人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』

野山に出掛けると今頃の季節には『ノハラアザミ』の花を良く見かけます・・・・
春に見られる『ノアザミ』とは双子のように似ていますが秋にはノアザミは見られませんので今見られるものは『ノハラアザミ』です・・・・・^^

アザミ達の管状花の中にある針のようなオシベは虫や動物が触れると花粉をジワジワと出しますので何も見られない花に触れて暫く待っているとシベの先から出て来る花粉が見られます~^^




『可愛い花には棘がある~^^』  キク科アザミ属の多年草
学名はCirsium tanakaeと言います~

1.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_2031534.jpg

頭花は紅紫色で枝の先に直立していています・・・
頭花は小さな筒状花の集合体で筒状花は両性花なので雄シベと雌シベを持っています~

花の先にある針のような棒が雄シベで先が枝分かれしているものが雌シベの花柱になります~
総包片は短い針状になっていてやや反り返のます・・・・

野薊(ノアザミ)は頭花の付け根にある総苞が膨れて粘着しますが野原薊(ノハラアザミ)は総包片が短い針状になっていてやや反り返り粘着はしません~♪




2.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20321962.jpg

日本固有種で北海道から本州の中部地方にかけて山地の草原や日当たりのいい斜面に分布しています~




3.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20324181.jpg

属名の『Cirsium』 はギリシャ語の『cirsos(静脈腫)』から来ています・・・・・
静脈腫に薬効のある植物につけられた名前が転用されたようです~^^

種小名の『tanakae』は信州の植物を研究した『田中芳男さんの・・・』と言う意味になっています
このように発見した人の名前を付けることも多いですね~
新種を発見して自分の名前を付けられたら楽しいでしょうね・・・・・^^




4.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20325885.jpg



5.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20332530.jpg

花に触れるとこのようにオシベの先から花粉が滲み出て来ます~
花粉を無駄なく使おうとしているアザミの知恵なんですね~^^




6.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20335252.jpg



7.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20341192.jpg



8.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20343298.jpg

このノハラアザミは河川環境楽園の木曽川水園の外れに咲いていました
ここから帰る時に笠松町の競馬場付近の堤防にも自然に生えたノハラアザミがたくさん見られました~




9.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20345617.jpg



10.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20351338.jpg



11.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20353185.jpg

触ると痛いアザミの葉の棘です・・・・
『あたいに触ると怪我するよ・・・!』なんてチョッピリ怖いお嬢さんのようですね~^^




12.
『野原薊(ノハラアザミ)の可愛い花~』_d0054276_20355119.jpg


モリアザミやフジアザミの根を『ヤマゴボウ』と言って味噌漬けなどにして売られていますがアザミ達の茎も蕗のようにして油炒めにしてから煮ると美味しく食べられます・・・・
こんな可愛いものを食べるなんて・・・と言われそうですがアザミは逞しいのでそれくらいで無くなってしまう事は無いですね・・・・・

自然からの恵みに感謝して食する事も自然を大切にする心が生まれる元になると信じています~^^







(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 35mm 3.5Macro)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by tanuki_oyaji at 2013-09-27 21:08
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
そうそう、この時期に咲くのは『ノハラアザミ』なんですよね。
花撮りをする前はそんな違いがあるのも知らなかったです。
Commented by hibikorekouji2 at 2013-09-27 21:22
ノアザミを長いこと見ていない事に気付きました。
薄紫のアザミは、結構好きな花です♪
Commented by マーガレット at 2013-09-27 21:28 x
7月の初めに北海道の道東に行ったときにこのアザミをみました。名前がわからずじまいでしたが、これでホッとしました。
Commented by lisedream at 2013-09-27 21:42
こんばんは
最近見たのはこの野原あざみ(人名みたいですね)だったと、今知りました。
触れると出てくる花粉、植物の知恵って本当に凄いですね。
食べられるのも知りませんでした!
Commented by odamaki719 at 2013-09-27 21:42
こんばんは!
 ノハラアザミは可愛い色でですね。
アザミの種類は判別できないのです。
1・5・8枚目が好きです。
Commented by odamaki719 at 2013-09-27 21:45
追伸:昨日のコメント一番にしたのですが送信忘れしたのでしょうかね。
Commented by timata-sn at 2013-09-27 23:12
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気でしたが、朝晩は冷えますね。

ノハラアザミと言うんですね。
知らないもので、皆アザミと言って居ましたが、それぞれに違った
名前が有ったのですね。
触れたら、花粉を出すとは凄い仕組みに成って居るんですね。
それで虫たちが運んで行くように成っているとは植物の知恵凄いですね。
1・2・4・5・7・8・10 素敵ですね!!
Commented by nori_natural at 2013-09-27 23:24
こんBんは、
普通のアザミと違ってとても落ち着いた渋い紫の
花なんですね。
アザミが食用になるとは知りませんでした。
Commented by マングース at 2013-09-28 01:21 x
こんばんは。
花粉を無駄にしないアザミの知恵、よくできていますね!
こんな花の仕組みを観察するところからマヨネーズの容器の知恵
なんかが出来たのかもと想像してしまいます^^
ヤマゴボウの漬け物は好きなんですが、実はモリアザミの根っこ
なんですね。
モリアザミの漬け物として売れば良さそうなものですけど、、、
Commented by yukko-5 at 2013-09-28 11:08
淡い紫色がきれいですね
あざみの「知恵」に感心してしまいました

モリアザミやフジアザミの根が『ヤマゴボウ』の味噌漬けになってるなんてびっくりです
そうとは知らずに今まで食べていました
今度見かけたら原材料のところ、ちゃんとチェックしてみようと思います(*^_^*)

前の記事の毛深いたぬきちゃんも可愛いですね♪
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 20:11
tanuki_oyajiさん  今の季節に見られるのがノハラアザミで春に見られるのがノアザミですね~
他にもアザミは色々あるので区別は難しい花です~><

植物も鳥も覚えるのは大変です・・・♪
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 20:13
hibikorekouji2さん  アザミの仲間は多いですしアザミに似たオヤマボクチやキツネアザミ等もあって区別は難しいですが花は綺麗な色で可愛いですね~

野山に咲いている姿を見ると『ほっ』としますね~^^
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 20:16
マーガレットさん  アザミの種類は多いですが図鑑等でそれぞれの特徴を知っておくと区別が出来るようです・・・・
私には無理な事ですがこのノハラアザミやノアザミやモリアザミなどは何とか区別出来るようになりました~^^
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 20:20
lisedreamさん  本当に『野原あざみ』さん~なんて呼びたくなる名前ですね~^^

触れると出て来る花粉は図鑑やネットで知る前に触れたものを暫くしてみたら雰囲気が違っていたのを見て判りました~
こんな花粉の出し方なら風や雨などで大切な花粉を地面に落とす事が無くなりますね・・・^^

アザミの仲間には毒草が無いので安心して味見出来ますが棘があるものが多いので怪我には気をつけないといけないですね・・・><
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 20:23
odamakiさん  アザミは良く似ているものが多いですが花の形や大きさと葉の形などで区別が出来るようですがこのノハラアザミとノアザミのように春と秋の別の季節に咲いてくれると分かり易いですね~
私もアザミの区別は良く判らないです・・・><

1.5.8の写真を気に入って頂いて有り難うございました~♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 20:28
odamakiさん  昨日のコメントの事は多分私も時々しますがコメントを書いて送信する前に他のボタンを押したり画像を見て拡大のクリックをして送信していなかった事もありました~

コメントの返事を上のものに続けて書くといいのですが時々返事をしているのかしていなかったのか判らなくなりますのでいつもコメントの数字を偶数にしていますから別のコメント返事にしました~^^

いつも見て頂いて本当に嬉しく思っています~^^
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 20:34
timataさん  朝夕の通勤時に自転車だと風が寒く感じられますね~

普通に見られるアザミです
春に見られるものが『ノアザミ』で今の季節に見られるものが『ノハラアザミ』です・・・・・^^

北海道から中部地方に良く見られるアザミですがそちらでも見られるのですね?^^
最近の自然分布が昔と違っていますので古い図鑑などが当てにならなくなりました・・・・・><

1・2・4・5・7・8・10の写真を気に入って頂いて有り難うございました~♪
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 20:39
nori_naturalさん  このアザミは図鑑などでは南限が中部地方のようですが今はどうなのか良く判りません・・・・・
大阪の方では見られるのでしょうか?

アザミにも色々ありますがノハラアザミやノアザミは淡い紫色で優しく感じますね・・・・
他の種類では大きくなって迫力たっぷりの花もありますね・・・^^

アザミの若い茎を蕗のように味付けして食べるとキク科の香りもして美味しいですよ~
蕗も美味しいですが蕗とは違う美味しさです・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 20:42
マングースさん  アザミ達の花粉は刺激があって出るので自分では意識をして出せるのかは判らないですね~^^

ヤマゴボウの味噌漬けは好きですがこれを『モリアザミの根の味噌漬け』としたら売れるのかな?^^
面倒な事は全部省いて『アザミの味噌漬け』だけで良さそうですね^^
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 20:46
yukko-5さん  アザミに限らず野に咲く植物達はみんな強か者ばかりですね~^^

ヤマゴボウの味噌漬けの殆どがモリアザミなどの大型アザミの根です・・・・・^^
売っているものの原材料を見るときっと書かれていますよ^^

達目洞のタヌキマメって去年確か見られましたね?
今年も是非見に行ってください^^
Commented by ten-zaru at 2013-09-28 21:03
shizenkazeさん、今晩は。
何と花粉がじわじわと染み出してくるんですか!
初めて知りました。
昆虫たちはこのアザミの花が特に好きなようですね。
Commented by shizenkaze at 2013-09-28 21:50
ten-zaruさん  アザミの花を見かけたら花に触れてみてください
暫くしてから見ると花に花粉がたくさん滲み出ているのが見られます~

花を写していて知らずに体が触れて花粉を出していたものも良く見かけました・・・・・
写真には花粉が出ていない花の方が本当は綺麗なんですが~^^

セセリチョウが多く来ていますね^^
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2013-09-27 21:52 | 身近な自然の話 | Comments(22)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風