人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』

昨日はf風景を中心に紹介しました『達目洞(だちぼくぼら)』には色々な植物が見られました・・・・・
他でも見られるような花も見られましたが少し違うような花もあり、環境が良いので同じ仲間の植物でも他では少ないものも見られるように思えました・・・・・

今日は『ナガボノアカワレモコウ(長穂の赤吾亦紅)とサワヒヨドリ(沢鵯)の2種類を載せてみます~^^
普通に見られる『ワレモコウ』や『ヒヨドリバナ』、『ヨツバヒヨドリ』との差は私にはあまり感じられませんが資料で見ると『ナガボノアカワレモコウ』と『サワヒヨドリ』になるそうです・・・・・♪


『ナガボノアカワレモコウ』
1.
『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』_d0054276_2031921.jpg

バラ科ワレモコウ属の植物です・・・
湿った草地に生える多年草で北海道~本州に分布しています
中性草地に生えるワレモコウに比べて花穂が長くて小葉も細くなっています~

同定のポイントは、ナガボノアカワレモコウは花糸が白色で、萼よりも長い事ですが、花系の色は開花後少したつと暗紅色になってしまうようです・・・・・・




2.
『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』_d0054276_20312191.jpg



3.
『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』_d0054276_20313369.jpg



4.
『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』_d0054276_20314325.jpg



5.
『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』_d0054276_20315453.jpg



6.
『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』_d0054276_2032582.jpg




『サワヒヨドリ』
7.
『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』_d0054276_20323553.jpg

キク科ヒヨドリバナ属の植物です



8.
『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』_d0054276_20324518.jpg

サワヒヨドリは日本全国、東南アジアに生育する多年草で和名が示すように、湿原の周辺や山間の湿田周辺、やや湿った草原などに生育しています・・・
茎は直立して高さ50cm前後になります
葉は楕円形で対生し、茎の上部の葉は単純な形で2枚が対生する事が多いのですが生長の良い個体では1カ所から3枚づつ出てあわせて6枚の対生あるいは輪生のように見えるものもあります
花は8月から10月にかけて咲き、淡い紅紫色を帯びるのが通常ですが色の濃いものからほぼ白色のものまで見られます~^^




9.
『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』_d0054276_20325580.jpg

ヒヨドリバナに比べて全体に小型で花の色が暗紅紫色を帯びる点、葉の形が小型で鋸歯が鈍い点などで区別できますが、鋸歯が明瞭なものや葉の先端がヒヨドリバナのように尖っているものなど中間型も多く、雑種を形成するのではないかと思われる事もあります

ヒヨドリバナは草丈が高く、ススキ草原に適応した種類ですが、サワヒヨドリは湿原の周辺などの草丈があまり高くならない場所で、強い日照の元に生育するように適応しているものと考えられています・・・・・♪^^




10.
『ナガボノアカワレモコウ と サワヒヨドリ』_d0054276_2033793.jpg


ここは普通の草原と比べると『湿原』と呼ぶ事が出来ると思います・・・
途中でも水溜りのようになっている場所も見られますので湿原植物の姿も見られますが規模としては小さいものなので乾燥などによる消滅の危機が付き纏っているようにも思えました・・・・・

いつまでも残っていて欲しい自然空間です~^^



今日、夕食中に見ていたニュースで、この近くの国道を走っていた軽自動車が親子連れのイノシシとぶつかって大破し、運転していた人が重症だと言っていました・・・・
道に迷ったイノシシの親が何頭もの子供を連れて道路に飛び出したようでイノシシは全部死んでしまったようです・・・・・

道に迷ったイノシシが国道に出て来るという事は、この近くにも棲んでいるのですね・・・・・><
これからの散策時には気を付けないと・・・・・♪^^



(OLYMPUS E-510)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
(PENTAX OptioRZ10)
Commented by pulala-2 at 2011-09-12 21:09
ナガボノアカワレモコウ(長穂の赤吾亦紅)は初めて見る植物です。
北海道でも見られるのですね。
ワインレッドの色が秋色の風景によく似合ってます。
いろいろな植物が見られる達目洞・・いつまでも残って欲しいところですね。

イノシシのニュース、私も見ました。
よほどお腹が空いていたのでしょうね・・山の食べものが不足しているのでしょう。
天国でも親子仲良く幸せに暮らして欲しいです☆
Commented by ten-zaru at 2011-09-12 21:29
shizenkazeさん、今晩は。
ナガボノアカワレモコウ、初見です。
結構長い名前で一度では覚えられないかも^^
ヨツバヒヨドリにはよく蝶がやってくるようです。
国道に突然イノシシが飛び出してきたのでは
ブレーキをかけても間に合いませんでしたか。
運転されていた方とイノシシ親子は災難でしたね。
Commented by odamaki719 at 2011-09-12 21:51
こんばんは✿
「ナガボノアカワレモコウ」は名前の通り普通の吾亦紅より
赤みがありますね。それに大きい気がします。初めて見ました。
サワヒヨドリはところどころに淡いピンクが入って可愛いです。
イノシシが出るのですか?これからの散歩は気をつけないと
いけなくなりましたね。
Commented by m-kotsubu at 2011-09-12 22:15
こんばんは♪
ナガボノワレモコウは植物園で見たことがありますが、
ワレモコウといまひとつ区別がつかなかったのですが・・
そういうことだったのですね~^^
ワレモコウは どことなく風情がありますね~
秋を感じます。
サワヒヨドリのうっすらピンクも 趣きがありますね♪
イノシシのニュース、見ました。
イノシシ親子、ちょっとかわいそうですね・・。
車の方も災難でしたが・・・^^;
Commented by asitano_kaze at 2011-09-12 22:16
昨日、ナガボノシロワレモコウを撮りました。
赤の方が美しいですね。
ワレモコウはやはり名前の由来からしても赤ですね。
様々な顔を見せてくれていますね。
1,4が好きです。
サワヒヨドリとヒヨドリバナ、似ていますね。
葉の切れ込みがちがうといいますが、どの葉もすべて特徴を表しているわけでなくて、困った思い出があります。
9枚目、凛々しい姿ですね。
Commented by tanuki_oyaji at 2011-09-12 22:27
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
そろそろワレモコウも咲く時期ですか。
ナガボノアカワレモコウというのは今まで見たことがないようです。
山の道路を走っていると動物の飛びだし注意の標識をみますが、
突然飛び出されたらとんだ災難ではすまないですね。
Commented by tmshanagn304 at 2011-09-12 22:33
どちらも難しい名前です。よくご存知ですね。
Commented by koneko2y at 2011-09-12 22:48
植物園で見ていますがシロバナのナガボノワレモコウもあります。
今日のナガボノワレモコウは本当に長~いですね。
達目洞(だちぼくぼら)・・・・とても読めません。
Commented by shizenkaze at 2011-09-12 23:27
pulala-2さん  ナガボノアカワレモコウは北海道でも咲くようです・・・
普通のワレモコウは今年まだ見ていないのに先にナガボノアカワレモコウを見たので複雑です~^^

達目洞はまだ詳しく散策していませんが色々なものがありそうなのでこれから楽しく散策したいですね~^^

でもイノシシとバッタリ逢うような事は無い方がいいです・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-12 23:32
ten-zaruさん ナガボノアカワレモコウの名前は一度では覚えられないですね・・・・・><
何かが抜けそうです~^^

ヨツバヒヨドリやヒヨドリバナには蝶が良く来ますね~
初めてアサギマダラを見たのもヨツバヒヨドリの花の上でした・・・^^
これからチェックなきゃって思っています
ここの花なら何か変わった蝶が来そうです・・・・・♪^^

イノシシが飛び出した国道は156号で達目洞に来る時に通る道です
ここより東にほんの少し行った所のようでした(テレビの画面には知っている建物が多く映っていました・・・・・) 
Commented by shizenkaze at 2011-09-12 23:39
odamakiさん  長い名前です・・・・・><
最近の合併して名前が長くなっている金融機関も私には覚えられなくなりました・・・・・><
ナガボノアカワレモコウも長いですが外す文字が無いのでしょうね~
穂が長いので立派に見えますね・・・・・^^

ヒヨドリバナの仲間も色々ありますが最初はヨツバヒヨドリだと思いましたがここの事を調べていたらサワヒヨドリの名前が出ていました・・・

イノシシは最近岐阜市内に出てくるらしいのですが親子で何頭も一緒に出てくるのは珍しい事です・・・・・

梅林公園にも『イノシシ出没注意』なんて立て札もあるし・・・・・><
少しは気を付けていないといけませんね・・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-12 23:44
kotsubuさん  植物園や育てている所で無いところにナガボノアカワレモコウのような植物が何気なく咲いているのを見るとビックリしますね・・・・・
他にも色々な植物が見られると思いますが雨が急に降ったので退散しました・・・・・><

サワヒヨドリも可愛い花でしたがまだ蕾が多いようでした・・・・・^^

イノシシのニュースを見てビックリです・・・
昨日の昼前にはすぐ近くにいたのですからね・・・・・><
Commented by shizenkaze at 2011-09-12 23:50
asitano_kazeさん  ナガボノシロワレモコウを撮られたようですね・・・・・^^
流石にasitano_kazeさんは色々なものを撮られていますね^^

私はワレモコウも白花は見た事がありませんがこの達目洞にも咲くようなので探したいと思っています・・・・・

ヒヨドリバナの仲間は区別が難しいですね
図鑑やネットで相違点を比べながら名前の確認をするのですが判らなくなることもあります・・・・・
フジバカマだけは自然に咲いていることは少なくなっているので大丈夫らしいですが・・・・・^^

1.4.9の写真を気に入って頂いて有難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-12 23:55
tanuki_oyajiさん  ナガボノアカワレモコウは私も初見でした・・・
『ワレモコウが咲いてるな~』と思いながら写していましたが今までに見たものより花穂が長いので時間が経って育ち過ぎたのかと思っていました・・・・・

山の中では鹿注意などの立て札を見ますが最近は岐阜市内でもイノシシが出てくるようなんです・・・・・
田舎だな~^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-12 23:57
tmshanagn304さん  植物の名前も難しいものが多いですが自転車のメーカー名や車種名、部品名にはもっと難しいものが多そうですよ・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-13 00:02
koneko2yさん  白花のものもあるみたいですね・・・・・^^
近くに植物園のようなものが無いので山野で見ますから初めてのものが見られると図鑑などで少しは知識があるものなら見当が付きますが全く知らないものがあると色々角度から写真を写して後でゆっくり調べる事にしています・・・・・^^

達目洞(だちぼくぼら)は最近まで『だちもくぼら』だと思っていました
岐阜も読み難い地名が多いですよ・・・・・

東京に出張したときに『御徒町』が読めませんでした・・・・・><
Commented by timata-sn at 2011-09-13 00:13
shizenkazeさん こんばんは
今日も真夏の様な強い陽射しで、暑い一日でしたね。

ナガホノアカワレモコウ と云うんですね。
言われる様に長い穂ですね。
小花が一杯詰まっていてステキですね。
サワヒヨドリ 可愛い花ですね、これって先日行ったヒイゴ池で
見たような気がします。
Commented by soyokaze-1020 at 2011-09-13 08:37
おはようございます♪
どちらもネットでしか見たことがないお花です。
ナガボノ・・も天辺から咲き始めるのですね?吾亦紅もそうでした。
面白いです(下から咲き登るものが多いと思っていましたから・・)
サワヒヨドリは咲き始めですか?
優しい色合いがいいですねぇ。
トップ、7,8枚目、素敵です。
Commented by aiko at 2011-09-13 13:13 x
shizenkazeさん こんにちは。
先日、醒ヶ井まで行って「梅花藻」見てきました(^^)
とても綺麗な水と、可愛らしいお花に感動しました。

以前、金華山に登ってでたらめに下山したらそこが「達目洞」だった事があります。
その時はお花が全く咲いていない季節でしたので、今度いってみようと思います。
しかし、また辿り着けるかは・・・・・?

イノシシのニュースはビックリしました。
私も自転車であちこち出没するので、イノシシに出くわすかも・・・気を付けます。
Commented by shizenkaze at 2011-09-13 19:03
timataさん  いつまでも残暑が厳しいですね・・・・・><
今日も暑くて水分補給ばかりしていました・・・・・^^

今年はワレモコウが見られないな~って思っていましたら穂の長い『ナガボノアカワレモコウ』に出逢えました・・・^^

サワヒヨドリのような花は他にも見られますね
色々な蝶がやって来ます・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-13 19:08
soyokazeさん  穂状の花の場合には先から咲くものと元から咲くものと2種類ありますね・・・・・^^
ワレモコウは先から咲きますね~

サワヒヨドリは蕾が多かったのでこれから咲くようですね・・^^
花がたくさん咲けば蝶がやって来ると思います~
もう少し秋深くなってから行きたいですね・・・・・♪^^

1.7.8の写真を気に入って頂いて有難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-13 19:13
aikoさん  醒ヶ井の梅花藻のブログを見ましたよ~^^
川の水量が多かったようですがキバナコスモスが咲いてまた違う雰囲気の風景になっていますね~^^

岐阜市内にお住まいなのでしょうか?
達目洞にも迷い出て来られた(^^)ようで色んな所を格好いい自転車で走られていますね・・・・^^

これからも遊びに来て頂ければ嬉しいです~^^
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2011-09-12 20:55 | 身近な自然の話 | Comments(22)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風