今日は晴れましたが空は曇っていました
今日と明日は春の岐阜祭り(道三まつり)なので近くの道路が歩行者天国で賑わいます・・・・・ 毎年写している中将姫誓願桜を昨日写しに行きました それから初めて見に行った林陽寺の枝垂桜も写しましたが曇り空なので綺麗な色が出ませんでした 林陽寺は先代の住職の頃には我家がお世話になっていたお寺でした~ そして日本100名桜にもなっている各務原市の新境川の桜並木・百十郎桜も写しましたので纏めて今日載せました・・・・・ 雨が降ったので写真を撮らなかった各務原市の浄化センターは今日改めて出掛けて写しましたので後日載せたいと思います~♪ 1.『願成寺の中将姫誓願桜』 ![]() 中将姫誓願桜(ちゅうじょうひめせいがんざくら)は岐阜市大洞にある願成寺の境内にある桜でヤマザクラの変種になります・・・・・ 同種の桜は他には確認されていないのでプルヌス・フロリドラ・ミヨシの学名が付けられています 2. ![]() 3. ![]() 4. ![]() 5. ![]() 6. ![]() 樹齢は1,200年程度で平安時代初期に中将姫が病気の治癒をこの寺で祈り平癒したためにこの桜を植えたという伝承があります・・・・・ 今でもこの桜に祈ると婦人病に霊験があると言われるので参拝者が多いです~ 1929年(昭和4年)に国の天然記念物に指定されました・・・・・ 樹高8.1mで幹径150cmの桜で20~30弁の花弁を持った淡い桜色の花を咲かせます 7. ![]() 8. ![]() 9. ![]() 今年は例年より暖かかったので早く満開になっていたようです 近くにある2世の『宇宙桜(宇宙へ行って戻ったものを植えて発芽した桜)』は今年はもう咲いたあとでした 10. ![]() 11. ![]() 12. ![]() 13. ![]() 14. ![]() 15. ![]() 16. ![]() 17.『林陽寺の枝垂桜』 ![]() 岐阜市岩田西の曹洞宗林陽寺にある樹齢は150年ほどのシダレザクラです・・・・・ 岐阜市の保存樹に指定されています~ 毎年3月第4日曜日には『しだれ桜コンサート』が催され宵になるとライトアップされた妖艶な夜桜が楽しめます~(o ̄∇ ̄o)♪ 18. ![]() 19. ![]() 八幡山林陽寺は弘法大師の草創と伝わっています・・・・・ その後に春日明神別当観音堂として本村、丹羽左京亮の館外の鬼門守護として祠られていましたが久しく無住となり荒廃したのですが1665年に宜公和尚が中興し師父の信州松本全久院(松本城主 松平丹波守菩提寺)了然玄超を開山に迎え曹洞宗寺院となりました~♪ 20. ![]() 21. ![]() 22. ![]() 23. ![]() 24. ![]() 岐阜七福神の布袋尊が祀られています・・・・・ 25. ![]() 26. ![]() 天気が良かったら枝垂桜が綺麗だったと思います・・・・・ 初めて出かけたので来年は晴れた日に出掛けたいです~♪ 27. ![]() 28.『新境川の百十郎桜』 ![]() 百十郎桜(ひゃくじゅうろうさくら)は岐阜県各務原市を流れる新境川の両岸に設けられた桜並木です・・・1963年(昭和38年)に同市発足を記念して植樹されました~ その後1983年(昭和58年)に同市出身で1931年(昭和6年)と1932年(昭和7年)に新境川沿いに『吉野桜(ソメイヨシノ)』を寄附した歌舞伎役者『市川百十郎』の名を取って『百十郎桜』と名付けられました~ 1990年(平成3年)に『日本さくら名所100選』に選ばれ2003年(平成16年)3月には『飛騨・美濃さくら三十三選』にも選ばれています・・・・・ 現在1,000本以上の桜が植えられて花見の時期には毎年約20万人以上の花見客が訪れます 29. ![]() 30. ![]() 平日(金曜日)の昼頃で天気が良くなく少し雨がパラついていたので人が少なかったですが今日は人が多く見られました・・・・・ 今日の夜桜は凄い人出だと思います~♪ 31. ![]() 32. ![]() 33. ![]() 34. ![]() 35. ![]() 36. ![]() 37. ![]() 38. ![]() 39. ![]() 天気が良くないと花を写すのには良くないですが特に桜は晴れた日がいいですね 今日は各務原市の浄化センターと木曽川水園に出かけていろいろ写しました~ 桜は現在10種程度写しています・・・・・ (OLYMPUS E-30) (OLYMPUS E-620) (ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6) (ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6) (OLYMPUS STYLUS SP-100EE)
by shizenkaze
| 2016-04-02 20:57
| 風景
|
Comments(18)
こんばんは!
中将姫誓願桜は品がよくて綺麗ですね。 1・2・9・13枚目が好きです。 林陽寺の枝垂桜も綺麗ですね。 立派な枝ぶりですね。 新境川の百十郎桜は映り込みもあって綺麗ですね。 特に32・33・34・38枚目が好きです。
中将姫誓願桜、上品な花ですね。
茶色の葉が好きです。 4,5,9,10,13、いいですねぇ。 しだれ桜、青空だったら違う印象ですね。 18,19,28,31,33,34,38,好きです。 川にはみ出した姿、趣がありますねぇ。
こんばんは♪ 中将姫誓願桜は品が良くて可愛らしい花ですね
今日、見に行ってきました。まだこれからですが、私の今日のブログも同じです(*^_^*) せっかく満開を迎えているのにこの週末は曇り空なのが残念ですよね 林陽寺のしだれ桜も見事ですね 来年行ってみようと思います
中将姫誓願桜、百十郎桜と名前を聞くだけでも
その名前の由来に思いが及びます。 今日は3時ころから満開の桜を写そうと 近くに行きましたが、お天気が悪くて途中で 断念して帰りました。 やはりお天気の良い、早い時間帯が良いですね。
こんばんは☆
ん~~~~(*^^*) 言葉がみつかりません。。。。。素敵な写真ばかりですね~♪ 見せてくれて ありがとうございます☆
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝は曇り空の様です、雨に成りそうですよ。 願成寺の中将姫請願桜が綺麗ですね!! 花弁が真っ白で山桜の系統なんですね。 2週間ほど前に中国銀行に行ったら、桜を花瓶に挿してあったので 何と言う桜ですかと聞いたら、河津桜ですと言われて、河津桜でしょうか花弁が白い様ですね、 と言って帰りました。 4日前に行ったら、その方が出て来られて間違って居ました山桜でした申し訳有りませんでした、 と言われたので、私も丁重にお礼を言って帰りました。 林陽寺の枝垂れ桜も綺麗に咲いて居ますね!! 新境川の百十郎桜は桜の名所なんですね。 1000本の桜見事でしょうね、映り込みも有って素晴らしいですね!!
こんにちは
どの桜も見とれてしまいます~ 中将姫誓願桜の愛らしいこと。1200年、人の手によって、はもちろん 何か特別な力で護られて来たのだろうなぁと感じる美しさです。 林陽寺の枝垂れも見事ですね~ ライトアップも素敵でしょうね。 美しい音楽と夜桜、楽しんでみたいものです^^ そして百十郎桜!さすが100選、素晴らしいですねぇ・・ どのアングルも美しくて言葉も無いです。 見せていただいてありがとうございます^^
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
桜があっという間に満開になってしまいましたね。 こちらでも今週が見頃でしたが残念なお天気になってしまいました。 中将姫誓願桜はとても可愛いサクラですね。
shizenkazeさん、今晩は。
中将姫誓願桜は特別な山桜なんですね! どちらかに株分けなどはしていないんでしょうかね。 淡い紅がなんとも美しい桜ですね。
odamaki719さん 今までいろいろな桜を見ましたが私はこの中将姫誓願桜が日本一綺麗な桜だと思っています・・・・・
有名な桜が各地にあり岐阜県には淡墨桜のような日本三桜もありますがこの桜を贔屓し続けています~(*´∀`*) 林陽寺の枝垂桜は初めて見ました お寺には世話になっていたのですが盆やその他のお参りは住職が来てくださっていたのでお寺そのものも見た事がなかったんです(罰当たりですね・・・・・><) 百十郎桜は堤防を車で走りながら見たことはありましたが桜まつりの日は人がいっぱいで大変です この日は平日で雨が少し降りかけていたので近くに停めて少し写せました~ 1・2・9・13・32・33・34・38の写真を気に入って頂いて有難うございました~(o ̄∇ ̄o)♪
asitano_kazeさん 桜にもいろいろ綺麗なものや樹形の良いものもありますが私はこの中将姫誓願桜を一番贔屓しています~
職場でも友や知人にも『中将姫誓願桜が一番綺麗だ~』と言っています・・・・・(*´∀`*) 林陽寺の枝垂桜は初めて見ました このお寺には我が家が世話になっていたのに行くのも初めてでした 百十郎桜は遠くからでも川沿いがピンクの帯になって見えるので晴れていたらすごく綺麗です 4,5,9,10,13,18,19,28,31,33,34,38の写真を気に入って頂いて有難うございました~ 晴れていたら綺麗だったのにと少し残念に思っています・・・・・
yukko-5さん 私はこの中将姫誓願桜が日本一綺麗な桜だと思っています~
ソメイヨシノやエドヒガンやオオシマザクラもいいですがヤマザクラの愛しさが大好きです 今日は池田へ出掛けました あと淡墨桜を見れば『桜100選』の岐阜桜をクリアします~(o ̄∇ ̄o)♪
koneko3yさん 花にまつわる伝説や謂れも多いですが桜はその中でも多いようですね
中将姫誓願桜も百十郎桜もそれぞれの謂れがあります・・・・・ 地元の木々などにある伝説や謂れを調べるのも面白いでしょうね~ いつかそう言う話を入れながら木々の紹介がしたいです・・・・・ 今日も天気が良くなかったですが花に追われているので出掛けてきました~
to-y_niyaさん この時期には写したいものや見たいものが多すぎて困ってしまいます
今日も桜を追いかけて2箇所に行きました 曇っていて綺麗には撮れませんでしがそれでも桜達は可愛く見られました・・・・・ 写真を気に入って頂いて有難うございました~ とても温かなコメントを書いていただいて嬉しいです・・・・・(*´∀`*)
timata-snさん 週末になると天気が悪くなって青い空が恋しくなりますね・・・・・
今日も曇り空でした~(´;ω;`) 中将姫請願桜を私は日本一可愛い桜だと思って贔屓にしています~ 日本三桜と言われる根尾谷の淡墨桜がありますが私個人としてはこの中将姫請願桜の花の方が綺麗に思えます~ 林陽寺の枝垂れ桜は少し遅かったです それに曇っていたのでよく写せませんでした 来年は一番良い時期に写したいですね~♪ 新境川の百十郎桜は見事ですよ 愛知線などにも長く伸びる桜並木がありますがこの並木は遠くからでもピンクの帯状に見えてとても綺麗です・・・・・ 桜は今は日本人の心の花ではなく世界中の人達に愛されていますね~ 今日の出先で中国の若い人たちが桜と一緒に記念撮影をしていました・・・・・
li_seさん 中将姫請願桜はヤマザクラ系で樹齢1200年です
淡墨桜はエドヒガン系で樹齢1500年・・・鵜飼桜は同じエドヒガン系で100年・・・ 樹齢が多くなれば添木をされて少し可哀想になりますがこの中将姫請願桜は添木があっても花の美しさは素晴らしいと感じています~ いつも贔屓しているので友人たちには笑われています~♪^^ 林陽寺の枝垂桜は少し遅かったようなので来年は一番良い時に出かけたいと思います~ 百十郎桜もいつか駐車場に車を停めて桜の下でお弁当でも食べながら写真を撮りたいです・・・・・♪ 写真を気に入って頂いて有難うございました~♪
tanuki_oyajiさん 桜は梅より花期が短いので満開になるとすぐ散り始めてしまいますね
急いで花追いをしなくちゃならないので相当忙しいです~ 今年は桜の品種や特別種を少なくても50~60種は見たいので慌てます・・・・・(*´∀`*) 中将姫誓願桜は桜の中では私が一番贔屓にしています~ 近くで見るともっと可愛らしさが判りますよ・・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
ten-zaruさん 中将姫誓願桜は種子を蒔いても発芽することが無く挿し木でも育つことが少なかったのですが種子を地上350kmの国際宇宙ステーション(ISS)で2008年11月から8か月半保管した桜の種を地上へ持ち帰って植えたところ発芽しないはずの種が芽を出すなど異変が起きてすぐ近くに2世が花を咲かせていますが2世は先祖返りをしたようで花弁は5枚の花になっています・・・・・
桜は親と同じものになることは種からは難しいようですね そう思うとこの中将姫誓願桜は世界で1本だけの桜のようです・・・・・
|
アクセスカウント
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
全体 身近な自然の話 私の好きな場所 風景 生物達 小旅行 猫 鳥 街角風景 公園 祭・行事・イベント等 神社仏閣 鉄道を取り巻く風景 懐かしいもの 文化施設 私の創作写真物語 私指定重要保護樹 夜景 自然クラフト 私の歌 ショートストーリー 未分類 タグ
花(1858)
植物(1583) 樹木(965) 景色(907) 公園(590) 散策(575) 自然公園(525) 鳥(306) 街中風景(289) 薬草園(258) 水辺風景(246) 堤防(208) 河川敷(175) 川原(146) 里山風景(133) 寺(120) 川(95) 池・沼・湖(85) 虫(79) 動物(69) フォロー中のブログ
四季の花 四季の予感 身近な自然を撮る 悠悠緩緩187 季節の映ろひ そよ風のつぶやき 子猫の迷い道Ⅱ 月が昇れば Monologue 檸檬のつぶやきⅡ つぶやき(^^) きょうから あしたへ その2 ネイチャーギャラリー2 外部リンク
画像一覧
記事ランキング
ブログジャンル
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ファン
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||