『木曽川水園のカルガモ親子とトケイソウ等~』
2023年 05月 27日
今日は15日に出掛けた河川環境楽園の木曽川水園で出会ったカルガモの親子をメインに載せます~



木曽川水園に9羽のヒナがいました~(*´∇`*)


ママカルガモと9羽のヒナ達が並んで泳いでいました~





ママカルガモはヒナ達をいつも確認しながら泳いでいました~(*´∇`*)





















右の建物の壁にトケイソウが見られます~(*´∇`*)
池近くでオオヨシキリが良く鳴いていましたのでヨシキリを探していましたら公園の女性スタッフがカルガモの親子がいますよと教えられました~
以前は親しくしていたスタッフからの連絡があり出掛けましたが天敵に襲われたようでヒナを見ることはできませんでしたので木曽川水園では初の出会いになりました~
最後にオオヨシキリが鳴いている池にいたカルガモ親子の動画を載せます~(*´∇`*)
1.『軽鴨(カルガモ)』 カモ目カモ科マガモ属
学名:Anas zonorhyncha

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.『木曽川水園下流部の風景』

20.

21.『蕺草(ドクダミ)』 ドクダミ科ドクダミ属の多年草
学名:Houttuynia cordata

22.『雪の下(ユキノシタ)』 ユキノシタ科ユキノシタ属の常緑多年草
学名:Saxifraga stolonifera

23.『紫露草(ムラサキツユクサ)』 ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草
学名:Tradescantia ohiensis

24.

25.

26.『園内風景』

27.『時計草(トケイソウ)』 トケイソウ科トケイソウ属の半耐寒性常緑蔓性低木
学名:Passiflora caerulea

28.

29.

30.

31.『自然発見館の風景』

『木曽川水園のカルガモ親子』 23秒
オオヨシキリの鳴き声が聞こえます~
今日は孫達の運動会で朝から連れ合いは娘の所へ行くので送って行ってから帰りにショッピングセンターで花壇用の土を買いました~
午後からも散策には出掛けずガソリンを入れてからダイソーでビアンカ用のマタタビを入れるケースを買って砕いたマタタビの葉を保存しました~(=^・^=)
明日は郡上市の釜ヶ滝に出掛けて出会った花や植物を載せます~
この日にはコサメビタキにも出会えました・・・・・(*´∇`*)
(Nikon COOLPIX P900)
今日、何の目的もなく出かけた場所で
カルガモも親子を発見しました。
前に載せた親子とは別の場所でまだ生まれたばかりのようで
親ガモにぴったりくっついていて可愛らしかったです。
先ほどはカルガモのお引越しをテレビで見ましたが、
いつ見てもはらはらし、波乱万丈の末、池にゴールしました。
カルガモも親子を発見しました。
前に載せた親子とは別の場所でまだ生まれたばかりのようで
親ガモにぴったりくっついていて可愛らしかったです。
先ほどはカルガモのお引越しをテレビで見ましたが、
いつ見てもはらはらし、波乱万丈の末、池にゴールしました。
0
shizenkazeさん こんばんは
今日は薄曇りから良いお天気に成って来ました。
木曾川水園へ行かれたのですね。
カルガモの親子が泳いで居たのですね、微笑ましい光景ですね!!
沢山の子供たちを連れて居る様ですね。
ユキノシタの花が可愛いですね!!
ドクダミが咲いて居たのですね、綺麗な花ですよね!!
トケイソウが咲いて居たのですね、鮮やかな感じですね!!
今日は薄曇りから良いお天気に成って来ました。
木曾川水園へ行かれたのですね。
カルガモの親子が泳いで居たのですね、微笑ましい光景ですね!!
沢山の子供たちを連れて居る様ですね。
ユキノシタの花が可愛いですね!!
ドクダミが咲いて居たのですね、綺麗な花ですよね!!
トケイソウが咲いて居たのですね、鮮やかな感じですね!!
カルガモの雛はまだ一度も出会ったことがないです。
微笑ましい親子の姿を一度でいいから見てみたいです^^
微笑ましい親子の姿を一度でいいから見てみたいです^^
koneko3yさん 私はカルガモの親子には縁遠くて今までにも出会いはありましたが梅林公園では10羽いたものが私が出掛けた時には外敵に襲われて2羽になっていて翌日も見に行くと親の姿も見られなかったり木曽川水園ではヒナが誕生したと聞いて出掛けたらカラスに襲われて見られなくなっていたので本当にこれだけのヒナを連れたカルガモに逢うのは初めてでした・・・・・
昨日のテレビは『嗚呼みんなの動物園』ですね~
私も見ていました・・・・・
母親が慣れていないのかウロウロして大変でしたね・・・・・
テレビは夕食時に見るくらいなので好きなものは少なくて嗚呼みんなの動物園と鉄腕ダッシュとクイズ番組で8時になると2時間番組の途中でも見ずにパソコンの部屋に行きます~
昨日のテレビは『嗚呼みんなの動物園』ですね~
私も見ていました・・・・・
母親が慣れていないのかウロウロして大変でしたね・・・・・
テレビは夕食時に見るくらいなので好きなものは少なくて嗚呼みんなの動物園と鉄腕ダッシュとクイズ番組で8時になると2時間番組の途中でも見ずにパソコンの部屋に行きます~
timata-snさん カルガモの親子がこんなにいるのは初めて見ました~
可愛かったです・・・・・
トケイソウはまだ花の数が少なかったです・・・・・
ユキノシタやドクダミもよく見ると奇麗で可愛い花ですね~(*´∇`*)
可愛かったです・・・・・
トケイソウはまだ花の数が少なかったです・・・・・
ユキノシタやドクダミもよく見ると奇麗で可愛い花ですね~(*´∇`*)
tanuki_oyajiさん カルガモ親子には今まで出会いが殆ど無かったので9羽のヒナを連れたカルガモママに会えて良かったです~
その後に出掛けると7羽になっていましたので心配ですが何とか残りのヒナ達が大きく育って欲しいです・・・・・
カイツブリの親子も可愛いですね~
ヒナは目が黒いので親よりずっと可愛いですね・・・・・
ウリボウみたいな模様も可愛いです~♪
その後に出掛けると7羽になっていましたので心配ですが何とか残りのヒナ達が大きく育って欲しいです・・・・・
カイツブリの親子も可愛いですね~
ヒナは目が黒いので親よりずっと可愛いですね・・・・・
ウリボウみたいな模様も可愛いです~♪
hibikorekouji2-2さん 私も今まではこんなにヒナを連れたカルガモには出会いがありませんでした・・・・・
隣町の小学校のプールでカルガモのヒナが孵ったようでプールから近くの川までの大移動が見られたと聞きました・・・・・
周囲の人たちの協力が無いと今は交通事情などもあるので鳥には大変な引っ越しでしょうね・・・・・
カルガモのいる池等があれば見られると思いますよ~♪
隣町の小学校のプールでカルガモのヒナが孵ったようでプールから近くの川までの大移動が見られたと聞きました・・・・・
周囲の人たちの協力が無いと今は交通事情などもあるので鳥には大変な引っ越しでしょうね・・・・・
カルガモのいる池等があれば見られると思いますよ~♪
by shizenkaze
| 2023-05-27 20:59
| 身近な自然の話
|
Comments(8)