人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『木曽川水園 初秋散歩・・・』

昨日出掛けた国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)で写した写真を載せます・・・・・
ノシランやキバナアキギリやヒオウギの花達や色々な実が見られました~

余りにも暑いので少しは涼しくなっていただければと思って水辺の写真も載せました・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪


1.『熨斗蘭(ノシラン)』  クサギカズラ科スズラン亜科ジャノヒゲ属の多年草
学名はOphiopogon jaburanと言います~
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_1939161.jpg

学名『Ophiopogon jaburan』の『jaburan』はヤブランと読みますが別種の植物『ヤブラン』とは関係は全くありません・・・・・
学名をつけた時に似ていた別の植物の名前を安易に付けてしまったようです・・・



2.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19392023.jpg

ノシランは東海地方以西の本州・四国・九州・沖縄や済州島に分布する多年草です・・・・・
温暖な沿岸域のやや湿った林下などに生育していて葉はヤブランに似ていますがより長くて幅が広くて長さ30~80cm程で先端は垂れ下がります・・・・・

厚くて光沢があり縁は平滑です
花茎は長さ30~50cmで断面は扁平になり茎の太さとほぼ同じ幅の翼が見られます・・・・・
このために花茎は倒れ易いので種子が稔ると倒れて葉の下に隠れて外からは見えなくなってしまいます~



3.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19393686.jpg

花期は7月~9月で白色から淡紫色の花が枝の先に3~8個咲きます~
種子は長さ9~10mmでジャノヒゲと同じようにコバルト色に熟してとても美しい色になります
庭園や公園などに多く植栽される植物です・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪



4.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19394938.jpg




5.『黄花秋桐(キバナアキギリ)』  シソ科アキギリ属の多年生
学名はSalvia nipponicaと言います~
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_1940065.jpg

本州から九州の山の木陰に生えるサルビアの在来種になります~(*´∀`*)



6.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19401376.jpg

7.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19402494.jpg

8.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19403820.jpg




9.『檜扇(ヒオウギ)』  アヤメ科アヤメ属の多年草
学名はIris domesticaと言います~
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19405192.jpg

10.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_194135.jpg




11.『大滝(おおたき)』  落差8m
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19411828.jpg

この滝は人工滝です・・・・・
周囲に見られる大岩も全て人工岩になっています
ここは『河川環境楽園』の中にある『木曽川水園』なので河川環境を小さな子供達にも知ってもらえるように川の最上流部から河口までを本当の川のように再現しています

本来なら自然の中に出かけることが一番ですがそれが出来ない人もいるので役だっていると思っています



12.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19413199.jpg

渓流の流れ・・・・・



13.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19414682.jpg

14.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_1942293.jpg

水辺に生えているススキに初秋を感じます・・・・・



15.『権萃(ゴンズイ)』  ミツバウツギ科ゴンズイ属の落葉性の小高木
学名はEuscaphis japonicaと言います~
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19421747.jpg

茨城県および福島県以西の本州・四国・九州・琉球、朝鮮南部・台湾・中国に分布しています・・・・・
温暖な地域の二次林中や林縁に多く生育し明るい場所に生育するようです~

高さ5m前後になり材は柔らかく折れやすいようです・・・・・
葉は対生で長さ10~30cmの複葉で質はやや厚くて堅くて光沢があって落葉樹らしくありません~♪
5月~6月に長さ15~20cm花序をつける花は黄白色で直径3~4mmです
果実は秋に赤く熟し割れて中から光沢のある黒色の種子が覗きます・・・



16.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19423043.jpg

赤い果実の中から黒い種子が見えるものがありますね~
この赤と黒の感じが好きです~(o ̄∇ ̄o)♪



17.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19424699.jpg

18.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19425912.jpg

19.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19431445.jpg

20.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19432934.jpg

21.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19434242.jpg

22.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19435730.jpg

23.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19441284.jpg




24.『大木欒子(オオモクゲンジ)』  ムクロジ科モクゲンジ属の落葉高木
学名はKoelreuteria integrifoliolaと言います~
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19442547.jpg

河川環境楽園のハーブ園横にはモクゲンジが見られますが少し違っていましたので調べました
オオモクゲンジは別名をマルバノモクゲンジとも言うようです~



25.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_1944375.jpg

26.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_1944491.jpg

こんな実は見るとカメラを向けてしまいますね~(o ̄∇ ̄o)♪



27.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_1945019.jpg

28.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19451110.jpg

29.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19452247.jpg

30.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19453427.jpg

31.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19455174.jpg




32.『古民家の横で見られる棗(ナツメ)』  クロウメモドキ科ナツメ属の落葉高木
学名はZiziphus jujubaと言います~
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_1946624.jpg

和名は夏に入って芽が出ること(夏芽)に由来するそうです~
沢山の実が生っていました・・・・・(*´∀`*)



33.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19462169.jpg




34.『古民家の前に生っていた柘榴(ザクロ)』  ミソハギ科ザクロ属の落葉小高木
学名はPunica granatumと言います~
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19463725.jpg

まだたくさんの実が生っていました・・・・・
近くでは柿も色づき始めていました~♪



35.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19465298.jpg




36.『莢蒾(ガマズミ)』  レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木
学名はViburnum dilatatumと言います~
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_1947455.jpg

赤くなった実が見られました・・・・・
今日出かけた138タワーパークのガマズミはまだ緑色の実をしていました
近い距離でも環境によって植物の成長って違いますね・・・・・



37.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19471747.jpg

38.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19473049.jpg

39.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19474262.jpg

40.
『木曽川水園 初秋散歩・・・』_d0054276_19475842.jpg

木曽川水園の中流域の流れ・・・・・
こうして見ていてもこれが人工河川とは思えませんね
平成11年7月17日に完成してから17年経って少しずつ自然のような姿に近付いていくようですが自然と違うことは時々人の手でメンテナンスが必要になることですね・・・・・

今日は遠くに出掛けるのも疲れるので昼前から国営木曽三川公園の138タワーパークに出掛けて散策してみました・・・・・
時間があったのでエーザイの薬草園に寄ってから同じ国営木曽三川公園のフラワーパーク江南にも寄って園内を一周して来ました・・・・・・

今日も暑くて日曜なのに芝生広場にいる人は居なかったです~






(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
Commented by odamaki719 at 2016-09-04 21:11
こんばんは!
 「木曽川水園」には色々と咲いているようですね。
ノシランが群生しているのですね。
キバナアキギリが淡い綺麗な黄色ですね。
10枚目のヒオウギが綺麗です。
オオモクゲンジは面白いですね。
ザクロが沢山生っていますね。
Commented by to-y_niya at 2016-09-04 21:38
こんばんは☆
いろんな実♪ 秋!ですね~
でもここ数日めっちゃ暑くて 台風はきてほしくないけど、秋が待ち遠しいです。
木曽三川公園のコスモス情報 よろしくお願いします☆  
HPK 。。。 いいなぁ^^    海。。。いいですよ~^^
Commented by li_se at 2016-09-04 21:49
蒸し暑い週末になりました。
人工のものでも水辺はやはり涼しげで良いですね^^
ナツメやガマズミの実、どれも秋色だなぁ・・と感じます。
柘榴の実は形も良いですし色は美しくて
絵に描いてみたくなります。
Commented by koneko3y at 2016-09-04 21:58
ノシランは私も写したのですが、花がびっしりとついていました。
咲いている花を写そうとするのですが、下向きで綺麗には
写せませんでした。
22枚目の写真が岩と水と木々の緑が綺麗だと思いました。
先日はアオギリを教えていただきありがとうございました。
Commented by 大阪のおっちゃん at 2016-09-04 23:01 x
こんばんは
Have a nice day 、ちよっとそんな日に恵まれない日々が続きました。
季節は野鳥達に沢山のご馳走、ゴンズイ、ナツメ、ザクロ、ガマズミ、
幸せな季節の訪れです。
Commented by timata-sn at 2016-09-05 07:11
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝は曇り空で、ぽつぽつと雨が降り出したようです。

木曽川水園に行かれたのですね。
ノシラン 可愛い花ですね、背が高いんですね。
キバナアキギリ が可愛いですね!!
ホオウギも可愛いですね!!
ゴンズイ の実が可愛いですね、もう中の真っ黒の種が見えていますね。
ナツメやザクロ が実を付けているんですね、子供のころにはよく食べたものですよ。
懐かしいですよ!!
ガマズミ の実も沢山生って居る様ですね。
人工の川も年数が経つと自然の川と変わらないように見えますね。
上手く作られて居ますね!!
古民家も素敵ですね!!
Commented by あけみ蝶 at 2016-09-05 17:04 x
こんにちは。
ご無沙汰しています。
ラッキーの散歩雨の中行って来ました。
木曽川水園には、秋が一歩そこに来ているのですね。
ノシランは、はじめてみました。
9.ヒオウギ9枚目色目綺麗ですね~~。
11.『大滝(おおたき)』落差8m人工岩とは思いませんね!!
14.ススキに初秋を感じます。
16.ゴンズイ一度見てみたいです。
34ザクロまだ実が見えていませんね~~。
たくさんっ出来ていますね。
37.ガマズミ色目が綺麗ですね。
昨日、蝶の名前教えて頂きありがとうございました。
Commented by nori_natural at 2016-09-05 19:08
え、人口の滝なんですか
岩の感じなんか自然そのものですね。
滝や水の流れがあると癒されますね。
Commented by ten-zaru at 2016-09-05 19:39
shizenkazeさん、今晩は。
ノシランは初めて見ます、こちらでは見た事ありません。
それと本物以上に凄い人口滝も見た事ありませんよ^^
そろそろ秋の実りを感じる季節になりましたね。
Commented by tanuki_oyaji at 2016-09-05 19:52
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
キバナアキギリが綺麗で可愛いですね。
ゴンズイの実が早くも黒くなっているとはちょっとびっくり。
Commented by hibikorekouji2-2 at 2016-09-05 21:26
散歩途中に見かけた白い花はきっとノシランだわ~なんて花の名前が分かり嬉しくなりました(^^♪
そして檜扇の葉は見かけたものの花を見ず仕舞いだったことに気付きました😢
私が見たのはどちらも鉢植えですけどね^^
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 21:50
odamaki719さん  以前のようにはこの木曽川水園には行かなくなりましが時々行けば色々なものに出会えるので楽しいです~
ノシランの咲いている所の近くには季節でチゴユリやホウチャクソウやセツブンソウも見られるのでここは見逃さずに散策しています~
キバナアキギリは紫色のサルビア達とは姿は同じですね
可愛い花です~
オオモクゲンジは初めて気がつきましたモクゲンジは駐車場近くで毎年見ているのですが木曽川水園の散策コースにあるなんて知りませんでした~
また楽しみが増えました
古民家のザクロやナツメが沢山実っていて可愛く思えました
10の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 21:55
to-y_niyaさん  何となく風景は秋色になりますがまだ暑いですね~
木曽三川公園センターのコスモス情報ですか~
センターのコスモスは一番多くて綺麗ですね
FPKや138TPのコスモスなら近いのですぐ見られますが・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
因みに138TPのコスモスは葉が多く見られましたが花は僅かでした~
FPKはまだ植えたばかりのようでしたよ・・・・・(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 22:00
li_seさん  今日も蒸し暑かったです・・・・・
河川環境楽園は写真のような楽しめる人工河川の他に研究用の実験河川(規模としては世界一のようです)が隣接しています
岐阜県は海がないので『河川』を細かく研究されています~

ナツメが鈴生りでしたがザクロもたくさん生っていました
ガマズミも赤くなりこれからは木々の実の季節になりますね
ザクロは絵手紙にもよく使われる題材ですね~
油彩より水彩が似合うような気がします・・・・・
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 22:05
koneko3yさん  ノシランはヤブランよりは花が大きいのですが下向きが多いので可愛く撮りにくいですね・・・・・
木曽川水園は人工河川の公園ですが何年も経っていると本当の河川のような感じになってきました
でも循環水なので時々大掃除をしないと底に苔が多くなって水質の低下が起きます

オオモクゲンジとモクゲンジはこの公園で見られました
今日載せた138タワーパークでアオギリの実も写せましたのでそれは明日載せようかと思っています

22の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪^^
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 22:09
大阪のおっちゃんさん  自然は優しいものであって欲しいのに時としては膨大な力で人々や他の自然達までも苦しめますね・・・・・

秋になると草木には実が多く出来て鳥や虫や獣達に幸せのお裾分けができますね
もう台風や地震やゲリラ豪雨はいらないです
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 22:16
timata-snさん  今日は時々激しい雨が降りました
とても蒸し暑かったです・・・・・゚(゚´Д`゚)゚

木曽川水園には今までのようには行かなくなりましたが行けば何かに出会えるところです~
ナツメやザクロは昔は口にしましたが最近では見るだけです
ゴンズイの黒い種子が見られると楽しいですね・・・・・

ここの大滝や流れは全て人工のもので岩も樹脂で作られていて中はウレタンです
重すぎると痛みが激しくなるので軽量になっているようです
以前中のウレタン部分を内緒で見せてもらいました~(*´∀`*)
これから何年も過ぎればこれが人工だと思わなくなるかも知れませんね・・・・・
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 22:20
あけみ蝶さん  雨が降っても風が強くてもラッキーを散歩させないといけないので大変ですね
私も15年くらい前までワンコがいたので毎日散歩していました・・・・・

ノシランはヤブランより見かけることが少ないですね
ゴンズイは野生のものは郊外の山裾などで見られますが近くにはないのでしょうか?
人工の滝『大滝』は最近散策している本物の滝より立派に思えますよ~(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 22:27
nori_naturalさん  大滝も周囲の岩も下を流れる渓流も全て人工です~
滝の上を見たことがないのでどんな具合か分かりませんが閉園になると流れが止まるらしいです
大岩は樹脂で作られていて内部はウレタンです~

下流部で私が時々カモ達を写していたり木舟遊覧をしている池も人工なので底にヘドロやゴミなどが溜まる頃には水を抜いて清掃されます~
中央部の古民家前の親水エリアには岸の所に隠れたバルブが見られますよ~
こう書くとイメージを壊しますね・・・・・
でも近くを散策していても人工だという気持ちが無くなりますよ~(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 22:31
ten-zaruさん  ノシランは少ないかも知れませんね
ジャノヒゲに近いですがヤブランが多いので公園などでもあまり見かけないです

先日出かけて見た乙姫滝よりこの大滝の方が立派ですよ~
周囲の大岩も人工岩ですが知らない人は本物だと思っています・・・・・
最近多くなった韓国人の旅行者などは本当の滝と思っているみたいです~
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 22:34
tanuki_oyajiさん  キバナアキギリは学名を見ても『日本のサルビア』なので日本サルビア達の代表なんでしょうね~
黄色が可愛いですね・・・・・

ゴンズイの実が割れて黒い種子が見られたので写しましたがこの配色は本当にいいですね~
トキリマメ等も同じなので気に入っています~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2016-09-05 22:39
hibikorekouji2-2さん  白い小さな花がたくさん集まって咲いているものには他にジャノヒゲがありますが花がノシランのように多くないのですぐ判ります
ノシランも綺麗な実ができます・・・・・
今度は実を見てください~
きっと感動しますよ・・・・・

ヒオウギも花が終わって身になっている所も多いですがここでは花がまだ見られました
色鮮やかな花なので遠くからでも気が付きますね・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2016-09-04 20:58 | 身近な自然の話 | Comments(22)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風