人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ハリヨ』の棲む池

岐阜県の山県市と本巣市では貴重な魚類の『ハリヨ』を大切に守っている所があります・・・・・
『ハリヨ公園 』
以前はこの地域にも多く見られたハリヨを復活させ、エコロジー教育の生きた場所にしようと整備された公園です。

岐阜県と滋賀県の一部にしかいないという、絶滅寸前の貴重な魚・ハリヨ。

伊自良ではこの魚を「美しい自然と水」のシンボルとして、きれいな伊自良川の伏流水を取り込んだ池に放ち、観察を兼ねて繁殖させています。

『ハリヨ』の棲む池_d0054276_19361925.jpg

池の中を覗き込むと小さな魚(ハリヨだと思います)が泳いでいるのが見られました・・・・・


『ハリヨ』の棲む池_d0054276_19363926.jpg


『ハリヨ』の棲む池_d0054276_19365498.jpg

綺麗な所にしか棲めないハリヨ達が長良川や他の河川や池でも普通に見られる魚になって欲しいと願わずにはいられませんでした・・・・・


『ハリヨ』の棲む池_d0054276_19371180.jpg


『ハリヨ』の棲む池_d0054276_19373421.jpg



『ハリヨについて』
【分布】
 滋賀県北東部・岐阜県南西部の平地の湧水池およびその下流域を中心に生息する。かつては三重県にも分布していたが1950年代に絶滅した。

【俗称】
 ハリシン・ハリサバ・ハリンボ・ハリキン(滋賀)、ハリンコ・ハリンチョ(岐阜)
『ハリヨ』の棲む池_d0054276_1939115.jpg


【形態的な特徴】
 形態は背鰭の前に3本、腹鰭に一対、尻鰭に一本のトゲがあり、体側には4~8枚の鱗板がある。全長は5~7cmほど。繁殖期のオスでは婚姻色が生じ腹側が朱色に染まり、体側は光沢のある青色になる。 

【生態的な特徴】
 産卵期は3~5月が最盛期だが、ほぼ周年営巣行動が見られる水域もある。オスは産卵のために縄張りを形成し、底部にすり鉢状のくぼみを堀り、そこに水草の葉や茎、根などを使って巣を作る。その後オスはメスに求愛行動をし、巣に誘い込んで産卵を促す。産卵がすむとオスだけが巣の周辺にとどまり、卵とふ化した稚魚の保護をする。約一年で成熟する。

【生息環境】
 現在の生息地は湧水池または湧水を水源とするような、流れの緩やかな水路に生息している。周年20℃以上にならない低水温で清澄な水を好み、底質は泥底から砂泥底、営巣の材料とエサの供給源ともなる水草が繁茂していることが生息条件になる。
『ハリヨ』の棲む池_d0054276_19392679.jpg


【生息状況】
 かつては近江盆地東部と岐阜県南西部に広く分布していたが、これらの分布域の多くは湧水の枯渇や水域の埋め立て、汚水の流入、水路の改修などにより水質が悪化し、急速に生息地を減らした。現在の生息地も局地的で、何らかの要因で水域が失われたり、環境が悪化すると絶滅してしまう可能性がある。

【生態系保全のための留意点】
 現在の生息地を保全するためには湧水の枯渇、水域の埋め立て、汚水の流入などのマイナス要因を排除しなければならない。また、局所的な生息地を拡大するために新たな水域を設けることも考えられるが、この際湧水を水源とすること、砂泥底、緩やかな流れ、浅瀬、水草が繁茂する場所などの生息環境を用意する必要がある。

【備考】
 危急種(レッドデータブック:環境庁1991年指定)
 絶滅危惧種(日本の希少な野生水生生物に関する基礎資料(II):水産庁1995年指定)
 絶滅のおそれのある地域個体群(福島県以南の陸封イトヨ類)


昨日まで身近に居たものが今日は見られなくなってしまうという事が今までには何度もありました・・・・・><
絶滅したものは二度と帰って来ません
「居なくなったって私達には何も関係ないから・・・・・」という人が多く居る限り、いつの日にか人間が『絶滅危惧種』になってしまうかも知れませんね・・・・・
自然の中に私達と同様に生きているものへの思いやりを忘れたくないですね~~^^♪





(E-410)
Commented by timata-sn at 2009-12-02 21:06
shizenkazeさん こんばんは
今日も朝晩は冷えますが、お昼の暖かな事はビックリしますよね。

ハリヨ 絶滅危惧種なんですね。
言われる通り、無関心や環境の悪化で自然を壊して居るのは人間の
エゴですよね。
この魚たちにも貴重な命と生きていく事は万物共同の権利ですよね。
この様に自然を守り生物を守っていく活動は貴重な事ですね。
応援したくなりますよね。
可愛い ハリヨ がそこここで見られる日が来る事を願って止みません。
shizenkazeさんの貴重な写真でまた一つ勉強させて戴きました。
有難う御座いました。
Commented by odamaki719 at 2009-12-02 21:21
こんばんは✿
ハリヨの棲む池は映り込みがとても素敵に撮れていますね。
それに静かな場所の様子です。
ハリヨの説明も詳しく書いてあり本当にいつも丁寧ですね。
Commented by shizenkaze at 2009-12-02 21:22
timataさん ハリヨが普通の川で泳いでいるのを見かけたことはありません・・・・・
トゲウオ科の魚で他にもトゲウオ、トミヨ等もいるのですが、どれも水族館や保護池で見るだけです・・・・・
琵琶湖にも色々な魚がいますが絶滅危惧種に指定されている魚も多いみたいです
メダカも近年減って来ているようですよ・・・・・
メダカの学校が廃校にならないようにしたいですね~~^^♪
Commented by shizenkaze at 2009-12-02 21:26
odamakiさん この池は、あまり大きくないのですが綺麗な川の水が流れ込んでいるのでハリヨのような繊細な魚も暮らせるみたいです・・・・・
地域の人達がボランティアで清掃活動をしたり色々やっているようです
こんな所が本巣市にもあって同じようにハリヨを守っているようです・・・・・

池の映り込みの写真を気に入って頂けて嬉しいです~~^^♪
Commented by soyokaze-1020 at 2009-12-02 22:05
こんばんは♪
ハリヨ、この魚のことをTV番組で見たことがあるような・・?
記憶が定かではないのですが・・?それよりも詳しく丁寧な記事で、感心させられました。自然がお好きで物知りなだけに素晴らしい記事です。
また、画像も澄みきった池と、その映り込みが素敵の撮れていますね。
Commented by m-kotsubu at 2009-12-02 22:31
こんばんは~♪
とっても綺麗な池ですね・・^^
青い空までもくっきり映りこんでいますね~ ステキです・・
ハリヨが住めるのもわかりますね♪
人間のエゴから絶滅に追い込まれた生き物たち・・・
少しでも守っていきたいですね・・
ほんの小さなことでも、自然を守るためにできることをやっていきたい・・って思いました~^^
Commented by shizenkaze at 2009-12-02 22:56
soyokazeさん 自然は大好きですがまだまだ知らない事だらけです・・・・・
記事は関連記事などで調べたり抜粋したりしているのでたいした事をしていませんよ~^^
身近な生き物が見られなくなるのは嫌なので微力ながら色々な活動に協力はしています・・・・・^^
映り込みの写真を気に入って頂けて嬉しく思います~^^♪
Commented by shizenkaze at 2009-12-02 23:04
kotsubuさん 綺麗な池ですが気温が少し高かったためか小さなブヨみたいな虫が一杯で写している時は大変でしたよ~><
水は棲んでいて泳いでいるハリヨっぽい魚も数匹見られました・・・・・♪
映り込みの写真を『ステキ』と言って頂いて嬉しいです~^^
身の周りには色々な生き物もいるし自然も残っているので少しでも今の自然が残せるようにしたいですね~^^♪
Commented by s_kakko at 2009-12-02 23:05
「ハリヨ」は限られた所にいる貴重な魚なんですね。
繁殖期のオスが婚姻色が生じるのは、鳥だけかと思っていましたが魚も同じなんですね~
自然風さんが詳しく説明されていましたので勉強になります。
ココで沢山繁殖され、普通に「ハリヨ」が見れるようになると良いですね^^
Commented by shizenkaze at 2009-12-02 23:14
kakkoさん 今では岐阜県と滋賀県の一部だけのようです・・・・・

『婚姻色』と言うと私は魚を思い浮かべてしまいます~♪
鮭もブナ毛と言う婚姻色になりますし、ウグイは腹が赤くなるので「赤腹」と呼ぶ地方もあります・・・・・
オイカワは頭に追星と言うツブツブが出来て体の色も赤っぽい模様が現れますよ~♪

人間だって婚活する時には綺麗に着飾ったり清潔にして相手の気を惹こうとするからこれも婚姻色(^^)かな~?

ハリヨに限らずこれ以上絶滅するようなものが無くなることを願いたいですね・・・・・^^♪
Commented by hiyo5z at 2009-12-02 23:47
はずかしながら「ハリヨ」を知らなかったです。勉強になりました。
Commented by shizenkaze at 2009-12-02 23:58
hiyo5zさん いらっしゃい~^^
誰でも最初は知りませんからね・・・・・
私なんて知らない事だらけです~^^
世の中にどれ位の『ものの名前』があるのでしょうね~^^
気が遠くなりそうなくらいでしょうね きっと・・・・・^^♪
Commented by rukjpk2 at 2009-12-03 00:16
色んな呼び名があるんですね。
ハリンチョが面白いと思いました。
それだけ愛されてる魚なんでしょうね〜
Commented by redpill-jellybean at 2009-12-03 00:16
 図鑑で昔見た事がある魚のような気がします。
 そうか、すごく限られた地域にしか生息していない、貴重な固有種なんですね。知らなかった。

 マグロなど食料資源となる魚の減少はニュースになるけれど、人間にとっての価値で存続を無視されてしまいがちな生き物もたくさんいるんでしょうね。。。
Commented by noe-flour at 2009-12-03 08:09
ハリヨは私も名前すらも知りませんでした。

こちら東京湾には鯵やサバ、ハゼやアナゴは多くの魚が生息していますが、まだまだ知らない種類の魚も多く生息していると思います。
それこそ絶滅危惧種も数多く生息しているのではと思われます。

ハリヨを通じてまた一つ勉強になった気が致します。

Commented by kurogohan at 2009-12-03 13:51 x
ハリヨって可愛らしい魚ですね。
一部の地域にしかいない魚なんですね。
私も池とか水を見ると魚がいないかなぁ~と
見るのが大好きなんです。
綺麗な水にしか生きられない魚
皆で守っていきたいですね。
池の写りこみと小さく見えるのはハリヨかな?
とっても綺麗です!
Commented by shizenkaze at 2009-12-03 19:27
rukjpkさん 魚の呼び方には地方で色々ありますね・・・・・
メダカのようにメンバイコ、メメンコ、イトウオなど100種類以上の呼び方の魚もいれば、鮎は香魚、アイと少な目の魚もいます
馴染みがあると呼び方が増えたり逆に少なくなる場合もあるのですね~^^
Commented by shizenkaze at 2009-12-03 19:31
redpillさん ハリヨは絶滅危惧種に指定されて保護をしていますが将来どうなるか判らないですね・・・・・
人間の損得で今まで環境を壊してきましたが、まだ少しなら元に戻せる筈だと思いますね・・・・・♪
Commented by shizenkaze at 2009-12-03 19:36
noeさん 余程好きじゃないと色々な物の事を知る事なんて出来ないですよ~^^
東京湾にだって浅い所から深い所まで入れれば少なくても1000種類の魚がいるようです・・・・・
日本全体では約4000種類と言うのでその4分の1は東京湾でも見られると言う事になりますね~~^^♪
Commented by shizenkaze at 2009-12-03 19:39
kurogohanさん 私も池や川を見るとすぐに覗き込んでしまいます・・・・・^^
水の中を泳いでいる魚を見ているとのんびり出来ます・・・・・

映り込みの写真に見える影はハリヨでなくて他にいた魚かも知れませんね・・・・
兎に角ハリヨは小さいんです~~♪
Commented by pulala-2 at 2009-12-03 19:46
絶滅危惧種のハリヨ、初めて知りました。
今まで身近に居たものが今日は見られなくなってしまうということ
私も何度か経験しています。
自然との関わり方を考えさせられますね。
shizenkazeさんが仰っているように、生きているものへの
思いやりを忘れないように・・守っていきたいですね☆

 ↓ ツマグロヒョウモンのお写真素晴らしいです!
Commented by shizenkaze at 2009-12-03 20:18
pulalaさん ハリヨの事を知って頂けて嬉しいです・・・・・^^
魚だけでなく動物も植物も虫も鳥も『絶滅』する事の無い環境になって欲しいですね
pulalaさんが写しているエゾリスやシマリスも地域の人達が優しく守っているから近くまで来て安心して姿を見せてくれるのでしょうね~
あんな可愛い地球の仲間がいなくなったら悲しいですね・・・・・
私も出来事をしながら皆さんと自然を楽しみたいです~^^

ツマグロヒョウモンの写真、気に入って頂けて嬉しいです~^^♪
Commented by Grayman2006 at 2009-12-03 20:23
突然のコメント書き込みに、こころより陳謝です。
shizennkazeさんのハリヨの記事から…、
以前、NHKスペシャルで観た、写真家・今森光彦さん監修の「映像詩 里山」を思いだした次第です。

1時間弱の放映で、琵琶湖水系の里山をめぐる~美しい詩のような“映像”でした。
その中で語られた、琵琶湖の老漁夫とハリヨの心温まる「ふれあい」は、
里山水系に住む人々の、豊富な湧水とともに暮らす“穏やかな生き様”を如実に表していました。
昔はどこにでもあった、そんな情感あふれる懐かしい情景…いまも鮮やかに記憶しています。

そんなハリヨも今は絶滅危惧種とか…、『ハリヨ公園 』の設置に密かなエールを送りたいと思います。
Commented by shizenkaze at 2009-12-03 20:47
Graymanさん いらっしゃい・・・・・
そして暖かな気持ちになれるコメントを有難うございました~^^
自然に対する優しい気持ちを持たれていらっしゃるので嬉しくなりました
これからも宜しくお願いします・・・・・^^♪
Commented by yama at 2009-12-23 13:04 x
ハリヨはなかなか見られなくなりましたね。海津市南濃町津屋川の近くにたたみ一畳もなく水深20cmほどに生息してるところがあります。目の前で見られます。
Commented by shizenkaze at 2009-12-23 20:01
yamaさん コメント有難うございました・・・・・^^
ハリヨが居なくなってしまわないように少しでも協力したいと思っています・・・・・
yamaさんのブログも拝見しました
海津の自然等、素晴らしい写真も多くて見応えのあるものだと感心致しました~^^
これからも覗きに来て下さいね・・・・^^♪
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2009-12-02 19:47 | 身近な自然の話 | Comments(26)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風