒い種子はフウセンカズラの種子より少し大きいものでした・・・・・
五葉松の松毬は長い間緑色でしたが今はこんなに茶色くなっていました~
ガマは彼方此方で見かけます
コガマが一番多いようで次がガマでヒメガマが一番少ないようです~♪
ハスもこんなになっていました・・・・・
出掛けて撮った蓮田のハスもこんなになっているのかなと思いながら見ていました~

5.19の写真を気に入って頂いて有難うございました♪^^
Commented by shizenkaze at 2017-09-19 20:49
aitainyaさん  モクゲンジやアオギリの実が熟して割る頃には色が茶褐色になるので遠目では枯葉に見えそうですね~
自然に興味がある人にはとゃんと見えますね・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
実は見つめると嬉しくなりますね

ガマはフランクフルトやアメリカンドッグに見えますね~
あ~食べたくなっちゃった・・・・・(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2017-09-19 20:53
timata-snさん  モクゲンジは黄色い花も不思議な姿で可愛いですが実も面白いですね~
あまり他では見られませんのでここで撮るようにしていますがタイミングが掴めず花は1度しか撮っていません・・・・・
松毬を去年はいろいろ集めましたが引越しの時に捨てたのでまた新しく集めたいです~
五葉松の松毬は拾うのを忘れました・・・・・(´;ω;`)
Commented by koneko3y at 2017-09-19 21:10
ついこの前、モクゲンジの黄色い花を見ました。
木の枝が黄色に見えるのでなんだろうと思い近づくと花でした。
たわわに咲いていましたが、本来は今咲く時期ではないのですか?

五葉松の盆栽が実家にありました。
小学校低学年の頃に、その枝の先端のひとつひとつに
シロツメクサの花を1個ずつ載せて置いたところ、翌朝母が
「松に花が咲いた!」と言って驚いたのですが、
そのあとは叱られました。
別にだますつもりはなかったのに・・・。
時々、そんなつまらないことを思い出します。
Commented by shizenkaze at 2017-09-19 22:45
koneko3yさん  モクゲンジの花は7月の初旬に咲きます
7月の中頃には実が生り始めていましたので今花が見られるのは不思議ですね・・・・・
気温などの関係で咲く時期がズレたものなのなも知れませんね

五葉松の思い出・・・・・
koneko3yさんはお茶目のようですね~(o ̄∇ ̄o)♪
私も子供の頃には些細な(?)悪戯で大人たちをよく困らせました~(*´∀`*)
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2017-09-18 21:28 | 身近な自然の話 | Comments(8)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風