人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』

今日は曇り空でしたが雨の気配は無くてお昼の散歩には丁度良い気温でした~
河川敷では色々な花が見られましたが今日は有り触れた『ノビル』を写して来ました・・・・・♪

後半に載せている花は良く知られている『ナガミヒナゲシ』ではなくて『ホソミヒナゲシ』と言う良く似た植物です
これは先日出掛けた薬科大学の薬草園で写しました・・・・・^^

今日写真を撮りながら歩いているとウグイスの声がしました
何度も鳴くので辺りを探すと木にとまっているウグイスがいました・・・・・
口笛を吹くとすぐに真似をして鳴いてくれましたので何度も何度もウグイスと私の鳴き声と口笛のキャッチボールをしていました・・・・・♪^^



『ノビルの花』 ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属の多年草
学名:はAllium macrostemonと言います~
1.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21241167.jpg

地中にに球根を持って地上に細い葉を伸ばします
葉は線形で20~30cmのものを数本出しますが他の植物にまぎれて花茎が伸びてきて初めてて気がつくことが多いようです~

葉の表面に白く粉を噴くので慣れると見つけやすい植物です・・・・・
地下茎は小さな玉葱のようでまっすぐ立ち上がる花茎は60cmにも達して先端に一個だけ花序(散形花序)をつけます~^^
花は長さ数mmの楕円形の花弁が六枚あって小さいチューリップのように集まったもので白か薄紫を帯びています・・・・・・




2.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21242031.jpg

花は開花しますが種子のできるものはごく稀で代わりに花序には開花後か開花前から小さな球根のような珠芽(むかご)を着生します・・・・・
それを散布体とする事が多いです

珠芽は紫褐色で固く密生しますがたくさん集まると表面に突起の出たボールのように見えます
むかごの着生が遅れれば通常の花序となりますが開花前からむかごの肥大が始まるので開花がほとんど認められないこともあります・・・・・

これは小型個体より大型個体に強い傾向があってムカゴの散布以外にも分球でも繁殖出来る植物です~




3.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21242910.jpg



4.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21243890.jpg



5.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_2124498.jpg

小さいですがシッカリした花姿でとても綺麗で可愛いと思いますね~




6.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21245833.jpg



7.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_2125867.jpg



8.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21251751.jpg



9.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21252655.jpg

ノビルのムカゴ~♪







『ホソミヒナゲシ』 ケシ科ケシ属の1年草です
学名の詳しい資料がありませんので今回は書きませんでした
10.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21253612.jpg

ナガミヒナゲシかと思っていましたら薬草園にいた高校の植物の先生に『これはホソミノヒナゲシ』と教えて頂きました・・・・・
実の形も花もナガミヒナゲシとソックリで私には区別が付きませんでした・・・・・><




11.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_2125454.jpg

侵入植物で東京農大の輸入腐葉土から国内に潜入したと言われています・・・・・
ナガミヒナゲシより新しく発見された植物になります~
弱アルカリ性土を好むのでツクシとは一緒に生えないと言われていますがどうでしょうか?

まだ新しく渡って来たものなので図鑑等にも載っていなくネットでも調べられなす植物のようですがナガミヒナゲシのように繁殖力が強いのでこれからすぐに増えるのでしょうね・・・・・




12.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21255419.jpg



13.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_2126396.jpg

花が終わった後の実の中には凄い量の種子が入っているのでしょうね・・・・・
ナガミヒナゲシの実より細いとは感じないのですが『細身』なんですね??




14.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21261289.jpg



15.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21262260.jpg



16.
『野蒜(ノビル)の花と細実雛罌粟(ホソミヒナゲシ)』_d0054276_21263167.jpg


色々な植物が海外からやって来ます
港や空港でチェックしても検査の隙間から逃れて国内に定着するものが多いです
外来種は繁殖力も強くて在来種を脅かせますのでもっと水際で止めて欲しいですね・・・・・

ノビルは在来種でこの球根は酒の肴に使われますね
生のまま味噌をつけて齧るのも美味しいです~
堤防等にも食べられるくらいの球根が育っているノビルも多く見られます・・・・・^^







(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OptioRZ10)
Commented by odamaki719 at 2013-06-01 22:14
こんばんは!
 ノビルの花って可愛いのですね。
1・2・3枚目が特に好きです。
ホソミヒナゲシは10枚目が綺麗です。
Commented by hibikorekouji2 at 2013-06-01 22:21
ノビルの花は白に紫のさし色があり、とても爽やかで可憐な花ですね。
食べたことはないけど、どんな味なのかしら?
Commented by timata-sn at 2013-06-01 23:24
shizenkazeさん こんばんは
今日は薄曇りが続いて居ましたが、夕方から雨に成りましたよ。

ノビル の花 と言うんですね、全く知りませんでした。
名前も知らないものでした。
奇麗な花を咲かすのですね。
ホソミヒナゲシは初めて聞く名前ですよ。
写真を見て居ても、ナガミヒナゲシと境が付きませんね。
これも外来種なんですね。
こういう花が在来種を脅かすのでしょうね。
1・2・3・5・7・8・10・13・14・16 が素敵ですね!!
Commented by yukko-5 at 2013-06-02 02:55
ノビルの花って可愛いんですね
食べられる球根部分しか知りませんでした
まだ食べたことないですけど、、、(●^o^●)

10の写真、、、花だけじゃなく、実も絵になるんですね~
こういう撮り方って、あんまり見たことないので新鮮でした
Commented by caps2_kana604 at 2013-06-02 06:56
ホソミヒナゲシとは‥たしかに写真で見てもナガミヒナゲシとの違いがわかりません。。。
最近は四日市も市内のいたるところにオオキンケイギクが咲いています。きれいなんですけどね‥
Commented by nori_natural at 2013-06-02 09:26
おはようございます。
この花は見た事がありますが撮った事は無かったです。
こんなに可憐な花だったんですね。
今度見つけたら撮ってみたくなりました。
Commented by マングース at 2013-06-02 09:56 x
こんにちは。
ムカゴといえばヤマノイモを思い浮かべますが、ノビルのムカゴは
食べられないんですかね~?
花の間に出来るというのも面白い仕組みですね(^_-)
ホソミノヒナゲシもナガミヒナゲシもアヘン成分を含まないので
栽培が禁止されないのでしょうね。
外来種ですし増えすぎるのもどうかと思いますが綺麗なので
許してあげたくなります^^
Commented by yaso-bana at 2013-06-02 10:44
ホソミヒナゲシ・・・ナガミヒナゲシと比べて「花の大きさ」はどうなんでしょう?
写真を拝見する限り いくらか花草全体も花自体も小振りに見えますが・・・
もし大きさも区別の基準範囲だとしたならば こちらでも路傍や庭などで見ていて
勝手に「発育の悪いナガミ」だと思っているものがそうなのでしょうかね~?
Commented by shizenkaze at 2013-06-02 19:09
odamakiさん  ノビルは良く見かけますがムカゴだけで花の見られないものの方が多くて探して写しました~
以前はユリ科と言われていたので花も小さなユリのように見えますね~^^

ホソミヒナゲシは初めて見たのですがナガミヒナゲシとの違いが良く判りませんでした・・・・・

1.2.3.10の写真を気に入って頂いて有り難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2013-06-02 19:12
hibikorekouji2さん  ノビルの花は可愛いですね~
食べる部分は球根なのでアサツキやラッキョウに近いようですが私もコ好んで食べる事は無いので分では書けないですね・・・・・^^

Commented by shizenkaze at 2013-06-02 19:18
timataさん  今日も雨が降らず晴れたり曇ったりの天気でした
暫くは雨マークが無いみたいです・・・・・^^

ノビルはネギの仲間ですが葉より球根部を食べます~
河川敷でも良く見られますが採っている人はまず見られないですね・・・・・
山菜の本などでは必ず出ている有名な山菜なのに不思議です~

ホソミヒナゲシは私にはナガミヒナゲシにしか見えませんでしたが薬草園いた高校の先生に説明されて『成る程・・・』と思いましたが実際には違いが判らなかったです・・・・・><

1・2・3・5・7・8・10・13・14・16の写真を気に入って頂いて有り難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2013-06-02 19:22
yukko-5さん  ノビルの花は可愛くて慎ましく咲いています~
沢山見られることは少なくてこんな具合に2~3個の花を付けるものが多いです・・・・・^^
土手や堤防には見られますので見つけて楽しんで下さい^^

10の写真を気に入って頂いて有り難うございました・・・・・
ヒナゲシなどの実や群生している細い姿の花達をこうして写すと可愛く見えますね^^
Commented by shizenkaze at 2013-06-02 19:25
caps2_kana604さん  花も実も葉も全部がナガミと同じでホソミの何処がナガミと違っているのか調べたいのですがまだ図鑑にも出ていないしネット検索でも詳しいものが無いので調べられませんでした・・・・・
いつか薬草園で専門の教授にでも聞きたいと思っています・・・・・

オオキンケイギクは至るところで見かけます
特別外来種に指定されても植物自身は関係なく咲いていますね^^
Commented by shizenkaze at 2013-06-02 19:28
yaso-banaさん  ホソミヒナゲシを写した時には花の盛期が済んでいたのでハッキリとは判りませんがナガミヒナゲシと同じくらいの花でした・・・・・
花弁が落ちた後の実も区別が付けられないくらい似ていましたので他の場所で群生していても判らないと思います・・・><
こんなものはDNAでの判別しかしようが無いのでしょうね?
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2013-06-01 23:42 | 身近な自然の話 | Comments(14)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風