人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』

今日も暑い一日でした・・・・
梅雨明けをしてから猛暑日が続いていますので『熱中症』には気をつけてください~
私も毎日の仕事中にも水分を多く摂って熱中症予防をしています・・・・・

タイサンボクが綺麗に見られる季節は少し前でしたが今年は岐阜公園でも梅林公園でも聾学校の横でも綺麗に撮る事が出来ませんでした・・・・・><
例年との開花時期の誤差もあったので諦めていましたが先日出かけた『四国山香りの森』に咲いていたタイサンボクを見つけて近寄ってみていましたが花は少し傷みもありましたがまだ蕾のものもあったので写しましたが花達より花が散った後の『花軸』が多く見られたのでそちらを気に入ってしまい何枚も写しました~^^




『タイサンボクの花軸と蕾と花~^^』 モクレン科モクレン属の常緑高木です
学名はMagnolia grandifloraと言います~^^
漢字表記では『泰山木』と書く事が多いのですが『大山木』と書く場合もあります・・・・・

1.
『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』_d0054276_20322225.jpg

花よりこの姿が面白くなって写す事にしました~
これだけ見たら何の写真なのか判らなくて不思議なものに見えますね・・・・・♪^^

タイサンボクは被子植物の中では原始的な植物なので花の中心の花軸上に多数の雌シベがつき雄シベも多く見られて円錐状になります・・・・・

各雌シベは小さな袋果となってそれらが集まり楕円形の集果になります~^^




2.
『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』_d0054276_20323416.jpg

大きい木は高さ20m以上にもなります・・・・・
樹皮は暗褐色で小枝は太く大きな葉をたくさん付けています
葉は互生して長楕円形か長倒卵形で長さ10~20cmで縁に鋸歯等は無くて革質で厚いものになります
葉表は濃緑色で光沢があって葉裏には鉄錆色の軟毛が生えています・・・・・
5~6月には枝先にホオノキの花に似た洋杯形で大きな白い花を咲かせますが今年は例年より少し花期が長いようにも思われます~^^




3.
『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』_d0054276_20324497.jpg

これは花が散った後の花軸なのでシベが残っている姿が見られますが何となく他のモクレン科等の花の蕾のようにも見えますね~

でっかい柳の芽のような姿で可愛らしく思えました~^^




4.
『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』_d0054276_20325478.jpg

少し前にはこの花軸の分だけ白くて大きな花が咲いていたのですね・・・・・
モクレン科の花には朴の木のような大きなものからカラタネオガタマのような小さなものまで色々な種類がありますが花の感じはどれも似ているような気がしますね~

モクレン科の花を全部纏めて『マグノリア』って言って可愛がっている人もいますね・・・・・




5.
『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』_d0054276_2033419.jpg

花軸の下にある赤い部分が見られるとより可愛く思えます~♪^^




6.
『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』_d0054276_20331796.jpg

これから花を咲かせる蕾もありました・・・・・
今年は春先に低温でまだ植物の開花に影響があるのでしょうか・・・・?
こんなに暑くなっているのでそろそろ平年のようなサイクルになるのかな~?^^


和歌や俳句にも詠われる事も多く風流人には親しまれていますね~^^
ゆふぐれの泰山木の白花はわれのなげきをおほふがごとし  (斎藤茂吉)
六月の青葉ぬらして降る雨のなかにも匂う大盞木の花   (宮原あつ子)




7.
『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』_d0054276_20332815.jpg

こちらはもうすぐ開きそうな状態の蕾でした~^^




8.
『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』_d0054276_20333951.jpg

少し遅いようで花弁に傷みも出ていますが花弁が欠ける事無く精一杯大きく開いていました~
この日の天気は晴天でとても暑い日でしたのでタイサンボクの花にも熱気が伝わっていたと思いましたが健気に咲いていました・・・・・^^




9.
『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』_d0054276_20334978.jpg

タイサンボクの花はモクレン科の中では大きいですね・・・・・
こちらの高山市等の名物『朴葉味噌』に使う朴の花が一番大きいのですが花姿としてはタイサンボクは綺麗です・・・・・




10.
『泰山木(タイサンボク)も終わりかな~』_d0054276_2034959.jpg

暑かったのでカメラバッグが肩に食い込むような感じを我慢しながら歩きました・・・・・
自販機で冷たいものを買って飲んでもすぐに汗になってしまいます~><

見られる花達の数も多くないのでタイサンボクを写してからこの場を退散する事にしました・・・・・♪^^






(OLYMPUS E-410)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OptioRZ10)
Commented by マングース at 2012-07-18 21:25 x
こんばんは。

タイサンボクの花後の姿、面白いですね!
シベが螺旋を描きながら並んでいるのがよくわかりました。
長い花軸をつけた果実はマラカスのような楽器を思わせますね(^_-)
Commented by tmshanagn304 at 2012-07-18 21:58
タイサンボクは大きさ、形、色など迫力がありますね。切り花には少し不向きのようですが、、。
今日は暑かったです。
Commented by yukko-5 at 2012-07-18 22:10
先日、四国山、、、に行った時に、遠目にもはっきりと白い花が見えて
なんだ?あの大きい花は、、、って思ったんですが
あまりに暑くて近くまで行って確認する体力がありませんでした

こんなふうになってたんですね
近所でもあるかな?探してみよう♪
Commented by m-kotsubu at 2012-07-18 22:49
こんばんは♪
タイザンボクは好きな花です。
のびやかでおおらかな気持ちになります。^^
花後の姿は初めて見ました。
ユニークですね! ^^

パラグライダーもされていたのですか?
すごいですねぇ…!
岐阜近くのお山、そのうち行きますよ♪
まずは今週末辺りかな~^^
Commented by timata-sn at 2012-07-18 23:39
shizenkazeさん こんばんは
ここの所暑い日が続いて居ますよね、真夏を思わせる陽射しですよ。

タイザンボクの花は見ますが、花の終わった後を見た事がないんですよ。
こんな形に成るんですね。
何処かマラカスを思い浮かべる様に感じますが・・・・・
それだけを見ると可愛いものですね。
1・2・5・6・7・8が素敵ですね!!

Commented by shizenkaze at 2012-07-18 23:40
マングースさん  タイサンボクの花軸も面白いですが今の季節では少し風があると朴の木の実が良く落ちていますね・・・・・
始めてみる人には不思議な物体に見えるようですが拾って来て飾っておくと楽しいですね・・・・・^^

タイサンボクの花弁が散った後の花軸(実?)はマラカスのように見えますが楽しそうなツクシのようにも見えました・・・・・
Commented by shizenkaze at 2012-07-18 23:42
tmshanagn304さん  タイサンボクやオオヤマレンゲ、朴の花は切花には向かないと思いますよ~^^
大きな花器でもあれば活けられるかも知れませんが大変そうですね・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2012-07-18 23:45
yukko-5さん  芝生広場の奥に大きな白い花を咲かせて立っていたのがタイサンボクです~
岐阜市内でも時々見ますが多分一番近いのは梅林公園の西にあるお屋敷の道路際です・・・・^^

Commented by shizenkaze at 2012-07-18 23:50
m-kotsubuさん  タイサンボクはとても綺麗で大きな花でも清楚に感じられますね~^^
この花後の姿は可愛いでしょ・・・・・♪^^

ハングライダーやパラグライダー、川ではカヌーやカヤック等も若い頃にはやってみました・・・・・
どんな事でもしてみないと気が治まらない性格だったので色んな事を一通りやりました・・・・・^^

岐阜と長野の県境辺りには素晴らしい山々が多いですよ~
山にも登れて特殊な植物や花が見られる伊吹山も楽しいです・・・・・

上高地辺りをベースにして山に登られる人も多いですよ~
Commented by shizenkaze at 2012-07-18 23:55
timataさん  岐阜市内も先日の猛暑日です・・・・・><
明日も36度だとか~><

タイサンボクの花は皆さん撮られますがこんなものも楽しそうだったので写してみました・・・・・
花の一番綺麗な時に写す事はセオリーですが時期が少しずれていたって何とかなると思えば楽しいですね・・・・・^^

マラカスみたいに振ったら音が出るかも知れないですよ・・・・・^^
無理かな・・・・・?^^

1・2・5・6・7・8の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪^^
Commented by yaso-bana at 2012-07-19 12:33
こんにちは
私も先日アップした「タイサンボク」 もうこの辺りでは終わっています
私がこの状況だったら<遅かったか…>と残り花をとりあえず撮って帰るでしょうね
でもさすがはshizenkaze さん・転んでもただでは起き上がりませんね ^^
花後も案外面白いんだと 花後の観察の仕方や興味を持たせてくれる・・・
真に自然を愛する事ってこれなんですよね~ 相変わらず勉強になります
Commented by rhapsody_uhuhu at 2012-07-19 16:09
こんにちは^^
私も花軸と下の赤い部分のコラボがユニークで可愛いと思います(笑)

花後の姿って魅力的なものが多いですね♪
Commented by shizenkaze at 2012-07-19 20:09
yaso-banaさん  自然の中で見られるものにも四季折々で色々な姿が見られますので何れも楽しもうと思っています~
冬芽(春待芽)から蕾や若葉、花の季節には花を見て萎んだり枯れそうになった時には『終花(おわりばな)』も楽しく見ようとしています~^^
実や種まで興味を持てば1種類の植物でも何回も楽しく過ごせるような気がします・・・・・

自然を愛するなんて大層な事ではなくてただの暇人なんですね~^^
写真を気に入って頂いて有難うございました・・・・・♪^^
Commented at 2012-07-19 20:13
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by koneko2y at 2012-07-19 22:50
タイサンボクはシベも花びらも真っ白なのは咲いた日だけのようですね。
木がある場所によって、タイサンボクは長い間見られます。
私も最近開きかけの蕾を写しましたが真っ白でした。
赤い種がこぼれるようになった頃また写してみてください
Commented by shizenkaze at 2012-07-19 23:03
koneko2yさん  近くで見られるタイサンボクには花が少ないので赤い種が見られるかどうか判りませんがタイミングよく他の場所でそんな光景に出会うことが出来ましたら写したいですね~^^

Commented by puriza0322 at 2012-07-20 09:04
こんにちわ
タイサンボクって言うんですね
やっと見~つけた(@^-^@)
私も近所の武家屋敷の正面玄関の横に広がって出てきてる花気になって葉っぱもこんな感じでウワ~嬉しいな解って^^
1番目見たときデッカイ何?これ?なんて見てたら
葉っぱと花で解ったモクレン科なんだけど名前が出てこない
伯母さんも名前ね~??
タイサンボク教えてあげます伯母さんに
有難う
Commented by yurikagorose at 2012-07-21 12:42
shizenkazeさん、こんにちわ。
タイサンボクも朴の木も家にあって余りにも大きな葉が茂るので数年前に切ってもらいました。
葉が落ちたら掃除がすごく大変なんです。
葉が大きすぎてちり取りにも入らないし、いちいち手で拾わなきゃならず面倒なんですよ。
こんな大きくなる木を庭に植えた義父の気持ちが分からないですが花はとても見事なものでした。
花が終わった後あの花軸がいくつも下に落ちていて何気なく見てましたが、shizenkazeの写真を見るとこんな姿だったのかと改めて見直しました。
実物を見ているとそうでもないのに、こうして大写しにしてくれると花や花軸の細かいところ迄見えてきますね。
Commented by shizenkaze at 2012-07-21 20:01
puriza0322さん  私も時々知っているのに名前が浮かんで来ない事があります・・・・・><
そんな時はイライラしますね~

タイサンボクの花は大きくて迫力ありますね・・・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2012-07-21 20:06
yurikagoroseさん  タイサンボクとホオがあったなんて凄いですね~^^
確かに樹木が近くにあると見ていて良さそうですが落ち葉の事を考えると大変ですね・・・・・
岐阜市内の街路樹も落葉になる前に剪定されてしまうようになりました
近くに住んでいる人達からクレームがあったのでしょうね・・・・・><

植物には芽生えから蕾、花の開花、終花、春待姿等季節毎にも楽しみがありますね・・・・・
だから四季折々にカメラ散策が出来るのでしょうね~^^

暖かなコメントを書いていただいて有難うございました~♪^^
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2012-07-18 21:14 | 身近な自然の話 | Comments(20)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風