人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』

この季節に街中でも郊外や山裾でも木々に実が良く見られます・・・・・
特にマツ科やスギ科の木々には可愛い松毬・球果が見られて楽しいです~
カバノキ科の木々にも生っている松毬状の実が面白いです・・・・・

今日は日曜に出掛けた河川環境楽園・木曽川水園で見た松毬・球果を載せました~
去年は自然の中に落ちている松毬を何種類も拾って家に飾りましたが引越しの際に処分したのでこれから再び集めたいです~(自然公園などでは植物採取は落ちている実もダメになっています~゚(゚´Д`゚)゚


1.『樅(モミ)』 マツ科モミ属の常緑針葉樹
学名はAbies firma
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20204134.jpg

樹高は40mにも達するものもあります・・・・・
日本に自生するモミ属では最も葉が大きくて硬く若枝には軟毛が生えています~
葉は細くて固い針状で先端は二叉して鋭く尖るが老木では先の丸まった葉になります・・・・・
球果は10~15cmと大きく最初は緑色ですが10月頃成熟すると灰褐色になります
成熟すると鱗片がパラパラと脱落するのでマツボックリの様にそのままの姿で落下することはありません・・・・・



2.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20205165.jpg

3.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_2021191.jpg

4.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_2021919.jpg

5.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20211853.jpg

6.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20212893.jpg

キセキレイがいた水辺・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪



7.『五葉松(ゴヨウマツ)』 マツ科マツ属の常緑針葉樹
学名はPinus parviflora
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20214194.jpg

ゴヨウマツはヒメコマツとも呼ばれ北海道南部から九州の山地に生育しています~
樹高は30mで直径1mにまで成長する常緑針葉樹で亜高山帯の尾根や急傾斜の露岩地などに生育しています~
葉は1カ所から5枚出るので『五葉松』と言われます~
葉の長さは3~6cmで短くて柔らかく捻れています・・・・・
葉の表面に白い気孔列があるので白い筋のように見えます
球果は翌年の秋に熟し長さ5~8cm程です~
葉が小さくて密に付くので庭木や盆栽に仕立てられる事が多いです・・・・・



8.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20215016.jpg

9.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_2022620.jpg

10.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20222082.jpg

11.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20223074.jpg

12.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20224128.jpg

この岩の上を猫が走って行きました・・・・・
どこから来てどこに行ったのでしょうね?



13.『車輪梅(シャリンバイ)』 バラ科シャリンバイ属の常緑低木
学名はRhaphiolepis indica var. umbellata
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20225017.jpg

車輪状に出る葉と花序のひとつひとつの花が梅に似ているのでこの名が付けられました・・・・・
花は白色で初夏に咲きます~
やや肉厚な葉は長楕円形で寒い地方では紅葉することもあります
秋に黒紫の実をつけます・・・・・
株はこんもりまとまり境栽などによく用いられますし大気汚染や潮害に強いので高速道路や海岸に近い公園などにもよく植栽されています~♪
変種に葉が丸みを帯びたマルバシャリンバイや葉が小さいヒメシャリンバイがあります・・・



14.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_2023075.jpg

15.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20231243.jpg

16.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20232252.jpg

17.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20233261.jpg

18.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20234276.jpg

19.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20235226.jpg

20.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_2024049.jpg

各務原市でもこれくらいの紅葉が見られるようになりました~



21.『熊四手(クマシデ)』 カバノキ科クマシデ属の落葉広葉樹
学名はCarpinus japonica
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20241053.jpg

クマシデは本州・四国・九州に分布する落葉高木で暖温帯上部から冷温帯に分布し谷筋から尾根筋まで生育範囲は広いです~
材が堅いのでカタシデの別名もあるようです・・・・・
葉は長さ6~11cmで細長く比較的大型で側脈が明瞭でたくさんあり15~24対もある点が他の仲間との区別点の一つになります~
3月の中ごろから4月にかけ枝先に新葉の展開と同時に長い尾状花序を形成して夏には長さ5cm程の特徴ある果穂を下垂させます・・・・・



22.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_2024209.jpg

23.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20243270.jpg

24.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20244071.jpg

25.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20245077.jpg

クマシデのこの果穂の姿が好きです~



26.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_2025064.jpg

27.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20259100.jpg

28.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20251978.jpg




29.『赤四手(アカシデ)』 カバノキ科クマシデ属の落葉高木
学名はCarpinus laxiflora
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20253088.jpg

アカシデは北海道南部から九州、朝鮮に分布する落葉高木で低地から丘陵地帯の二次林に生育しています・・・・・
幹は肥大成長が均等に行われないために凸凹になります~
葉は長さ4~7cmで端正な形をしていますがこの仲間としては小さい方です・・・・・
花は3~4月に咲き尾状に垂れ下がり秋に生る果実には翼があり種子は風で散布されます~
アカシデの和名は新芽の芽出しが赤いから名付けられたもののようです~♪
紅葉の美しい木です~(*´∀`*)



30.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20255023.jpg

31.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20255925.jpg

アカシデの果穂はクマシデより疎らです・・・・・
ここでは見られませんが他にイヌシデもあります~



32.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_2026995.jpg

33.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20262051.jpg

34.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20263422.jpg

35.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20264547.jpg

36.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_20265510.jpg

色付く葉を見ていると何となく楽しくなります~
『葉葉葉ハハハははは・・・・』と笑いたくなります・・・・・(*´∀`*)



37.
『樅(モミ)と五葉松(ゴヨウマツ)と熊四手(クマシデ)と赤四手(アカシデ)の松毬達~』_d0054276_2027615.jpg

明後日の金曜日には毎年出掛けている郡上市から高山市に続く『せせらぎ街道』に行こうと思っています~
ここ2年続けて出掛けて毎年同じような風景を撮っていますので今年は少し別の角度で紅葉風景を撮ってみたいと思います~

最近使っているカメラじゃなくて古い機種(800万画素)のデジイチ2台を使ってみようかと思いますが吉と出るか凶と出るかは判らないです~




(OLYMPUS E-30)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OLYMPUS STYLUS SP-100EE)
Commented by timata-sn at 2017-11-08 22:02
shizenkazeさん こんばんは
今朝からの雨も午後には上がって、よるに一時激しく降りましたよ。

モミの球果は大きいのですね、モミの木は見て居ると思いますが、
球果を見た見た様な覚えがないんですよ。
五葉の松は少し小さなものなんですね。
シャリンバイの実は可愛いですね。
クマシデ、アカシデは何処となく似て居ますね。
Commented by odamaki719 at 2017-11-08 22:19
こんばんは♪
 モミの球果は10~15cmと大きいですね。
モミの木はクリスマスツリーとして使用されますが
球果を見かけたことがないので違う木に飾るのでしょうかね。
キセキレイがいた水辺が綺麗ですね。
20・37枚目の風景が好きです。
Commented by 1953-Baba at 2017-11-09 05:23
クマシデは以前霧降高原で見ました!!
最初見たときには大きな木に沢山ホップのようなものが
生っているので驚きました(>_<)
デジイチてすね~~最近は全然登場しません・・・
使わない原因の一番は重いのが~~~
それと使わないので使うときの感覚が分かりませんダメですね
一台はマクロレンズを取付けたままになっています^^;
Commented by koneko3y at 2017-11-09 11:40
クリスマスリースづくりに向けて松ぼっくりなどを
拾う姿も見られる時期でしょうね。
ヒマラヤシーダーのバラの形をまた探したいです。
クマシデは散歩コースでもたくさん実が下がっています。
アカシデはあるのかどうか、ちょっと小さめなのがそうかな?
Commented by ten-zaru at 2017-11-09 17:52
shizenkazeさん、今晩は。
木々が秋色になってくると同時に、
植物の実も多く見られるようになりますね。
シャリンバイはこちらでは見かけないんですが、
その実は鳥たちも食べるんでしょうか。
Commented by tanuki_oyaji at 2017-11-09 19:05
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
秋になるとマツ科やスギ科の木にも色々な実がなりますね。
クマシデやアカシデの実も独特の形が面白いですね。
Commented by shizenkaze at 2017-11-09 21:21
timata-snさん そちらは雨が降ったのですか・・・・・
こちらは良い天気が続いています~

松や杉の仲間は多いので区別が難しい事も多いです・・・・・
去年は松毬を拾って楽しんでいたので名前もだいぶ覚えましたが咄嗟には出て来ないことが多いです・・・・・
松毬の形や枝への付き方などで判断していますがまだまだ覚えられないです

クマシデやアカシデは見られますがイヌシデが近くになくて撮れません
明日は山間部に出かけるので色々な松毬を見たいです~♪
Commented by shizenkaze at 2017-11-09 21:28
odamaki719さん  マツボックリには種類が多くて楽しいですが区別は難しいです・・・・・
去年はたくさんの実(特に松毬)を集めましたが引越しで無くしたのでこれから再び集めたいです~
モミの木にも品種が多くて世界中に約40種程あるみたいです・・・・・

この日は鳥撮りが本命でしたがマツボックリ等を見るとそちらの方が気になりました~
20.37の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪
Commented by shizenkaze at 2017-11-09 21:34
1953-Babaさん クマシデは本当にホップみたいですね~
マツボックリとは違う雰囲気で楽しいです~♪
カバノキ科の樹木には風変わりのものが多いので見ると楽しいです・・・・・
ハンノキのようなものにシラカバのようなものクマシデのようなものにハシバミの仲間までいろいろです~

最近はデジイチは使わないのですか?
私の憧れのE-5が眠っているのは勿体ないですよ・・・・・
いらないのでしたら下さい~(なんて言ってみたくなりますよ~(o ̄∇ ̄o)♪
時々は使ってやってください~♪
Commented by shizenkaze at 2017-11-09 21:39
koneko3yさん  松毬などはリース作りには不可欠ですね~
リースにしなくてもガラス瓶などに入れて飾っているだけでも楽しいです・・・・・
ヒマラヤシーダーのバラ(シダーローズ)はなかなか見つからないですね
私は1個しか持っていませんでしたが引越しの時に無くしましたので今年も探したくなりました

クマシデよりアカシデは疎らなので比べると判りやすいです
イヌシデは近くになくて撮ってみたい実です~
Commented by shizenkaze at 2017-11-09 21:41
ten-zaruさん 実を見ると楽しくなりますね~
ten-zaruさん達は実を見ると実に来る鳥を想像してしまうのでしょうね・・・・
シャリンバイは公園などでは駐車場などに多いので鳥が恐れず来るかどうか判りません
今までには食べに来ていたものは見た事がないです・・・・・
Commented by shizenkaze at 2017-11-09 21:44
tanuki_oyajiさん  マツボックリの方がスギボックリより可愛いものが多いですね~
カバノキ科の実も楽しいです~
ハンノキやヤシャブシのようなものも杉の仲間ではメタセコイアの球果も可愛いですね~
一度だけ手にした大王松の松毬がまた欲しくなりました・・・・・(*´∀`*)
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2017-11-08 21:22 | 身近な自然の話 | Comments(12)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風