人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『カントウタンポポだけ咲いている所・・・♪』

今日から4月ですね・・・
『春』に相応しいと思っているタンポポの写真を長良川の堤防で写しました
私がいつも昼食後に散歩している堤防には帰化植物の『セイヨウタンポポ』は見られません~♪
この堤防一面に在来種の『カントウタンポポ』が咲いてくれたら綺麗だろうな・・・・・と私が10年以上掛かって在来種ばかりのタンポポが咲くようにしました・・・・・^^


『関東蒲公英(カントウタンポポ)』 キク科タンポポ属

1.
『カントウタンポポだけ咲いている所・・・♪』_d0054276_20112621.jpg



2.
『カントウタンポポだけ咲いている所・・・♪』_d0054276_20125361.jpg



3.
『カントウタンポポだけ咲いている所・・・♪』_d0054276_2013540.jpg



4.
『カントウタンポポだけ咲いている所・・・♪』_d0054276_20131754.jpg



5.
『カントウタンポポだけ咲いている所・・・♪』_d0054276_20132822.jpg



6.
『カントウタンポポだけ咲いている所・・・♪』_d0054276_20134222.jpg



7.
『カントウタンポポだけ咲いている所・・・♪』_d0054276_20135460.jpg



8.
『カントウタンポポだけ咲いている所・・・♪』_d0054276_201457.jpg



セイヨウタンポポとカントウタンポポの区別が分からないと言われる人もいますが、簡単な見分け方は花の裏に見られる『ガク』のような『総苞片(ソウホウヘン)』が花に添っているものが在来種のタンポポ(1.3.4.7の写真で分かると思います)で反り返っているものが帰化植物のセイヨウタンポポです・・・・・

カントウタンポポの他にトウカイタンポポ、カンサイタンポポなど約60種類以上の種類があるようですが区別する事は学者達でも難しいようです(遺伝子等まで調べなければ分かりません)

タンポポは綿毛で飛んで行く種で増えますが、地中の根を1cm程に切って植えると芽が出ます
これは元のタンポポと全く同じのものになります(クローンですね~^^)
こんな事をしながら堤防のタンポポを今の状態にしました~~♪^^






(PENTAX OptioM20)
Commented by tmshanagn304 at 2011-04-01 20:36
タンポポに、関東関西や東海までもあるとは驚きです。またていぼうを在来種だけで覆うという画期的なお仕事もなさって、ひれ伏す思いです。
Commented by asitano_kaze at 2011-04-01 21:16
ここの堤防はカントウタンポポの隠れたスポットですね。
セイヨウタンポポに比べて在来種はやさしい感じがします。
1,3,7、すばらしいです。
10年以上かかったのですね。
しかし目を光らせていないと、いつ侵入してくるやもしれませんね。
セイヨウタンポポは馬力がありますから。
Commented by ten-zaru at 2011-04-01 21:52
shizenkazeさん、今晩は。
今日から4月1日、大震災が嘘であって欲しい気持ちですが…。
タンポポの裏まで見たことが無かったので、
今度じっくりと見てみます。
青空に黄色のタンポポ、ずっと残していきたい光景です。
Commented by m-kotsubu at 2011-04-01 21:53
こんばんは~♪
タンポポはまさしく春の明るい花ですね~^^
見ていると、元気が出てきます。
カントウタンポポとセイヨウタンポポは ガクで見分けるのですね♪
今度じっくり見てみます。
それにしても、10年以上かけて カントウタンポポの堤防にするとは・・
素晴らしいですね~^^
さすがshizenkazeさんです。
青空をバックの1,7素敵ですね~^^
Commented by odamaki719 at 2011-04-01 22:07
こんばんは✿
カントウタンポポだけが増えるように大変な努力をされたのですね。
西洋タンポポとの違いは昨年shizenkazeさんから教わって
多分今では区別が出来ると思います。
トップとラストが素敵ですね。
Commented by shizenkaze at 2011-04-01 22:47
tmshanagn304さん  タンポポも詳しく調べれば奥が深過ぎるので5~6種類の区別くらいまででやめるようにしています^^

在来種増やしは単なる趣味なので、そんなに言われますと恥ずかしくなります・・・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2011-04-01 22:53
asitano_kazeさん  セイヨウタンポポは日の当たる所なら1年中咲いていますが、在来種のタンポポは5月一杯まで咲いているものが多いですね・・・・・
だから本当に『春の使者』と言う気がします~^^

見る事の少ないシロバナタンポポを今度は増やしたいと考えている所です・・・・・^^

1.3.7の写真を気に入って頂いて有難うございました~^^
セイヨウタンポポは堤防階段西では咲いていますが、この場所にはなかなか来ませんよ^^
Commented by shizenkaze at 2011-04-01 22:58
ten-zaruさん  月が変わってもあの日の事は事実として心の中に残っています・・・・・
私には東日本の震災も信越の震災も同じように心配をしています
原発のニュースが多いのは仕方ないですが信越地方の地震の事ももう少し取り上げて欲しいと思っています・・・・・

タンポポは優しい花です
花も綿毛も冬を越すロゼットも優しく思えます・・・・・♪
Commented by shizenkaze at 2011-04-01 23:04
kotsubuさん  タンポポの見分け方は総苞片が反り返っているかどうかでセイヨウとの区別、総苞片の形でカントウタンポポかカンサイタンポポの区別が分かりますが、茎や葉、良く見れば舌状花の数などでも種類の区別が出来るようです(私には無理~><)

白い花の咲くタンポポや濃いオレンジ色の花の咲くタンポポもあるんですよ・・・・・^^

会社に勤めて36年・・・・・
堤防や河原が好きになって30年くらい~~^^
ここの自然から色々な事を教えて貰いました・・・・・
だから少しだけ恩返しです~♪^^

1.7の写真を気に入って戴けてとても嬉しいです~♪^^
Commented by shizenkaze at 2011-04-01 23:11
odamakiさん  堤防に咲いていたタンポポがカントウタンポポと気が付いて綿毛になった時に種を集めて箱の中に入れて置いて集まったものを秋頃に堤防に蒔いたりしました・・・・・
根を掘って切ったものを植える方法も確実なんですが大変なので10本(100個)でやめました・・・・・><

セイヨウタンポポが生えた時は掘り返して別の場所に植えなおして引越ししてもらいます~^^

アブラナとタンポポが在来種で頑張ってくれますが、これから咲くヒサウチソウとセイヨウヒキヨモギ(共にゴマノハグサ科)がここ数年の間に勢力を付けて来たので困っています・・・・・

トップとラストの写真を気に入って頂いて有難うございました^^
Commented by timata-sn at 2011-04-01 23:22
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気で暖かな一日でしたね。

タンポポは昨年教えて戴いて何とか在来種と西洋タンポポの区別が
付くように成ったと思います(多分)。
長年かけてカントウタンポポだけを育てられるなんて凄い事ですね!!
気の遠く成る様なお話ですよ。
でもそれをされるshizenkazeさんは凄いと思いますよ。
Commented by shizenkaze at 2011-04-01 23:28
timataさん  今日はとても暖かな一日でした・・・・・^^
タンポポはセイヨウと在来種との区別は簡単なのですが在来種の中での区別は難しいですね・・・・・><

堤防のタンポポは確かに長い期間ですが、急に纏めてしたでは無くて時間がある時にのんびりとやっていただけなので大変では無かったですよ・・・・・
それにまだ終点じゃないので今年も綿毛集めの時期には堤防の上を箱を持って歩いているでしょうね~^^
Commented by soyokaze-1020 at 2011-04-02 01:15
こんばんは♪
ここの堤防はshizenkazeさんの大切なお花畑なのですね?
大きな花壇のお世話、やり甲斐がありますねぇ。
タンポポの違い、皆さんが覚えているように、私も去年ここで教えてもらいました。
滅多に見られないシロバナタンポポも好きなお花、是非、増やして見せてください。
1,3,7枚目、とても素晴らしいです。
Commented by shizenkaze at 2011-04-02 19:16
soyokazeさん  そうですね~^^
自由にはレイアウトの出来ない私の庭(花畑)ですね・・・・・♪

シロバナタンポポは少なくて今日も『ふれあいの森』で見ましたが少ないですね・・・・・^^

1.3.7の写真を気に入って頂いて有難うございました~^^
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2011-04-01 20:27 | 身近な自然の話 | Comments(14)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風