人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『踊子草(オドリコソウ)』

踊子草の仲間の姫踊子草(ヨーロッパ原産の越年草)は都会でも公園や空地や土手などでよく見かけます・・・・・
私の好きな在来種の踊子草は最近少なくなっていますので知っている場所に出かけて毎年見てきます~

今年も山県市の美山地区に出かけて踊子草を見てきました~♪
見られる花の数が毎年少しずつ少なくなっているような気がしました・・・・・(´;ω;`)



1.『踊子草(オドリコソウ)』 シソ科オドリコソウ属の多年草
学名はLamium album var. barbatum
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20261451.jpg

やっぱりオドリコソウはこの花が可愛いです~
ヒメオドリコソウやホトケノザの花も好きですがこの花の可愛さには勝てませんね~(*´∀`*)



2.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20262485.jpg

蕾の姿も可愛いと思います~



3.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_2026351.jpg

4.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20265698.jpg

オドリコソウには白花タイプもあります~
ここでは2色の花が見られます・・・・・♪



5.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20271093.jpg

6.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20271983.jpg

7.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20272914.jpg

8.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20273982.jpg

茎は四角形で根元から多数出て直立して高さ40~60cmになります~
柔らかい多年草で葉は対生で柄があって卵形をしていて先端は尖り葉縁には粗い鋸歯があります~
葉全体に毛があります・・・・・
花は淡赤紫色~白色の唇形花が数個茎の周りに並んでつきます~
上部は帽子のような形で下部は三つに割けています・・・・・



9.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20275243.jpg

他に背丈の高い植物が周囲に生えて来たのでオドリコソウが隠れてしまいます・・・・・



10.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_2028233.jpg

このように重なって沢山の花が咲いているのを見ると嬉しくなります~
ここまで綺麗に咲いているのは少ないです~(o ̄∇ ̄o)♪



11.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20281462.jpg

12.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_2028238.jpg

13.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20283380.jpg

14.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20284175.jpg

このオドリコソウが生えている所は道路際なんですが下を武儀川が流れています~



15.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20285448.jpg

16.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_2029644.jpg

17.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20291695.jpg

18.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20292739.jpg

ピンクは可愛いですが白花も落ち着いた雰囲気があっていいですね~



19.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20293879.jpg

20.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20294614.jpg

21.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20295752.jpg

22.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_2030626.jpg

23.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20301953.jpg

24.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20302825.jpg

5~6月頃の開花期に全草を採取して天日で乾燥させて薬用にします~
有効成分はテルペノイド・ラマルピド、アルカロイド・スタキドリンなど
腰痛には乾燥したオドリコソウ適量を木綿の袋に入れて薬湯料として入浴します~
中国の民間療法では月経不順や泌尿器系疾患にオドリコソウの花を乾燥したものを煎じて服用するようです~
腰痛や打撲傷には全草を濃く煎じた液で湿布すると良いようです~




25.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20303769.jpg

若芽・若葉・花を4~6月頃摘み採って山菜として利用できます・・・・(ヒメオドリコソウは使えません)
そのまま天ぷらにしたり塩を入れた熱湯で軽く茹でてから水に晒して和え物やおひたし、汁の実や油炒めにします~
花は熱湯でかるく茹でて酢の物に出来ます・・・・・
根茎も熱湯で茹でて晒してから同様に山菜として食べる事ができます~



26.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_2030472.jpg

群生~~(*´∀`*)



27.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20305616.jpg

28.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_203178.jpg

29.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_2031166.jpg

30.
『踊子草(オドリコソウ)』_d0054276_20312594.jpg


花期が長いので暫くは見られます~
大垣市赤坂の牡丹園にも野生のオドリコソウが多く見られますのでその時にも見に行っています~

今日は昼前から雨になり仕事帰りにも降っていました・・・・・
明日は晴れるようです~(*´∀`*)





(OLYMPUS E-30)
(ZUIKO DIGITAL 70-300 1:4-5.6)

(OLYMPUS STYLUS SP-100EE)
Commented by timata-sn at 2019-04-17 21:53
shizenkazeさん こんばんは
今日も良いお天気でした、暖かでしたよ。

山県市美山地区へオドリコソウを撮りに行かれたのですね。
綺麗な花が咲いて素敵ですね!!
白花も有るんですね、こちらも素敵ですね!!
背が高く伸びるんですね、それに薬用として使われたり、
食用にもなるんですね、食べてみたいですよ!!
でもまだこちらでは見た事がないんですよ。
Commented by aitainya at 2019-04-17 22:32
こんばんは☆
オドリコソウ。。。めっちゃ優しい色合いですね(*^^*)
黄色は毎年見てる場所があります♪
ピンクはHGPにあったなぁ~
って、行きたくなりました(笑)
Commented by hibikorekouji2-2 at 2019-04-17 23:27
ヒメオドリコソウはよく見かけるけど、
オドリコソウはまだ見たことがないような・・・。
shizenkazeさんお気に入りの花を付けているオドリコソウ、
どこかで見られたらなーと思います^^
Commented by tanuki_oyaji at 2019-04-18 15:24
shizenkazeさん、こんにちは〜♪
在来種の踊子草はまず見ることはありませんね。
こちらで見られるのは姫踊子草ばかりです。
毎年咲くところを知っていると探さなくても良いから良いですね。
Commented by ten-zaru at 2019-04-18 18:25
shizenkazeさん、今晩は。
踊子草の在来種は貴重な植物なんですね。
さらに白花タイプもあるんですか。
きちんと守っていきたいものですね。
Commented by shizenkaze at 2019-04-18 21:34
timata-snさん オドリコソウは少なくなりました・・・・・
公園などで植えられているものは別として野に自然に生えているものは少なくなってしまい今では岐阜市内では見る事も無くなったように思います・・・・・
この場所以外に数箇所知っているので毎年出かけて楽しんでいますが場所によっては数が減っています

私が植物に興味を持った最初は山菜でしたので山菜として利用できるものは良く調べていましたが今は採って食べるより撮って眺めるだけになりました~♪
Commented by shizenkaze at 2019-04-18 21:36
aitainyaさん 私は黄色いオドリコソウを見たことが無いです~
外来種の園芸品種のようですね?
ブロ友さんのところで見せてもらっていますが綺麗ですね~
きっとHGPならあるのでしょうね~(*´∀`*)
FPKには見られませんでしたよ・・・・・(´;ω;`)
Commented by shizenkaze at 2019-04-18 21:42
hibikorekouji2-2さん ヒメオドリコソウは近くの公園の隅っこに群生していますがオドリコソウは見られません~
私が初めてオドリコソウを見たのは1980年に連れ合いの家の前にある空地でした・・・・・
それから岐阜市内で探しましたが見つからず渓流散策しいる時にこの場所に群生しているのを見つけました~
岐阜市内からここまでオドリコソウを撮りに行くのは他にはいないでしょうね~(*´∀`*)
そちらにも生えているようなので出逢えるといいですね~♪
Commented by shizenkaze at 2019-04-18 21:45
tanuki_oyajiさん 踊子草の群生地どころか少しでも生えている場所が少なくなってしまいました・・・・・
岐阜市内ではまだ一度も見ていませんよ・・・・・(´;ω;`)
姫踊子草なら彼方此方で見られます~
在来種の踊子草を増やしたいですが自然破壊になるのかな・・・・・??
もともと咲いていて今は無くなったところなら良いかも知れないですね~
調べてみて増やしたいです・・・・・
Commented by shizenkaze at 2019-04-18 21:50
ten-zaruさん 本当に少なくなりました・・・・・
外来種の姫踊子草は多くなりましたが最近は野に外来園芸種のツルオドリコソウ(キバナオドリコソウ)が現れたところも各地にあるみたいですね・・・・・
こうしたものが広がるとまた在来種の花が少なくなりそうで心配になります~
オドリコソウはシソ科なので繁殖させるのは難しくはなさそうですから元々咲いていた場所を探して増殖させたいですよ・・・・・
Commented at 2019-04-18 22:22
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by shizenkaze at 2019-04-18 23:13
2019-04-18 22:22の鍵コメさん  了解~(*´∀`*)
御衣黄は各務原市の浄化センターのものが少なくなってしまったので他で見ようと思います~
ツルオドリコソウはまだ見たことがないので出逢ってみたいです~(o ̄∇ ̄o)♪
名前
URL
削除用パスワード
by shizenkaze | 2019-04-17 21:00 | 身近な自然の話 | Comments(12)

身近な自然や岐阜近郊の花や野鳥や滝や渓流の風景等と色々な行事や施設等を私の見たままに紹介しています~


by 自然風