人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『実持杉菜(ミモチスギナ)が今年は多いようです』

長良川の堤防を歩いていると春先でもないのにツクシのようなものが時々見られる事があります

中には季節外れながら本当のツクシ(スギナの胞子嚢穂)も見られます・・・・・
ツクシにはハカマと呼ばれる葉のようなものが見られますがミモチスギナはスギナの上に胞子嚢穂があるので『変なツクシ』と思う人もいるようです(気が付かない人が多いですが・・・・・><)

元々日本の植物なので近種のイヌスギナと同じ在来種なんですが普通の図鑑等には出ていない事も多く知名度はとても低いですね

『ミモチスギナ』や『実持杉菜』を検索すると私が載せた以前のブログが出る事が多いです~^^

去年はミモチスギナの発生がとても少なかったのですが今年は多いように思えます
今までに20本以上は出ていました・・・・・♪^^




『有り触れたものなのに不思議な植物~』  トクサ科トクサ属
学名はEquisetum arvense L. forma campestre (Schultz) Klingeと言います~

1.
『実持杉菜(ミモチスギナ)が今年は多いようです』_d0054276_21154575.jpg

スギナの中に生えたツクシじゃありません・・・・・
太い茎のスギナの天辺に胞子嚢穂が付いています
これがミモチスギナですがツクシのように色が茶色ではなくスギナのように綺麗な緑をしているものが多いです~~♪




2.
『実持杉菜(ミモチスギナ)が今年は多いようです』_d0054276_21155788.jpg

茎の下部を見ると良く判りますね~
ツクシのような茎の所からスギナのような細かな葉が出ています・・・・・^^




3.
『実持杉菜(ミモチスギナ)が今年は多いようです』_d0054276_2116962.jpg

この植物を知って随分と長くなりますが毎年夏頃から秋に掛けて探すようになりました
不思議とこのミモチスギナはツクシの見られる春の季節には見る事が無いです・・・・・^^




4.
『実持杉菜(ミモチスギナ)が今年は多いようです』_d0054276_2116196.jpg

時々同じミモチスギナの中にはこんな姿のものが見られます
胞子嚢穂の天辺からスギナのような『栄養茎』を伸ばしているものがよく見られるようになりました・・・・・
これもミモチスギナだと思いますが不思議ですね~♪^^




5.
『実持杉菜(ミモチスギナ)が今年は多いようです』_d0054276_21163053.jpg



6.
『実持杉菜(ミモチスギナ)が今年は多いようです』_d0054276_21163979.jpg

『胞子嚢穂』の上から『栄養茎』を伸ばしたものの中にはこの個体のように鮮明に見られるものもありました
なかなかこんな姿のものは見られなかったので写しました・・・・・




7.
『実持杉菜(ミモチスギナ)が今年は多いようです』_d0054276_2116491.jpg

見れば見るほど不可解で不思議な姿です~
まるで『胞子嚢穂』を『栄養茎』が串刺しにしているように見えますが最初は普通に天辺にはツクシのような胞子嚢穂だけでしたが時間が経ってスギナ(栄養茎)が生えて来たようです・・・・・^^

身近な自然でも気にしていないと見られる事が少ないですね
このミモチスギナも春のツクシ採りの人達は全く気が付いていないでしょうね・・・・・^^

初めて見て驚き感動して次は興味を持って観察するようになり普通の光景に感じる頃には自分の『自然友達』のような存在になっています~~





(OptioRZ10)
Commented by hibikorekouji2 at 2013-07-12 21:51
ミモチスギナは初めて見ました。
もし見たとしても、今頃土筆?と思って眺めていたと思います。
勉強になりました。
ありがとうございます^^
Commented by odamaki719 at 2013-07-12 22:09
こんばんは!
 長良川の堤防には今年はミモチスギナが多いのだそうですね。
1枚目がいいですね。
色々な形が多くて面白いですね。
Commented by timata-sn at 2013-07-12 22:17
shizenkazeさん こんばんは
今日も朝から良いお天気で、暑い一日でしたね。

ミモチスギナ は初めて見ましたよ。
土筆と良く似て居ますね。
あの天辺のものは、胞子嚢穂と言うんですね。
以前トクサを載せた時に教えて戴いたものなんですね。
全く知らない時は土筆が今頃生えて居ると思って終わって
居る事でしょう。
その胞子嚢穂から茎が出るとは珍しい事なんでしょうね。
有難う御座いました!!
1・2・4・6・7 が素敵ですね!!
Commented by yuyu-prin at 2013-07-12 22:32

今頃土筆?ミモチスギナと言うのですね。
堤防は色々な野草の宝庫のようです。
堤防を歩いてもキット一塊の雑草としか見ないかも
Commented by マングース at 2013-07-13 02:40 x
こんばんは。
ミモチスギナはどこにでもあるんでしょうか?
近くのスギナが生えている所をまた探してみようかな~^^
栄養茎だけの時は見分けが付けられない感じですね。
Commented at 2013-07-13 11:09 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by lisedream at 2013-07-13 12:37
こんにちは
珍しい植物をまたひとつ教えていただいて嬉しいです。
見つけていたら、緑のツクシがある~って、勘違いしていたと思います。
鮮やかな緑に、ちらっと青空も写っていて、爽やかな気分になりました~^^
Commented by shizenkaze at 2013-07-13 20:25
hibikorekouji2さん  スギナに種類がある事はあまり知られていないですね・・・・・
私もこのミモチスギナに気が付くまではそう思っていましたが今ではこの姿が見たくて堤防を隅々まで探す事が多くなっています~

今日も昼に何本も見ました^^
そちらでも見られると思いますので見付けられるといいですね~^^
Commented by shizenkaze at 2013-07-13 20:29
odamakiさん  長良川の堤防には色々な植物が見られるので楽しいです~^^
ミモチスギナは去年はとても少なかったのですが今年は多くてたくさん見られました~

胞子嚢の上からスギナが伸びている姿は今日も別のものを見ました
こんな姿のものも珍しくは無いのですね・・・・・♪^^

1の写真を気に入って頂いて有り難うございました~^^
Commented by shizenkaze at 2013-07-13 20:34
timataさん  今日も暑かったです(毎日同じ事を書いていますね~)

ミモチスギナは毎年載せていますのでプログの中では見られていると思いますが普通のスギナが身の回りに多いのでそちらのものに慣れてしまいますね・・・^^

今日も堤防で別の個体を何本も見ました・・・・・
今年はミモチスギナが豊作(?)のようですね~(笑)

1・2・4・6・7の写真を気に入って頂けてとても嬉しいです~♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-07-13 20:39
yuyu-prinさん  堤防には草刈をしてから新しく生えて来た植物達で一杯になっていました・・・・・^^
スギナもたくさん見られますが目を凝らして探すと何本ものミモチスギナが見られました・・・・・^^
それに正真正銘の『ツクシ』も季節を勘違いしたのか生えていたのも見かけました・・・・・^^

河川敷にもバッタ達が多く見られるようになりました・・・・・
季節は少しずつ秋に向っているみたいですね~(^^)
Commented by shizenkaze at 2013-07-13 20:43
マングースさん  ミモチスギナが普通のスギナの生えて入る所で見られるかどうかは判りません・・・・・
私自身他の場所で咲いている花を写しながらスギナの中からミモチスギナを探すような事をしていませんのでどれくらいの確立で見られるかはハッキリしないです・・・・・

でも図鑑等には載っている事が無くても在来種で普通の植物のようなので見られるだろうとは思います~^^

私も興味がありますのでそちらの堤防や空き地でミモチスギナを探してください・・・・・^^
Commented by shizenkaze at 2013-07-13 20:49
2013-07-13 11:09の鍵コメさん  ミモチスギナも特別珍しいもののようには今では思わなくなりましたが最初見た時には変種だと思いました・・・・・

蓮の花もまだ暫くは綺麗に咲いていると思います
今日の中日新聞の朝刊に愛西市の赤蓮が出ていました
今週末と連休に『蓮見会』が開催されるようです~^^

コメントの内容には鍵コメでなくても良いように思うのですが・・・・・
気軽に気楽にコメントして頂ければいいですよ~^^
これからも宜しくお願いしますね・・・・・
Commented by shizenkaze at 2013-07-13 20:55
lisedreamさん  長良川の堤防や河川敷で新しい出会いをする事が多くありました・・・・・
今は有り触れているマツバウンランも群生は堤防で初めて見ました・・・・
新しい所ではヒサウチソウのような花も堤防で見て興味を持つようになりました

ミモチスギナは在来種なので昔から見られたのでしょうが私は数年前に初めて知りました
それからは気にすると植物の方から『ここに咲いてるよ~』って呼んでいるような気がします・・・・・^^

気に入って頂けてとても嬉しいです~♪^^
Commented by ten-zaru at 2013-07-13 21:41
shizenkazeさん、今晩は。
ミモチスギナは夏(秋)ツクシかもしれませんね^^
日本固有の植物を大切にしたいです。
トップ、お気に入りです。
Commented by shizenkaze at 2013-07-13 22:01
ten-zaruさん  ミモチスギナはスギナより後に出る事が多いので『ツクシ(294)』の次で『394(ミクシ)』って呼んでやりたいですね~^^

トップの写真を気に入って頂いて有り難うございました~^^
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2013-07-12 21:39 | 身近な自然の話 | Comments(16)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風