人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』

長良川の河川敷でイシミカワが見られた堤防階段下の藪ではここ暫くは見る事がありませんでした・・・・・
イシミカワの実は普通の植物の実とは構造が違いますが色が何色にも見られるので秋になると探してしまう植物です~

今日写して来たイシミカワは私の散策コースの忠節橋に向かう狭い道の堤防側で見られました
他にはツヤクサやイヌコウジュ、クズにカナムグラやアレチウリ等も見られる所で今までここではイシミカワは見ていませんでした~

以前見たエビヅル(ブドウ科)に実が生っているかどうか見に行って見つけました・・・・・^^




『イシミカワの可愛い実~』  タデ科イヌタデ属のつる性の一年草です
学名はPersicaria perfoliataと言います~^^
和名の漢字表記は他には石見川・石膠と書く場合もあります・・・・

1.
『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』_d0054276_2039152.jpg

毎年この季節になると河川敷を歩きながらこの実を探します・・・・・^^
一つの集まりの中に何色もの違う色の実が見られるのはノブドウのようですがこちらの実は艶があってとても可愛く思えます~^^




2.
『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』_d0054276_20392889.jpg

東アジアに広く分布して日本では北海道から沖縄まで全国で普通に見られる1年草です
林縁・河原・道端・休耕田等の日当たりが良く少し湿り気のある土地に生えています~~♪^^

茎の長さは1~2mで蔓状になります
葉は互生し葉柄は長く葉の裏側についています・・・・・
葉の形は三角形で淡い緑色で表面に白い粉を吹いたようになっています
丸い托葉が完全に茎を囲むので葉の真ん中を茎が突き抜けたようになっているのが特徴になっています
他の種にも類似した托葉が見られるものがありますがこの種では特に大きいためによく目立ちます
茎と葉柄には多数の下向きの鋭いとげ(逆刺)が生えているのが見られます・・・・・




3.
『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』_d0054276_20393999.jpg

7~10月に薄緑色の花が短穂状に咲いて花後につく5mmほどの果実は熟して鮮やかな藍色となります・・・丸い皿状の苞葉に盛られたように見えるのでとても面白いです~^^

この藍色に見えるのは実際には厚みを増して多肉化したガクです・・・・・
そのガクに包まれて中には艶のある黒色の固い痩果があります
本当の果実は痩果なのですが付属する器官も含めた散布体(実)全体としては鳥が食べ易い漿果のような形態をとっているようになっています~




4.
『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』_d0054276_20395143.jpg

生り始めの実はまだ色が緑色です・・・・・




5.
『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』_d0054276_2040164.jpg

茎に付いている逆棘が良く見えます~
普通に触ったくらいでは痛くないですが下から上へ茎をしごくと痛いでしょうね~><
そんな事をする人はいないでしょうが・・・・・(笑)




6.
『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』_d0054276_20401753.jpg

ブドウのような付き方ですがこの実は下から上に盛られているような房に見えます・・・・・




7.
『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』_d0054276_20403357.jpg

色々な実を今までに見ましたが色鮮やかで楽しいものはこのイシミカワが最高だと思います~
こんな色合いをイシミカワに与えた自然の神様ってセンスのあるアーティストなんでしょうね・・・・・♪^^




8.
『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』_d0054276_2040508.jpg

つい笑ってしまうような可愛らしさです・・・・・^^
ブルーベリーに見えたりウメボシに見えたりブドウのように見えたり~^^
一つで二度楽しいどころじゃないですね~♪^^




9.
『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』_d0054276_2041278.jpg

この黒く見えるものが本当のイシミカワの『実』なんです・・・・・
実をガクが包むようにする姿は同じタデ科ではツルソバにも見られますが色の変化はこちらが派手ですね~




10.
『綺麗に色付いた石実皮(イシミカワ)の実・・・』_d0054276_2041156.jpg

イシミカワは達目洞でも見られました・・・・・
でも長良川の河川敷は私が一番見ている自然の観察場所なのでここに咲いているものや生えているもの達を最初に載せたいですね~~♪^^

今日は他にも色々なもの穂写して来ましたが珍しいものは少ないですね・・・・・







(OptioRZ10)
Commented by odamaki719 at 2012-10-11 21:19
こんばんは✿
イシミカワの可愛い実が本当にいい色になりましたね。
1・710枚目が綺麗ですね。
Commented by マングース at 2012-10-11 21:56 x
こんばんは。

イシミカワの果実はノブドウの果実をぎゅっと寄せてきたような状態に
見えますね!
ほんと綺麗です^^
河内長野に石見川という地名がありますが、イシミカワが生えている
のかな~。
Commented by timata-sn at 2012-10-11 22:45
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気でしたが、夕方には小雨が降りましたよ。

イシミカワ と言うんですね。
実は葉っぱにくるまれた茎に房状に成るんですね。
棘の状態や実に見える所は萼だそうですが、それぞれの写真で
良く解りましたよ。
奇麗な萼に包まれた種は真っ黒で可愛いですね。
1・3・5・8・9・10 が素敵ですね。
Commented by shizenkaze at 2012-10-11 23:30
odamakiさん  久し振りに長良川の河川敷でイシミカワに逢いました・・・・・^^
この色に出逢うと嬉しくなりますね~^^

1.7.10の写真を気に入って頂いて有難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2012-10-11 23:36
マングースさん  イシミカワの実の色は独特の雰囲気を持っていますね~^^
自然の中を歩いていてこの実を見つけると嬉しくなります~

河内長野の石見川がどんな場所なのか良く知らないので何も言えませんが島根県に石見(イワミ)銀山がありますね~^^

Commented by shizenkaze at 2012-10-11 23:40
timataさん  朝出掛ける時に地面が濡れていたので夜中に雨が降ったようですが今日は良い天気でした・・・・・^^

今日は長袖を着て出掛けましたが少し暑く感じました
でも明日は今日より気温が低くなりそうなので明日も長袖で出掛けようかと思っています~^^

イシミカワの実は本当に綺麗で可愛いですね~
花はとても地味な花なので気が付かない事が多いです・・・・・
私も花の写真は撮り逃しています~><

1・3・5・8・9・10の写真を気に入って戴けてとても嬉しく思いました~♪^^
Commented by miyabiflower at 2012-10-12 00:38
こんばんは
なんとも言えないグラデーションですね。
こういうのを見ると自然ってすごいと思います。
この実は初めて知りました。見てみたいです。
Commented by なずな at 2012-10-12 07:53 x
イシミカワのガクにくるまれた実、本当に綺麗ですね。赤、紫、黄緑といろいろな色があって・・。
実物を前に見たことがありますが、この画像を見ると、大きな果物のご馳走みたいに見えて、面白いです。
1.2.10の写真が特に綺麗と思います。
Commented by rhapsody_uhuhu at 2012-10-12 15:11
自然風さん♪ イシミカワの実もキラキラしてますが、
どうも自然風さんの表情がめちゃくちゃキラってるように見えます☆
Commented by asitano_kaze at 2012-10-12 18:46
ああ、きれいに色づいていますねぇ。
このいろんな色、でこぼこの形、とても魅力を感じます。
お皿に盛られたちいさな饅頭みたいです。
1,7,8,10,美しいです。
Commented by shizenkaze at 2012-10-12 20:02
miyabiflowerさん  イシミカワのような実を見ていると自然って素晴らしいなって思えますね・・・・・
タデ科の植物は花が可愛いものが多いのですがこのイシミカワはとても地味な花を咲かせます
でもその代わりに実の色が綺麗なので楽しく見られます~

日本中に見られる植物なのできっと探せば出逢えると思いますよ^^
Commented by shizenkaze at 2012-10-12 20:05
なずなさん  咲いている所を見ても可愛く思えますが写真に写してPCのモニターで見るとより可愛く思えます・・・・・^^
実の一つ一つが綺麗な色をしているので楽しいですね~

1.2.10の写真を気に入って頂いて有難うございました・・・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2012-10-12 20:06
rhapsody_uhuhuさん  こんな可愛くて綺麗なものを見ると気分が『ハイ』になりますね~^^

写している時の私の眼はきっとキンキラキンだったでしょうね~(笑)
Commented by shizenkaze at 2012-10-12 20:11
asitano_kazeさん  真ん丸じゃなくてまるで『目張り寿司』のような形で見られるイシミカワの実は魅力たっぷりですね・・・・・

ここ暫くは河川敷で見掛けなかったので今年見られて嬉しかったです
また来年も見られるように場所だけは書き残しました~^^

1,7,8,10の写真を気に入って頂いて有難うございました・・・・♪^^
Commented by koneko2y at 2012-10-12 22:40
イシミカワって本当に綺麗ですね。
昨年カワセミを写した時に背景に写っていたのがイシミカワでした。
初めて見たイシミカワは池の中州に生えていたので近付くことができませんでした。
一度近くで写してみたいです。
Commented by shizenkaze at 2012-10-12 23:27
koneko2yさん  私の写したイシミカワは河川敷にある細い道の脇でクズ達と一緒に見られましたのでこの実に触れる事も出来ました・・・・・
しっとりとした感触でした^^

一度見られたならその近くで見られる事がありますから探してみると出逢えるかも知れないですよ~^^
Commented by nak at 2013-02-03 20:58 x
石見川は河内長野市石見川のある御宅の庭でしか咲かない花だと子供のころききました。昔からの言い伝えでは弘法大師がこの花を伝えたという言い伝えがあります。
Commented by shizenkaze at 2013-02-03 21:13
nakさん  この植物の名前が石見川から来ているような事は前から知っていますがタデ科のこの植物は何処にでも見られる普通の植物です
言い伝えは大切にして残すべきだと思いますが解釈の仕方で正しくなったり間違って伝わったりする事もありますね・・・・・

ブログに来て頂いて有り難うございました^^
また来てくださいね^^
Commented by TAIJI at 2020-09-01 22:52 x
イシミカワの写真を昨日撮りました。(生き物図鑑へ投稿するため)
トゲが嫌です、、、実の色は、ノブドウとよく似ていますね。でも、ノブドウは、寄生虫が入る(かなりの高確率で)ために色が付くらしいです。本来は、白色なので、もしかするとイシミカワも、そうなのかな?と思いました。タデ科で蔓性は珍しいです。蔓ではないのかもしれませんが、、、茎のトゲは、自分を周りにひっかけて支えてもらうために発達したと考えます。
Commented by shizenkaze at 2020-09-01 23:17
TAIJIさん イシミカワはタデ科でも特殊ですね・・・・・
棘はタデ科植物には時折見掛けるものなのでこれは仕方ないですね~
ノブドウはブドウタマバエやブドウガリバチの幼虫が寄生するので色が変化しますがイシミカワは種子を覆う多肉化した萼なのでノブドウとは違いますね~
私が撮った植物写真は各社の図鑑などにも利用されています・・・・・
全て無料で提供しています~♪
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2012-10-11 21:09 | 身近な自然の話 | Comments(20)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風