「自然風の自然風だより」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 01月 21日
谷汲山華厳寺は798年(延暦17年)に豊然(ブネン)上人が開創した天台宗の寺で西国三十三番満願霊場で満願を果たした...
2018年 12月 05日
粕森公園から岩戸にある岩戸公園に向かいました・・・・・ 花は見られないと思いましたがイイギリやトベラの実は見られ...
2018年 12月 04日
11月30日は月最後の金曜日で岐阜市の金神社では特別に金文字の御朱印が頂けます・・・・・ 私が眼科に行っている間...
2018年 12月 03日
伊自良湖を散策してから奥にある甘南美寺(かんなみじ)に行ってお参りしてから御朱印を戴きました それから帰り道で毎...
2018年 11月 26日
大矢田神社のヤマモミジを見てから随分前の夏頃に行ったことのある『清泰寺』に寄ってみることにしました・・・・・ 御...
2018年 11月 17日
延算寺から岐阜市粟野にある通称『だるま観音』と呼ばれる金粟山(きんぞくさん)大龍寺(だいりゅうじ)に向かいました・...
2018年 11月 16日
今日は昼前に掛り付けの内科へ行って定期診察と肺炎予防注射をしてから散策に出かけました~ 毎年出かけている岩井山延...
2018年 11月 11日
10日の土曜日に美濃加茂市森山町の『古井(こび)の天狗山』へ紅葉はどうかと思い出かけて来ました~ あまり多くは見...
2018年 11月 02日
谷汲に出掛けて最後は華厳寺の散策です・・・・・ 華厳寺(けごんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積にある天台宗の寺...
2018年 10月 31日
近くで紅葉が見られないかと岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲に向かって車を走らせました・・・・・ ミイラ『舎利仏(即身仏)...
身近な自然や岐阜近郊の風景と行事などを私の見たまま紹介しています コメント大歓迎です~~♪
『木曽川水園の鳥撮り~』 福寿草や節分草を撮ってか...
『木曽川水園のキンポウゲ科の花達と・・・・・』 8日に国営木曽三川公園の...
『日本最古のファントム【F-4EJ (17-8301)】』 河川環境楽園(木曽川水園...
『水道山の南散策路を歩いて~』 引越ししてからは行く機会...
『各務原市 学びの森を歩いて~』 9日の午後から出掛けて各...