人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』

昨日載せた『胡麻の花』を『ホウセンカみたい・・・』と言われて『そう言えばそんな感じもするな~』と思いました・・・・・^^
ですから今日はその『ホウセンカ』を載せる事にしましたがあまり多く写していなかったので近くに見られた『ホオズキ』も一緒に載せる事にしました・・・・・^^

どちらの植物も頭に『ホ』が付くので眺めながら『ホッ』としてください~~(笑)




1.『鳳仙花(ホウセンカ)』  ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一 年草
学名はImpatiens balsaminaと言います~
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_20383444.jpg

東南アジア原産で観賞用によく栽培されています・・・・・

茎は直立して葉は互生で花は葉腋に2~3花ずつ付いて左右相称で今頃咲いているのが見られます~
花弁とガクは各5枚で下のガク片の後ろに距があります・・・・・

本来の花色は赤ですが園芸品種には赤や白、ピンク、紫のもの見られたり赤や紫と白の絞り咲きもあって綺麗です・・・・・
現在の園芸種は『椿咲き』と呼ばれる八重咲きが多くて距のないものもあります
草丈は60cmくらいになるのですが最近では草丈が20~30cmの矮性種が好まれていようですね~^^




2.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_20384310.jpg

ツリフネソウ科でツリフネソウ属の花なので本家の『ツリフネソウ』になかなか出逢えませんのでこの花を見て暫くは我慢をしたいですね~^^




3.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_2038543.jpg

実は蒴果(さくか)で熟すと果皮の内外の細胞の膨圧の差で弾けて種を遠くに飛ばします・・・・・
自然に弾ける寸前の果実は指で触るなどの些細な刺激でも簡単にに弾けます~♪^^

属名Impatiensはラテン語で『我慢できない』って意味があるのでこの姿を見て種子が我慢出来ないで飛ぶ姿から付けられたようですね~




4.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_2039240.jpg



5.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_20391370.jpg

最近多く見られるようになった『絞り咲き』の花ですが綺麗で可愛く感じられますね~




6.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_20392265.jpg

『白トビ』の典型的な写真になってしまいました・・・><
白い花は光の具合で難しくなりますね・・・・・




7.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_20393135.jpg






8.『鬼灯(ホオズキ)』  ナス科ホオズキ属の多年草
学名はPhysalis alkekengi var. franchetiiと言います~
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_20394382.jpg

ホオズキは『酸漿』とも書きますが私は『鬼灯』の方を好んで書く事が多いです~

暗い夜道の藪陰から小さな和妖精の『鬼』が手に持っているちっちゃな行灯のような気がするので『鬼灯』の方がいいです~^^

でもこのホオズキが咲く頃に人恋しくなって出掛けたくなる月(季節)は『逢月』って呼びたいですね~♪




9.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_20395353.jpg

このホオズキは薬草園で写したものですが私の家から借りているガレージの途中にある小さな『三角公園』のフェンスの下にもホオズキが幾つも生っていました~

花の頃から気にしていましたが今はたくさんの実が生って可愛いです・・・・・
盆花セットの中にホオズキが入っているものもありますが季節柄丁度良いのですね~




10.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_2040532.jpg



11.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_20401434.jpg

私が子供の頃に近くの『置屋』さんに行くと芸者さんや舞妓さんがホオズキを口に入れて『キュッキュッ』って鳴らしてくれました・・・・・
何度教えてもらっても私には鳴らせなくて『大人にならないと無理なのかな・・・』と思っていました

でも少年~青年~中年~年寄りと時間が経った今でも私にはホオズキは鳴らせません~><




12.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_20402550.jpg



13.
『鳳仙花(ホウセンカ)と鬼灯(ホオズキ)』_d0054276_20403669.jpg

このホオズキは普通のものなので食べられませんが『食用ホオズキ』と言うものがあるようですね・・・・・

食用ホオズキはビタミンA・ビタミンC・鉄分・カロチンそして話題のイノシトール(細胞の成長促進に不可欠なビタミンB郡の一種であり、脂肪肝・肝硬変の予防・治療薬として、また総合ビタミンドリンクや乳児の必須ビタミン剤等に幅広く使用されています )が豊富に含まれていてコレステロールの低下、動脈硬化予防、美肌、がん予防、そして老化を遅らせる効果まであると言います~^^

こんなに身体に良いのなら食べたいですね~
今日寄って来た内科で先日の検査のデーターを見せて貰いましたが中性脂肪と悪玉コレステロールが多かったです・・・・・><
最近は少し貧血気味だし・・・・・
体調管理に気をつけないとね~~~♪^^






(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 35mm 3.5Macro)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6 
Commented by マングース at 2013-08-09 22:03 x
こんばんは。
ホウセンカはツリフネソウ科の一年草だったんですね!
横から見た花の姿はツリフネソウとよく似ていますね♪
でもツリフネソウが生えているような山の中では白花のホウセンカは
お似合いですが赤花や絞り咲きはちょっと浮いてしまいそう^^;
Commented by odamaki719 at 2013-08-09 22:20
こんばんは!
 ホウセンカの色彩が色々とあるのですね。
赤いホウセンカでまだマニュキュアがない時に代わりに
この花で爪を染めたそうですよ。
1・5・7枚目が好きです。
昨日は息子一家が来たのでバタバタしていて訪問が出来ずに
すみませんでした。
Commented by koneko3y at 2013-08-09 22:31
ホウセンカがツリフネソウの仲間と知ると花の形がそっくりです。
このホウズキの小さな口から種を取り出して、口に含み
私は子供の頃からきゅっきゅっと鳴らせましたよ。
実が手に入ったら、童心にかえってやってみたくなりました。

Commented by timata-sn at 2013-08-09 22:38
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気で、暑かったですね。

ホウセンカ 綺麗ですね。
色んな色が有るんですね。
絞り咲きは初めて見ましたよ、綺麗ですね!!
ツリフネソウ科だったのですか、言われてみると似て居ますね。
ホウズキ 可愛いですね。
昔子供の頃には中をくりぬいて、鳴らして居ましたよ。
懐かしく思い出して居ますよ。
1・2・5・6・7・8・11 が素敵ですね!!
Commented by to-y_niya at 2013-08-09 23:25
こんばんは☆
ホウセンカって、子供の頃 すっごく当たり前に見てた・・・けど、そういえば最近見ないなぁ・・・って、見たくなりました。。。
種が楽しいんですよね~♪
Commented by lisedream at 2013-08-10 00:15
こんばんは
ホウセンカ、子どもの頃は馴染みのある花と実でしたが
そういえば最近見かけない気がします。。
あらためてよく見ると、とても鮮やかで美しい花だったのですね。
赤だけじゃないのですね~ピンク色もかわいいです^^

ほおずき、私も昔大人が鳴らすのを羨ましく見てました。
今はどうやっていたかも忘れてしまいました・・・懐かしいです^^

↓ゴマの花、見たことが無かったです。
淡い紫も白も、どちらも優しい美しい花ですね^^
Commented by マーガレット at 2013-08-10 10:20 x
子供のころによく咲いていましたが最近はあまり見ていません。“種がはじけて飛ぶ”と理科の教科書にありました。
懐かしい花です。
Commented by nori_natural at 2013-08-10 19:27
こんばんは。
ホウセンカは近頃あまり見なくなりました。
子供の頃は実を触るとパチンと弾けて種が飛ぶのが面白くて
よく触っていました。
ほうずきも子供の頃食べた事が有りましたが
酸っぱくてとても美味しい物では無かった記憶があります。
でも色んな効能があったんですね。
Commented by shizenkaze at 2013-08-10 20:20
マングースさん  近くにはツリフネソウは咲いていないのでホウセンカを見て嬉しくなりました~
やっぱりこの花のようなものは花壇などで見る方がいいですね・・・・・
野山ではツリフネソウが似合いますね~♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-08-10 20:23
odamakiさん  ホウセンカも今は色々な色があるので綺麗ですね~
調べていた時に赤い花の汁で爪を染めたという事が出ていました・・・・
昔のマニキュアなんですね~^^

1.5.7の写真を気に入って頂いて有り難うございました~
息子さん達が来られたようで楽しく過ごせたようですね・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-08-10 20:26
koneko3yさん  ホウセンカはツリフネソウが八重になったような姿ですね~
あまり見かけませんので薬草園で出逢う度に楽しく見ています~♪

ホオズキを口の中で鳴らすのは女性の方が上手みたいですね~^^
Commented by shizenkaze at 2013-08-10 20:29
timataさん  今日も暑くて会社の中は40度になっていました・・・><

ホウセンカの色も多くなりましたね~
ツリフネソウをなかなか見られないのでホウセンカを楽しく見ていました~^^

ホオズキを鳴らせるようですね?
私は全然鳴らなくてトラウマになっています・・・・・><

1・2・5・6・7・8・11の写真を気に入って頂いて有り難うございました~
Commented by shizenkaze at 2013-08-10 20:31
to-y_niyaさん  近くではホウセンカを見る事がなくなりました・・・・・
だから見られると嬉しくなってしまいます~^^

ホウセンカの種が弾けるのを見ると楽しいですね~^^
Commented by shizenkaze at 2013-08-10 20:36
lisedreamさん  ガーデニングや公園の花壇に使われている花達にも流行り廃りがあるみたいですね・・・・・
ホウセンカの姿が見られなくなって久しくなります~><

薬草園で花を見て嬉しくなってしまいました・・・・・
今は色々な花の色があるようで楽しかったです~

私は多分他の人より器用な筈なんですがホオズキは鳴らせませんでした・・・><
最近は鳴らしている人の姿を見かけないですね~♪

ゴマの花も可愛い花です~
野菜達の花も可愛いものが多いですね・・・・・
これからは野菜の花達も写したいです~♪
Commented by shizenkaze at 2013-08-10 20:38
マーガレットさん  弾けて飛ぶ種って多いですね~
カタバミもスミレもフウロウソウの仲間も弾けますがホウセンカは教科書にも載るほど有名ですね・・・・・
でも弾ける瞬間はなかなか見られないですね~♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-08-10 20:45
nori_naturalさん  本当に見られなくなりましたね~><
花壇の花達にも流行があるようで最近はホウセンカを植えられる所がなくなりましたね・・・・・
『鳳仙花』なんて書いてみると昭和の香りが漂いますね~(笑)

ホオズキを子供の頃に食べられていたそうですね?
食用ホオズキってそんなに歴史があるものなんですね~
私は初めて知ってまだ10年くらいでした・・・・・♪
Commented by tmshanagn304 at 2013-08-10 20:48
ウチにもほうずきが出来ていますが、虫がきれいに食べてしまいました。
Commented by shizenkaze at 2013-08-10 21:32
tmshanagn304さん  『虫達に食べさせるつもりで育てたんだぞ~』なんて思えば多少はスッキリするかも・・・・・(笑)

でも残念でしたね・・・><
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2013-08-09 21:24 | 身近な自然の話 | Comments(18)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風