人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『数珠玉(ジュズダマ)』

ジュズダマは他でも湿ったような所に生えていたような気がします・・・
子供の頃にはお花参りの途中の畑の畦道で見た覚えがありました

私が子供の頃にはジュズダマの実は女の子達の使っている『お手玉』の中に入れられていましたが途中から小豆などに変わったようです・・・・
これはジュズダマの生えている所が少なくなった事も原因のようですが、最近見たお手玉の中身はプラスチックの丸いものが入っていて驚きました・・・・・



『数珠玉(ジュズダマ)』 イネ科ジュズダマ属

1.『ジュズダマの実(19日撮影)』
『数珠玉(ジュズダマ)』_d0054276_2085553.jpg

実と書きましたが、正しくは果実ではなくて艶のある楕円形のものは苞葉の鞘が変化したものです
花序の基部についた雌花(雌小穂)をその基部にある苞葉の鞘が包むようになってさらにそれが硬化したものなのです・・・・・
この苞葉鞘の先端には穴が開いているので雌花から伸び出したひも状の柱頭がそこから顔を出します~^^




2.『これがハトムギの原種?』
『数珠玉(ジュズダマ)』_d0054276_209672.jpg

ハトムギは実の皮が薄いものを栽培して出来たものです・・・・・
漢方薬や飲物として重宝されていますね~^^
体内の水分を取ってムクミを減らすようなので家ではよく飲んでいます^^




3.『カチンカチンの実~♪』
『数珠玉(ジュズダマ)』_d0054276_209188.jpg

ハトムギは爪で抑えると割れるくらいですがジュズダマの実は硬くて簡単には割れません・・・
やっぱり自然のものは逞しいですね~^^

人間だってチヤホヤされて育てられていると軟なものになってしまいますね・・・><




4.
『数珠玉(ジュズダマ)』_d0054276_2092850.jpg



5.
『数珠玉(ジュズダマ)』_d0054276_209412.jpg



6.『こんな感じで生えていました~^^』
『数珠玉(ジュズダマ)』_d0054276_2095394.jpg

『達目洞』の車を停められる広場の手前にひっそりと生えていました・・・・
来ていた人も気付かない人が殆どでした・・・・・♪




『ここからの写真は今日写したものです』

7.『揺らぎ』
『数珠玉(ジュズダマ)』_d0054276_2010588.jpg

1~6の写真を19日の月曜日の昼前に来て写しましたが他のブログで紹介されている『ジュズダマ』の写真が素敵だったので自分が本当に写したい植物の写真が撮りたくなって今日も出掛けました・・・♪




8.『飛』
『数珠玉(ジュズダマ)』_d0054276_20101462.jpg



9.『舞』
『数珠玉(ジュズダマ)』_d0054276_20102647.jpg



10.『願い』
『数珠玉(ジュズダマ)』_d0054276_20104036.jpg



同じ対象物を『撮り直す』事は先日のヒメコウホネに続いて二度目になりました・・・・・
これが良いのか悪いのかは判りませんが自分の個性を少し出したいなって思います~^^

『達目洞(だちぼくぼら)』にも今週だけで3度通いました
今日は岐阜市の研究調査の人達が朝から来ていてここに棲むカタツムリを調べると言っていました
色々な調査があるものですね~~♪^^




(PENTAX OptioRZ10)
(OLYMPUS E-620)
(OLYMPUS E-510)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by odamaki719 at 2011-09-23 21:23
こんばんは✿
数珠玉は子どもの頃は糸を通してネックレスにして遊びました。
7~10枚目のシルエットになっているのが存在感があって素敵です。
Commented by asitano_kaze at 2011-09-23 21:40
ジュジュダマの苞葉鞘のつくりは複雑ですね。
もっとも子どもたちにはそんなことは関係ないですけどね。
この硬いものの上下に穴があり紐を通してネックレスになるというところがすばらしいと思います。
ハトムギ、ジュズダマとそっくりですね。
これらも達目洞で撮られたのですね。
いいところですね。
7,8,9,10のそれぞれの表情、いいですねぇ。
shizenkazeさんのこだわりが感じられて感動しました。
特に舞と願い、感じ入りました。
Commented by e-ku-bo2 at 2011-09-23 21:44
数珠玉〜!初めて見ますが。面白い形ですね。
イネ科・・と言われれば、そう見えます!

不思議な実・・じゃない固まり。それが昔はお手玉の中に?
そして、今はプラスチック玉が?それも驚きです!
Commented by koneko2y at 2011-09-23 22:07
私も毎年楽しみにしているジュズダマのはえる場所があります。
今年も写しながら、子供の頃に遊んだことを思い出しました。
Commented by caps2_kana604 at 2011-09-23 22:28
4枚目の写真、ハッとするほど綺麗な深い緑色ですね。
Commented by timata-sn at 2011-09-23 22:54
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気で、爽やかな一日でしたね。

数珠玉 可愛いですね。
これって昔は姉がお手玉の中に入れたり、穴に糸を通して
首飾りを作っていたと思いますが、それなんでしょうか。
余り見かけなく成りましたね、だんだんと言われるように
小豆を入れたお手玉に成りましたよね。
1・3・4・6・9・10ステキですね!!
Commented by mayumis39 at 2011-09-23 23:03
「ジュズダマ」は、子どものころにはたくさんあって、
糸に通してネックレスなんかを作って遊んでいたきおくがあります^^
植生も違うのでしょうが、こちらではほとんどみたことがありません。
懐かしいなあ~~
Commented by shizenkaze at 2011-09-23 23:34
odamakiさん  私の子供の頃も女の子達はネックレスを作ったりしていましたね・・・・・
最近は見られる場所も少なくなりました~

7.8.9.10の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-23 23:42
asitano_kazeさん  他のイネ科植物と比べると本当に奇妙な形態をしていますね・・・・・
子供の頃には女の子達がこれでネックレスを作って遊んでいました
親達はお手玉を作って中にこの実を詰めていました・・・・・^^
ここ何年も見ていませんでしたが『達目洞』で出逢う事が出来ました

7.8.9.10のような写真を写せず今までは1~6のような図鑑や植物の説明写真のようなものを写していましたが植物達や自然のものはもっと綺麗なんだって思いましたので花や実やシベなど細かなものが見られなくても全体を写した写真もこれからは写したいと思います・・・^^

気に入って頂いて有難うございました・・・・・^^
心強く感じました・・・・・
Commented by shizenkaze at 2011-09-23 23:48
e-ku-bo2さん  最近は見られなくなっていましたがジュズダマは昔は田畑の畔等では良く見かけました・・・・・
数珠にしたりネックレスを造ったりお手玉の中に入れたり人によっては枕の中に入れていた人もいたようです・・・・・^^

今は昔のままに作るのは無理になりましたね~
ケンダマがプラスチック製のものが出来たようにお手玉の中にもプラスチックで出来たものが入れられるようになりました・・・・・
それに驚いたのはビーダマもまだガラス製は作られていますが樹脂製のビーダマ
今はあるようですね・・・・・><
ガラス製だと割れたら危険だからのようですが・・・・・・

Commented by shizenkaze at 2011-09-23 23:50
koneko2yさん  ジュズダマは男より女の子の方が子供の頃にはお世話になっていますね・・・・・^^
最近は見られる所も少なくなっていますがkoneko2yの近くにも生っているのですね~^^

Commented by shizenkaze at 2011-09-23 23:52
caps2_kana604さん  男にはこれで遊んだという記憶が無いですね・・・・・
それにcaps2さんはまだお若いのでこんなものでは遊ばれなかったでしょうね~?^^

4の写真を気に入って頂けてとても嬉しいです~♪^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-23 23:56
timataさん  昔はこの実がお手玉の中に入っていました・・・
それが手に入りにくくなって小豆に代わりましたが当時は食べ物の小豆を遊び道具に使うことに抵抗もあったようです・・・・・

1・3・4・6・9・10の写真を気に入って頂いて有難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-24 00:00
mayumis39さん  植生の違いと言うよりジュズダマそのものが昔より少なくなっていると思います
子供の頃には畦道でよく見ましたが、もう何年(何十年)も見掛けません・・・><

この場所で久しぶりに見て感動しました・・・♪--
Commented by soyokaze-1020 at 2011-09-24 10:06
おはようございます♪
ジュズダマ、こちらでは川の中州に繁茂しています。
先日の台風で沈没すること2回、負けないで見事に復活!
流されもせず、しっかり立ち直っています。
強い子たちです!
6~ラストまで、新しい分野に挑戦されましたね?
絵画のように素敵な画像、添えられたタイトルにも感じ入るものがあります。
3,5枚目も素敵です。
Commented by KawazuKiyoshi at 2011-09-24 14:33
家の裏に、数珠玉がありましたが
いつの間にか消えてしまったようです。
面白い実ですね。
今日もスマイル
Commented by tmshanagn304 at 2011-09-24 18:31
ウチのゴミ捨て場のそばに一株生えていますが、切っても切ってもすぐに伸びて来ます.強烈な植物です。
Commented by ten-zaru at 2011-09-24 19:41
shizenkazeさん、今晩は。
ジュズダマ、おいらまだ見たことが無いような。
見過ごしているのかも知れませんが…。
7・8・9・10枚目、凄くいい雰囲気ですね!
Commented by tanuki_oyaji at 2011-09-24 20:05
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
あれあれ、今のお手玉はプラスチック製ですか、
ジュズダマに比べると温もりがないというか味気なさを感じてしまいますね。
Commented by shizenkaze at 2011-09-24 20:08
soyokazeさん  ジュズダマは逞しい植物なんですね~^^
栽培されているハトムギとは違ってやっぱり野生種ですね・・・・・♪^^

昨日写して来たジュズダマのような写真が撮れれば良いのですが、どうしても特徴が判るような図鑑っぽい写真を撮ってしまいます・・・・・
自然の事を少しでも好きになって貰おうとコピー印刷から始めた『自然風だより』なので急には変わらないですね~^^

3.5.6.7.8.9.10の写真を気に入って頂いて有難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-24 20:10
KawazuKiyoshiさん  自然に生えているものは何かの拍子に消え去る事が多いですね・・・・・
居心地良くしていただろうとは思いますが・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-24 20:10
tmshanagn304さん  そのジュズダマで数珠を沢山作ってください・・・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-24 20:13
ten-zaruさん  イネ科の植物なので特に目立つ事が無いから気が付かないのかも知れないですね^^
もしかしたら近くに生えているかも知れませんよ~~♪^^

7・8・9・10の写真を気に入って頂けてとても嬉しいです~~♪^^
Commented by shizenkaze at 2011-09-24 20:16
tanuki_oyajiさん  お手玉の中身を見る機会があって見ましたら樹脂の丸っこいものが入っていました・・・・・
多分日本製じゃないので植物の種や実では検疫で駄目なのかもしれないですね・・・・・><
ジュズダマから小豆になって最後は樹脂製になったようですね・・・・・><
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2011-09-23 20:50 | 身近な自然の話 | Comments(24)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風