人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』

今日は岐阜薬科大学の薬草園で見た『実』を5種類載せてみました~
馴染みのあるものから珍しいものまで色々見られました・・・・・

珍しいものは調べるにもなかなか図鑑等には出ていないので調べるのに少し時間がかかりました~(´;ω;`)


1.『郁子(ムベ)』  アケビ科ムベ属の常緑蔓性木本植物
学名はStauntonia hexaphyllaと言います~
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_1954272.jpg

別名をトキワアケビと言います~
同じ科のアケビに似ていますが果皮はアケビに比べると薄くて柔らかく心皮の縫合線に沿って裂けることはありません・・・・・♪




2.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19543774.jpg



3.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19544765.jpg



4.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19545756.jpg



5.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_1955721.jpg



6.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19552131.jpg

赤く色付いていました~
中には甘い所があるのですがアケビと同様に食べる部分は少ないですね・・・・・




7.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19553290.jpg



8.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19554221.jpg



9.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19555438.jpg






10.『何首烏芋(カシュウイモ)』  ヤマノイモ科ヤマノイモ属の多年草
学名はDioscorea bulbifera f.domesticaと言います~
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_1956832.jpg

ニガカシュウの品種の植物で基準種のニガカシュウのムカゴは苦みが非常に強いようですがこのカシュウイモのムカゴにはわずかな苦みしかなく食用に向くようです~
非常に大きなムカゴを付けるのでジャガイモのように利用できます・・・・・

ヤマイモと同じ属の植物なの地下に球形の芋ができます~
東南アジアなどでは普段はムカゴを利用して芋は飢饉の時の非常食としてのみ利用していたそうです~
『カシュウ』というのはやや形態が似るタデ科のツルドクダミのことのようです~♪

カシュウイモは最近では『宇宙いも』や『エアーポテト』などの商品名で販売されていますがこれは高い位置に付くムカゴを芋に見立てたネーミングのようです~(*´∀`*)




11.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19562298.jpg

触れるとポロリと落ちてしまうようなので『触れないでください』と注意書きがありました~




12.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19563573.jpg

大きなムカゴですね~
こんなものが普通のヤマノイモに生っていたらビックリして腰を抜かすかも・・・・・(*´∀`*)




13.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19564749.jpg



14.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19565825.jpg



15.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_195797.jpg



16.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19572249.jpg



17.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19573347.jpg






18.『ローゼル』  アオイ科フヨウ属の一年生または多年生の亜灌木(亜低木)
学名はHibiscus sabdariffaと言います~
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19574720.jpg

高さ2~3mに育ち花はクリーム色で葉腋に単生し短日植物で9~11月頃に開花をします・・・・・
萼と苞は肥厚して写真のように赤く熟します~




19.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_1958015.jpg

萼と苞の肥大した部分は酸味があって生食もできますがジャムやゼリー、酒、ハーブティー、清涼飲料など様々なことに利用されています~
葉は野菜として利用できますし茎は繊維としても利用されています・・・・・(*´∀`*)




20.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19581190.jpg

このローゼルは色々な所で見かけます~
この写真を撮った薬科大学の薬草園とエーザイの薬草園にありますし山県市の香りの森公園やフラワーパーク江南でも見る事ができます~

薬草園では無理ですが香りの森では係りの人が居たら1個貰って齧ってみると酸っぱさが分かって楽しいですよ~(*´∀`*)




21.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19582486.jpg



22.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19583890.jpg



23.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19585072.jpg



24.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_1959225.jpg






25.『波布草(ハブソウ)』  マメ科ジャケツイバラ亜科センナ属の一年草
学名はSenna occidentalisと言います~
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19591397.jpg

アメリカ合衆国南部から熱帯アメリカにかけてが原産地です~
日本には江戸時代に毒虫や毒蛇とくに『ハブ』に咬まれたときの民間薬として導入されたためにこの名前が付けられました・・・・・




26.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19592766.jpg

漢名は望江南(ぼうこうなん)と言いますが比較的新しい渡来種のために漢方薬に配剤されることは無いようです・・・・・
この種子を炒ったものを『ハブ茶』と言いますが現在健康食品として売られているものは同属で別種の『エビスグサ』の種子で漢方名『決明子(けつめいし)』です・・・・・♪

同属で別種のエビスグサよりも葉先がとがっていて鞘の付き方もエビスグサは湾曲して垂れ下がるのに対しハブソウは水平よりも上を向くので区別が用意にできます~(*´∀`*)

カメムシが気に入っているようでたくさん来ていました・・・・・
何匹いるのでしょうね?




27.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19594028.jpg

花もまで咲いていました~
黄色い花なのでよく目立っていました・・・・・♪




28.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_19595119.jpg



29.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_200456.jpg






30.『檀特(ダンドク)』  カンナ科カンナ属の多年草
学名はCanna indica L.と言います~
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_2001629.jpg

先日私のブログで『ウコン』と一緒に見られたのでウコンの実じゃないかと迷った植物でした・・・・・
カリブ諸島や熱帯アメリカ原産です・・・・・
園芸目的で世界各地に移出している植物で園芸種のカンナの原種のひとつとされています~♪

この花は赤色でしたが黄色い花を咲かせるものもあるようです~




31.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_2002754.jpg

地下にあるショウガに似た塊茎から茎を伸ばしますが葉の形もウコンなどによく似ています
ただ茎に付く姿がウコンなどのショウガ科のものとは違っていました~
でも植物学上ではカンナ科はショウガ目なんですね・・・・・(#^.^#)




32.
『郁子(ムベ)と何首烏芋(カシュウイモ)とローゼルと波布草(ハブソウ)と檀特(ダンドク)の実~♪』_d0054276_200404.jpg



秋に咲く花もいいですが折角『実』が見られる季節なんですからたくさんの実を見たいですね~
ドングリのようなブナ科の実やミズキ科の可愛い実・・・・・
『卵が先か鶏が先か・・・』なんて昔はよく言っていましたが実を見ていると『実が先なのか木が先なのか~?』と思ってしまいますね~(*´∀`*)

色々な実を小さな植木鉢に入れて育てたら芽が出るでしょうか~?^^
昔は山のドングリをたくさん育てて30cmくらいになったら山に返しました・・・・・・・
またそんな事がしたくなりました~♪






(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-300)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 35mm 3.5Macro)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by ten-zaru at 2014-10-28 21:14
shizenkazeさん、今晩は。
本日アップされたものは全て
名前を聞くのも見るのも初めてです。
う〜ん奥が深いな〜。
Commented by odamaki719 at 2014-10-28 21:26
こんばんは🌷
 ムベの実はアケビに似ていますね。
3枚目がよく撮れていますね。
ローゼルは変わっていますね。
18枚目がいいですね。
ダンドクが可愛い実ですね。
30枚目が好きです。
Commented by koneko3y at 2014-10-28 22:45
私もエアーポテトを見ていますが、形が岩石のようで
天井のネットからぶら下がっていました。
ローゼルはワタと似ている花を咲かせますね。
ムベは見るだけで食べたことはありません。
甘いのですね。
Commented by cynchia at 2014-10-28 22:52
こんばんは、食べれる実も沢山ありそうですね、少し勇気も入りそうです。
Commented by to-y_niya at 2014-10-28 22:55
こんばんは☆
実♪ 私も今日は「実」をUPしたのでした(@^^)/~♪
秋は 花、紅葉、実、、、、楽しいですね☆
Commented by tanuki_oyaji at 2014-10-28 22:57
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
秋は色んな実が生るものですね。
どれも珍しいものばかりでしたがハブソウは知ってる実です。
Commented by timata-sn at 2014-10-29 06:59
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝は良いお天気の様です、冷えて居ますよ。

ムベの実はアケビの実に似て居ますね。
熟しても弾けて開くことはないのですか。
カシュウイモ食べる事が出来るのですね。
ダンドクの花可愛いですね!!
Commented at 2014-10-29 07:00 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by マングース at 2014-10-29 07:30 x
おはようございます。
ムベは大きさは違いますが、こうやって写真を
見せてもらうとマンゴーみたいにも見えました。
アケビと一緒で食べるよりも秋を感じるものとして
見るだけがいいかな~^^
Commented by asitano_kaze at 2014-10-29 19:17
ああ、これはムベですね。
以前、アケビと記してムベではないかとご指摘を受けて、そうだちゃんと確かめようと思ったのですが、記憶があいまいで、どこだったのか探し出せません。全く不甲斐ないです。
アケビやムベは子どもの頃にはおやつでしたが、糖度の高い果物の味覚に慣れたひとの口には物足りなく合わないのでしょうね。
ほんとにおおきなムカゴのようですね。ジャガイモそっくりですね。
13,14,15,17、いや、やはりムカゴの感じですね。
タンドク、花も実も美しいですね。
32、すてきです。
Commented by shizenkaze at 2014-10-29 21:28
ten-zaruさん  薬草園には色々な植物が見られるので本当に楽しいです~
知っているものでも季節毎の姿が見られるので勉強になります~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-10-29 21:32
odamaki719さん  ムベもアケビの仲間なのでよく似ていますが花等は形が少し違いますね
こちらの花の方が可愛いかな・・・・・^^
ローゼルはハイビスカスの一種なので花は扶養に似た花が咲きます~
ダンドクは紛らわしい所に咲いていたので先日は悩んでしまいました・・・・・><
3.18.30の写真を気に入って頂いて有難うございました~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-10-29 21:37
koneko3yさん  カシュウイモのムカゴはデカイですね~
ここでは立てられている杭のようなものに巻きついていましたが触れられる所に見られたので触りたくなりました~
ローゼルはアオイ科の花なのでワタやオクラに似ています
ムベもアケビと同じですが甘いと言っても今のスイーツとは比べられないくらいですね・・・・・
子供の頃にはアケビやサトウキビが甘く感じました~
Commented by shizenkaze at 2014-10-29 21:39
cynchiaさん  食べられるものも多くありますが薬草園のものは採取禁止なので採ることはできません~
山などにあれば味わうのもいいでしょうね・・・・・(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-10-29 21:40
to-y_niyaさん  本当に秋は楽しいですがすぐに冬が来てしまうので楽しい事もすぐ終わりそうです~(´;ω;`)
今のうちに沢山楽しみたいですね~♪
Commented by shizenkaze at 2014-10-29 21:43
tanuki_oyajiさん  秋には色々な実が見られるので楽しいですね~
鳥達も実を食べに来るのでtanuki_oyajiさんも実が見られるところで待ち構えているのでしょうね~(*´∀`*)
ハブソウはお茶として飲まれていますね~♪
Commented by shizenkaze at 2014-10-29 21:46
timata-snさん  朝晩は涼しさを通り越して寒くなりましたね・・・・・
風邪をひいている人が多くなっていますので気をつけてください~
ムベはアケビの仲間ですが割れないので感じが違います
赤く色づいたものは可愛いですね~
食べられる実達を探し歩きたいです・・・・・(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2014-10-29 21:48
2014-10-29 07:00の鍵コメさん  有難うございます~
これからもよろしくお願いしますね・・・・・
別で連絡させていただきます~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-10-29 21:50
マングースさん  ムベは皮が柔らかいのでアケビの感じとは少し違いますが生っている姿を見ると可愛いですね~
飾るなら普通のアケビがいいです・・・・・(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2014-10-29 21:57
asitano_kazeさん  ムベはアケビ達より花が可愛いですね・・・・・
姿が奇抜なのはアケビ達ですがムベの花は上品に感じます
子供の頃にはよく齧っていたサトウキビを子供が小学生の頃に授業で使ったものを持ち帰ったので齧りましたが甘さを感じませんでした・・・・・
やっぱり今の甘さに慣れてしまっていると微かな甘さには対応できないようです・・・・・><
ムベやアケビの甘さも本当は判りたいですね
カシュウイモのムカゴはジャガイモくらいありました
ダンドクの花も実も改めて見に行ったら良かったです~
13.14.15.17.32の写真を気に入って頂いて有難うございました~(*´∀`*)

名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2014-10-28 21:01 | 身近な自然の話 | Comments(20)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風