人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『駒繋(コマツナギ)の花』

今日の午後2時半頃から空が急に暗くなり激しい雷雨になりました・・・・・
職場の窓から見ていると稲妻が何本もみられ雲は雷光で光ることも多くありました
激しい雨は3時半頃には治まりましたが先日の広島や福知山等の災害を思い出し『これ以上降らないで・・・』と心の中で叫んでいました・・・・・

今日は天気が悪いと思ったのでカメラを持って出かけませんでした
今回載せた『コマツナギ』の写真は先日出かけた達目洞に咲いていたものです・・・・・♪



『好きな花です コマツナギ・・・』  マメ科コマツナギ属の落葉小低木
学名はIndigofera pseudotinctoriaと言います~
1.
『駒繋(コマツナギ)の花』_d0054276_20221969.jpg

小さな花穂ですが藤のように垂れ下がらず上向きに咲く姿が逞しくもあり愛らしくもあります~
この姿を見ているとマメ科の蝶形花の好きな私には嬉しくなっていつまでも眺めていたくなります・・・・・




2.
『駒繋(コマツナギ)の花』_d0054276_20222944.jpg

コマツナギは一見草のようですが実際は『木本』なので小低木に分類されています・・・・・・
でも私の持っている樹木図鑑と野草図鑑を見比べると樹木図鑑にも簡単な記載があるものも見られますが詳しい記載をしている図鑑の殆どが野草図鑑でした・・・・・♪

丈夫なので『馬を繋げるくらい丈夫』と言う事で『駒繋』と呼ばれるようになったと言われていますが実際に繋いだら馬の力で抜けるでしょうね~(*´∀`*)




3.
『駒繋(コマツナギ)の花』_d0054276_2022404.jpg

本州~九州に分布していて高さは50~90cmになります~
葉は奇数羽状複葉で小葉は4~5対で長さ8~20mmの長楕円形をしています・・・・・

葉の脇から総状花序を出し淡紅紫色で長さ4mmの蝶形花を咲かせます~
花期は7~8月になります・・・・・♪




4.
『駒繋(コマツナギ)の花』_d0054276_20225275.jpg



5.
『駒繋(コマツナギ)の花』_d0054276_2023296.jpg

最近は道路緑化などのために中国が原産の『トウコマツナギ(Indigofera bungeana )』が持ち込まれているようです・・・・・
在来種のコマツナギより大きく高さ2m以上で幹の直径が3~4cmにもなるようです・・・・・><
花期は5月~9月のようですが今の所長良川の河川敷や達目洞や水道山など私の行動範囲では見られません・・・・・(*´∀`*)




6.
『駒繋(コマツナギ)の花』_d0054276_20231173.jpg



7.
『駒繋(コマツナギ)の花』_d0054276_20232264.jpg



8.
『駒繋(コマツナギ)の花』_d0054276_20233220.jpg

マメ科の蝶形花とシソ科やキツネノマゴ科や旧ゴマノハグサ科の唇形花が好きな私なのでこんな花を見ると暫くはこの場所から離れないですね・・・・・

眺めて写真に撮って見直してまたまた写真を写して・・・・・
そして離れる時にまたまた振り返って見てしまいます~(*´∀`*)




9.
『駒繋(コマツナギ)の花』_d0054276_20234371.jpg



10.
『駒繋(コマツナギ)の花』_d0054276_20235480.jpg


昨日載せたセイバンモロコシに花が咲いていた事で職場の『イネ科花粉症』の人に聞きましたら今とても症状が酷いと言っていました・・・・・><
セイバンモロコシの花を写しながら他のイネ科も見ていましたがどの植物にも花が見られシベが出ていました
風媒花なので晴れた日には相当の花粉が飛んでいるようです・・・・・

私は花粉症ではないですが最近蕁麻疹のような痒みが全身に出るので何かのアレルゲンに反応しているみたいです・・・・・
普段は何事にも鈍感な私なのでこの状態もすぐに無くなると思っていますが~~(#^.^#)






(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OptioRZ10)
Commented by koneko3y at 2014-08-22 21:00
コマツナギは私も好きな植物です。
まだ載せるのに季節外れではないようなので
以前写したものからアップしようかと思いました。
此方は毎日猛暑続きです。
大変な被害に遭った地域があるのに、なんだか出掛けるのに
気が進まず、猛暑を言い訳に今週はほとんど家にいました。
来週は猛暑もおさまるようだし、花も移り変わる時なので
出掛けてみようかとも思っています。
Commented by to-y_niya at 2014-08-22 22:34
こんばんは☆
この感じの花達、すっごく可愛く咲くんですよね~♪
でも・・・似たのが多くて区別できなくて名前が覚えられないんです(^_^メ)
↓ 12. すっごく綺麗(^-^)
Commented by odamaki719 at 2014-08-22 23:06
こんばんは🌷
 コマツナギは可愛くて好きなのです。
1・4・8・9枚目がいいですね。
住んでいるマンションの周りに引っ越して来た時見かけたのですが
草刈りがあってそれから咲かなくなってしまったようで残念です。
Commented by li_se at 2014-08-23 00:48
こんばんは
姿も色も、とても優しい感じがして好きです^^
葉の形も可愛らしいですね。
自分の家にあったら、本当はどれくらい強いのか試してみたいです。
萩に似ているせいか、何となく秋の気配を感じますね。
Commented by watanabe-photo-st at 2014-08-23 05:07
おはようございます
小生の住む 神戸では まだ咲いていません

神戸の西端では トウコマツナギ いまのところ 確認していません ・・・大きすぎて 風情がなく 御勘弁を
14代 拝
Commented by timata-sn at 2014-08-23 07:22
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝も曇り空です、また雨に成りそうですよ。

コマツナギ 藤の花を立てたような感じで可愛いですね。
駒を繋げるくらい強いとはたとえなんでしょうが、
実際に会ったら引っ張ってみたいですね(笑)
実物を見た事のないので残念ですよ。
花の色も淡い紫で可愛い花ですね!!
Commented by マーガレット at 2014-08-23 10:03 x
萩の花を思わせる秋らしい花ですね。セイバンモロコシという名前だったんですね。堤防でよく見かけますが、ススキではないし何だろうと思っていました。
Commented by マングース at 2014-08-23 12:02 x
こんにちは。
コマツナギは凛としていて綺麗ですね!
木本なのに野草図鑑に載っているのが不思議です。
>何かのアレルゲンに反応しているみたい
shizenkazeさんのようにいろんな植物と出会っていると
何がアレルゲンなのか調べるのが大変そうですね^^;
Commented by hibikorekouji2 at 2014-08-23 14:32
余分なものはそぎ落とし、質素であることこそが美しい。
という生き方をしている人のような・・・。
コマツナギの素朴さが好きです^^
Commented by なずな at 2014-08-23 15:23 x
見かけたのは、一度だけなのですが、緑の草の中に、このコマツナギのピンクは、可愛く目立ちますね。
フジのように、垂れ下がらないで、凛として、立ち上がっているのが、いいです。
前回のセイバンモロコシも、花の様子を鮮明に捉えておられて、感心しました。
イネ科の雌しべって、ブラシみたいのが、多いですね。
Commented by shizenkaze at 2014-08-23 21:23
koneko3yさん  まだまだコマツナギは花を見ることが出来ますので載せられてもいいですよ~^^

こちらも毎日蒸し暑くて水分補給ばかりしています・・・・・
それでも外気温が35度を越す日は少なくなりました
日陰に入って風があると少し涼しく感じられるような気がします~

私も無理をせず自然の中へ出かけたいです~♪
Commented by shizenkaze at 2014-08-23 21:26
to-y_niyaさん  マメ科の中でもハギの仲間にはよく似たものがありますね・・・・・
コマツナギは他にソックリなものは多くないので判りやすい方ですね~

セイバンモロコシはどこにでも見られますが花が小さいので気が付かれないことが多いですね・・・・・
やっぱり虫眼鏡散歩を皆さんにも勧めたいですね~♪^^
写真を気に入って頂いて有難うございました~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-08-23 21:31
odamaki719さん  コマツナギは可愛い花ですね~
草本じゃなくて木本なので一度刈られてしまうと新しく生え難いですね
これがマメ科の草だったらすぐに生えますね・・・・・^^

コマツナギを庭に植えるような人は多分いないので空き地や土手などのようなところを探さないと見られないでしょうね・・・・・><

1・4・8・9の写真を気に入って頂いて有難うございました~(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2014-08-23 21:36
li_seさん  この上向きに咲く花が可愛いですね~
小さいのに堂々と咲いているような気がします・・・・・^^

ずっと以前に植え直せば良いので一度だけ茎を引いたことがありますが結構強いです・・・・・
でも元々細い茎の植物なので力一杯だと抜けますね~
馬は絶対に繋げないですよ・・・・・
将棋の『駒』ならぶら下げられますが~~(*´∀`*)

今日河川敷のメドハギやヤハズゾウの花を見ていましたら山の萩達のことを思い出しました・・・・・
天気が悪い日が続くので出掛けられないので無性に会いたくなります・・・・・(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2014-08-23 21:40
watanabe-photo-stさん  植物は地域より生えている場所で花が咲いていたりまだだったりしますね・・・・・^^
ブロ友さんが九州から東北までいますが同じ花の咲く時期がパラパラに感じてしまうことも多いです~
でもいつも思うのは関東地方って不思議に早いですね・・・・・(#^.^#)

トウコマツナギは見たいと思いませんね・・・(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2014-08-23 21:45
timata-snさん  今日も雨が降りました・・・・・
毎日一度は降っているような気がします~><

コマツナギは見られないのでしょうか?
私は暇人なので以前試しに引っ張ったことがありますが抜けました~(笑)
馬はウマくやってもダメでしょうね・・・・・
ロバやポニーでも繋ぐのは難しいと思います
猫くらいなら繋げそうですが声を大にして言うと真面目な植物学者が知って『ネコツナギ』にすると困るので・・・・・ナイショ~(笑)
Commented by shizenkaze at 2014-08-23 21:48
マーガレットさん  コマツナギの花穂は可愛いですね~
藤を逆にしたような花姿で綺麗です・・・・・♪

セイバンモロコシはどこにでも見られるような植物ですが名前は浸透していないようです・・・・・
ススキやエノコログサのようにメジャーになるといいですね~(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2014-08-23 21:55
マングースさん  図鑑大好きな私の持っている植物図鑑の中の『野草図鑑』にはコマツナギとコウヤボウキが低木なのに載っていることが多いです
草本の多いゴマノハグサ科から桐が独立して『キリ科』に移行したのは私は大賛成でした~~
とにかく植物の世界は難しい事だらけですね・・・・・゚(゚´Д`゚)゚

私が反応するアレルゲンって何でしょうね~?
昔は平気だったペニシリンで1度だけ反応を起こしたのでそれ以来ペニシリンはやめてます~
皮膚を指で軽く擦るだけでも赤くなるのに漆や櫨などに触っても被れないし学生時代は化石の入っている石灰岩を希塩酸で素手で洗っていたりしていましたが平気なのでどうなっているのでしょうね~?^^
Commented by shizenkaze at 2014-08-23 22:00
hibikorekouji2さん  『余分なものはそぎ落とし、質素であることこそが美しい』って素敵な言葉ですね~
私もそんな人生を過ごしたいです(これからでは先が少ないので僅かだけどやってみようかな?^^)

このコマツナギの緑と淡い赤紫だけの色合いがいいですね~♪
Commented by shizenkaze at 2014-08-23 22:05
なずなさん  コマツナギはあまり出会いがないようですね?
愛知川の河川敷や曽根沼周辺には見られないのでしょうか・・・・・

この色合いがいいですね~
写生するにも色が少なくても書けそうです・・・・・(*´∀`*)

セイバンモロコシも可愛い花ですね~
イネ科の花って歯間ブラシのようなシベが多いですね・・・・・
可愛いですが小さいので撮りにくいです~><

写真を気に入って頂いて有難うございました・・・・・・(*´∀`*)
Commented by puriza0322 at 2014-08-25 16:50
こんにちは(o^^o)
コマツナギの花の薄っすらとしたピンク色蝶形した可愛い形も良いですね
豆科やシソ科の花は、大好きです
藤の花の様に下がっているものも好きですがコマツナギの様な素朴な花もいいです
外来種なんかを何故わざわざ持って来てうえるんでしょうかね;^_^Aこの頃よく道路を通ってたりして目に付くと思いますね
Commented by shizenkaze at 2014-08-25 21:48
puriza0322さん  コマツナギの花は可愛いですね~
マメ科の蝶形花やシソ科やキツネノマゴ科や旧ゴマノハグサ科の唇形花は可愛いので好きです~(*´∀`*)

堤防の法面補強などに生育が早くて丈夫で他に広がることのない植物を使うことが多いですがそれが外来種のことも多いですね・・・・・
広がらないと思っていても自然は人が思っている以上の力があるので逃げ出して繁殖することも多いです・・・・・

最近は外来種じゃなくて『国内外来種』の驚異が知られるようになっていますね・・・・・><
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2014-08-22 20:50 | 身近な自然の話 | Comments(22)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風