人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』

今日は雨になり気温も急に低くなりました・・・・・
これで次第に寒くなるのかと思えば明日は26度まで気温が上がるようです
体調管理が難しいです~

今日はフラワーパーク江南と同じ日に寄った各務原市川島のエーザイ薬草園で見た『実』をメインに載せてみます~
秋は花と実が見られるので本当に楽しいです~


1.『木通(アケビ) 実』  アケビ科アケビ属の蔓性落葉低木
学名はAkebia quinataと言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20244671.jpg

山で見かけると以前は口にしましたが今は食べることはなくなりました・・・・・
実を見て楽しむだけで十分です~♪



2.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_2025136.jpg

3.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20262618.jpg

4.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20264154.jpg




5.『島猿梨(シマサルナシ) 実』  マタタビ科マタタビ属の雌雄異株(雌雄雑居性)の蔓性落葉樹
学名はActinidia rufaと言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_2027559.jpg

普通のサルナシよりこちらの方がキウイに似ていますね~(o ̄∇ ̄o)♪



6.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20271516.jpg




7.『猿梨(サルナシ) 実』  マタタビ科マタタビ属の雌雄異株(雌雄雑居性)の蔓性落葉樹
学名はActinidia argutaと言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20273630.jpg

8.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20275071.jpg




9.『実葛(サネカズラ) 実』  マツブサ科サネカズラ属の蔓性常緑樹
学名はKadsura japonicaと言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_2028227.jpg

別名をビナンカズラと言いますが私はサネカズラの和名を使っています~
実が赤くなっていました・・・・・♪



10.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20281487.jpg

11.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20282528.jpg

12.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20283890.jpg




13.『猿捕茨(サルトリイバラ) 実』  サルトリイバラ科(ユリ科)シオデ属に分類される多年生草(半低木)
学名はSmilax chinaと言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20285063.jpg

まだ実が赤くなっていませんでした・・・・・
赤くなると綺麗です~(*´∀`*)



14.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_2029278.jpg

15.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20291422.jpg

16.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20292635.jpg




17.『旱蓮木(カンレンボク) 実』  ミズキ科カンレンボク属の落葉高木
学名はCamptotheca acuminataと言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20294070.jpg

18.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20295221.jpg

19.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_2030541.jpg

20.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_2030177.jpg




21.『呉茱萸(ゴシュユ) 実』  ミカン科ゴシュユ属の落葉小高木
学名はTetradium ruticarpumと言います~  
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20302985.jpg

22.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20304123.jpg

23.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20305316.jpg

24.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_2031658.jpg




25.『杜仲(トチュウ) 実』  トチュウ科トチュウ属の落葉高木
学名はEucommia ulmoidesと言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20311983.jpg

26.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20313171.jpg

27.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20314484.jpg

28.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_2031566.jpg

29.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_2032967.jpg




30.『牛蒡(ゴボウ) 実』  キク科ゴボウ属の多年草
学名はArctium lappa L.と言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20322110.jpg

31.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20323351.jpg

32.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20324477.jpg




33.『ステビア 花』  キク科ステビア属の多年草
学名はStevia rebaudianaと言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20325495.jpg

低カロリー甘味料としてよく利用されています~(o ̄∇ ̄o)♪



34.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_203379.jpg

35.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20331763.jpg




36.『ローズマリー 花』  シソ科マンネンロウ属の常緑性低木
学名はRosmarinus officinalis L.と言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20332719.jpg

37.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20333816.jpg

38.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_203349100.jpg




39.『羽根旃那(ハネセンナ) 花と実』  マメ科カワラケツメイ属の低木
学名はCassia alataと言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_2034380.jpg

何度も写してしまいました・・・・・
花期が長いのでまだ綺麗に咲いていました~♪



40.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20341516.jpg

41.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20343054.jpg

42.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20344331.jpg

緑色のものが『実』です・・・・・♪



43.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20345723.jpg




44.『藤袴(フジバカマ) 花』  キク科ヒヨドリバナ属の多年草
学名はEupatorium japonicumと言います~
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20351046.jpg

アサギマダラが来ていないかとフジバカマやヒヨドリバナやヨツバヒヨドリの咲いている所には何度も近づいてしまいます・・・・・
今年はまだ渡りをする蝶『アサギマダラ』には逢えません・・・・・(´;ω;`)



45.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20352596.jpg

46.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20353813.jpg

47.
『木通(アケビ)と猿梨(サルナシ)と呉茱萸(ゴシュユ)等の実と花達~(エーザイ薬草園にて)』_d0054276_20354997.jpg

薬草園も岐阜市の薬科大学薬草園は今月いっぱいで今年の一般公開が終了になります
来年早春の『オウレン』の咲く頃までは休園なので薬草園はこのエーザイ(内藤記念くすり博物館)の薬草園だけになりますがここも晩秋から春先まではあまり見るものがないので暫くは行く事がなくなります・・・・・

野山でも花が少なくなるのでこれからは鳥撮りも始めたいと思います~
今日の出勤途中に私が歩いている前からシジュウカラが飛んで来て近くの木の枝に止まりました・・・・・
今シーズンの初シジュウカラでした~(o ̄∇ ̄o)♪





(OLYMPUS E-30)
(OLYMPUS E-620)
(ZUIKO DIGITAL 14-42 1:3.5-5.6)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(PENTAX OptioRZ10)
Commented by odamaki719 at 2016-10-25 22:07
こんばんは♪
 エーザイ薬草園はいいところですね。
本当に色々あって楽しいですね。
アケビはまだ食べたことがないのですが機会があれば
食べてみたいです。
ゴシュユの実は変わっていて可愛いですね。
フジバカマが咲いて綺麗ですね。
46・47枚目が好きです。
Commented by to-y_niya at 2016-10-25 23:21
こんばんは☆
カレンボク・・・出会ってみたいです~~~
ゴボウもまだ出会ってないし・・・サルトリイバラの実の感じ♪とても好きだけどまだ一度しか会えてない・・・
「実」ってやっぱり楽しい♪ ですね~(^^)
↓ HPK ハロウィン♪ 懐かしいです~
Commented by sukisukikei3 at 2016-10-26 05:42
早速のマイブログにの訪問ありがとうございました
エーザイの薬草園、ここも数回訪れたことがあります、
温室でバナナの花などあるときやヘビウリの花が咲いている時に
今はこんな実ものが楽しめますか~
小牧からだと1時間近くかかるのであまり出かけられないのでこうして見せていただけて嬉しいです~
ステビアは昔わが庭にもあったのですが絶えました~葉っぱをかむと甘いですよね
お花は小さくてかわいいですね
ハネセンナの花は初めて見ました~
フジバカマ、小牧の四季の森にももりもりと咲いていましたがアサギマダラはいませんでした
森林公園でヒヨドリバナに来ているのを今季1度見ましたよ
Commented by timata-sn at 2016-10-26 07:38
shizenkazeさん お早う御座います。
今朝は曇り空です、また雨が降りそうですよ。

フラーパーク江南やエイザイ薬草園へお出かけされたのですね。
アケビが生って居ますね、昔山に入って食べて居ました、懐かしいですよ!!
シマサルナシは言われる様にキウイに似て居ますね。
サネカズラぎっしりと詰まったようになるんですね。
カンレンボクの実はバナナの小型の様でかわいいですね!!
コジュユやトチュウは初めて見たように思います。
ステビアの花が小さくてかわいいですね!!
ハネセンナのあの緑のものは美なんですね、花の中から出て居るんですね。
フジバカマにまだアサギマダラは来ていないんですね。
観てみたいですよ!!
Commented by tanuki_oyaji at 2016-10-26 19:56
shizenkazeさん、こんばんは〜♪
こちらの公園にも林の中を覗くとアケビの実がたくさん生っています。
熟した実を食べに色んな鳥がやって来るようです。
ハネセンナは花が咲きながら実も生っているんですね。
Commented by ten-zaru at 2016-10-26 19:59
shizenkazeさん、今晩は。
最近はアケビを食べる機会は全く無くなりました。
子供の時は、よく山に行って食べていましたが。
カンレンボクの実はバナナにそっくりですね^^
食べることが出来るのかしら。
Commented by hibikorekouji2-2 at 2016-10-26 20:34
ハネセンナの花のアップ、面白いですね~。
緑色のものが実なのですね。
実物を見てみたいです^^
Commented by koneko3y at 2016-10-26 21:18
アケビはこんなにぱっくり割れていたのですね。
昔、父が「アケビの実にこんなに種がなかったら
さぞおいしかっただろうな」と話していたのを
見るたびに思い出します。
今年、散歩コースにあるサルナシは花も実もほんの少しでした。
実も探さないと見つからないくらいです。
フジバカマがたくさんあっても、アサギマダラは
いつもの私の散歩コースには立ち寄ってくれません。
Commented by shizenkaze at 2016-10-26 21:39
odamaki719さん  ここに行けば何かに出逢えるので自然の中に花等が少ない時期には重宝します~
薬科大学の薬草園は冬期は休園になるのでここが頼りになります~(*´∀`*)
アケビの実は種ばかりなので食べる部分は少ないです
ヌメ~とした甘さで特別美味しいものではないですが自然からの贈り物として昔は食べていました
ゴシュユは薬効が多くて利用価値の高い植物のようです
薬草や薬樹からガンや不治の病と呼ばれる多くの病に効くものが早く出来るといいですね
フジバカマが綺麗ですが見たいアサギマダラ蝶になかなか逢えないです・・・・・

46・47の写真を気に入って頂いて有難うございました~♪^^

Commented by shizenkaze at 2016-10-26 21:44
to-y_niyaさん  カンレンボクはあまり他では見かけませんね
私は今まで2箇所で見ましたがそれ以外では見ることがないです・・・・・
ゴボウは畑のものは無理でしょうね
花が咲くと食べる部分にスが入ってしまうようです・・・・・
FPKに来られる機会がありましたらこの薬草園は近いので是非立ち寄ってください~♪
本当に『実』は楽しいですね~(o ̄∇ ̄o)♪

ハロウィンに参加したりできる歳ではないですが若い人たちが楽しんでいる光景を見るのは良いものです~(*´∀`*)
Commented by shizenkaze at 2016-10-26 21:50
sukisukikei3さん  この薬草園も他では見られない植物が見られるので楽しいです~
毎年20回近くは行っているような気がします
他に行く途中に寄るので多くなります~♪
ハネセンナの花は目立ちますね
ここと薬科大学の薬草園に咲いていますが咲いた頃に新聞で紹介されたこともありました
カッシアの仲間なので黄色が綺麗です~♪^^

小牧周辺にも花の多い所があるようですね
少しずつ探して出かけたくなりました~(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2016-10-26 21:57
timata-snさん  今日は雨の予報じゃなかったのに仕事帰りの頃には雨になりました
明日は晴れそうですが明後日は雨のようです・・・・・

アケビは実付きが悪いですが最近のアケビには実が多くなりますね~
ここ何年も食べていないですよ・・・・・
エーザイの薬草園は知り合いが少ないので難しいですが薬大の薬草園ではサルナシの実を少しもらって食べたことがありますがキウイによく似た味です
でも小さいので味わう程ではないですよ~(*´∀`*)
トチュウは杜仲茶として利用されているものですが私も実は初めて見ました・・・・・
イタドリの実をデッカクしたような姿に思えました~(o ̄∇ ̄o)♪

アサギマダラに暫く出会いがないので今年は会いたいです~
Commented by shizenkaze at 2016-10-26 21:59
tanuki_oyajiさん  アケビの実を何かが突っついたように見られるものもありましたが鳥なんですね?
ハネセンナはマメ科なのでエビスグサやカワラケツメイのように花と実が一緒に見られることが多そうです~
色が綺麗ですね・・・・・♪^^
Commented by shizenkaze at 2016-10-26 22:07
ten-zaruさん  近くの水道山にもアケビが一人生えしたものが多く見られて実も生っているのを見かけますが最近は食べないですね~
どうしても写真の対象として見てしまいます・・・・・
凄く美味しかったら散策するのにビニール袋でも持っていくのでしょうがそれ程じゃないですね♪^^

カンレンボクの実の形はミニバナナって見えますね
実や根など植物全体にカンプトテシンと言う抗癌物質が含まれているようなので食べても大丈夫のように思われますが毒性も強く強い副作用が報告されているようなので食べるのは無理でしょうね~(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2016-10-26 22:12
hibikorekouji2-2さん  ハネセンナは花も綺麗で可愛いですが葉も大きく広げた羽根みたいで綺麗です~
マメ科の植物は花の咲く時期と実ができる時期が重なることも多いのでハネセンナにも花の一緒に生り始めた実が見られました~(o ̄∇ ̄o)♪
Commented by shizenkaze at 2016-10-26 22:19
koneko3yさん  アケビの実が割れてから時間が経っているのでしょうね
パックリと開いていましたがまだ割れていないものも少し見られました
アケビの実を食べに鳥が来るようです・・・・・
アケビは今はそんなに美味しいとは思わないですが子供の頃はサトウキビも甘く思えたので種が無かったら美味しいおやつになったでしょうね~
サルナシは緑ですがシマサルナシはミニキウイのような色なので見た目はシマサルナシが美味しそうです~
でもキウイの味には勝てないですね~
koneko3yさんは蝶達によく出逢えるのでアサギマダラにも逢えますが私は蝶達に嫌われているのか本当に出逢いが少ないです・・・・・
ヒヨドリバナの仲間が咲いている所を中心に探したいです~♪
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2016-10-25 21:25 | 身近な自然の話 | Comments(16)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風