人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』

粥川沿いにある『円空の森水』が湧き出ている所に車を停めて周辺を散策していて昨日載せたツリフネソウの花達を見ました・・・・・
同じ場所に見慣れないものが彼方此方にツンツンと出ていて先が蕾のように見られた植物が生えていました~♪
最初は何なのか判りませんでしたが蕾が少し開きかけのものも見られたのでこれがウバユリの蕾だと判りました・・・・・

そして近くの山裾を眺めながら歩くと所々にヒカゲノカズラが見られました~
この植物は荘川町の『であいの森』で初めて見て覚えた植物です・・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
今日はウバユリとヒカゲノカズラを載せることにしました~


1.『姥百合(ウバユリ)』 ユリ科ウバユリ属の多年草
学名はCardiocrinum cordatum
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_2025399.jpg

この状態のウバユリを今まで見た事が無かったので最初は何の蕾なのか判りませんでした~
なんとなく『でっかいアスパラみたいだなァ~』と思いながら写真を撮りました・・・・・



2.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_2025554.jpg

下の流れは粥川です~
こんな感じで彼方此方に見られました・・・・・



3.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_202663.jpg

この姿のものも見られましたのでこれがウバユリだと判りました
でもウバユリなのかオオウバユリなのか少し迷いましたが花の数などからウバユリにしました・・・・・



4.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20261940.jpg

5.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20263133.jpg

6.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20264665.jpg

7.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_2026565.jpg

8.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20271265.jpg

9.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20273389.jpg

花が咲いているものも少し下流部で見られました・・・・・
ウバユリの群生(30本程度でしたが・・・)を見る事がなかったので散策が楽しく感じられました~



10.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20274424.jpg

渓流に咲くウバユリは初めて撮りました~(o ̄∇ ̄o)♪



11.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20275678.jpg

12.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20281338.jpg




13.『日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』 ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属の多年草
学名はLycopodium clavatum
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20282520.jpg

一見大きな苔にも見えますが広義では常緑性シダ植物になります・・・・・
北海道〜九州の日当りのよい山麓に生えて地表を長く這って根を出し不規則に又状分岐する匍匐茎と葉を密生させる直立茎をだします・・・・・
葉は緑色の線形で開出し杉の葉の様な形状となります~
胞子嚢穂の柄は直立して線形の小さい葉を圧着させ先で分岐して円柱状の胞子嚢穂を数個つけます~



14.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20283721.jpg

15.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20284914.jpg

これがヒカゲノカズラの葉です~
ツヤのある緑色で綺麗に見えました・・・・・
カズラと名前に付けられていますが他の木々に絡むような事もなく地面を這っています~



16.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_2029180.jpg

これが胞子嚢穂です~



17.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20291378.jpg

18.
『姥百合(ウバユリ)と日陰鬘(ヒカゲノカズラ)』_d0054276_20292553.jpg

近くで眺めていると結構楽しい植物でした~
名前に日陰とあるので庭等では育たないのかも知れませんが特に湿地を好むわけでもないので今度住む所で育ててみたくなりました・・・・・
鮮やかな花のガーデニングより私好みの野生種コーナーが出来そうです~(o ̄∇ ̄o)♪

今日も暑くなりました
岐阜市内では35.6度のようでした・・・・・
私の体温より高い気温は辛いです~゚(゚´Д`゚)゚
明日は少し低くなるようですがそれでも32~33度にはなりそうです
水分補給ばかりしているのも嫌ですが飲まないと倒れそうになりますね~(´;ω;`)





(OLYMPUS E-30)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OLYMPUS STYLUS SP-100EE)
Commented by odamaki719 at 2017-07-31 22:03
こんばんは♪
 ウバユリの蕾が可愛いですね。
咲き始めたのがあって綺麗ですね。
3・6・7・910・11枚目が好きです。
ヒカゲノカズラも蕾なのでしょうか?
葉も涼し気ですね。
Commented by aitainya at 2017-07-31 22:04
こんばんは☆
ウバユリって こんな蕾なんですね~~~
咲いてるところしか見たことなかったです^^;
咲いたばかりかな。。。美しいですね(*^^*)
Commented by koneko3y at 2017-07-31 22:14
散歩道にニリンソウの群生地があり、ニリンソウが終わると
ヤマブキソウ、そのあとはウバユリが群生します。
咲き始めに行ってまだ早いなと思いそのあと10日位
あっという間に過ぎてしまいました。
先週土曜日に行ってみるとすでに終わっていました。
今年は咲いている花を二輪しか写しませんでした。
Commented by timata-sn at 2017-07-31 22:44
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気でした、暑いあつい一日でしたよ。

ウバユリの蕾だったのですね、咲いて居るものも有ったのですね。
1本の茎に沢山の花を咲かせるんですね。
可愛いですね!!
ヒカゲノカズラのこの形は子供の頃に山で見た様な気がしますが、
この様な蕾でしょうか、付いて居るのは見た事がないので、
違って居るんでしょうね。
涼し気な植物ですね。
Commented by tanuki_oyaji at 2017-08-01 09:33
shizenkazeさん、おはようございます〜♪
ウバユリの群生ですか、
こんなに纏まって生えているのは珍しいですね。
地味に咲いていることが名前の由来だそうですね。
Commented by ten-zaru at 2017-08-01 18:02
shizenkazeさん、今晩は。
渓流沿いにウバユリが咲くと綺麗でしょうね。
ひっそりとした感じを想像していますが、いかがでしょうか。
Commented by shizenkaze at 2017-08-01 21:41
odamaki719さん  ウバユリの早期の蕾を見たのは初めてだったので何か判りませんでした
でもすぐ近くに開きかけのものや花の咲いているものがあったので判りました~

ヒカゲノカズラはシダ植物なので花は見られませんがツクシのような円柱状の胞子嚢穂が蕾のように見えます~
観賞用に育てる人もいるようなので育ててみたくなりました~(o ̄∇ ̄o)♪

3・6・7・9・10・11の写真を気に入って頂いて有難うございました~
Commented by shizenkaze at 2017-08-01 21:44
aitainyaさん  私もウバユリは咲いている姿と蕾でも少し解けたものしか見ていなかったので初めは全く判りませんでした
近くに解けたものや花の咲いたものがあったのでその場で判りました~(o ̄∇ ̄o)♪

ここは色々なものが見られたのでお気に入りの場所になりそうです~♪
Commented by shizenkaze at 2017-08-01 21:49
koneko3yさん  散歩道に咲いている花の名前を見ているとこちらより自然の多い所にお住まいのように思えてしまいます~
東京って大都会なのに身近に自然達も共存していて本当に素敵な街ですね~
ニリンソウなんてこちらでは見られる場所が少ないです

植物たちの成長はとても早いので『今度撮ろう~』と思うとダメですね・・・・・
私も何度もそんな経験をしました~゚(゚´Д`゚)゚
Commented by shizenkaze at 2017-08-01 21:56
timata-snさん  今日も暑かったです・・・・・
水分補給も過ぎるとダメなようですね
夕食時に見ていたニュースで『水毒症』のことをやっていました・・・・・
水分だけ多量に飲んでいるとナトリウム不足になって障害が出るようです
水分と共に塩分も摂らないといけないのですね~♪

ウバユリの1本だけの集合蕾は初めて見ましたので名前が判らなくて考えてしまいました
少し解けるとウバユリだと判りました~

ヒカゲノカズラは有り触れた植物のようです
きっと見られたものはヒカゲノカズラだったのでしょうね~
蕾のようなものは胞子嚢なのでツクシのものと同じような部分です
これは胞子を出す少し前くらいに現れるようなので無い時もあるようです・・・・・・♪
Commented by shizenkaze at 2017-08-01 22:00
tanuki_oyajiさん  いつもウバユリは1~2本見るくらいなのでこんなに生えていると嬉しくなりますね~(*´∀`*)
ウバユリの名前の語源は諸説あるようです~
私が覚えたのは花の時期に『葉が無い』ので年取った姥の『歯が無い』に掛けて付けられたものでした~
植物の名前にはいろいろな説があるのでどれが本当なのかは判らないですね・・・・・
Commented by shizenkaze at 2017-08-01 22:02
ten-zaruさん  ウバユリの花は色も姿も派手ではないのでオニユリやクルマユリのような花達より渓流に咲いていると物静かで優しく感じられると思います~
いつかここでたくさん咲いている姿を見たいです・・・・・♪
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2017-07-31 21:01 | 身近な自然の話 | Comments(12)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風