『寺尾ヶ原千本桜公園を歩いて』
2019年 04月 16日
12日に出掛けた散策の最後は関市の寺尾ヶ原千本桜公園でした・・・・・
約1,000本もの桜並木が県道沿い2kmにわたり咲いているので花見客が多く訪れます~
少し遅かったようなので満開から散り始めの風景になっていたようでした・・・・・
1.

提灯がありますので夜にはライトアップされて夜桜が楽しめるようです~
2.

駐車場に車を停めて暫く桜を見ながら歩きました~
3.

4.

5.

みたらし団子を買いました~―●●●―
6.

7.

8.

9.

桜の下で花見をしている人もいました~
都会に比べると場所取りの苦労もなく花見ができますよ~(o ̄∇ ̄o)♪
10.

11.

県道脇に桜並木が続いています~
『飛騨・美濃さくら33選』に選ばれています・・・・・
12.

13.

関市武芸川町の北部の標高220メートルの寺尾峠と寺尾地区を結ぶ県道沿いにある桜の名所で県道沿いに2kmにわたって続く桜は4月上旬から中旬にかけて見事な桜のトンネルをつくります~♪
14.

15.

16.

17.

18.

小川には水が流れていませんでした・・・・・
農業用に他へ水が引かれているのかも知れません~
19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

終戦後の昭和26年11月に寺尾ヶ原にバス路線が開通しました・・・・・
明るい話題に沸く地元民の間に夏には木陰を作り冬には雪を解かす日差しが差し込むように桜を植えようという気運が一気に高まりました・・・・・
折りしもサンフランシスコ講和条約締結から半年後の昭和27年3月に平和への願いを込めて寺尾区民総出で300本の桜が植えられました・・・・・
これが寺尾ヶ原千本桜の始まりです~(*´∀`*)
29.

30.

31.

ミツバツツジも咲いていました~
32.

33.

ここにも沢山のタチツボスミレが咲いていました~
34.

寒緋桜(カンヒザクラ)がまだ花を咲かせていました~♪
35.

この花は色が赤くい可愛いですが花が全開しないで咲くのがすこし淋しい気持ちになります~
36.

37.

38.

39.

河津桜の片親になるのでこの色を河津桜は引き継いでいるのですね~♪
40.

41.

千本桜の場所が少し先に見られた風景が良かったので道路際に車を停めて写真を撮っていました~
42.

同じ小川なのでここにも水が流れていませんでした~
田植えが終わるか雨が多く降ればここにも流れが見られることでしょう・・・・・
43.

44.

45.

今日は会社の帰りに整形外科で『ばね指』治療の注射を打ってもらいましたので家に帰ったのがいつもより1時間半ほど遅くなりました~
食事をしてからPCに向かったのでブログの更新が少し遅くなりました・・・・・
(OLYMPUS E-30)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
(OLYMPUS STYLUS SP-100EE)
約1,000本もの桜並木が県道沿い2kmにわたり咲いているので花見客が多く訪れます~
少し遅かったようなので満開から散り始めの風景になっていたようでした・・・・・
1.

提灯がありますので夜にはライトアップされて夜桜が楽しめるようです~
2.

駐車場に車を停めて暫く桜を見ながら歩きました~
3.

4.

5.

みたらし団子を買いました~―●●●―
6.

7.

8.

9.

桜の下で花見をしている人もいました~
都会に比べると場所取りの苦労もなく花見ができますよ~(o ̄∇ ̄o)♪
10.

11.

県道脇に桜並木が続いています~
『飛騨・美濃さくら33選』に選ばれています・・・・・
12.

13.

関市武芸川町の北部の標高220メートルの寺尾峠と寺尾地区を結ぶ県道沿いにある桜の名所で県道沿いに2kmにわたって続く桜は4月上旬から中旬にかけて見事な桜のトンネルをつくります~♪
14.

15.

16.

17.

18.

小川には水が流れていませんでした・・・・・
農業用に他へ水が引かれているのかも知れません~
19.

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

終戦後の昭和26年11月に寺尾ヶ原にバス路線が開通しました・・・・・
明るい話題に沸く地元民の間に夏には木陰を作り冬には雪を解かす日差しが差し込むように桜を植えようという気運が一気に高まりました・・・・・
折りしもサンフランシスコ講和条約締結から半年後の昭和27年3月に平和への願いを込めて寺尾区民総出で300本の桜が植えられました・・・・・
これが寺尾ヶ原千本桜の始まりです~(*´∀`*)
29.

30.

31.

ミツバツツジも咲いていました~
32.

33.

ここにも沢山のタチツボスミレが咲いていました~
34.

寒緋桜(カンヒザクラ)がまだ花を咲かせていました~♪
35.

この花は色が赤くい可愛いですが花が全開しないで咲くのがすこし淋しい気持ちになります~
36.

37.

38.

39.

河津桜の片親になるのでこの色を河津桜は引き継いでいるのですね~♪
40.

41.

千本桜の場所が少し先に見られた風景が良かったので道路際に車を停めて写真を撮っていました~
42.

同じ小川なのでここにも水が流れていませんでした~
田植えが終わるか雨が多く降ればここにも流れが見られることでしょう・・・・・
43.

44.

45.

今日は会社の帰りに整形外科で『ばね指』治療の注射を打ってもらいましたので家に帰ったのがいつもより1時間半ほど遅くなりました~
食事をしてからPCに向かったのでブログの更新が少し遅くなりました・・・・・
(OLYMPUS E-30)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)
(OLYMPUS STYLUS SP-100EE)
こんばんは☆
桜のトンネル♪ いいですよね~~~
近くの桜は 本数が減ってしまいました・・・
ミツバツツジ♪ 可愛い~ですね~^^
どうもうまく撮れないです(_)
桜のトンネル♪ いいですよね~~~
近くの桜は 本数が減ってしまいました・・・
ミツバツツジ♪ 可愛い~ですね~^^
どうもうまく撮れないです(_)
0
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気でした、暖かな一日でしたよ。
寺尾ヶ原千本桜を見に行かれたのですね。
桜のトンネルは良いですよね。
この位の人出だったら、場所取りをする事なく、ゆったりと
お花見を寛ぐ事が出来て、良いですね!!
長い距離に植えられて居るんですね。
タチツボスミレが咲いて居たのですね、可愛いですね!!
寒緋桜がまだ咲いて居るんですね、花期が長いですね。
楽しめて良いですね。
ミツバツツジが咲いて居たのですね、綺麗ですね!!
今日も良いお天気でした、暖かな一日でしたよ。
寺尾ヶ原千本桜を見に行かれたのですね。
桜のトンネルは良いですよね。
この位の人出だったら、場所取りをする事なく、ゆったりと
お花見を寛ぐ事が出来て、良いですね!!
長い距離に植えられて居るんですね。
タチツボスミレが咲いて居たのですね、可愛いですね!!
寒緋桜がまだ咲いて居るんですね、花期が長いですね。
楽しめて良いですね。
ミツバツツジが咲いて居たのですね、綺麗ですね!!
shizenkazeさん、こんにちは〜♪
2キロ、千本のサクラ並木が連なっているのですね。
満開のサクラのトンネルが素晴らしいですね。
カンヒザクラはもうこちらでは終わってしまいましたが、
まだ綺麗に咲いているところもあるんですね。
2キロ、千本のサクラ並木が連なっているのですね。
満開のサクラのトンネルが素晴らしいですね。
カンヒザクラはもうこちらでは終わってしまいましたが、
まだ綺麗に咲いているところもあるんですね。
aitainyaさん ここは人が多いので滅多に行きませんが近くまで出かけたので寄ってみました~
ソメイヨシノは満開だと新聞の桜だよりにありましたが散り始めでした・・・・・
こう言う所に行くと屋台などで何か食べたくなりますね~
自販機の缶コーヒーが150円になっていました・・・・・゚(゚´Д`゚)゚
観光地って観光客の足元を見ますね~(´;ω;`)
ミツバツツジは可愛い花ですが撮るポイントが判り難いですね・・・・・
適当に撮っています~(*´∀`*)
ソメイヨシノは満開だと新聞の桜だよりにありましたが散り始めでした・・・・・
こう言う所に行くと屋台などで何か食べたくなりますね~
自販機の缶コーヒーが150円になっていました・・・・・゚(゚´Д`゚)゚
観光地って観光客の足元を見ますね~(´;ω;`)
ミツバツツジは可愛い花ですが撮るポイントが判り難いですね・・・・・
適当に撮っています~(*´∀`*)
koneko3yさん あまり出掛ける事の無い所ですが近くへ行ったので寄りました~
小川の流れが無いのには驚きましたが多分農業用に水を取水しているのでしょうね・・・・・
こんな光景は初めて見ました~
金曜日で平日でしたので花見客が少なかったのでしょうが土日でもそちらのように花見客で一杯なんて事にはならないですよ~(*´∀`*)
それに公共交通機関が良くないのでマイカーが多くて花見で酒盛りが難しいのでしょうね~
小川の流れが無いのには驚きましたが多分農業用に水を取水しているのでしょうね・・・・・
こんな光景は初めて見ました~
金曜日で平日でしたので花見客が少なかったのでしょうが土日でもそちらのように花見客で一杯なんて事にはならないですよ~(*´∀`*)
それに公共交通機関が良くないのでマイカーが多くて花見で酒盛りが難しいのでしょうね~
timata-snさん ここも土日なら少しは花見客が多くなりますが皆さん車でくるので桜の下で酒盛りは少ないです~
グループで来てお酒を飲まない運転手がいるなら騒げますね~
花曇りのような天気で桜が綺麗に撮れませんでした・・・・・
カンヒザクラはまだ綺麗でした~
たまには桜の名所もいいですね・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
グループで来てお酒を飲まない運転手がいるなら騒げますね~
花曇りのような天気で桜が綺麗に撮れませんでした・・・・・
カンヒザクラはまだ綺麗でした~
たまには桜の名所もいいですね・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪
tanuki_oyajiさん 晴天ではなかったので桜のトンネルが綺麗な色になりませんでした~
綺麗に咲いている桜を見て歩くなら他にもありますのでここには花見客見に寄ってみました~(*´∀`*)
金曜だったので人は少なかったですが土日でもそちらの桜名所と比べたら空いていますよ~♪
カンヒザクラが数本ありましたがどれもまだ綺麗に咲いていました~(o ̄∇ ̄o)♪
綺麗に咲いている桜を見て歩くなら他にもありますのでここには花見客見に寄ってみました~(*´∀`*)
金曜だったので人は少なかったですが土日でもそちらの桜名所と比べたら空いていますよ~♪
カンヒザクラが数本ありましたがどれもまだ綺麗に咲いていました~(o ̄∇ ̄o)♪
ten-zaruさん もう少し天気が良くて青空だったら桜並木が綺麗に撮れたので残念でした~
着くなり屋台でみたらし団子(5本500円)を買って縁台に座って食べながら桜を眺めていました~♪
ここは比較的にソメイヨシノの満開が他より遅いので県外からも花見に来る人は多いですが金曜なので少なかったです~
着くなり屋台でみたらし団子(5本500円)を買って縁台に座って食べながら桜を眺めていました~♪
ここは比較的にソメイヨシノの満開が他より遅いので県外からも花見に来る人は多いですが金曜なので少なかったです~
by shizenkaze
| 2019-04-16 21:29
| 風景
|
Comments(10)