人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『薬樹園の実達・・・・・♪』

今日は朝から雨が降っていましたが昼前には止んで天気が良くなりました
私用を済ませてからエーザイの薬草園(薬樹園)と江南市のフラワーパーク江南を散策して来ました
今の季節には花はあまり期待できないと思って出かけたので最初から『実』を見るつもりで出かけました

あまり変わったものは見られませんでしたが今日(11月20日)に見られた木々の実を載せてみます~


1.『信濃柿(シナノガキ)』  カキノキ科カキノキ属の落葉高木  
学名はDiospylos japonicaと言います~
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20204342.jpg

マメガキ (豆柿) の変種で本州中部より西の暖地や南西諸島の山地に生えています・・・
マメガキに比べて葉柄が長く葉の下面が無毛になります
花は6月に咲き秋に径2cm程の楕円形の液果が生ります~

別名を『琉球豆柿(リュウキュウマメガキ)』と言います・・・・・




2.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_2020543.jpg


3.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_2021458.jpg


4.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20211543.jpg

手の届く所に生っていたものを摘んでみたらプニュプニュしていました~(o ̄∇ ̄o)♪




5.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20212629.jpg


6.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20213754.jpg

『葡萄柿(ブドウガキ)』とも言われるようですがこの実の生り方を見ると納得できますね~♪




7.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20214735.jpg


8.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20215834.jpg






9.『実葛(サネカズラ)』  マツブサ科サネカズラ属の蔓性常緑樹
学名はKadsura japonicaと言います~
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_2022912.jpg

別名を『美男葛(ビナンカズラ)』と言うのはよく知られていますね~




10.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_2022192.jpg

薬効は滋養、強壮、鎮咳薬(生薬名「南五味子(なんごみし)」 果実を干したもの)がありチョウセンゴミシの代用として使われることもあります~(*´∀`*)




11.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20223021.jpg


12.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20224148.jpg


13.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20225261.jpg

まだ赤く色付いていないものも見られました・・・・・♪




14.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_2023429.jpg


15.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20231772.jpg


16.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20232973.jpg






17.『島猿梨(シマサルナシ)』  マタタビ科マタタビ属の雌雄異株(または雌雄雑居性)の蔓性落葉樹
学名はActinidia rufaと言います~
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20234038.jpg

別和名にはナシカズラがあり果実は『コクワ』とも呼ばれます・・・・・
シマサルナシ(島猿梨)は琉球列島から九州、四国、紀伊半島南部の沿岸部に分布する亜熱帯性のマタタビ科の蔓性植物です・・・・・
キウイの仲間で果実は栄養価が高く収穫後に追熟すると糖度は15度に達するようです~(*´∀`*)
樹上では実が固いままのため獣害の恐れが少ないので栽培するには良いと言われています・・・・・




18.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20235018.jpg


19.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_2024219.jpg

以前に薬科大学の薬草園で係の人から少しもらって食べたことがありましたがキウイの味より甘く感じられました・・・・・
私としては酸味がもっとあれば美味しいのにな・・・と思いました~(´;ω;`)




20.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20241215.jpg






21.『金柑(キンカン)』  ミカン科キンカン属の常緑低木
学名はFortunellaと言います~
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20242352.jpg

果実は民間薬として咳や喉の痛みに効果があるとされ金橘(きんきつ)と生薬名で言うこともあります・・・
果皮にはヘスペリジン(ビタミンP)を多く含むのでマーマレードのようにして利用したいものです~




22.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20243357.jpg


23.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20244461.jpg


24.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20245647.jpg

ミカン科の樹木にも棘のあるものが多いですね・・・・・
それも異常なくらい鋭くて怖そうです~゚(゚´Д`゚)゚





25.『旱蓮木(カンレンボク)』  ミズキ科カンレンボク属の落葉高木
学名はCamptotheca acuminata Decne.と言います~
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_2025884.jpg

原産地は中国雲南省で夏に淡いクリーム色の花が咲きます~




26.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20251962.jpg

カンレンボクからカンプトテシンという抗がん作用を持つ成分が発見されこの物質の類縁物質が化学的に合成されて抗がん剤のイリノテカン(略号CPT-11、商品名:トポテシン、カンプト)が開発されました・・・・・

カンプトテシンは強い副作用のため米国では抗がん薬としての開発が中断されましたが日本の製薬メーカーにより開発が継続されカンプトテシン誘導体のイリノテカン(irinotecan)が抗癌剤として市販され抗がん剤として利用されています~




27.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20253247.jpg

イリノテカンは植物アルカロイドに分類される抗がん剤でDNAの複製の時に必要なトポイソメラーゼという酵素を阻害することによって細胞分裂中のDNAを切断しがん細胞が分裂増殖するのを阻害します・・・
国内では大腸がんや肺がん、子宮頸がん、卵巣がん、胃がん、乳がん、悪性リンパ腫等に適用される薬剤で今日のがん臨床で広く用いられている極めて有望な抗がん剤と言えます~(*´∀`*)




28.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20254319.jpg


29.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20255697.jpg


30.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_2026849.jpg


31.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20262031.jpg

私のブログでは何度も紹介していますが本当に見ていると小さなバナナに見えますね~(o ̄∇ ̄o)♪




32.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20263224.jpg






33.『梔子(クチナシ)』  アカネ科クチナシ属の常緑低木
学名はGardenia jasminoidesと言います~
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_2026438.jpg

クチナシの実はターメリックやパプリカとならぶ代表的な着色用スパイスです・・・・・
漢方では山梔子(さんしし)と呼ばれ解熱鎮痛剤として広く利用されています
クチナシには消炎や胆汁分泌(たんじゅうぶんぴつ)の調整や鎮静にすぐれた作用があるので頭痛、鼻血、口内炎(こうないえん)、不眠症、精神不安、打ち身、出血性疾患などに効果的のようです~♪




34.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20265533.jpg

クチナシの一般的な利用法としては『たくあん』や『きんとん』などの色付けですね・・・・・
干した果実を煎じて濃い黄色の液を作ってこれを着色料として使います~




35.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_2027765.jpg


36.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20271851.jpg


37.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20272838.jpg

私が小さい頃(小学校低学年の頃)にこの花の名前を知った時に『お葬式で使う花なんだ』って思っていた事がありました・・・・・
諺から先に知っていた『死人にクチナシ』からそう思っていたようです~




38.
『薬樹園の実達・・・・・♪』_d0054276_20273971.jpg


薬樹園ではいろいろな『実』が見られましたが薬草園では少なかったです
この次に行ったフラワーパーク江南でも『実』を写しました~
ナンジャモンジャの実は相変わらず生っていましたが今日は写しませんでした・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪

車で走っていると皇帝ダリアの花をよく見かけます
停められない所ばかりなので写せず残念な気持ちで通り過ぎていますが場所を確認して少し手前などに駐車スペースがあれば停めてから歩いて行って写したいと思っています~
それにまだイイギリの実も写していないので早く見つけたいです・・・・・







(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by koneko3y at 2015-11-20 22:00
天候条件の良い日にはまだ皇帝ダリアを写していないので、
撮り直したい気持ちでいっぱいです。
お天気の良い日に本当の花色で写したいものです。
霜がおりる前にですよね。
Commented by odamaki719 at 2015-11-20 22:02
こんばんは🌷
 昨日は同じのが4ツアップされていてどこにコメントをすれば
いいのか分からなくてコメント出来ずにごめんなさい。
シナノガキは以前も見せてもらいましたね。
キンカンは喉のによいのでしたね。
クチナシの実がオレンジ色で可愛いですね。
Commented by to-y_niya at 2015-11-20 22:32
こんばんは☆
信濃柿・・・葉っぱがなかったら ギンナンに見えますね^^;
食べられるのかな? マメガキって 可愛い♪ですよね~
バナナみたいな実・・・これ本物を見たいです~~
キンカンの棘!すごいですね!!
Commented by hibikorekouji2 at 2015-11-20 22:45
熟して透けた信濃柿を見ていると晩秋を感じますね。
こんな小さな柿があるなんて知りませんでした^^;
色付いたクチナシの実を今年はまだ見てないです。
今度注意して見てみようと思います^^
Commented by timata-sn at 2015-11-21 07:03
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝は曇り空の様です、雨は降るとは言って居ませんが。

シナノガキと言うんですね。
大きさが2cmとは小さな柿なんですね。
サネカズラ真っ赤の実が艶々と光って居て綺麗ですね!!
キンカンは可愛いですね、昨年沢山戴いて食べきれませんでした。
カンレンボクは小さなバナナに見えますね、可愛いですよね。
クチナシの実は可愛いですよね。
Commented by マングース at 2015-11-21 10:09 x
おはようございます。
実りの秋、本番ですね。
こちかでもサネカズラの赤い果実を
今年はよく見かけます。
シマサルナシの果実、丸くて美味しそう^^
市場に出回らない、山の幸ですかね。
ジャムにしても良さそう!
Commented by li_se at 2015-11-21 13:38
こんにちは^^
こんな可愛らしい柿があるのですね~本当にぶどうのようです。
熟して柔らかそうですが、食用にもなるのかな。
キンカンやクチナシは色合いもきれいで絵になりますね。

↓オガタマが愛らしいですね~^^自然風さんの猫写真、大好きです。
Commented by tanuki_oyaji at 2015-11-21 17:18
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
シナノガキというんですか、小さな実がたくさん生っているんですね。
どんな味がするんでしょうか、何となく渋柿のような気がするんですが。
Commented by ten-zaru at 2015-11-21 18:57
shizenkazeさん、今晩は。
みな珍しい物ばかりですね。
こんな豆柿があるなんて全く知りませんでしたよ。
シナノガキ、信州育ちなのかな〜?
Commented by asogasuki at 2015-11-21 21:18
はじめまして
豆柿をみて子供の頃を思い出しました
小さい柿をカメに漬け込んで、それを食べていました
渋味がすっかり抜けて、甘酸っぱい味を今でも覚えています
Commented by shizenkaze at 2015-11-21 21:25
koneko3yさん  皇帝ダリアの色が好きで写したいのですがなかなか写せません・・・・・
今月に入ってから今までのようには自由な散策が出来なくなっているので思うように写真が撮れないです・・・・・
時間を作って自然達と向かい合いたいです~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2015-11-21 21:28
odamaki719さん  昨日はどうしてあんな事になったのか判りませんが今までと同じことをしていたはずなのに更新のアップがいくつも出来てしまいました
慌てて消しましたが本当に申し訳なかったです・・・・・

シナノガキの実の数は多いですが小さい実なのでもっと熟して食べられるようになってもあまり商品化にはならないでしょうね~
今の季節は実が多く見られるので楽しいです・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2015-11-21 21:34
to-y_niyaさん  シナノガキは枝にくっついて生っているので銀杏のようにブラブラしていませんが色が少し似ていますね
大きさも銀杏くらいです~(*´∀`*)
もう少し熟すと食べられるようです・・・・・

カンレンボクの実は他には少ないですね
東京の公園でも見られるようですがこちらでは今の所このエーザイの薬草園でしか見ていません・・・・・゚(゚´Д`゚)゚
こちらに来られる事がありましたらぜひ立ち寄って見てください~
月曜休園日ですが他の日は入れます~(*´∀`*)

河川環境楽園とフラワーパーク江南の途中にあるので便利です・・・・・
Commented by shizenkaze at 2015-11-21 21:39
hibikorekouji2さん  秋の風景として柿の木に柿が生っているのを見ると素敵なんですが信濃柿のようにビッシリ生っていると風流じゃないですね~
でもこんな光景はいいですよ・・・・・
もっと熟すと甘く食べられるようです~

クチナシの実は形と色が可愛いですね・・・・・
以前市内の小川近くでクチナシの実が凄く生っていた所を見ました
また出掛けて写したいです~♪^^
Commented by shizenkaze at 2015-11-21 21:44
timata-snさん  今日は少し寒く感じました・・・・・
岐阜は富有柿の原産地ですがこの信濃柿のようなものは実際に植えられているのは見ないです
柿にも品種が多くあるよですね~?

キンカンがたくさんあったら果実酒や蜂蜜漬けにすると良かったでしょうね~
柑橘類って風邪や喉の痛みに良いそうですね・・・・・(*´∀`*)

まだしばらくは実が見られますので彼方此方で写したいです
でも最近は私の休みの日に連れ合いもいるので自由な時間が無くなりましたよ・・・・・(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2015-11-21 21:48
マングースさん  野山からの贈り物とした実達は市販されていないものも多いですが品種改良されて美味しくなったものと比べると甘さが足りなかったり酸味がなかったりしますね
それを判っての試食なら楽しいです~♪
シマサルナシのジャムだとレモンなどで酸味が多く必要でしょうね~
でも自作ジャムなら何でもできるので色々やってみたいですね~(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2015-11-21 21:53
li_seさん  信濃柿はもう少し熟して色が黒っぽくなると甘くて美味しくなるようです~
キンカンは果実酒にしたり蜂蜜漬けにしたりマーマレードのようなジャムにすると美味しそうですね・・・・・
クチナシの色を使って綺麗な黄色の和菓子でも作ってみたくなりました~

粕森猫のオガタマは可愛いでしょ?
今日買い物帰りに公園に寄ったら社務所前にいたオガタマがこっちを向いていたので近くに行って挨拶だけして帰りました~(*´∀`*)
写真を気に入って頂いて有難うございました~♪^^
Commented by shizenkaze at 2015-11-21 21:57
tanuki_oyajiさん  信濃柿は熟して色が黒っぽくなる頃には甘くなるようです~
小さいのでブドウを食べる感じで摘んでパクッて感じになるのかな・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
岐阜県の本巣市は富有柿の発祥の地なんですが私は柿が苦手なので信濃柿も味見ができないです~
でも干柿だと食べられるので食べようと思えば食べられるのかも知れないですね
何となく子供の頃のトラウマで嫌いになったみたいです・・・・・(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2015-11-21 22:03
ten-zaruさん  信濃柿は元々は中国原産の柿のようですが長野県から東北地方でよく栽培されていたもののようです~
熟すと美味しいらしいです~(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2015-11-21 22:09
asogasukiさん  いらっしゃい~ようこそ・・・・・(*´∀`*)
阿蘇の国からの訪問ですね^^

信濃柿と豆柿や小柿と呼び名や品種もあるようなのでそちらで食べられていたものと同じものなのか判りませんがこの柿も渋柿で黒く熟すと甘くなって食べられるようです~(*´∀`*)
富有柿はこちらの本巣市が原産なので道路際には柿畑が多く見られます
でもこんな小さな信濃柿は需要がないのか見ることがないです・・・・・

また覗きに来てください~(o ̄∇ ̄o)♪
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2015-11-20 21:32 | 身近な自然の話 | Comments(20)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風