人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』

今日も暑い一日でした
熱帯夜も続き寝苦しさも感じます・・・・・

今日は以前別々に出かけていた岐阜市の三田洞弘法と各務原市の八大龍王総本殿で写した風景(睡蓮と鯉と景色)を纏めて載せることにしました~


1.『三田洞弘法』  岐阜県岐阜市三田洞131
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20324114.jpg

法華寺(ほっけじ)は岐阜県岐阜市にある高野山真言宗の寺院で山号は霊鷺山(りょうじゅさん)と言います
通称を三田洞弘法と言いますが正式名より通称の方で知られています~
山号は景観がインド(天竺)の霊鷺山に似ていたためと言われています・・・・・




2.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20325443.jpg

本尊は木造聖観音菩薩立像です
他に愛染明王を祀っていますがこの愛染明王は頭を2つ腕を8つ持つ両頭愛染明王坐像で共に岐阜市指定文化財となっています~
岐阜市で一番高い山の百々ヶ峰(標高417.9m)の山麓にあり本堂は池の中島にあります・・・・・




3.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_2033589.jpg


4.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20331698.jpg


5.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20332819.jpg

美濃三十三観音霊場第十五札場
美濃四国札所第六十一札場
東海白寿三十三観音第三十二番札場
美濃三弘法(乙津寺、法華寺、円鏡寺)第二札場になっています・・・・・




6.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20334346.jpg


7.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20335531.jpg

境内の建物は本堂のほかに不動堂、太子堂、鐘桜、稲荷堂、庫裡と、優雅な茶室があります・・・・・




8.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_2034812.jpg


9.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20342014.jpg


10.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20343274.jpg


11.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20344373.jpg

花数は多くないですが睡蓮の見られる池があります・・・・・




12.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_2034533.jpg


13.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_203533.jpg

睡蓮を写している私に『何してるの?』と言いたそうな顔で鯉が顔を出しました~(*´∀`*)




14.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20351769.jpg


15.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20353151.jpg


16.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_2035433.jpg


17.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20355698.jpg


18.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_2036897.jpg






19.『八大龍王総本殿』  岐阜県各務原市各務苧ヶ瀬町6
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20362364.jpg

この苧ヶ瀬池(おがせいけ)は『奈良時代宝亀年間(770年頃)に一晩でできた』とも『大蛇や龍神が棲み竜宮城の入口がある』など数々の伝説がある池です・・・・・

古くから観光地としても親しまれていて『岐阜県新八景』の第1位に選ばれている名勝地です~




20.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20363392.jpg

池の中に龍の神様を奉った社殿(八大竜王)があり多くの参拝客が来るようです
日曜日などは特に多くの人が参拝したり池の鯉にエサをやっている光景が見られます
エサの麩は境内で売っています~(#^.^#)




21.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20364494.jpg

苧ヶ瀬池では鯉と亀は神様の使いとして大切にされています・・・・・




22.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_2036556.jpg


23.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_2037610.jpg

池の中の『八大竜王』の祀られている社です・・・・・
ここには近づく事はできません~




24.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20371681.jpg

周囲には睡蓮が見られます
この池の睡蓮は有名ですが岸から離れているので新聞社は特別に舟を使って写す事ができますが一般の人は岸からしか写せません・・・・・




25.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20372612.jpg

近くにいた子供連れの家族が池に餌を投げるとこんな状態になりました・・・・・
狂ったように集まって来ました~




26.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20373787.jpg

『紅一点』




27.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20374825.jpg

何となくバーゲンセールの特設会場に集まる人達を見ているような気がしました~(*´∀`*)




28.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_2038065.jpg


29.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20381052.jpg

八大龍王壮本殿の近くに白龍大神が崇められています・・・・・
八大白龍大神には悪さをしている白大蛇が八大龍王に諭され仏修行を積んだものを祀り崇めているそうです




30.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_2038226.jpg

この角度で見ると池の中の社がよく見えます・・・・・(#^.^#)




31.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20383361.jpg


32.
『三田洞弘法(法華寺)と八大龍王総本殿の睡蓮と鯉・・・・・』_d0054276_20384486.jpg

今日は池の鯉と睡蓮が見られる神社仏閣を2箇所載せました
毎日暑くて昼の堤防や河川敷散策には出掛けない日が多くなっています

明日は少しだけでも河川敷散策をしてみようかな・・・・・と思っているのですが太陽次第です~
休みになればヒマワリや梅花藻を見に行こうと思っています~♪




(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by odamaki719 at 2015-07-29 21:38
こんばんは🌷
 三田洞弘法は緑が美しくて素晴らしい風景ですね。
黄色の睡蓮が涼し気てきれいですね。
Commented by ten-zaru at 2015-07-29 21:48
shizenkazeさん、今晩は。
これだけ暑い日が続くと、涼しげな水辺の撮影がいいですね。
見ているこちらも癒されます。
Commented by to-y_niya at 2015-07-29 22:12
こんばんは☆
びっしりですね~~~葉っぱ♪
3. びっくりしちゃいました(笑)
そうそう!!エサあげた時の鯉!!すごい音するし~きもいです~(^_^メ)
Commented by li_se at 2015-07-29 22:49
こんばんは^^
スイレンも、趣きのある建物や風景に囲まれていると
いっそう美しく感じられますね。
バーゲン・・じゃなくてエサ争奪戦に必死な鯉は・・
あまり神様の使いっぽくは無いですが(笑

しかし暑いですね~しかも夜も気温が下がりません。
水辺の風景にはホッとします^^
Commented by timata-sn at 2015-07-30 07:14
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝も薄曇りです、また暑く成るんでしょうね。

三田洞弘法は通称の方が有名になって居るんですね。
重厚な感じで素敵なお寺さんですね!!
スイレンが沢山咲いて居て素敵ですね!!
八大竜王総本殿も建物の赤が綺麗で良いですね。
池の中に建つ八大竜王の社殿が素晴らしいですね!!
こちらもスイレンが咲いて居るんですね。
鯉でしょうか、凄いですね!!
Commented by マーガレット at 2015-07-30 09:22 x
苧ケ瀬池はとても懐かしいところです。
子供のころ、両親と一緒に、たびたび行きました。
迫間の不動さんの帰りに寄ったような覚えがあります。
Commented by nori_natural at 2015-07-30 19:24
こんばんは、
私の田舎の蟠竜湖でも鯉がいて
誰かが餌をあげると一斉に集まって来て
↑の様な状態になります。
バシャバシャ、チュッパチュパと凄い音とをたててますよね。
あまりの迫力に小さな子供が怖がってました(笑)
Commented by tanuki_oyaji at 2015-07-30 20:29
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
緑が濃くて荘厳なお寺ですね。
スイレンの花がたくさん咲いて見どころいっぱいで嬉しいですね。
Commented by shizenkaze at 2015-07-30 21:40
odamaki719さん  三田洞弘法は色々な所へ出かけた時の途中にあるのでよく立ち寄ります
最近は行くことが減りましたが『長良ふれあいの森』が近くにあるのでその帰りにも寄ることが多かったです
紫陽花の季節と紅葉の季節と睡蓮が咲く頃が一番いいですね~

21日の弘法様の日には参拝者も多いですが普通の日は少ないので静かに散策ができます~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2015-07-30 21:42
ten-zaruさん  毎日の暑さには参ってしまいます・・・・・゚(゚´Д`゚)゚
平地の池では水辺でも涼しくないので涼しい渓流に出かけたいです

でも暑い場所で写した写真でも涼しい部屋で見ていると癒されます~(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2015-07-30 21:45
to-y_niyaさん  ビックリしたのって『3』ですか?
鯉が顔を出しているのなら『13』ですが・・・・・?^^

鯉も餌取りは必死ですね
我も我もと集まって来ます~
これが釣りだったら入れ食いだな~なんて思って眺めていました・・・・・
Commented by shizenkaze at 2015-07-30 21:51
li_seさん  睡蓮は蓮と違って水面に咲くので池などの水が綺麗だと花も美しく見えますね
それに周囲の雰囲気でも全く違います
公園の中に咲いているものも綺麗ですがお寺の池や日本庭園に咲く睡蓮は素敵に思えます~

神様の使いの亀と鯉も餌の取り合いをしていたらダメですね~
それに今日発表されたミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメ)の特別外来種指定の事もあるので神様も大変です~

水辺風景を暫くは撮りたいです~
写している時も多少は涼しくなれる場所がいいな・・・・・(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2015-07-30 21:54
timata-snさん  蓮はお寺に多いですが睡蓮は神社仏閣どちらにも合いますね・・・・・
池に睡蓮が咲いているかどうかで雰囲気がすっかり違いますね~

餌を奪い合う鯉を見ているとこれがピラニアだったらはまりたくないな~と思いました・・・・・(#^.^#)
Commented by shizenkaze at 2015-07-30 21:58
マーガレットさん 苧ケ瀬池は鯉がいるので子供でも少しは楽しめますがたまに行くとそんな家族も多いです~
今だと近くに『世界遺産の森』等の公園もあるので休日は賑わっていますが私の子供の頃は苧ケ瀬池は神社仏閣の多い池としか思えなかったです~(#^.^#)

各務原市は公園や文化施設が充実していますね
その点では岐阜市よりずっと楽しい所に思えます・・・・・ 
Commented by shizenkaze at 2015-07-30 22:01
nori_naturalさん  鯉達が餌に群れている時に手を水中に入れると指を吸いに来ます~
こそばゆいような変な感触ですが鯉だったら指を食べられることはないので時々やってみると楽しいですよ~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2015-07-30 22:04
tanuki_oyajiさん  三田洞弘法はそれ程広い境内ではないですが紫陽花の季節や睡蓮の季節と紅葉の季節が散策にはいいです~
近くにバードウォッチャーも多い『ふれあいの森』もありますし『神仏温泉』もあるので楽しめます~
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2015-07-29 21:19 | 神社仏閣 | Comments(16)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風